• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twoallのブログ一覧

2018年08月20日 イイね!

北海道2018vol1


8/10~8/16で夏の旅行をしてきました。

8/11の8時に出航のフェリーが取れたので、
そこに照準を合わせて、
横浜を8/10の18時に出発。


出発直前のナビ画面。

高速の休日割が
平日適用になる日というのは
知っていましたが、
想像以上の渋滞。
東名青葉から首都高を目指す…。(選択ミス)
東名川崎過ぎてからすでに渋滞。
山手トンネルの出口、
板橋ジャンクションで事故とのことだったので
山手トンネルをパスして、浦和に向かう。
普段、自宅を出てから1時間は
かからないはずの首都高を抜けるのに
2時間以上かかりました。

サンデードライバーというよりも、
ホリデードライバー?的な方々の免許は無効な気がします・・・。

何とか蓮田について、
爆発しそうだったのでトイレタイム。
蓮田でのトイレタイムの間に、
久喜と加須の間で事故発生。

本線に戻ったら動かない車。

迷って、久喜でいったん降り、
一区間下道走行して、
加須で復帰
久喜降りたのが22時前、
ほぼ四時間経過しても
久喜にしか進めなかった。
23時前には仙台通過を予定していたので
大きな痛手。
結局仙台についたのは、2時前でした。
途中のSAPAはどこも混雑混雑混雑。
ゼブラゾーンに止めたり、
車枠から大きく通路にはみ出て
止まって車などカオスでした。

休日割、深夜割の影響ですね。

少しはゆっくり休憩したいと思い、
東北道をあきらめ、
仙台南から三陸道方面に進路変更。

距離が少し増える、
走る時間も30分くらい増える
けど、基本的に鳴瀬より先は無料区間、
そして田舎道、信号はほぼない、
あっても黄色点滅w

何より絶対混んでないと踏んだ春日PA
当たりでした。

去年女川までは行ったけど、
それより先は行ったことなかったので、
どうなってるか気になるところでした。
途切れ途切れの三陸道と
国道45号線使い200キロくらい。

宮古フェリーターミナル到着したのは6時でした。



手続きを済ませ、
船に車を移動できる時間まで待機。

案内されるがままに車を動かし
何とかとれた雑魚寝の2等室へ。

わかっていたけど、臭いとかね。

出航直前、甲板に出たら、
滑ってすりむく娘の膝




横浜からほぼ寝ていた
子供たちは充電満タン、
元気いっぱいでした。
けど
出航1時間くらいしたら
息子さんはこうなってました。



ひとまず、子供たちにはねてもらい、
自室内は暑いので、
風にあたりながらカップラーメン。






昼寝、昼食後、子供たちは探検


ハイドラはもちろん海の上


残念なことに、
室内だとGPSが拾わないことが分かったので、
窓際のコインロッカーに入れて
ログをとってました。

宮古⇔室蘭間は10時間の航行
この航路自体が6月に就航した航路で、
長距離ツアーのブレイン、
うめさんに教えてもらった航路でした。

うめさんありがとうございました!

元気になった二人は、
iPadで映画鑑賞(音無し)


グーグルマップでは航路は出なかったけど、
iPhoneの地図だと航路も
しっかりと出るのを知ったり


室蘭近くになったら、
フェリーの近くにイルカが見えたりもしました。

予定通り18時に室蘭につき、
順次車両を自走で船から出します。

着岸前から車で待機するので、
何気に暇でした。
待機中にハイドラを再度立ち上げると、
船の位置にアイコンが。
同じ船にハイドラーがいたようです。

室蘭に降りて、
すぐに探すは夕飯場所。
「味の大王」というのがあると
グーグル先生教えてもらい、
向かうと・・・。

「本日ラーメン終了」の張り紙。
近くの店舗を探すと、
営業終了とか・・・。
ランチしかやらないお店も
あるようでした。

その中でダメ元で、同じ系列のお店へ。

不愛想な大将に、
まだ大丈夫か尋ねると、
「もうすぐ閉めるけど、いいよ。」と
言っていただいたので入店。

子供たち分は大盛を一つ、
ほか二つは普通でと頼んで来たラーメン

室蘭ラーメンだそうです。

ミソチャーシュー、
塩、
カレーバターでした。

塩だけ大盛なはずなんだよね。

器が全部同じなんだよね。

残さず食べるのは大変でした。

支払い後に厨房から大将出てきて、
娘を呼ぶ。
無口で怖い大将かと思ったら、
娘に飴をくれました。
見た目と違う優しい大将でした。


予定より少し遅れて
ホテルにチェックイン。

口コミ通り,ボロでした。

新館と書かれてるところもいつ建てたのか、
疑問に思う佇まい。

この日二度目の風呂に入り、
北海道編一日目が終わりました。

Posted at 2018/08/20 23:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

北海道上陸を考える(備忘録)

何シテルに書いてましたが、
今夏、フォレスターで北海道上陸作戦決行します。

北海道に行くには、まずは船を確保しなければいけません。

横浜から近い順で、

商船三井フェリー

新日本海フェリー

太平洋フェリー

シルバーフェリー

津軽海峡フェリー

青函フェリー

とありました。
もしかして他にもある??

web予約がないけど24時間電話予約可能な青函フェリー

他社よりも受付が1カ月も早い津軽海峡フェリー

首都圏から一番近くて新造船で人気でお高い商船三井フェリー

地元から一番近い太平洋フェリー

今月から新航路就航のシルバーフェリー

秋田から乗れるけど、新潟からの経由なので、
先に満席になるとのれない新日本海フェリー


各社特徴をつかめました。

正直、今回調べるまで全く知らなかったのはシルバーフェリー。
うめさんの情報で知りました。


表でまとめるとこんな感じ



料金は乗用車運賃+大人一人+小児一人
(娘がまだ未就学なため)
スタンダード(二等室?)で計算。

各社とも、乗用車運賃に運転手の二等室料金が含まれていて、
個室や寝台をとる場合、差額が発生する形になります。

恐ろしいことに、我が家の人数だと、
二人部屋は取れず、二等室(雑魚寝)か4人部屋のみとなり、
四人部屋を確保するとなると
料金が発生しないはずの娘分が、
貸切料金として加算されます・・・。
小学生に上がれば半額なのに、貸切料金は半額にならんって。




我が家は今回、
往復ともにシルバーフェリーで
宮古→室蘭と苫小牧→八戸となります。

行きの宮古は8時出港なので、
前日夕方には横浜から出ないと間に合わないw
しかもほかの航路は夜中海の上がほとんどだけど、
ここは日中海の上・・・。
これは次回の課題です。

海を渡る手配は終わり、宿確保も何とか終了。

台風だけがとても心配wでも楽しみ。
Posted at 2018/06/16 21:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

実家帰省アレコレ

2/17、18で宮城に帰ってました。

当初は、ひとり旅&新幹線の予定でいたのですが、
宿も新幹線も確保しないでゆるーくいたら、
家族でいつものように帰ることに。


今回の帰省は、
まだ学生だった頃にお手伝いさせてもらっていたお店の同窓会でした。

15年以上連絡取らずでしたが、
電話番号は変わっても、電話帳はずっと引き継いでいたおかげで、LINEが繋がり、声かけてもらいました。



3時過ぎに起きて、4時前に出発。
首都高、東北道ともスムーズに走れて、8時半には仙台宮城ICを降りました。

SIオートのおかげで運転がいつもより楽しく出来ました!

仙台着いてから、いつもどおリノープラン。
11時に地元塩釜で従兄弟家族との食事をしてからの実家寄り道だったので隙間時間が長くなってしまいました。

本当だったら泉ヶ岳でソリ遊びと思ったのですが、着いてすぐに移動となりそうなタイミングだったので、
朝早くても開いてる定義山の油揚げを食べに

大倉ダムは雪、水面に雪が積もってました。




9時過ぎには到着して、
油揚げを一人一枚たべー、




お土産を買ってすぐ出ました。

回転寿司では全国ランキング上位だと言う、
回転寿司塩釜港さんへ。

事前に予約してたので小上がり席で食べれました。


回転寿司塩釜港→実家→コストコ→ホテルチェックインでした。

コストコ…
実はまた忘れ物が二つも。。。笑

一つは息子のアウター、もう一つは自分の着替え…

息子は昼寝の最中だったので試着せず、
自分もトレーナーをとりあえずひとつだけ取って会計へ。

コストコ、アメリカンサイズかと思ったのに、XLでもギリギリで余裕なしでした。
息子のアウターもよく見ないでとってしまったので、何箇所かほつれが…
後日返品になると思います。。。


飲み会は総勢60人くらいでした。
15年以上会ってなくても話が尽きないもので、
あっという間に1時過ぎ…

歩いて帰れるところにホテルを確保してよかった。。。


起床は6時30分でした。
息子に起こされ、二人でお風呂に。
飲み会の次の日の朝風呂は気持ちいいですね。

朝食後、車に行くと、
赤い車が笑


ニューキヨシ号とオーナーのキヨシさんがすでにお迎えに来てくれました。

暖機中にlink。さんも登場!

急いで部屋に戻り、
2日目メインイベントのキヨシさんお披露目プチのために移動。

プチは11時からの予定でしたが、
大陸ライナーを取付するため、早めの集合となりました。

前日からの雪のため、
足元が汚れないように、近くの立体駐車場の一角を借りて取付。

頭がイマイチ働いてなかったようで動きが怪しく笑
1時間で終わります!と事前に伝えてましたが、
結果オーバー。

なんとかプチ集合時間前には終わることができました。

集合場所に向かうとハイドラ上に、
フォレ以外のみん友さんのアイコンが笑

そうしゅんパパさんが来てくれてました!

声掛けさせてもらってましたが、参加になると三週連続のオフ会となるので少々マズイからとの事でしたが、
ご自宅から近いところに集合をとお伝えしたら来ていただけました。


フォレ7台、全てXTバンパー。tsが一台、ほか6台後期でした!

手前から、
マヒパパさん
ほわいとふぉれがたんさん。
じぶん。
御披露目車両のヴェネチアンレッドのキヨシさん。
link。さん
Ryoさん
まいどんさん
そうしゅんパパさんとなります。

食事を済ませ、
場所移動をしての撮影。




まいどんさんからお借りしました。
真横から写真撮ってなかったです。。。


車の写真だけを撮ってた自分ですが…



む、むすめ!笑
マヒパパさんの、ご子息とデート堪能してましたー!

この時息子は、寒い!と車から降りて来ませんでした。


夏に続き、
今回も思い付きでの声掛けにお付き合いいただいた皆さんありがとうございました。

また是非ともよろしくお願いします!




Posted at 2018/02/20 00:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

ベッドを作る!(二段ベッド)


今年最後のブログかな?

3年前にリメイクしたベッドを、
新しくすることを思いついたのは今月初め。

元々はGWくらいにやろうか~なんて話をしてたんですが、
色々重なって今回決行となりました。

振り返ると昔の写真がすでに懐かしいw


今回、「2XBuilder」というフリーソフトを利用しました。
このソフトは優秀で、モデリング(設計)すると、
必要な木材が自動的に表示してくれます。
材料(長さ別)に色分けも可能なので、
自由にカスタムできるのもとてもよかったです。
ですが2年前に配布終了していたので、探すのに一苦労でした。

初めて触ったときは難しく感じましたが、
10年ほど前に少し勉強したCADが役に立って、
3時間ほどでプロトタイプが完成。

そこで妻と相談して変更を重ね、
一週間くらいで形と必要材料が決定しました。

モデリングをダイジェストに。

すのこ部分を作成です。
部屋のサイズギリギリにするため
縦910×横1700になるように作成


すのこ複製


一旦すのこを消して、柱部分を設置
下段ベッドの高さを床から30センチに設定して柱と別で足を設置


下段すのこ設置


下段すのこと上段すのこの高さを80センチに設定して足を設置


上段すのこ設置


布団と人間落下防止の柵を設置(上下とも)


梯子を付けて完成


こんな感じでした。

必要材料はこのくらいでした。


最終的に、3feetで買うよりも6feetをカットした方が
安いことが分かったので購入本数が変化。

木材ざっくりで15000円くらい。
固定用ビス1000円くらい。
ラクダ ツーバイフォー定規940円 AMAZON
これのおかげでビスを打つ場所を均等に出来ました。かなり便利!

大体2万円でおつり来た感じで出来上がりました。

ここからは本当の制作風景。

木材の一部



ベランダですのこ作り



できたすのこで遊ぶ子供達



もともとあったベッドを解体して掃除






すのこ下段設置



すのこ上段と窓側の手すり設置


梯子設置



すのこ以外の柱、手すりは白く塗ったのですが、
なかなかのアンバランス。
見えるところはしろくぬることになりそうです。

木材カットは購入したコーナンさんにて全てお願いしましたが、
一回では運べない関係で、何回かに分けて購入したのですが
カットする人が違ったせいか、木材自体のソリが悪い方に働いて
公差がかなりまちまちでした。

そのために見えるところは隙間なく作りましたが、
窓側の方は隙間が(笑)

そこらへんは手作りのアジということで(汗

結局半日で全てが終わることができました。


番外編
嫁さんが「2XBuilder」を最初触ったのですが、


角度を変えてみてみると・・・。

トリックアートみたいなモデリングをしてました。

オシマイ
Posted at 2017/12/24 21:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2017年09月29日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:地デジチューナーHIT7700とステアリングスイッチアダプタHOP001A


Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:価格、パーキングモードの有無、その製品の口コミ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/29 07:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「CURT製品値上げってことで、
BT5用のヒッチ購入。。。

到着予定12月…笑」
何シテル?   08/12 08:20
最後のレガシィとNMAXに乗ってます。 たまに嫁実家のシエンタ登場

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

取説の見つけ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 09:10:18
スマートキーの初期化と追加登録でお困りの方(都内、多摩地域) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 23:25:12
燃料タンク交換(V2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 22:19:45

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック #8 (スバル レガシィ アウトバック)
SLフォレスターを見に行って、 BT5を契約。 令和7年7月7日登録     7月1 ...
ヤマハ NMAX 二代目 (ヤマハ NMAX)
ADV160キャンセルして、 NMAX155、II型SG66J契約 NMAXのおかわり ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁実家カー乗り換え 新型車なので値引き渋め 9/8 ガソリンZ ツートン注文 9/9 ...
トヨタ ランドクルーザープラド #7 (トヨタ ランドクルーザープラド)
2023/5/19納車 契約から237日の修行 同型車種の乗り換えなので 入れ替えら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation