• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりすけのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

思わぬ収穫☆

思わぬ収穫☆










今日は、おさべアニキさんの元におさべ税?を収めに行ってきました。

お菓子、気に入ってもらえてかなぁ??

と、本当はおみやげを渡しに行くだけの予定でしたが

HONDAの初売り福袋をいっぱいもらってきました♪

写真を見るとわかりますが、ティッシュペーパーや食器洗い洗剤など

たくさんの消耗品をもらえました(笑)

生活消耗品など様々な商品が値上げしている中これはありがたいですよね^^



そして、クラッチに関する仕組、原理原則について学ぶことができました。



話の発端は土曜日にマイシビックでスキーに行ったときのことです。

チェーン装着後、ひるがの高原スキー場に向かう途中

道を間違えてしまい、Uターンをする際

2速発進をしようとすると

回転数は3000回転を指すも車は前に進まず。

すると今度は何やらくさ~い臭いが。

これがかなりくさくて、一酸化炭素中毒になるんじゃないかと思う程の

悪臭が車内に漂った為即座にエンジンストップ。

しばらくして再びエンジン始動し、今度は1速で発進すると

うまく発進することができ無事Uターンすることができ

スキー場にも到着できたわけです。


何が原因だったのか当初理解できず

今日おさべアニキさんに聞いたところ

クラッチ板が消耗していると言われ

そこからクラッチの機構について

おさべアニキさんにご教授いただけました♪


2速発進。。。


私は雪道での発進での2速発進はタイヤの空転を防ぐために使うものだと

思っていたのですが、今回のようにちゃんとクラッチをつながないと

クラッチ板を激しく消耗してしまうんですね(汗)

でも、今考えるとその後の雪道発進では2速発進してたけど

そのときはちゃんとクラッチをつなげられていたんではないかなぁと

素人考えですが思うんですよね。

じゃあ悪臭がした時の路面状況が特殊で

ギアの選択を誤った為に起こったのかなぁとも思うのですが

自分がいつもしている2速発進が果たして正しく

クラッチをつなげているのか??

という原因が大きいような気もするんですよねf^^;

うーん、どうもうまいこと文章にできないorz


誰かにお願いして自分の運転を見てもらいたいなぁ。
Posted at 2009/01/12 22:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「人生いろいろ…」
何シテル?   11/02 08:23
地元の大分県を離れ愛知県で働いております。 車の知識・腕ともに0なヘタレですが車を運転することがとにかく好きです。 ガソリン高騰に負けずドンドン外に出て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 56789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最初はMT車に乗れればよかったので、次車はフィットRSのMT車にしようかなと思っていたの ...
その他 その他 その他 その他
通勤用に買いました☆ 最近はガソリン価格も下がってきていますが まだまだ昔のような価 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
父のクルマです
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。。。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation