GW中はまさに車漬け・運転漬けな毎日でした♪
父親のBMW、そして私の愛車EP3
どちらも車としてはかなりハイスペックなマシンだと思います。
んで、たまにはクルマネタもなんか書かんといかんなwとふと思ったんで
乗ってみた感想など書いてみたいと思います。
注意!!!
これから書く内容は大して車の知識もないし
運転テクニックもろくにない素人ドライバーが思ったことを
ただつらつら書いてます。
それを踏まえた上で読んでみてください(笑)
まず、両車の基本性能などは関連情報URLをご覧ください。
(Yahoo!!JAPANの「自動車」のサイトを利用しています)
両車ともNAで数値上の馬力だけで言えばどちらも同等の馬力。
だけど違う点も多々あります。
当たり前なことだと思いますがシビックはFFなのに対し、BMWはFR。
駆動輪が違うわけですが、正直言ってこの違いがもたらす走りの影響は…
全くといっていいほどわかりませんでした(爆)
でも、こんな体感センサー最悪な私でもはっきりとわかったこともあります!
例えば、加速感。
シビックはちょっと踏めばこれでもか!ってくらい加速してくれます。
(なので普段運転するときはひっきりなしにギアチェンジしてます(汗))
に対してBMWはというと、ちょっと踏んだだけだとエンジン回転数は上がらず。
更にグイっと踏み込んでいくと加速していきます。
最初はアクセル操作の踏み込み量がわからず急発進をさせてしまうこともしばしばありました。
アクセル操作だけでなくブレーキ操作でも両車の違いがはっきりとでてました。
普段公道を走っているときのブレーキ踏み込み量についてですが
シビックは始めはじわーっと効いていき、更に踏み込んでいくと
ブレーキがちゃんと効いてくれる感じで
踏み込み量に応じてブレーキがかかってくれるように感じました。
一方、BMWはアクセル操作とは一転、ちょっと踏んだだけでかなり強くブレーキ力が働きます。
アクセルとは全く逆の特性…これはてこづりましたorz
大体GW中は800kmほどBMWを運転させてもらいましたが
なかなか慣れることはできませんでした。
最後の最後でようやくコツを掴んだかな?とも思いましたが
また実家に帰ったときにちゃんと運転できるかは…わかりません(爆)
次に走行性能です。
父親も言っていましたがシビックはほんと発進時の加速感がいいんです。
BMWは車重のハンデもあるのか、で出しの加速感はちょっと重々しい感じでした。
でも一度走りだしてしまえば両車の違いはあまり感じられませんでした。
高速走行については
両車ともまさにハイスペックカーといいましょうか。
片手で○○km/h出しても余裕しゃくしゃくなんですよねf^^;
私が前に乗っていたフィットでは絶対こうはいきません(泣)
この点についてはほんとハイスペックマシンの凄さにただただ驚くだけです。
燃費については
シビックで約14km/L BMWも負けじと11km/Lと
なかなか良い数字をたたき出してくれました(笑)
ここでもシビックの方が燃費がいい♪
この辺の違いは 排気量の差や車重の差なんかが影響しているんでしょうね。
次に室内の乗り心地ですがここはBMWの圧勝ですね。
高速走行時において同じ速度を出していても
BMWは高速道路のつなぎ目も軽くいなしてくれます。
そこを見るとシビックはやっぱり足がかたいなwと思います。
乗り心地が悪いわけではないですが、それでもBMWのほうが乗り心地はいいです。
ただBMWの後部座席は乗り降りするのに苦労します。
ホールド性を高めるためだとは思いますが少々シートが張り出しすぎてるんじゃないでしょうか?
母親が降りにくそうにしていたのがとても印象的でした。
シビックはというと…
そこは3ドアの宿命とでもいいましょうか。
乗り降りにはBMW以上に苦労します。
でもこれは車の構造上仕方ないことなので全く問題にはなりません。
(むしろそれが問題だ!っていう人はまず3ドア車を選ばないですしね)
「音」の観点から乗り心地をみると、やっぱりBMWは静かです。
同じ速度下でシビックをみるとレーシーなエンジンサウンドが車内に響き渡ります。
だからといってシビックが「うるさい」のかというと
これを「うるさい」と感じる人は初めからシビックには乗らないでしょう。
私にとってはあの音はまさに最高のサウンド!♪
その音を聞きたいが為にわざと1速ギアを落としたりとかもしちゃったりして(笑)
そして…最大の違いは
ワイパー・ウインカー操作(爆)
シビックが生まれたイギリスは日本と同じで左車線を走るので
ウインカー、ワイパー操作も変わらないんですが
BMWはやはり右車線仕様なのでウインカーとワイパーは逆なんですよね。
右に曲がりたいのにワイパーが動くし、雨が降ってるときに
ワイパーを動かしたいのにウインカーが作動したりorz
BMWもなかなか楽しい車でしたが
やはり私にシビックが一番!なんですよw♪
これからもドンドンシビックと旅行したいし
長く乗っていきたいですね♪
(ローン払い終わるまでは動いててほしいなぁf^^;)
しょうもないクルマネタに最後までお付き合いくださってありがとうございました
m(__)m
PS.やっと写真のものが届きました。
今度のイジリングオフのときにでも取り付けようかな(笑)