• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃおりんのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

第3戦はトライオーバル右回り

第3戦はトライオーバル右回りやっと晴れました!
P2オーバルで終日雨が降らなかったのは、一昨年の最終戦以来かな?
とにかく久しぶりです。
チョット暑かったけど、風があって気持ちイイ陽気でした。

今回は新メニューとなるトライオーバルの右回り。
右回りのコーナーにはもともと苦手意識があったのですが、午前中に単独走行やローリングの練習をじっくりさせてもらえましたので有り難いっす。

そして、予選直前。
えっちぃさんのご指摘で左フロントタイヤからのワイヤー露出が発覚。
ステアリングこじり癖の影響が、なで肩タイヤからモロに出てます・・・
んでも時間も無いので、予選終了後に前後入れ替えすることに。

気付いてくれたえっちぃさん、車載ジャッキ貸してくれた留美さん、交換手伝ってくれたK保さん、十字レンチ持ってきてくれたKMaeさん、電動ドライバー貸してくれようとしたI駒さん、皆さんありがとうございました。
最近雨続きだったので、荷物減らすために、十字レンチや油圧ジャッキを持っていかないようにしていたからしょうがないという言い訳なんかしない!

そんなタイヤと引き換えに叩き出した
予選ベストラップは、19秒569(GPSLaps表示:19秒457)

なんとP2ロンガー左回りよりもチョット速いぐらい。
しかも予選2位なので、ナイスなタイムと言っていいでしょう!

レース展開としては、フロントローのアウト側、つまり予選2位のポジションからのスタートが一番有利となる結果でした。
ポールでイン側スタートで並走してもコーナーは有利だけど、三角形の頂点のトコで遅れをとってズルズル後退していくパターンでした。
そうなってしまうと、オーバーテイクも難しいです。
三角形の手前のコーナーでイン側に入れたとしても、三角形で遅れてしまう。なので、その先のコーナーで並びかけることも出来ない。
三角形のイン側を如何にスピードを落とさずにアウト側のクルマと並走できるかが肝かな。

と、言う訳で予選2位の私にオーバル初勝利のチャンスが巡ってきたかと思いきや、
予選ポールのポルシェのW久井さんが所用で帰られてしまったので、ファイナルヒートは私が繰上げポールに・・・
運も実力の内だ!

で、こうなりました。
Posted at 2012/05/24 06:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Race | 日記
2012年04月14日 イイね!

YRSオーバルレース第2戦

YRSオーバルレース第2戦さて、FSWのP2で行なわれたオーバルレースの第2戦に参加してきました。
最近ではもうお約束の雨です。

雨だったので、レースの進行はいつもと違っていて、
順位は決めずに各ヒート(周回数は異なる)のスタートは常に予選順。

スクールの方も含めて20数台を3グループに分けてのレースになりました。

予選タイムは、21.771秒。
その前に行なわれていた10週ぐらいのタイム計測でスピンしてしまったので、
ソコソコなタイムを残す為に、 守りに入ったしょっぱいコーナーリングをしてしまい
ました・・・
けど全体の6番手でまあまあの位置。
排気量とハイグリップタイヤと2速ホールドの恩恵です。はい。

で、レースの方はというと、前のクルマに接近すると、水しぶきでブレーキランプどころか
クルマそのものが見えづらいので、アクセルを緩めたくもなりますが、後ろにもクルマが
いるのでそう簡単には緩められない厳しい状況だったり、 突っ込みすぎてABSバリバリで
ヒヤヒヤしたりで、ドライの時では得られない緊張と興奮が混在する非日常空間でした!!

ウエットは難しいし、みんな嫌がるけど、クルマの性能よりもドライバーの能力の方に
レースでの勝ち負けの寄与度が高くなると思いますので、 味方につければこれほど強力な
武器はないんじゃないかと。
というわけで22日はTSUKUBAで雨練してこようかと思います。
【ダイジェスト】
Posted at 2012/04/19 21:03:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Race | 日記
2012年02月11日 イイね!

2012年YRSオーバルレース第1戦

2012年YRSオーバルレース第1戦2012年のYRSオーバルレース第1戦に
参加してきました。
参加台数は25台。テンション上がるね〜

しかしながら晴れ予報なのに、時折雪が
ちらつく空模様。
天気の悪さは昨年から継続のようです。

予選タイムは、19.765秒。おぉっ、自己最速タイム!
富士と筑波の出稽古効果と思いたいけど、超さむいのとガソリンをやや減らしたのが奏功したものかと...

それでも25台中6位。
コーナーでのグリップに余裕がある感じだったので、まだスピード上げられそう。
しかも、もうちょい外側から進入するラインを試そうと思っていたのを、完全に忘れていました。。。

ヒートレースは、A、B、Cの3グループに別れ、私はAグループ(8台)に所属。
しかーし、今回はヒート2まで終わったら、上位2台と下位2台でグループ入れ替えしようということになりました。
ギリギリの立場にいる人間は、上位グループでの生き残りを賭けて必死です。

結局、最終順位はよく分からない(9位か10位ぐらい?)けど、サイドバイサイドが楽しめたので、昨年の最終戦の虚しさは払拭できました。
昨年の最終戦での反省として、順位を守ることに固執してインベタキープしすぎたことがあります。

順位だけにこだわるレースをしても、私にとっては何の意味もないので、オーバルではバトルにこだわるレースをしていきたいです。
個人的には、オーバルレースの醍醐味は、やっぱりサイドバイサイドでの意地の張り合いというか心の折り合いだと思っています。
延々と続くサイドバイサイドでじわじわ前に出てきたときの興奮とじわじわ後退したときの焦りは、半端ないっす。
そんな雰囲気が伝わるか分かりませんが、車載をどうぞ!





追記:コッチはもっと面白いカモ
Posted at 2012/02/14 22:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Race | 日記
2011年11月26日 イイね!

YRSオーバルレース最終戦

YRSオーバルレース最終戦11月19日(土)
YRSオーバルレース今年最終戦の予定でしたが、降水確率90%の予報通りの雨。
今年のオーバルは、ほとんど雨に祟られています。
ヘビーウエットでレースをやっても面白くなさそうなので、スクールの方と交互で急遽練習会に切換え。
ラジオによるトムさんのアドバイス付きでの走行は、久々のスクールみたいで新鮮でした。

一通りいつものオーバルコースを走った後、初試行となるトライオーバルにコース変更。
片方のストレートを山形にして二等辺三角形のコース。
山の頂点はブレーキを使わず、アクセルでの加速を止めて車の向きを変えていきます。
雨と水しぶきでパイロンが見にくく、コースのイメージがいまいち記憶に残っていないので、ドライでまた走ってみたいコースです。

次第に強風も加わり、本部テントが破壊されてしまったので、練習もままならずお昼までで終了。
オーバルレースは、翌日曜日のスクールの合間に振替えてもらうことになりました。


11月20日(日)
9:30頃、FSW到着。
オーバルスクール進行中でボケッと眺めていると、

トムさん
「同乗でポルシェ乗れる?」

「いやいや、とんでもないっす。」
トムさん
「乗ってみなよ。」

「はぁ。」

というわけで、人生二度目の同乗走行はポルシェカレラになりました。
初ポルシェだっちゅーのに左ハンドルでマニュアル。
公道ならまだしもいきなりオーバル走行。
大丈夫かいなと思いきや走り出してしまえば、2速ホールドだし、操作自体はロドとさほど変わりません。
但し、直線100mが短く感じる強烈な加速とコーナーでの安定感は抜群で、私の腕では限界を探るには至りませんでした。

でもオーバル走行での自分なりの知識と経験をいろいろ伝えて、最後にあなたに乗ってもらって良かったと言われたときには救われた気分でした。
まぁオーナーさんが気のいい方だったので、社交辞令も多分にあると思いますが。
将来的に必要になるかもしれないので、オーナーさんにポルシェの中古車選びのポイントを伺っておきました。
オイル漏れの有無を要チェックで、漏れ漏れのクルマを平気で売りつけるショップもあるそうなので、ディーラー系で選ぶのが無難なそうです。

で、肝心のオーバルレース。
結果だけみれば申し分無いし、調子も悪くなかったけど、いつもと違ってなんか空しくてレース後の充実感が無かった。

トムさんにもいつもよりアグレッシブさが無かったと言われた。
レースという非日常的なことをやっているのに、淡々とこなしているように見えたそうだ。

自覚していなかったけど、オーバルレースに対しての慣れみたいなのが出てきて、緊張感が薄れていたような気もする。
レースというイベントを無難にこなしていただけかも。

たまには他のサーキット走ったりして、リフレッシュしてから来年のオーバルレースに臨みたいと思います。
〈予選〉


〈ファイナルヒート〉
Posted at 2011/11/26 22:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | Race | 日記
2011年07月30日 イイね!

踏み過ぎ注意報

踏み過ぎ注意報かれこれ1ヶ月ほど前のことなので今さらアレですが、YRSオーバルレース第4戦に参加してきました。
今年のオーバルレースは雨に祟られぎみでしたが、
午前中は暑いぐらいの晴れ模様。
でも午後からは雨予報。
降り出す前にとっととやっちまいましょうってことで、初参加の方もチラホラいて全18台で出走。

最近はオーバルレース本番しかスポ走しなくなってきたので、久しぶりの全開走行でしたが、予選タイムは、19.949秒。
まさかまさかの予選タイムトップ、しかも参加者唯一の19秒台。
最初で最後かもしれない予選1位の証、ゼッケン1番ゲット!
似合わねェ〜(笑)

淡々と進行していくかと思いきや、トラブルが起きたのはヒート2!
アクセルオフしてもちょっと加速が続いて、エンブレが時間差で効く......時がたまにある。
なんか変だな?と思いながらもブレーキ厚めに踏むことで対処して、なんとか2位でフィニッシュ。

そのまま連続して行われたヒート3で症状悪化!!
アクセルオフしてもちょっと加速が続いて、エンブレが時間差で効く......時が頻繁にある。
マジやばい、このまま走ってたら、アンダーロケットになるかも...

インベタで走りながら、頭の中で緊急会議開催。
「どうやってエスケープすれば良いんだろ?」
外側に出たり、ストレートで突っ切ろうにもアウトサイドにクルマいるし...
パイロンの内側に逃げて、後ろのクルマが付いて来ちゃったらマズイし...
勝手にハザード出して、中断させるのも迷惑だし...

どうすりゃいんだよ〜、早く終わってくれ〜
と思いながらも、意識してアクセルオフ早めにしていたので、続々と抜かれ出して、
徐々にスピード落としてみんなに抜いてもらい、無事脱出成功!

初のリタイア...

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実は、このトラブルは初めての経験ではなく、3ヶ月前の5/28YRSオーバル第3戦でも
発生していたものだったのです。
その日はP15オーバルでの初開催でしたが、ドシャ降りだったので雨錬中心で3ヒートだけ
レースしました。

YouTubeで変な動画をご覧になった方もいらっしゃると思いますが、第3ヒートでまさに
この症状が頻発していたのです。

その後、トムさんに相談して同乗してもらったけど症状が再現せず、何か不可解だったの
ですが、雨のせいにして有耶無耶にしてしまい、この日に至りました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

で、お話は第4戦に戻りますが、第3ヒート終了後の昼休みに検証開始すると、
やっぱり症状頻発。
トムさんに「電子スロットルのセンサーの異常かもしれないので、アクセルオフした後、
もう一回踏んでみな」
と言われ試してみると、

あれ?

あら?

なぜか空振り...

アクセルペダルが床に張り付いてる!?

よくよく見たらカーペットに切れ目が入っていて、そこに引っかかっていていました。
その引っかかり具合に応じて、バラバラのタイミングでペダルが戻ってきていたのです。
よくこの状態で第3ヒートまで走ったなぁとゾッとしました。

しかしながら、NC乗りの方ご安心あれ。

試してみれば分かりますが、普通にアクセル全開にしただけでは、そうはならないのです。
そこからさらに力を込めて、ギュ〜って踏みしめるとやっとカーペットに届く感じです。
そぉ、私はアクセル全開時にペダルを強く踏みすぎていたのです。
そんなに踏んでも変わんねーのに(笑)
トムさんが運転しても症状でないわけです。
アクセル全開時に強く踏みすぎの自覚がある方は、カーペット要チェックです!
まぁそんな奴、他にいねーか...

〈補修前〉


〈補修後〉


で、ガムテで応急処置して、安心してレース再開!
せっかくのポールだったのに、最後尾からのスタートになったけど
終わってみれば、自己最高順位でフィニッシュ。イェ〜イ!

そして、我々Aグループの決勝が終わった途端、雨がドシャ降り...
その状況下でセミとファイナルヒートを接触もスピンも無くアグレッシブに走り続けた
Bグループの皆さんは立派でした。

で、レース後の駿富苑MTGでのトムさんからの皆へのお話。
ローリングでの緊張感が足りない!
ただ並んで周回してるだけじゃダメ!!
グリーンフラッグが振られる前から勝負は始まってんだ!!!

次回からローリングスタートでの細かい駆け引きも面白くなりそうです。

〈ファイナルヒート〉
Posted at 2011/08/22 22:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Race | 日記

プロフィール

NCロードスターに乗っています。 最近は、富士スピードウェイのP2駐車場と袖ヶ浦FRWと筑波2000を 主に走っています。 見かけた方は気軽にお声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムヨシダ ブログ 
カテゴリ:☆ブログ
2011/02/26 21:39:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆天気予報
2011/02/26 21:32:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆サーキット
2011/02/26 21:23:13
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロールケージはじめました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
カーメイクコーンズに見に行ったその日に契約。 2005年2月~2005年12月まで保有 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマでスポーツ走行を始めました。 2005年12月~2008年2月まで保有。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation