今日、会社の同僚からタイヤとホイールをもらいました。
もともとは VOXY-煌き-に着いていたのですが
タイヤを交換する際にホイールも交換した為、ホイールがいらなくなったけど
いる?
と言われたので
じゃあください!是非ください!!
ということで本日、会社帰りにタイヤ&ホイール4本セットをもらって帰ったのはいいのですが…
マイシビックにこれが装着できるのかわかりません(爆
でも聞いてばかりでは進歩がないので自分なりに調べてみました。
まずは、シビックTYPE-R(EP3)の純正ホイールについて。
純正タイヤは 「205/45/R17」
数値の意味は左から順に
タイヤ幅(太さ)/扁平率/リム径 (であってますよね?(汗))
お次は純正ホイール
純正ホイールは 「17x7JJ」
数値の意味は左から順に リム径×リム幅 フランジ形状(JJ)
穴数は 5つ
PCD は 114
オフセット は 45
ハブ径 は 64
とここまではネットにあったものをそのまま抜粋(汗
では、新しくもらったタイヤ&ホイールはどうか。
わかりにくいかもですが、一応写真を
フォトギャラにあげました。
ここからはわからないなりに自分で調べたことについて書きます。
まずはタイヤから。
メーカーは FEDERAL(フェデラル) ?どこかで聞いたことがあるような?有名なメーカーですか?
タイヤサイズは 215/45/R17
タイヤ幅が違うだけみたいです。
実際、205の純正タイヤと比較したらかなり違いがわかります。
お次はホイール。
これが一番の問題。
とりあえず、わかったことといえば
P.C.D は 114.3 m/m
0.3 という数値が取付にどれだけの影響を与えるのだろう???
あとわかったことといえば 「17X7JJ」
ふむ。これは純正ホイールと同じみたいですね。
あとは
VIA690KG
という怪しい文字の羅列があるくらいで
04
--
02
という表記のものや
ET4l5
という表記のものがあるだけでした。
オフセットやハブ径はどこに書いてるんだろう?
てかほんとにマイシビックに装着できるのか不安になってきた><
「ここは調べてみた?」
とか
「これは書いてある?」
とか調査の抜け又は、アドバイスがあれば是非いただきたいですm(__)m
あ、あとこのタイヤ&ホイールの持ち主曰く、
クルマに取り付けるには専用の工具(ビス?)がいるらしいとのこと。
しかも
その工具は実家に忘れたから来週取りに帰るわw
ということなので、取り付けられたとしても本装着は9月頃になりそうな予感。
どうか、知恵の無い私にアドバイスを宜しくお願いします!m(__)m
Posted at 2009/08/17 23:01:17 | |
トラックバック(0) |
クルマネタ | 日記