• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくん@Z12のブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

ハブリング&ワイトレ

ハブリング&ワイトレハブ一体のワイトレが届きました(^^)v


がっ!

ちょっとしくりました(--;)

というのもこのワイトレメーカー別でハブ径をあわせて製作されてるんですが
ハブ周りに突起がないのでスペーサーのセンター出しは出るけどホイールセンターは出ない(--;)しまった!ポチる前に確認してなかった・・・。

とはいえ以前のエ○○ン製のワイトレはホイールセンターどころかスペーサー自体のセンターも出ていなかったことを思えば進化かな?

今度は気をつけます(^^;)

そしてリアには量販店で購入したハブリングをつけました(^^)v
ナットをつける時にがたつかなくてはめやすくなりました(^^)v

取り付けてみて・・・。

飛ばしてないので高速の感想はわかりませんが一般道での普通の速度でも転がりがスムーズになった気がします。ノイズも若干静かに?
小さな部品ですがあなどれません(--;)

取り付け後走る前に空気圧2.4に変更
空気圧を下げた分減衰が柔らかすぎてポヨンポヨンしたので減衰は前後18/36段中

気になる症状が和らぎました(^^)v結構いい感じ!リアの微振動をもう少しどうにかできれば・・・。

リアの減衰もう少し煮詰めます。

Posted at 2008/10/31 22:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月29日 イイね!

よくよく思い出したら・・・。

前のホイールは中古で買ってオフセットがかなり奥になったので25mmワイドトッレッド入れてて(オクでポチッたものがたまたまハブリングつきのもの・・・。

今までわざわざハブリングつけようとは思ったことがないし

それがNewホイールになってスペーサー抜いたのが原因?

Fはキャリパーとリムの関係で15mmのワイドトレッドいれてますが・・・。
(ハブリングはない)

でもよく高速走行でのブレや振動に効くって言いますよね?50~60キロ程度の一般道でも変化はあるんでしょうか?

まあチャレンジあるのみです!
Posted at 2008/10/29 18:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月28日 イイね!

結局・・・。

車高もバネのセット長も推奨値(^^;)

さまよった挙句1周回ってもとの位置に戻ってきました(×▽×)

違うところはといえば・・・。Fタワーバー外した位(--;)

減衰も中間前後18/36段中

Rが硬い・・・。

3コマソフトでR15に若干良くなったかな?

Fがちょっと硬い感じ(--;)明日、1コマ2コマソフトにしてみよう

これ以上バタつきが増えなきゃいいな(--;)増えたらどうしよう(××)

ホントに考えてますタイヤを乗り心地重視なのに替えたら収まるかもしれません・・・。

なんだろ?ノイズとともにおそらくタイヤだと思われるゴリゴリ感(--;)
なんというかその~硬~い振動が(--;)

なんとも意味不な表現でスイマセンm(--)m

タイヤはヨコハマのS-ドライブですがスポーツ系はやっぱり乗り味が硬いのかな?

あと安物ワイドトレッドの精度?(某通販のエ○○ン製だし・・・。)
とりあえずハブ一体型に変更とかリアはスペーサー入れてないんですけどハブリング入れてみたりとか?

小さい変化かもですがタイヤがバリ山なんでタイヤは使い切る方向で行きたいです(--;)
Posted at 2008/10/28 20:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月27日 イイね!

固めると・・・。

減衰を硬くすると小さなウネリが許せるレベルまで小さくなる


反面

ちょっとゴツゴツする(--;)

こちらを立てればあちらが立たずあちらを立てればこちらがたたず(--;)

でもウネリでフネフネ揺れるのは気持ち悪いからゴツゴツで様子見

もう少し凸凹での当たりがマイルドになればな~(--;)

F2mm緩めてプリ0にしようかしら?なんかやればやるほどメーカー値に近くなっている・・・。

メーカーは偉大ってことか?
Posted at 2008/10/27 21:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月26日 イイね!

凸凹でゴトゴト♪

別に韻を踏んでいるわけじゃありません(笑)

荒れた路面の乗り心地の改善が未解決のままです(--;)

平坦な道や継ぎ目やマンホールはまずまずな感じです。(少し小さなウネリは拾うのが気になるけどそれは純正+αなくらい・・・。)

凸凹というか洗濯板状のうねった道でのリアのピョコピョコ(--;)
工事で1部だけ切って補修した継ぎはぎだらけの道でのドタドタ(--;)

いずれも不快な動き方をするのはリアっぽいです。

本日、前後を推奨車高にしました。ロアアームがほぼ水平に

ロアアームの角度の影響か柔らかになりましたね。

でも問題は解決できず Orz

空気圧を前後2.8からF2.7R2.6に・・・。

硬さは少し取れましたでも凸凹での動きは不快(--;)

リアが硬~い感じ(--;)減衰を下げてみようかな?

乗り心地ってハンドル握ってる人が1番シビアに伝わるんでしょうか?
ハンドル・ペダル・腰など情報が伝わる箇所はドライバーが1番多いですもんね~
助手席・後部座席の乗り心地ってどうなんでしょうか?

あとタイヤの話なんですが選ぶの難しいですよね~知り合いにこれいいよ!
って言われたってその人とは車が違えば扁平も違うし車高も違うし(--;)

ピョコピョコとしたピッチング?を軽減してくれる
段差での衝撃を緩和
グリップそこそこ こんなタイヤありませんか?
Posted at 2008/10/26 17:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「100人目のみん友さんはひよひよサンでした♪」
何シテル?   05/11 16:48
地道にコツコツ仕上げてマース♪ 見かけたら優しく声をかけてください当方、意外にシャイなんで(//∀//) 爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 3 4
56 7 8 9 1011
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 2930 31 

愛車一覧

日産 キューブ キューブ ライダー (日産 キューブ)
Z12キューブライダーデビューしました♪ よろしくお願いします(^^)
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤車または近場の買い物号です。 手は加えないつもりだったのに・・・。
日産 ローレル 日産 ローレル
H10年式 日産 ローレル クラブS 2500のNA♪ この間、とうとう10万キロ達成! ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation