• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりすけのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

キタ-------(≧∇≦)

キタ-------(≧∇≦)








かなり久しぶりのブログアップですorz


もうすぐ9万kmに到達するマイEP3。


まだまだローンも残っているので後4年なんとか乗り切る為に保安部品の購入!

マフラーに引き続き、無限製のサスを購入しました。

これであと10万kmは壊れずに走り続けて欲しい。。。



と買ったはいいんですが…


今、一番心配なのが…


サスを交換しても乗り味の変化を感じられるのか!?(汗


ということ。



サスペンションは大体7~8万kmで交換するものだから

9万kmだと本気でサス交換を考えたほうがいいよとのアドバイスを受けたので

いい機会だと思い無限サスの購入に踏み切ったわけですが

正直、街乗り速度程度では全く不満は感じられませんorz


ちょっと国道23号を走る時に違和感を感じる程度。

というかその違和感も「正しい違和感」なのかもわかりません(泣)。




ちょうど交換前に東京に行く用事ができたので

高速道路を走って純正サスの状態をしっかり覚えておきたいと思います♪




---追記---

コメントを下さった皆様へ。


11月から新製品開発の為の仕事のピッチがあがり残業、残業、残業…。

帰宅したらすぐ寝ておきたらすぐ仕事orz

なかなかコメントをお返しすることができませんでした(泣

返信が遅くなりまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
Posted at 2009/10/29 23:04:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2009年09月06日 イイね!

゛(`ヘ´#) ムッキー

良いこと(天国)があれば悪いこと(地獄)がある…


表と裏…


光と闇…



なんて小難しいことを考えるのは苦手です><


先日、会社の同僚からNEWホイールをもらったことをブログに挙げましたが


とうとうそのホイールを装着することができました!!!


まぁそのときに…ちょっと…


アウアウ。・°°・(;>_<;)・°°・。


なぜアウアウなのかはこちらのフォトギャラをどうぞ。


なんとか来週土曜日の全国オフには間に合うようにしたいと思ってますが…



もし…



万が一…


間に合わなかったら…


考えたくないので明日から仕事頑張ります!!!


おさべアニキさん、いつもご迷惑をおかけしますが

金曜日は宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2009/09/06 22:12:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年08月17日 イイね!

お願いします!知恵を貸してくださいm(__)m

今日、会社の同僚からタイヤとホイールをもらいました。

もともとは VOXY-煌き-に着いていたのですが

タイヤを交換する際にホイールも交換した為、ホイールがいらなくなったけどいる?


と言われたので



じゃあください!是非ください!!



ということで本日、会社帰りにタイヤ&ホイール4本セットをもらって帰ったのはいいのですが…






























マイシビックにこれが装着できるのかわかりません(爆


でも聞いてばかりでは進歩がないので自分なりに調べてみました。


まずは、シビックTYPE-R(EP3)の純正ホイールについて。


純正タイヤは 「205/45/R17」

数値の意味は左から順に

タイヤ幅(太さ)/扁平率/リム径 (であってますよね?(汗))



お次は純正ホイール

純正ホイールは 「17x7JJ」

数値の意味は左から順に リム径×リム幅 フランジ形状(JJ)


穴数は 5つ

PCD は 114

オフセット は 45

ハブ径 は 64



とここまではネットにあったものをそのまま抜粋(汗


では、新しくもらったタイヤ&ホイールはどうか。



わかりにくいかもですが、一応写真をフォトギャラにあげました。




ここからはわからないなりに自分で調べたことについて書きます。


まずはタイヤから。


メーカーは FEDERAL(フェデラル) ?どこかで聞いたことがあるような?有名なメーカーですか?

タイヤサイズは 215/45/R17

タイヤ幅が違うだけみたいです。

実際、205の純正タイヤと比較したらかなり違いがわかります。



お次はホイール。



これが一番の問題。


とりあえず、わかったことといえば


P.C.D は 114.3 m/m

0.3 という数値が取付にどれだけの影響を与えるのだろう???

あとわかったことといえば 「17X7JJ」


ふむ。これは純正ホイールと同じみたいですね。


あとは



VIA690KG


という怪しい文字の羅列があるくらいで


04
--
02

という表記のものや


ET4l5

という表記のものがあるだけでした。


オフセットやハブ径はどこに書いてるんだろう?


てかほんとにマイシビックに装着できるのか不安になってきた><


「ここは調べてみた?」

とか

「これは書いてある?」


とか調査の抜け又は、アドバイスがあれば是非いただきたいですm(__)m



あ、あとこのタイヤ&ホイールの持ち主曰く、


クルマに取り付けるには専用の工具(ビス?)がいるらしいとのこと。

しかも

その工具は実家に忘れたから来週取りに帰るわw

ということなので、取り付けられたとしても本装着は9月頃になりそうな予感。




どうか、知恵の無い私にアドバイスを宜しくお願いします!m(__)m
Posted at 2009/08/17 23:01:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年05月24日 イイね!

ハイスペックマシンっていいな♪

ハイスペックマシンっていいな♪








GW中はまさに車漬け・運転漬けな毎日でした♪

父親のBMW、そして私の愛車EP3

どちらも車としてはかなりハイスペックなマシンだと思います。



んで、たまにはクルマネタもなんか書かんといかんなwとふと思ったんで

乗ってみた感想など書いてみたいと思います。



注意!!!

これから書く内容は大して車の知識もないし

運転テクニックもろくにない素人ドライバーが思ったことを

ただつらつら書いてます。

それを踏まえた上で読んでみてください(笑)


まず、両車の基本性能などは関連情報URLをご覧ください。
(Yahoo!!JAPANの「自動車」のサイトを利用しています)

両車ともNAで数値上の馬力だけで言えばどちらも同等の馬力。

だけど違う点も多々あります。

当たり前なことだと思いますがシビックはFFなのに対し、BMWはFR。

駆動輪が違うわけですが、正直言ってこの違いがもたらす走りの影響は…



全くといっていいほどわかりませんでした(爆)


でも、こんな体感センサー最悪な私でもはっきりとわかったこともあります!


例えば、加速感。

シビックはちょっと踏めばこれでもか!ってくらい加速してくれます。
(なので普段運転するときはひっきりなしにギアチェンジしてます(汗))

に対してBMWはというと、ちょっと踏んだだけだとエンジン回転数は上がらず。

更にグイっと踏み込んでいくと加速していきます。

最初はアクセル操作の踏み込み量がわからず急発進をさせてしまうこともしばしばありました。


アクセル操作だけでなくブレーキ操作でも両車の違いがはっきりとでてました。

普段公道を走っているときのブレーキ踏み込み量についてですが

シビックは始めはじわーっと効いていき、更に踏み込んでいくと

ブレーキがちゃんと効いてくれる感じで

踏み込み量に応じてブレーキがかかってくれるように感じました。

一方、BMWはアクセル操作とは一転、ちょっと踏んだだけでかなり強くブレーキ力が働きます。

アクセルとは全く逆の特性…これはてこづりましたorz


大体GW中は800kmほどBMWを運転させてもらいましたが

なかなか慣れることはできませんでした。

最後の最後でようやくコツを掴んだかな?とも思いましたが

また実家に帰ったときにちゃんと運転できるかは…わかりません(爆)


次に走行性能です。

父親も言っていましたがシビックはほんと発進時の加速感がいいんです。

BMWは車重のハンデもあるのか、で出しの加速感はちょっと重々しい感じでした。

でも一度走りだしてしまえば両車の違いはあまり感じられませんでした。

高速走行については

両車ともまさにハイスペックカーといいましょうか。

片手で○○km/h出しても余裕しゃくしゃくなんですよねf^^;

私が前に乗っていたフィットでは絶対こうはいきません(泣)

この点についてはほんとハイスペックマシンの凄さにただただ驚くだけです。


燃費については

シビックで約14km/L BMWも負けじと11km/Lと

なかなか良い数字をたたき出してくれました(笑)

ここでもシビックの方が燃費がいい♪

この辺の違いは 排気量の差や車重の差なんかが影響しているんでしょうね。


次に室内の乗り心地ですがここはBMWの圧勝ですね。


高速走行時において同じ速度を出していても

BMWは高速道路のつなぎ目も軽くいなしてくれます。

そこを見るとシビックはやっぱり足がかたいなwと思います。

乗り心地が悪いわけではないですが、それでもBMWのほうが乗り心地はいいです。


ただBMWの後部座席は乗り降りするのに苦労します。

ホールド性を高めるためだとは思いますが少々シートが張り出しすぎてるんじゃないでしょうか?

母親が降りにくそうにしていたのがとても印象的でした。

シビックはというと…

そこは3ドアの宿命とでもいいましょうか。

乗り降りにはBMW以上に苦労します。

でもこれは車の構造上仕方ないことなので全く問題にはなりません。
(むしろそれが問題だ!っていう人はまず3ドア車を選ばないですしね)


「音」の観点から乗り心地をみると、やっぱりBMWは静かです。

同じ速度下でシビックをみるとレーシーなエンジンサウンドが車内に響き渡ります。

だからといってシビックが「うるさい」のかというと

これを「うるさい」と感じる人は初めからシビックには乗らないでしょう。

私にとってはあの音はまさに最高のサウンド!♪

その音を聞きたいが為にわざと1速ギアを落としたりとかもしちゃったりして(笑)




そして…最大の違いはワイパー・ウインカー操作(爆)

シビックが生まれたイギリスは日本と同じで左車線を走るので

ウインカー、ワイパー操作も変わらないんですが

BMWはやはり右車線仕様なのでウインカーとワイパーは逆なんですよね。


右に曲がりたいのにワイパーが動くし、雨が降ってるときに

ワイパーを動かしたいのにウインカーが作動したりorz




BMWもなかなか楽しい車でしたが

やはり私にシビックが一番!なんですよw♪




これからもドンドンシビックと旅行したいし

長く乗っていきたいですね♪
(ローン払い終わるまでは動いててほしいなぁf^^;)





しょうもないクルマネタに最後までお付き合いくださってありがとうございました
m(__)m



PS.やっと写真のものが届きました。

今度のイジリングオフのときにでも取り付けようかな(笑)
Posted at 2009/05/25 00:19:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2008年11月16日 イイね!

地獄から天国

11月16日、人生初となるサーキット観戦の為

美浜サーキットへ行ってきました。

ちょっとだけどフォトギャラにもアップしました。

この日は朝から雨。

残念ながら私はHOではありませんでした(滝汗)。

雨がしとしと降り注ぐ中、VTECサウンドを響かせて

練習走行、タイムアタックを行っていました。



1秒を削るってとても大変なんですね。



午前のタイムアタックしか観ることができませんでしたが

みなさんのタイムを見ると1秒の重みがよくわかりました。

chengさんのハンデ1.2秒(でしたっけ?(汗))って

ものすごく大きいとアナウンスでもおっしゃっていましたが

シリーズチャンピオンを獲得されてましたよね♪

chengさん、おめでとうございます♪


と折角サーキット観戦のおもしろさを実感しつつあったのに

あまりの寒さにギブアップしてしまいましたorz

最後まで観戦してつねぞうさん主催の「つねぞうカップ」を

観てみたかったです。

せっかくカシコンさんからEP海苔の方々を紹介してもらう場を

作ってもらったのに十分な挨拶もできず、残念でした。

次に機会を得ることができるならばその時こそは最後まで観戦して

いろんな人達の話を聞きたいですねw(笑)










ここからが大変だったわけですよ、ほんと。

昼頃帰宅して布団でぐっすりと夕方頃まで寝たことで

体調はほぼ回復(軽い頭痛は残っていましたが)。

で、貯まっていた洗濯物を洗濯してコインランドリーに持っていったわけです。



そこで事件が起こりました!!!!

乾燥を終えて帰宅して、「よし、夕飯を買いに行くか」と

ふとポケットを探ると、財布がないではないかorz

慌てて部屋中を探しまくったにも関らず発見できず。

車にあるかと思って薄暗がりの中探しても発見できず。

運転免許証もない為、コインランドリーに友達と行って財布を捜すも

やはり見つからず。

ここでやっと財布を紛失したという失態を理解。

顔面蒼白、明日が見えない中、警察署に電話して財布の紛失届けをし、

財布に入っていたETCカードの利用停止手続きを済ませました。

地獄を味わいつつもどうしようもできないので

次の日(月曜日)に運転免許証の再交付をするため

会社の先輩に有給休暇を申請してその日は就寝。

次の日、もう一度部屋と車内をくまなく探そうとしたところ



なんと、車内で財布を発見(爆)


どこで発見したかというと、運転席の下側の見えにくいところにあったわけです。

昨日(日曜日)の夕方で探したときも運転席の下側は確認したんですが

頭がしっかり働かなかったのか、そのときは発見できなかったんですよね。



フタを開けてみれば自分の不注意が招いた結果だったのですが

警察の方々、イオンクレジットさんには夜遅いのに迷惑をかけてしまいました。

もちろん、財布が見つかったことを警察署、イオンクレジットさんに電話して

事なきを得ましたよ。


天国と地獄を味わった週末となってしまいましたが

火曜日からは気持ちを切り替えて仕事に励みたいですね!!



追記:今日(月曜日)にブログを書いてて気づいたことですが

たくさんの方が美浜サーキットに来られていたんですね(汗)

ちょっと尻込みしてしまっていたというのもありますが

もっと行動に移していかなくてはいけませんねorz
Posted at 2008/11/17 22:07:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「人生いろいろ…」
何シテル?   11/02 08:23
地元の大分県を離れ愛知県で働いております。 車の知識・腕ともに0なヘタレですが車を運転することがとにかく好きです。 ガソリン高騰に負けずドンドン外に出て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最初はMT車に乗れればよかったので、次車はフィットRSのMT車にしようかなと思っていたの ...
その他 その他 その他 その他
通勤用に買いました☆ 最近はガソリン価格も下がってきていますが まだまだ昔のような価 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
父のクルマです
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。。。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation