• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃおりんのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

2014YRSオーバルレース第5戦

2014YRSオーバルレース第5戦新オーバルになってから4回目の走行。
予選タイム24.453秒
12台中8位
Bクラス
相変わらず1コーナーのブレーキがダメだ~
いろいろ試しているけど、トムさんのいい感じのブレーキと
どうしても挙動が同じにならない。


しかもレースでは競り合いになると必ず負ける。
インでもアウトでも。
前に1コーナーでアレしちゃってるから慎重になりすぎているとこもあると思うが・・・

トップのラップタイムは23秒前半、Aクラスは24秒切らなきゃ入れない。
アフター練習でも24秒2しか出せなかったから厳しいのだ。
トムさんに蹴っ飛ばしていると言われたブレーキは、根本的にやり方を見直す必要があるな

まあ愚痴っていてもいつの間にやら今年は残り2戦。
いい形で締めくくりたいなあ。
来年はN○かもしれないし(笑
Posted at 2014/10/02 19:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Race | 日記
2013年08月17日 イイね!

第8回レーシングECO耐久

第8回レーシングECO耐久袖ヶ浦FRWで行われたレーシングECO耐久に参加してきました。
エントリークラスは、21世紀クラス(2001年以降の製造車)。
エントリー車は、留美さんの赤べこNCです。
経験豊富なユイの先輩方と一緒なので、レースでの不安要素はありません。
心配なのは、超暑いってことぐらい。


まずは朝一でのこと。
7時15分までに集合ってことでしたが、アクアラインの渋滞が読めないので、早めの5時出発。
で、大した渋滞もなく、順調に袖森到着。
6時30分に余裕のゲートインして9番にピットイン。
まだスタッフしかいなくて1番のり〜

あれっ、そういえば車両パスいらなくてスルーだったじゃん。
って、タイスケみたらゲートオープン7時!
まだスタッフの準備前だったようです。勝手に入って失礼しました。

グリッドミーティング。浴衣やら水着やらいろんな格好の人がいます。


スタートグリッドは、申込み書のFAX順で、23番グリッド。
バシバシ抜いてやるぜ〜


しかしながら、レースは第一走者である私のポカミスから始まりました。
スタート直後の混沌とした状況が落ち着き、当初の作戦通り、燃費6狙いで5000縛り、ラップ1分30秒ぐらいで走行していて燃費計に目をやると、

よっ、4.0・・・だと!?

マジかよ〜

スタート時に1速でブン回したから??

第二走者へ引き継ぐまでにはなんとしてでも6.0まで戻さねば!

4500縛り→4000縛りと落としていったけど、何周かしてから0.1づつ燃費が上がっていくもどかしい感じ。

そんなこんなで第二走者(F澤さん)に引き継いだ時点では4.9。

ドライバー交代してから、えっちぃさんと留美さんに燃費の話をしてみたら、

私 「燃費が6もいかなくて、4ぐらいだったんだけど・・」

え 「レース前の練習で全開走行を試していたから、その分もカウントされてるっしょ!」

留 「燃費計リセットしなかったの?」

私 「えぇっ〜〜!? リセット出来るの??」

ちょっと考えれば、分かりそうだけど・・
エンジンかけた時点でリセットされるものと思い込んでいたようで、自分が運転した分だけの燃費だと思っていました。
燃費計リセットのことは第二走者のF澤さんに伝わることもなく、F澤さんも回転数落として燃費走行していたとのこと。
事前練習と作戦を無駄にするとんでもないポカミスをしてしまいました・・

走行後に交代で食事をとりに行っていましたが、一人でため息をつきながら食べたカレーライス。

何でリセットに気付かなかったんだろう・・
カレーもなんだか少ないし・・
豚丼にすれば良かった・・

あとはユイの先輩であるF澤さん、留美さん、えっちぃさんに頼るだけ。
そこはさすがにユイの常連ドライバー、トラブルなく順調に順位を上げていきます。

そして最後は、アンカーのえっちぃさん。
終盤は、21世紀クラス周回数2位で走っていました。
ドライバーと通信はしていないので、ガソリン残量がどうなのか分からなかったけど、
周回数で上回る青インテを抜くために、とにかくペースを上げろ!のピットサインを送るのみ。
ラップ1分25秒を切ったら周回数にカウントされないので、その狭間でしんどかったと思いますが・・

なかなか差が縮まらなかったけど、チェッカーまで残り数分というところで、青インテより先に最終コーナーを立ち上がってきた赤べこ号を見たときには、もう勝ったかのように興奮してしまいました。
流石、えっちぃさん!持ってるな〜

そして、このままチェッカー!!
でもこの時点では、トータルで青インテチーム116周、赤べこチーム115周で負けています。
あとは燃費ポイントでどうなるか・・


結果




21世紀クラス優勝!

燃費ポイントで逆転勝利!!

もし燃費計をリセット出来て、漫然と当初の作戦通りの走りをしていたら勝てたかどうかは分からない。
なぜなら縛り回転数を落としても、燃費を上げるためにコーナーでのエンブレを多用しながら、コーナー速度を上げるようにして、ラップタイムは落とさないようにして走りの質も上げていたから。
あとからなら何とでも言えると思われるかもしれないけど、結果オーライです。

優勝していろんな景品が貰えましたが、負けたら自分のせいだと思っていたので、優勝しただけで満足で何もいらなかったです。
強いていえば、何かの景品で出ていたスーパードライのプレミアムが欲しかったぐらい(笑)
草レースとはいえ、レースと名の付くもので優勝したのって初めてなので感動しました!
チームのみんなに感謝です。
特に赤べこ号で練習させてくれたり、面倒な事前準備をいろいろやってくれた留美さん、ありがとう!

車載は残念なクオリティです(チームの皆さんごめんなさい)
Posted at 2013/08/21 21:41:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | Race | 日記
2013年06月01日 イイね!

YRSオーバルレース第3戦

YRSオーバルレース第3戦YRSオーバルレース2013第3戦に参加してきました。
数日前までは雨が降りそうな予報でしたが、富士山もくっきりのちょっと暑いぐらいの晴れでした。

写真は留美さん撮影です。いつもありがとうございます。


うっかり満タン給油してしまいましたが、この日の為に富士、筑波、袖ヶ浦を走って練習してきたので、
予選は19秒2ぐらいはイケんじゃね?との期待もあったりなかったり。
そんな淡い期待は午前中のタイムアタック7週で早くも打ち砕かれ、どう足掻いても19秒台中盤orz

というわけで予選タイムは、19.649秒で17台中3位。
またしても19.5〜19.7秒。
順位は良いけど、トライオーバルが始まった一年前から予選タイムが変わってねぇ~
ドラテク的な進歩無しですか??
下り側のコーナーが特に悪いのは分かってるんだけど、またしても克服ならずです。

ラップタイム20秒を境にグループ分けしたので、Aグループで出走です。
で、レース展開ですが、予選順から始まったヒートは、常に前の銀NB2台に置いてけぼりにされ、
後ろも付いてこないという流れで単独走行ばかりでレース感なし。
銀の壁は果てしなく高いのだ。
↓ヒート5のサイドバイサイドの競り合いは圧巻です。バトルしている2台に付いていくことも
出来ない私はアカンです・・


バトルを楽しめたのがフルインバートで行われたヒート4、7、8。
特にヒート7と8は、全16台での走行で、ゴッチャゴチャだったけど皆クリーンで超~面白かったです。
でも混雑した状況から抜け出すのはやっぱ難しいです。
↓こんな感じです。
【ヒート4】

【ヒート7】

【ヒート8】


で、次戦は1ヶ月後に迫っているわけで、このままだと今回と同じ結果かそれ以下にしかならないわけで、
現状を打破するためにどうしたら良いか考えてみました。
手っ取り早く改善効果が見込めそうなのが、下り側のコーナー。
過去の経験と指摘を寄せ集めてみると、
・最短ルートを走ろうとして鋭角に進入してしまいがちだけど、なるべく外側から進入すると
 曲がりやすかったような気がする。
・前回のオーバルでブレーキとステアのタイミングが重なっていると言われた。
 だからクルマがバタつくんだそうな。
・今回のレース中に気付いたことだけど、アクセルオフ→ブレーキになっている。
 そう、朝一のミーティングでトムさんが話されていたトランジションが無かったのです。
 いつもではないけどね。 てことは、キンクを大回りして外側から進入して、早めのアクセルオフを
 心掛けてトランジションを作る。作戦はたったこれだけ。

そんなことより次回オーバルまでタイヤが持ちますように・・・
Posted at 2013/06/05 22:31:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | Race | 日記
2013年04月06日 イイね!

トライオーバルのちスキッド

トライオーバルのちスキッドYRSオーバルレース2013第2戦に参加してきました。
当日は曇りのち雨の予報。
レース参加者13名、スクール参加者2名の計15名。
毎度ながらのお約束の展開で、スクール参加者もなし崩し的にレース参加です(笑
スクールの方はいきなり挟まれて走るのはアレでしょうから、
希望通り最後尾スタートですが。

予選は、19.939秒で15台中3位。
順位は良さそうに見えるけど、超速い方々が降雨によるスキッドスクールへの変更を見越したのか
ハイグリップタイヤではなかっただけのこと。
ドライのP2トライオーバルの予選タイムとしては、夏冬通してワーストラップ更新・・
RE11Aにしてからトライオーバル初走行だったけど、RE11、Z2でもこんなタイムは無かった。
筑波2000、富士本コース、P2トライオーバルなど最近走っているコースを一通り走ってみたけど、
全てのコースでタイムが大きく落ちた。
最初は11Aのせいかと思っていたけど、そうじゃないことが走り慣れたオーバルを走ってみて確信できた。
まぁ考えられる要因はさておき、レース展開はこんな感じでした。
【予選】

【ヒート1】

【ヒート2】

【ヒート3】

【ヒート4】


で、あの話に戻りますが、
タイヤをZ2からRE11Aに変えただけでなく、実はアライメントも変更していました。
もう数年前からハンドルが真っ直ぐでも右に寄っていく状態だったし、それでも乗りにくさは感じて
いなかったので、 アライメントなんて味付けがちょっと変わるぐらいっしょ、ぐらいにしか思って
いなかったから放ったらかしだったけど、 右に曲がっていくのを解消するついでに色々変えてみたら
挙動が激変して改悪になってしまいました。
誤解を招くとアレなので、どこをどんだけ変えたのかは公には非開示としますが、色々な操作を試して
みても以前と同じような挙動に出来ずとにかくイラつく。
公道を走っている分には分からないけど、サーキット走行だと鈍感な私でも以前と全然違うことが分かる。
主だったところを具体的に言うと、
・コーナーの進入でリアが振り出しにくい
・コーナー立ち上がりでのトラクションのかかりが悪い

ラップタイムで言うと、
筑波2000で1秒弱、富士本コースで2秒弱、P2トライオーバルで0.4秒ぐらい遅くなってる。
大体こんなもん。
Z2で走った予選タイムと比較すると、こんなです。やっぱり立上りの勾配が違うな〜。


アライメント変えて失敗した〜って少し思ったけど、身をもってアライメントの影響度合いを
実感できたので、まあ良しとしますか。
変えなければ分からなかったことだし。
今後はちょいちょいアライメントを見直して、自分にとっての理想値を追求していこうかと思います。

で、レースが4ヒート終わったところで上手い具合に本降りに。
パイロン位置を変えて、14時からはスキッドスクールに変更です。
時間的にも丁度イイし、レースとスキッドを両方出来るおいしい展開になりました。


ところが、スキッド1本目を走り終えたあとにまさかの頭痛、目眩、吐気に襲われました。
水分補給したり、外で深呼吸したりしましたが全く回復せず。
走れないことは無さそうだったので、結局スキッド3本は走りましたが、アフター練習まではする気に
なれずグッタリでした。
乗り物酔いなんてしたことないし、前のスキッドでもジムカでもこんな事になったことないのに・・
結局家に着いてもそのままの状態で、一晩寝たら治りました。
単なる体調不良か、それとも三半規管が弱ってきているのだろうか・・
いっぱいドリフトしたかったのに出来なかったので、次から酔い止め薬持参だな(笑

写真は留美さん撮影です。いつも有り難うございます!
Posted at 2013/04/10 00:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | Race | 日記
2013年03月11日 イイね!

P2オーバルのロガーデータ

先日のオーバルレースでのヒートレース中のベストラップと予選2周目のデータを比較してみた。
P2トライオーバルのデータを取ったのは初めてなのだ。
ヒートレース中のBLは、19.4秒。
これは、最後のエクストラヒートでクリアになった時に記録したもの。
予選は19.5秒。
予選2周目は、キンク付近で抑え気味にしているので、そこだけ区切って切り離してみたけど、せいぜい0.1秒ぐらいのロスだし、ラインの違いはあれど大した違いは無さそう。

そんなことより気になるのが、コーナーのボトムスピード付近の挙動、、、というか操作。
アクセルちょいオンして、一回抜いてから立ち上がっている。
突っ込みすぎて向きが変わらないので我慢出来ずにアクセル踏み出しちゃってる・・
コレってオーバルに限らず、サーキットでもこんな操作になってるような気がする。
データとして見える化すると、このグダグダ区間は勿体ないのが明らか。
闇雲に走るのを止めて、突っ込み癖を意識して直していかなきゃな~。
アウト側での競り合い中は、イン側のクルマを外に出させない為に、意図的に突っ込む時もあるので、悪いことばかりじゃないけど。
Posted at 2013/03/11 23:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Race | 日記

プロフィール

NCロードスターに乗っています。 最近は、富士スピードウェイのP2駐車場と袖ヶ浦FRWと筑波2000を 主に走っています。 見かけた方は気軽にお声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムヨシダ ブログ 
カテゴリ:☆ブログ
2011/02/26 21:39:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆天気予報
2011/02/26 21:32:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆サーキット
2011/02/26 21:23:13
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロールケージはじめました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
カーメイクコーンズに見に行ったその日に契約。 2005年2月~2005年12月まで保有 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマでスポーツ走行を始めました。 2005年12月~2008年2月まで保有。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation