• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃおりんのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

11Aでレーシングコース

11Aでレーシングコース富士の本コースへ行って来ました。
今んとこ今年は月1で行けてるのでナカナカイイペース。

走ってみてそんなに悪い感じはしていなかったけど、先月走行時のラップタイムと比べると、2秒も遅くなっていた。
変動要因としては、Z2→11A、ガソ半→ガソ満、寒→暖などいろいろ考えられたので、その場では良く分からなかったけど、走行データみたら違いは明らか(赤線が今回の)。

コーナーのボトムスピードが2〜8キロ落ちていた。
走っている最中は、そこまで落ちている自覚は無かったんだけど・・
そういやリアの振出しスピードがなんかゆっくりだな〜って思っていて、コントロールし易いからいっか的な感じだったけど、ここまで落ちていたとは・・
ラプラスの【横位置の調整】という機能で、部分的にみていくと、1コーナー〜コカコーラで0.4秒、100R〜ヘアピンで0.9秒、300R〜最終Cで0.7秒の遅れとなる内訳。

コーナーアプローチの仕方は前回と変えていないつもりなので、これがZ2と11Aの違いなのかな??
次はいつもより前荷重を残し気味でどうなるか試してみよう!
後半セクションはブレーキ使っていないからどうするか??
大回りして進入速度を上げてみよう!
もともと人より小回りだったので丁度いいかも。

【3月16日(11A)】


【2月9日(Z2)】
Posted at 2013/03/19 23:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2013年03月11日 イイね!

P2オーバルのロガーデータ

先日のオーバルレースでのヒートレース中のベストラップと予選2周目のデータを比較してみた。
P2トライオーバルのデータを取ったのは初めてなのだ。
ヒートレース中のBLは、19.4秒。
これは、最後のエクストラヒートでクリアになった時に記録したもの。
予選は19.5秒。
予選2周目は、キンク付近で抑え気味にしているので、そこだけ区切って切り離してみたけど、せいぜい0.1秒ぐらいのロスだし、ラインの違いはあれど大した違いは無さそう。

そんなことより気になるのが、コーナーのボトムスピード付近の挙動、、、というか操作。
アクセルちょいオンして、一回抜いてから立ち上がっている。
突っ込みすぎて向きが変わらないので我慢出来ずにアクセル踏み出しちゃってる・・
コレってオーバルに限らず、サーキットでもこんな操作になってるような気がする。
データとして見える化すると、このグダグダ区間は勿体ないのが明らか。
闇雲に走るのを止めて、突っ込み癖を意識して直していかなきゃな~。
アウト側での競り合い中は、イン側のクルマを外に出させない為に、意図的に突っ込む時もあるので、悪いことばかりじゃないけど。
Posted at 2013/03/11 23:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Race | 日記
2013年02月23日 イイね!

2013年YRSオーバルレース初戦

2013年YRSオーバルレース初戦YRSオーバルレース2013年初戦に参加してきました。
タイヤマネジメントが相変わらずアレなせいで、左フロントタイヤからワイヤが出ていたので、予め右リアへローテしておきました。
午前中の試走、予選、ヒートレース序盤までは、リアが出まくり。
タイヤローテのせいだと思って、空気圧の調整でなんとかしようと試みましたが、解消せず。

タイヤローテの影響、ドライバーの慣れ、路面温度などそれぞれの影響度合いは分からないけど、
第3ヒートの途中からいつも通りの挙動、、、になった感じでした。



【予選】
19秒切りを達成すべく気合満々の1周目は、キンクでおケツが出過ぎて失敗・・
なので、2周目はタイムを残すために無難に走ってしまった。情けない・・
ベストラップは、19秒528で22台中4位。
予選公式タイムとしては、自己ベストなんだけど素直に喜べない。
それにしても夏も冬も予選は19.5〜19.7秒で同じタイムなのは何でだろうか??


【Aグループの走行はこんな様子】
ヒート1 ヒート2 ヒート3 ヒート4

ファイナルヒート


エクストラヒート


最終的にはファイナル4位。
ポルシェのW久井さんが速すぎて、ハンデで最後尾スタートになったから実質5位か。
K滝さんの位置でフィニッシュしたかったのに〜〜
1、2月はいっぱい走ったし、今回良い結果を残して3月はのんびりするつもりでしたが、、
次戦に向けた3月のコソ連計画を立てねば・・
Posted at 2013/02/28 21:00:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | Race | 日記
2013年01月26日 イイね!

YRSスキッドスクールFSW

YRSスキッドスクールFSWYRSスキッドスクールに参加してきました。
いつものP2駐車場です。
散水車を使ってウエット路面にして、テールスライドを積極的に使って走ってみようというYRSでは初の試み。
やっていることはドリフトなんですが、これならタイヤの負担も少ないし、ぶつける心配も無いので安心してドリドリできます。



午前中は、R20の定常円旋回。
アンダーがギリ出ない程度のスピードでイーブンスロットルで旋回して、ブレーキを軽くかけて前荷重にしてバランスを崩してやれば、リアは滑り出す。
但し、滑り出すきっかけは作れるけど、問題はテールスライドをどうやって維持するか?
リアが滑り出したと認識したら、慌てて逆ハン切っているだけで、アクセルをどう操作していたのか記憶にございません(笑
手の操作でいっぱいいっぱいなので、多分アクセルオフってる・・
てことで、スライドがすぐに止まるかスピンするかのどっちかでした。
滑った分だけちょっとカウンターを当ててゼロカウンターみたいな感じで華麗に滑らせるのをイメージしていたのに大違い・・

午後からは、2つの定常円をつなげたオーバルコースでの走行。
こっちの方が定常円よりは幾分かはやりやすかったです。
富士ショートでやっているドリフトのライセンス走行見学時に、1コーナーへの進入前にグイっと左にハンドルを切込んで戻す、みたいなのが印象に残っていたので、それをパクってみた。
同じ路面をグリップで走ろうとする時よりもオーバースピード気味に飛込んで、薄いブレーキ、さらに進入角度をちょい深めにする。
(緑色のパイロンの1個先のオレンジのパイロンに左フロントをぶつけるイメージで)
外から見ている方に、出来てたじゃん、と言われた周回もあったけど、中の人は慌ただしく動いていただけでそんな実感全く無し(笑

機械式デフが入っていないから出来ないんです、という言い訳は通用しない。
なぜなら、えっちぃさんがトルセンデフでも上手くドリられていたので・・


予想していたよりも遥かに難しくて全然上手く出来なかったけど、普段とは違うこういうクルマの動かし方も面白かったです。
私みたいにドリフトやってみたいけど、ドライだとクルマとかタイヤに厳しいからな〜って人は多いような気がします。
路面が乾いてしまうといけないので、寒い時期にしか開催できないかもしれないけど、FR車にとっては意外と人気のスクールになりそうな予感。
大雨でオーバルレースを中止にせざるを得ない時には、是非またやってほしいです。
Posted at 2013/01/29 03:44:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2013年01月20日 イイね!

筑波2000・3時間耐久走行会

筑波2000・3時間耐久走行会筑波2000で行われたバイキンマンさん主催の3時間耐久走行会に参加してきました。
ユイでご一緒のrailjiveさん、KMaeさんとチーム結成です。

ところが、本番1週間前に私の車両にトラブル発生。
足回りからゴンゴン異音がして、車速に応じて間隔が短くなって、音量が大きくなるというもの。


流石にこのままでは走れないので、早々にディーラーへ入庫させてハブベアリングを交換して様子をみましょう、ということになりましたが、雪の影響もあり作業が進まず、本番の前日まで走れるか分からない状況でした。
何とか連日の催促により、前日19時にクルマを受け取り、本番当日を迎えられました。

作戦としては、ペナルティ対象とならないように1分14秒を切らないペースで、30分×3+25分×3の5回ピットイン。
・・のはずでしたが、ことごとく私がベスト更新のミスを犯してしまい、終いには11秒台でー6週のペナルティになってしまいました。

で、25台中8位。
本番前、本番とお二人に迷惑をかけることになって申し訳ないっす。

でも、あのぐらいのペースなら1時間ぐらいでも体力的には問題無く走れそうだし、ちゃんと準備すればもっと上に行けると思うので、また走る機会があったら、賞金貰えるぐらいの上位を狙っていきたいです。

マナーと雰囲気の良い走行会で楽しく走れました。
主催者のバイキンマンさんと参加者の皆様ありがとうございました。
Posted at 2013/01/20 21:53:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | Circuit | 日記

プロフィール

NCロードスターに乗っています。 最近は、富士スピードウェイのP2駐車場と袖ヶ浦FRWと筑波2000を 主に走っています。 見かけた方は気軽にお声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムヨシダ ブログ 
カテゴリ:☆ブログ
2011/02/26 21:39:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆天気予報
2011/02/26 21:32:35
 
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 
カテゴリ:☆サーキット
2011/02/26 21:23:13
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロールケージはじめました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
カーメイクコーンズに見に行ったその日に契約。 2005年2月~2005年12月まで保有 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマでスポーツ走行を始めました。 2005年12月~2008年2月まで保有。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation