• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃおりんのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

みんなでレーシングコース

みんなでレーシングコース富士本コースのライセンス走行に行って来ました。
なんとか月1ペースを維持出来ています。
今回は、railjiveさん、留美さん、KMaeさんとご一緒しました。
ちょっと早めに行って午前中のショートでも走ってみようかと目論んでいましたが、ギリ間に合わず・・
なので皆が到着する前の11時30分には出走準備完了していました。
本コース走行は14時10分からなのに(笑

ホントはアライメント変更してから走ろうかと思っていたのですが、留美さんから教えてもらったドラテクを実践してどうなるか試してみたかったので、アライメント、タイヤ空気圧は、先月の走行時と同じままで走りました。
で、結果なんですが、ベストラップは前回走行よりも約2秒も短縮されて、
2分15秒938(LAP+では2分15秒932)。
2本目の最後の1周で出ました。いや、気合で出しました!
16秒を切ったのは初めてです。


〈3月の【RE11A+最近のアライメント】での走行との比較〉

赤が今回の走行分です。
1コーナーでの減速時間短縮と100Rの安定性が大きく効いているようですが、これは留美さんのアドバイスのお陰です。ありがとうございます!!
但し、コカコーラとダンロップの進入で明らかに失敗しているし、ダンロップ以降の後半セクションも思いっきりが足りないので、まだまだ課題ありありですが・・

〈2月の【Z2+前のアライメント】での走行との比較〉

タイムとグラフは似たような感じに持って来れた。
こうなると今のセッティングも悪くなさそうに見えなくもないですが、やっぱり好みの挙動では無かったので、次の日にアライメントは変更しました。
元に戻したわけではなく、更に違うセッティングです。
今回のアラ変が吉とでるか凶とでるか分からないけど、早く効果を確認したいです。
Posted at 2013/04/16 22:12:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2013年04月06日 イイね!

トライオーバルのちスキッド

トライオーバルのちスキッドYRSオーバルレース2013第2戦に参加してきました。
当日は曇りのち雨の予報。
レース参加者13名、スクール参加者2名の計15名。
毎度ながらのお約束の展開で、スクール参加者もなし崩し的にレース参加です(笑
スクールの方はいきなり挟まれて走るのはアレでしょうから、
希望通り最後尾スタートですが。

予選は、19.939秒で15台中3位。
順位は良さそうに見えるけど、超速い方々が降雨によるスキッドスクールへの変更を見越したのか
ハイグリップタイヤではなかっただけのこと。
ドライのP2トライオーバルの予選タイムとしては、夏冬通してワーストラップ更新・・
RE11Aにしてからトライオーバル初走行だったけど、RE11、Z2でもこんなタイムは無かった。
筑波2000、富士本コース、P2トライオーバルなど最近走っているコースを一通り走ってみたけど、
全てのコースでタイムが大きく落ちた。
最初は11Aのせいかと思っていたけど、そうじゃないことが走り慣れたオーバルを走ってみて確信できた。
まぁ考えられる要因はさておき、レース展開はこんな感じでした。
【予選】

【ヒート1】

【ヒート2】

【ヒート3】

【ヒート4】


で、あの話に戻りますが、
タイヤをZ2からRE11Aに変えただけでなく、実はアライメントも変更していました。
もう数年前からハンドルが真っ直ぐでも右に寄っていく状態だったし、それでも乗りにくさは感じて
いなかったので、 アライメントなんて味付けがちょっと変わるぐらいっしょ、ぐらいにしか思って
いなかったから放ったらかしだったけど、 右に曲がっていくのを解消するついでに色々変えてみたら
挙動が激変して改悪になってしまいました。
誤解を招くとアレなので、どこをどんだけ変えたのかは公には非開示としますが、色々な操作を試して
みても以前と同じような挙動に出来ずとにかくイラつく。
公道を走っている分には分からないけど、サーキット走行だと鈍感な私でも以前と全然違うことが分かる。
主だったところを具体的に言うと、
・コーナーの進入でリアが振り出しにくい
・コーナー立ち上がりでのトラクションのかかりが悪い

ラップタイムで言うと、
筑波2000で1秒弱、富士本コースで2秒弱、P2トライオーバルで0.4秒ぐらい遅くなってる。
大体こんなもん。
Z2で走った予選タイムと比較すると、こんなです。やっぱり立上りの勾配が違うな〜。


アライメント変えて失敗した〜って少し思ったけど、身をもってアライメントの影響度合いを
実感できたので、まあ良しとしますか。
変えなければ分からなかったことだし。
今後はちょいちょいアライメントを見直して、自分にとっての理想値を追求していこうかと思います。

で、レースが4ヒート終わったところで上手い具合に本降りに。
パイロン位置を変えて、14時からはスキッドスクールに変更です。
時間的にも丁度イイし、レースとスキッドを両方出来るおいしい展開になりました。


ところが、スキッド1本目を走り終えたあとにまさかの頭痛、目眩、吐気に襲われました。
水分補給したり、外で深呼吸したりしましたが全く回復せず。
走れないことは無さそうだったので、結局スキッド3本は走りましたが、アフター練習まではする気に
なれずグッタリでした。
乗り物酔いなんてしたことないし、前のスキッドでもジムカでもこんな事になったことないのに・・
結局家に着いてもそのままの状態で、一晩寝たら治りました。
単なる体調不良か、それとも三半規管が弱ってきているのだろうか・・
いっぱいドリフトしたかったのに出来なかったので、次から酔い止め薬持参だな(笑

写真は留美さん撮影です。いつも有り難うございます!
Posted at 2013/04/10 00:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | Race | 日記

プロフィール

NCロードスターに乗っています。 最近は、富士スピードウェイのP2駐車場と袖ヶ浦FRWと筑波2000を 主に走っています。 見かけた方は気軽にお声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トムヨシダ ブログ 
カテゴリ:☆ブログ
2011/02/26 21:39:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆天気予報
2011/02/26 21:32:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆サーキット
2011/02/26 21:23:13
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロールケージはじめました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
カーメイクコーンズに見に行ったその日に契約。 2005年2月~2005年12月まで保有 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマでスポーツ走行を始めました。 2005年12月~2008年2月まで保有。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation