• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月22日

タイヤローテとすっぴん公開となったトライオーバル

タイヤローテとすっぴん公開となったトライオーバル YRSオーバルレース第6戦に参加してきました。
今回もトライオーバル右回りです。
(←ルミさん撮影。いつもありがとうございます!)
5末に交換したばかりのZ2は、夏のコソ錬とハンドルこじり癖の代償として、左フロントからワイヤーがうっすら見えそうな状態。
そのため、前もって左だけフロントとリアを入れ替えておきました。

でも、午前中の練習走行の段階で、左リアタイヤからワイヤーが大きく露出。
流石にそのままの状態で予選、本番に挑むのは危険がヤバそうなので、回転方向逆になるけど、リアだけ更に左右入れ替え。
回転方向逆はやったことなかったので、ユイの先輩方に相談したら、
「ドライなら関係ねーよ。ウエットなら排水性が変わるからアレだけど」とのこと。


んで、午後一からの予選前のプラクティスで試したら、
リアがスゲー出やすくなっていて、新品タイヤの皮むき前みたいな感じで、明らかに挙動変わっていました。
アクセルコントロールでクルマの向きを変えやすくなっていて、これはこれで嫌いじゃなかったけど。

タイヤローテしてのサーキット走行については、否定的な意見の方が圧倒的に多いのは承知していましたが、実際にどのぐらいダメなのか体験してみないと納得できないと思っていました。
今回自分で試してみた結果、ローテ前と同じクルマの挙動を求めるなら、ローテNGというのは間違っていないと思いますが、タイム云々は抜きで、挙動に合わせた操作をすることを前提、もしくは操作が出来るなら、個人的にはローテもアリかなと思いました。
あくまでも自己責任ですし、お財布的にもアレですし。

そもそもトムさんは別格としてもユイの先輩方は、他人のクルマに乗る機会が多いし、すぐにオーナー以上に乗りこなしてしまうから、クルマの特性に合わせた運転をする対応能力が高いってことでそれほど気にしないんだと思う。私には無理だけど。

(ちなみに翌日も大雨の中、高速道路とか街乗りとかで走っていたけど、ちょっと左右に振ってみても何事も起きる気配もなく、ちょっとやそっとで破綻するようなことはありませんでした。)

そんなことよりオーバルレースを本番と考えて、サーキットで練習しているのに、レース直前にタイヤが終わっていることの方がおかしな話しですが(笑)


そんな状況で臨んだ予選は、19.608秒で20台中3位の好ポジション。
【予選アタック】


で、予選後のミーティングでのこと。
レースは皆で作るもの、ということで周回数やら並び順(予選順かインバートか)は皆で決めます。
結局10台づつの2グループに分かれて、まずはフルインバート(予選順の逆)でスタートして、次のヒートは着順で続けて各10週やることになりました。
ここまでは何の問題も無し。

そんで前回、私のクルマのトランクに付けていたYRS公式車載カメラですが、今回はボンネットに付けて前方からドライバーの表情と後方まで見渡せるように撮りたいそうです。
それはそれで面白そうじゃん。
でもカメラは意外と大変なんだぜぇ(←1回やっただけで経験者面)

で、誰がカメラを積むのかということになり、

トムさん 「だれかオープンフェイスのヘルメットの人いたっけ?」

誰か   「○○さん(私の名前)がジェットヘルじゃね?」

私    「(・・・えっ?)」

トムさん 「○○さん(私の名前)、やってくれる?」

私    「は、はい・・・」  





で、こうなった。

すっぴんを全国に晒すだけでならまだしも、インバートスタートだから後ろにいるのは予選1、2位の速いクルマ。
すぐに抜かれて最後尾になったら、自分以外誰も映らなくて、オッサンが自分撮りしているだけの痛い映像になってしまうという危機感でいっぱい(笑)
何が何でもオーバーテイクしてやる!
そんな悲壮な決意漂う私の非公式カメラの車載映像がこちら↓
【第1、2ヒート】


【第3、4ヒート】


【最終ヒート】


結局、最終ヒート(15週)もインバートでスタートしたから、順位がはっきりしないけど、 M田さんの追撃を振り切って、K保さんの次でフィニッシュしたから2番手まで上がりました。
トムさんとF澤さんに、「最後のは良い映像が撮れた」と言ってもらえたので、最低限の役割は果たせたようでホッとしました。

また走行後に皆さんから、「カメラ邪魔じゃなかった?」とか「カメラ気になった?」とか聞かれましたが、カメラそのものよりも、カメラにどんな顔で映っているのかが終始気になっていました。
YRS映像倫理委員会で審議してもらって、アウトな表情だったらモザイクでも入れてくれるでしょうから、今回もトムさんの編集テクに期待しよう。笑

" Come on ! Join us ! "
YRSオーバルレース第6戦Aグループ ヒート1(ノーカット版)
YRSオーバルレース第6戦Aグループ ヒート2(ノーカット版)
YRSオーバルレース第6戦Aグループ ヒート3(ノーカット版)
YRSオーバルレース第6戦Aグループ ヒート4(ノーカット版)
YRSオーバルレース第6戦Aグループ ファイナルヒート(ノーカット版)
by Yui Racing School
ブログ一覧 | Race | 日記
Posted at 2012/09/30 00:00:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2012年9月30日 10:10
楽しく読ませてもらいました。

私の写真が質が劣るのが、申し訳ないです。
最終戦は、良いものを撮ってきますね。
来年は・・ハードから見直してみようかな。

運転、速いですね、やっぱり、
この位のスピード感が無いと、一緒のクラスで走れないのかっ・・と。
オフシーズンの練習、
頑張ります!
コメントへの返答
2012年9月30日 16:32
>私の写真が質が劣るのが、申し訳ないです。
いえいえ、ロールしながらコーナーリングしている所が好きなので、撮って頂けるだけで有り難いです。
最終戦はしっかり洗車して行きますので、男前に撮って下さい(笑

>オフシーズンの練習、頑張ります!
お供します!
2012年9月30日 21:03
あのタイヤでここまで速いと遅いのがタイヤのせいに出来なくなってしまいますね。
車載を見てもリアが流れていて、なかなか大変そうだなと思いました。

やはりタイヤは回転方向の指定がないRE11が良いんですかね!
次は何にするのか楽しみです。
コメントへの返答
2012年10月1日 8:11
リアが出やすくなっていたので、キンクでのイン側はかなり厳しかったです。

実は既におNewのZ2が付いていたりします。
2012年10月1日 18:47
死角の者です。(笑)
言及して頂き光栄でございます。
でもすぐに
死角→ミラーに映る→ミラーからも消える
となっていますね(笑)

タイヤの件、この間新品だと思ったタイヤが既に・・・。
凄まじい練習量をこなしていますね。
18秒台は確実です。

それにしても、前から思っていましたがしゃおりんさんの文章って
すごく面白いですね!(ってそこかい)

特に
>オッサンが自分撮りしているだけの痛い映像になってしまうという危機感でいっぱい(笑)

には爆笑しました。
あ~腹痛て。

ドライビングだけでなく、その文才も師匠とさせて頂きます。

私も面白い文章を書けるように、いや、19秒台常連を目指して頑張ります!
コメントへの返答
2012年10月1日 22:46
死角さん、こんばんは!
てっきり私の死角になる位置を把握していて、そこから隙を伺う作戦かと思っていました(笑)

タイヤは、、、使い方が下手なのでショルダーばっかり減ってしまうんで、寿命が短いんですよ。
ハンドルのこじり癖が直らなくて困っています。
18秒台は程遠いっす・・・

まさか全部インバートスタートになると思わなかったので(特にファイナルまで)、ただのナルシストなオッサン映像にならないようにずっとプレッシャーとの闘いでした。。

あっ、あとrailjive号の試乗ありがとうございました。
コーナーで踏んでいけるのと立上がりのアクセルの付きの良さは、私のNCには無いので気持ち良いクルマでした。
先ほどYRSからラップタイムがメールで来ていましたが、railjiveさんは19秒台といっても過言ではないと思わなくもなくないです。笑

プロフィール

NCロードスターに乗っています。 最近は、富士スピードウェイのP2駐車場と袖ヶ浦FRWと筑波2000を 主に走っています。 見かけた方は気軽にお声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トムヨシダ ブログ 
カテゴリ:☆ブログ
2011/02/26 21:39:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆天気予報
2011/02/26 21:32:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆サーキット
2011/02/26 21:23:13
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロールケージはじめました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
カーメイクコーンズに見に行ったその日に契約。 2005年2月~2005年12月まで保有 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマでスポーツ走行を始めました。 2005年12月~2008年2月まで保有。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation