
みんな同じ写真ばっかなので違う角度の写真でも...
(写真は一部です。総勢82台+2台の参加でした)
さて、Z.T.A全国オフラインミーティングへ参加してきましたのでレポートしたいと思います。
まずは前日午後11時半頃に自宅を出発。国道134号沿いに進み西湘BP経由で、東名大井松田ICへ。東名に入ったのが翌午前0時半ちょいすぎ。あとはひたすらノンストップで西行きし、三方原PAまで。午前2時半頃到着して仮眠。
布団を持ち込んでリアシート片付けても対角線にてやっと足が伸ばせる程度。なんとか寝れた模様。
朝7時半過ぎに起き、8時ちょい前に出発。次の浜名湖SAへ立ち寄り朝食を摂る。掻き揚げうどんを食べました。
関東組が9時頃集まるなんて記憶にて9時頃まで待っておりましたが70系の姿は見ることもなく、単身出発する事に。(どうやら早く集まったので8時過ぎには出たそうでした)
順調のはずだったのですが、豊田JCで事故があったとの事で渋滞に引っかかる。それほど長くなかったので10時半頃に集合場所であるトヨタ博物館へ到着。
現地に着くと受付をする前に名刺交換攻めに遭いました(苦笑)
受付を済ませた後は開催まで時間があるのでトヨタ博物館の見学に。最近自分の影響で車に興味を持ち始めてきた妻がヒストリーカーを見て結構楽しんでくれていたので良かったです。ええ、僕は全車カメラに納めてましたが(^^;
参加車一同が見れるカフェテラスにて昼を食べ(ホットドックとサンドイッチ)会の開催時間です。妻は長旅で疲れた為、車内の布団にくるまっておやすみ。
物々交換会にはいろんなものが出て、僕はスヌーピーの手ぬぐいを手に入れました。ビンゴ方式だったのですが、7リーチ後にビンゴというかなり遅咲きの厳しい状態です。集まった交換物には米とかぬいぐるみとかあって、これなら家にいろいろ持って行ける物があったなぁと後悔しました。(車関連じゃないとなぁと思ってた orz)
じゃんけん大会(完全敗北)や、ドレスアップコンテストの表彰などの後、楽しかった会も終了となりました。
余り他の人と話す機会が出来ず残念ではありましたが、普段お逢い出来ない多くの方に逢えて良かったと思います。
30枚用意した名刺も残り2枚となり作った甲斐がありました。
また来年、行ける距離で開催されたら参加したいなと思いました、とさ。
そして帰り。豊橋に住む弟に米を届ける使命があったので、途中豊橋へ寄って弟に会ってきました。某T社に勤める弟ですが派遣ではないので首は大丈夫との事。工場関連もLブランドは酷い状態だけど、Tの方はそこまでひどくはないみたいな感じで安心しました。博物館以外にも工場見学とかもあるらしく、機会があったら行ったら面白いよといってました。弟は明日朝4時出勤らしいので既に夕飯を食べていたので、一緒には夕飯を食べれませんでしたが近くのファミレスで夕ご飯にして帰路に。
しかし結構眠くなってきており、途中のPAで休む事必須でした。とりあえず浜名湖SAに着き、妻がおみやげを購入しました。SAを出るときに、PAごとに寄って様子を見ながら休むか決めようということになりました。
そんな中、救世主現る!地デジ内蔵ナビです!車購入時に合わせて買った最新式の地デジナビ(最上位)がTVを映し出してくれました。運転手なので注視する事は出来ませんが、流れてくるバラエティの音声だけで眠気が来ることも無く運転する事ができました。
そんな中、静岡辺りでの出来事。追い越し車線から走行車線に戻る時に抜いた車と後ろの車も同時に走行車線に移り、パッシングを受けました!なんと本日参加されていたZ.T.A関東組の方たちでした。パッシングを返し、しばらく縦列走行をいたしました。途中、富士川SAに寄ったみたいでそこで別れました。
僕は足柄SAに寄り、深夜割引の始まる0時過ぎに降りる予定の大井松田ICに着く様にここまでの疲れを取るべく1時間半ほどの仮眠を取りました。翌0時過ぎに起き帰路に。行きと同じルートで自宅到着1時半頃となりました。高速代は行き3300(250+2950+100)円、帰り3600(100+800+2450+250)円でした。東名は全て半額適用。
結構強行な感じではありましたが、無事に帰宅しました。あわただしかったですが結構楽しむ事ができました。
総走行距離677.5km、無補給にてメーターの残走行距離は59km。感覚では50リッターほど使った感じです。平均燃費は10.5km/l表示から12.4km/l表示になってました。クルコンが大活躍で高速では加減速のほとんどを任せるという状態。これは楽でいいねー。
最後に、参加された皆様。幹事をされたスタッフの方、お疲れ様でした!
Posted at 2008/11/24 16:17:51 | |
車雑記 | クルマ