• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月07日

やはり(^^;)

純正車高のMOVEに17インチ(--;)


いや~乗り心地悪いっす!(笑)

原因も扁平が薄いせい・タイヤがナンカンとかいろいろありそうですけど
(^^;)

何が気になるかといえば・・・。

・ゴツゴツ感
・凸凹舗装路でのグニャングニャン感(ウネリを拾う感じ)
・段差での衝撃
・タイヤノイズ(これはしょうがないか?)
・そしてゴツゴツとグニャングニャンのコラボ(笑)

乗り心地とは直接関係ないですが加速の鈍り(××;)以前は60キロキープ2000回転位だったのが今は2500回転ちょっとエンジンが騒がしい(^^;)

グニャングニャンはローダウンでロールを押さえれれば解決かと思うんですがどうなるやら・・・。(^^;)
ダウンサスでも入れたらちょっとはロールや無駄な動きもマシになるかな?

でもゴツゴツ感は増えるのか?

う~ん悩む(--;)

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/02/07 22:56:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブでテンションあがる瞬間!!!
HID屋さん

三菱ズバ暖霧ヶ峰取り付け工事
KUMAMONさん

第6回奥多摩湖ビートミーティング開 ...
shumikaPPさん

ファルコン号、帰ってきた━━(゚∀ ...
音速の猛虎さん

㊗️目標達成👩‍🦰✨✨
Mayu-Boxさん

風さやか為替は安く始まりぬ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年2月7日 23:09
選ぶバネによりますが、

例えばバネレートを上げずに
車高を下げるタイプは

ロールセンターが下がる分
実際には重心は下がっても
バネレート的には下がってしまうので
乗り心地は良くなるかもですが
ロールは増えるかもしれませんね。
結果干渉の問題も考える必要が出ます。

逆にバネレートを車高を下げた分だけ
ちゃんと上げているタイプは
ロールセンターが下がって
バネが柔らかくなる分はカバーできる
ものゴツゴツ感は解消出来ないので
難しいですよねぇ

基本的には今回みたいな場合は
むしろショックを17インチ向けに
減衰を換えた物を入れれると一番
ベストとは思いますが、

日本の足回り業界はショックは
あまりバリエーションが無いですよねぇ
乗り心地はホントショックの
作りが肝ですね。

乗り心地は換えずにロールだけ
抑える方法はやはりタワーバーなどの
剛性パーツが有効ですね。

ただ、ロール量とロール感はまた
別で、うまぁく味付けされたバネなら
実際には乗り心地が良くロールしているけど
ロールしている感じがあまりしないので
走りもバッチリと感じられるものも
あるかもしれませんね

この辺は結局入れてみないと解らない・・・
足はこれだから難しいですよねぇ。

一度同型車種の他の方のインプレ
情報収集してみて決めるのもいいかもですね。

そう考えてみると
とりあえず乗り心地重視の
柔らかめのダウンサスを入れて
ロールは剛性パーツで
抑えれば結果的に、乗り心地とロールと
スタイルをいいとこ取り出来そうな
気もしないでも無いですが・・・

あまり解決にならないお話に
なりましたね(笑)
コメントへの返答
2009年2月8日 0:36
いつもありがとうございます♪
参考になります。

欲を言えば車高調欲しいんですけどねぇ(。><)

でもそこまで予算ないし・・・。

ってわけで!

乗り心地重視の
柔らかめのダウンサスを入れて
ロールは剛性パーツで

って意見を元にミンカラ徘徊して情報収集します(^^)v
2009年2月7日 23:33
一般的なダウンサスは乗り心地重視の物が多いですよね?
なので、ダウンサスを入れる事で乗り心地は良くなる場合が多いと思います。
しかし、ロールセンターが下がる事によりロールは大きくなるハズ。
ロールを抑えるにはバネレートを上げる必要がある訳で、そうすると乗り心地が悪くなるというスパイラルに。。。
コメントへの返答
2009年2月8日 0:39
とりあえず乗り心地重視のダウンサス付ける方向で考えてます。

頭で考えるよりもやってみなきゃわからない奥が深いです足回りは・・・。

2009年2月8日 1:09
初コメになります☆
17ですかf^_^;
乗り心地が悪くなる。加速が鈍る。燃費が悪くなる。多分デメリットは多いですよ(^O^)/良いのは見た目だけ☆
っと、付けてる人が言う事ではありませんがf^_^;ロールはソニカ用のリアスタビでかなり解消はされましたよ☆私のダウンサスはバネレート純正より軟らかい(特にリアが)のでロールが最悪でした(>_<)
余談ですが、ナンカンはグリップ良くないです。山の峠で鳴きっぱなしでした(:_;)走りや実用性を取るなら、14インチや15インチ。見た目を取るならデカイのですね☆
コメントへの返答
2009年2月8日 12:38
初コメありがとうございます。
ソニカのリアスタビ流用できるんですね~MOVEでも可能なのかな?

バネレートもよく考えて選ばなきゃいけませんね(><;)

何がいいんだろう?
2009年2月8日 15:51
↑ソニカ用は、ほぼ全てにいけますよ(^O^)/
ムーブL150も付きますし、ミラ、アビィ、コペン、タント、と付きました☆
ただ、年式と4WDは無理がありますが。
基本的に私のL350ミラL250ムーブL150はリアのアスクル関係が同じなのでいけますね☆値段と品番はパーツに書いてあります。樋口さんと夏目さん二枚でお釣りが来ますよ(笑)
コメントへの返答
2009年2月8日 22:24
リーズナブルですね~それで体感できる効果があるなんて費用対効果抜群ですね♪
2009年2月10日 17:37
足回りのセッティングは難しいですよね(^^;)
コメントへの返答
2009年2月11日 0:36
難しいですね(^^;)
車が変われば車重・駆動方式・足回り
みな違いますもんね~(--;)

またしばらくあがきそうです。

プロフィール

「100人目のみん友さんはひよひよサンでした♪」
何シテル?   05/11 16:48
地道にコツコツ仕上げてマース♪ 見かけたら優しく声をかけてください当方、意外にシャイなんで(//∀//) 爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 キューブ キューブ ライダー (日産 キューブ)
Z12キューブライダーデビューしました♪ よろしくお願いします(^^)
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤車または近場の買い物号です。 手は加えないつもりだったのに・・・。
日産 ローレル 日産 ローレル
H10年式 日産 ローレル クラブS 2500のNA♪ この間、とうとう10万キロ達成! ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation