• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃおりんのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

ZIIで初走行

ZIIで初走行FSWショートのライセンス走行へ行ってきました。
エライ二日酔いだったので、行くの止めようかと思いましたが、初めてのZIIを試したかったし、雨で空いているだろうから無理矢理Goしました。

13時頃、FSWに到着。
ピットには、グリップ4台、ドリドリ3台。


1枠目(14:30)は雨。
タイヤ圧は、冷220⇒温250
3台しか走っていなかったので、いろいろ試せました。
3コーナーは上手くリアが出る時と出ない時はあるんだけど、ブレーキの強弱とタイミングで違いがあることが認識できました。
ウエットの方が上手くいく確率が高いみたいです。

2枠目(15:30)は、雨は上がっていたけど、ハーフウエット。
同時走行2台でしたが、1回しか遭遇なし。
空気圧は同上。
走っている間に路面コンディションが変わっていく状況でした。

そして、3枠目(16:30)。
ドリフトさん達はすでに誰もおらず、16:00のドリ枠は走行車両なし。
疲れていたので、私も帰ろうかと思いましたが、ドライ+単独走行なんて滅多に無い機会なので走ってしまいました。
しかもいつもと違うことをしてみたくて、タイヤ圧は温210に調整。
悪くないけど、直線が遅かったような気がしなくもないような・・・

ガラガラのサーキットで様々な路面状況で走れたのでラッキーでしたが、30分毎に3枠は体力的にキツかったゼ。


そう言えば、ZIIでの初走行でしたが、予想通りRE11とドコが違うのか全く分かりません・・・
強いて言うならば、スキール音の音色が違ったような気も・・
新品だからか??

という訳で何のインプレにもなりませんが、とにかく悪くはないと思います。
以上!
Posted at 2012/06/11 22:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2012年05月13日 イイね!

2回目の大富士走行は快晴!

2回目の大富士走行は快晴!お正月以来となるFSWレーシングコースを走って参りました。
留美さんとのーまる?TypeMさんとご一緒です。
天気は快晴!
本当は月一ぐらいで行きたかったのですが、なかなかタイミング合わずで久しぶりです。

前日にクロハチさんのユーチューブで予習して行ったのですが、いざコースインしてみると、どこ走っていいのやら分からなくなってしまったので、結局適当ラインに・・・
まぁライン云々以前の問題が多々ありますので・・・

前回は、プリウスコーナーの立上がりで3回ぐらいあの心臓に悪い洗濯板を越えてしまったけど、
今回は1回乗っただけなので、まあ良しとする。

後半のテクニカルセッションは、3→2速のシフトダウンが上手くいかなくて終始チグハグ。
脳内イメージでは上手くいってるのに・・・

あと前からの懸念事項であったジャダーが酷くて、1コーナーとダンロップの進入が怖いっす。
ステアリングの振動がスゲェです。
次はやはり熱処理ローターを試してみよう。

でも、全体を通してみると、前回よりマシになっていたと思うのでヨカッタヨカッタ!

本日のベストラップ:2分20秒027
Posted at 2012/05/15 23:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2012年05月02日 イイね!

ホントに雨だったTC2000ファミラ(5/2)

ホントに雨だったTC2000ファミラ(5/2)TC2000のファミラ走行に行ってきました。
午後から降水確率80%だったので、ドシャ降り覚悟だったけど、TC2000到着時はまだ曇り空。

で、支度をしだすと降ってくるという絶好のタイミング(笑)
Y1はドライに近いセミウェット、Y2はまあまあのセミウェットぐらいで、路面コンディションが走っている間に変わってくる難しい状況。
そんな状況への対応能力などあるはずもなく、突っ込みすぎでアンダー連発でございました。

まあ雨は覚悟の上だったし、大したことなかったから問題ないけど、
酷かったのがジャダー。
特に気になるのが1コーナーと最終コーナー。
ブレーキの強弱関係無しに発生する。
ハンドルにスゴい振動が伝わってくるだけかと思っていたら、車載見るとカメラまで
揺れちゃっていたみたい。
さらに理解出来ないのが、TC2000でだけ発生すること。
先日のTC1000とかFSWショートでは起きない。なぜ??

どうしても直らなかったら、ローター交換しかないかもしれないけど、実績のある
純正ローターにするか社外品の熱処理ローターにするか悩みどころです。
今度は必ずアタリ付けをしっかりしよう。
どっちにしろ半年も使ってないので痛い出費だぜ・・

Posted at 2012/05/04 22:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2012年04月30日 イイね!

TC1000ファミラ(4/30)

TC1000ファミラ(4/30)久々に行ってきましたTC1000。
3時半に起床して下道で向かうつもりが、二度寝して5時起床orz
素直に高速使いまして7時到着です。
ピットはまだ空いていたけど、先日のTC2000で濡れたままになっていたブルーシートを乾かしたかったので、誰もいない駐車場の方へ一番乗りでピットイン。


走行枠は、8:00〜8:15、8:45〜9:00の2枠@各¥2000です。
普通は走り始めが9時なのに、9時で走行終了って初めて(笑)
8時からの枠が追加になったことを知らない人が多かったのか、それとも本気組ばかりを避けたのか、1枠目は意外と空いていました。
枠によってガラ空きの時があるから、発券人数を表示するシステムにしてほしいです。
フルグリッド決まってんだからそんなに難しくないはず。

で、走行の方はというと、
インフィールドの複合のトコは、ロールの大きさが気になって思いきって行けなかった。
前からこんなだったかな??
ヘアピンと最終もリアの振り出しが甘かった。
1、2回はうまくいったこともあったけど、概ねダメダメで操作の何が違うのか分からん。
もっと走り込みしたいけど、TC1000は土日の枠が少ないから、ライセンス保持者に走れる機会を与えてほしいです。

なんか愚痴っぽくなってきたので、〆に入りますが、久々のTC1000は楽しかったです。
あとGPS Lapsは、TC1000でも問題なく作動しました。
Pラップとの比較では、2〜3ヶ所0.3秒ぐらい違っているところはありましたが、それ以外はやっぱり±0.1秒以内に収まっていました。
さて、明日はTC2000です。
ええ、降水確率は80%ですが(笑)
Posted at 2012/05/01 23:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2012年04月22日 イイね!

やっぱり雨だったTC2000ファミラ(4/22)

やっぱり雨だったTC2000ファミラ(4/22)雨を承知で予約したTC2000ファミラ走行。
空いているかと思いきや中途半端な天気予報のお陰で、ピットは2輪で大盛況。
安住の地を求めて奥地へと歩を進め、ガラガラの芝生へピットイン。
けれども油断は禁物!
なぜなら、、、

一緒に走りに行く約束をすると、高確率で雨を呼び込んでしまう持ってるオトコ、
クロハチさんとご一緒なのです。笑
お陰で車内にまで雨(水)の浸入を余儀なくされた私、、、
案の定、荷物を下ろして走行準備完了した後という絶妙なタイミングで降ってきました
ので、木陰という名のオアシスへ移動しました。

で、走行の方ですが、、、

まずは、Y1枠(13:35〜)
開始早々に赤旗中断。最終Cの進入で真っ直ぐ行ってしまわれた模様。
その後もスポンジバリアに突っ込んでいる車両多数で黄旗もありです。
さすがに同じところに突っ込むわけにはいかないので、ペースダウンは否めません。
クリアも取り辛かったし。
そんな状況でのベストラップは、1分22秒718

続いて、Y2枠(15:00〜)
クリアを求めて先頭でコースイン。
でも速いクルマに後ろに付かれると、挙動を乱して突っ込まれたらどうしようって
プレッシャーでやっぱり慎重運転に・・
そんな状況でのベストラップは、1分22秒653

・・・結局、クルマが前にいても後ろにいても変わんねぇし。
これが現状の実力ってことだろう。

雨なしウエットの2000は経験あったけど、雨降りの2000は初めてだったので、
いい経験になりました。
どうしようもなくズルッズルかと思っていたけど、小雨だからか予想以上にグリップして
くれました。
もっと派手に降ってもいいから空いていればいろいろ試せて良かったんだけど、
次回のウエット走行でのお楽しみにとっておきます。


そして、この日はSO- 02CでのGPSLapsデビューでもありました。
細かな設定は、クロハチ先生にお任せメニューでありがとうございました!!
視認性も良くて優れものなのに、無料アプリなのが有り難いです。
Pラップとの誤差については、クーリング中とか速いクルマをやり過ごしている時は
大幅にズレていましたが、それ以外は、だいたい±0.1秒以内に収まっていました。
スマホのGPSだからアレかと思いましたが、意外と優秀で申し分なし。
早く747proもデビューしたいっす!!
Posted at 2012/04/24 23:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Circuit | 日記

プロフィール

NCロードスターに乗っています。 最近は、富士スピードウェイのP2駐車場と袖ヶ浦FRWと筑波2000を 主に走っています。 見かけた方は気軽にお声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トムヨシダ ブログ 
カテゴリ:☆ブログ
2011/02/26 21:39:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆天気予報
2011/02/26 21:32:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆サーキット
2011/02/26 21:23:13
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロールケージはじめました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
カーメイクコーンズに見に行ったその日に契約。 2005年2月~2005年12月まで保有 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマでスポーツ走行を始めました。 2005年12月~2008年2月まで保有。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation