• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいほーのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

正しいお盆の過ごし方

正しいお盆の過ごし方たたずむ すー○○プロは何を思っているのでしょう?









それはさておき
炎天の8月13日鈴鹿走ってきました・・・
ご一緒したのはShigettzさん、ジョージさん、すーたんさん いーさんはんとさん JUNさんの6人の正気を逸したメンバーです。ほんとこんな日は走っちゃいけません(爆)

以前取り付けた オイルクーラーの効果を見たくて
30分二枠走りました。結果 水温91~2度ほど 油温100度強でぴたっと針が動きません
ジョージさんひょっとしてこれ以上上がらないように何か細工した?(^_^;)
ということで車は冷却バッチリです でも人間がオーバーヒート(・_・)キッパリ
走ってる途中からエアコンが入ったのは自分でも気づかないうちにスイッチを入れたのでしょうか(笑)

タイムはベストの2秒ほど落ちで2分50.5秒です
本当はもうちょっと期待したのですが 暑くてこれが限界ですね
9月涼しくなるのを期待しています


その後のお盆はタウンエーストラックで2泊3日の長野へ草刈の旅に出かけました。
正直少々疲れました(_ _)Zzz


追伸
動画動きませんでしたねm(_ _)m
今直しました 直してまで見て頂くほどのものでもありませんが(笑)
Posted at 2011/08/18 23:09:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfaromeo | 日記
2011年08月01日 イイね!

いろいろありました 初富士

いろいろありました 初富士156で初めて富士を走ってきました

まずこの雨の中走るShigettzさんとはいんけるさんには頭が下がります すごいです










前日から富士に入り天恵で一泊して翌日の走りに備える Shigettzさんとジョージ君と私・・・・・・・・・翌日は遅刻でしたm(_ _)m 決して寝坊したんではありません(・_・)キッパリ 朝お風呂に入ったからです('o';) ゴメンナサイ

サーキットに着いて早速準備をして受付を済ましブリーフィングを受けてすぐに一本目のプラクティスが始まります ドタバタと準備をして何とか間に合いました
それでは一本目の動画


・・あれスイッチ入れ忘れてた(-_-;)

エーと プラクティスの感想・・・何処走ってるのか判らない 周りの景色が同じに見える(泣)

そして戻ったらプラクティスの二本目をはさんで一本目のタイムアタッククラスが始まりました
では二本目の動画


・・・・・あれ助手席のシート倒してなかった ヘッドレストのアップ動画です(-_-;)

エーとタイムアタック一本目の感想は ギアが何処に入ってんだか判らない(涙)

少し時間に余裕がはじめて出来て他のプラクティスの走りなど見てきました
富士スピードウェイってきれいですね景色もコースも施設も今度は天気の良いときに来て見たいです。

 昼食を済ますと二本目のタイムアタック午前中とは生まれ変わった私の
3本目の動画




これがBest(爆) タイムは恥ずかしくて2分23秒なんて言えません(^_^;)
でもちょっと不完全燃焼です 次回はきっちり走れるようになりたいもんですね

 今回の富士はここから風雲急を告げるの言葉通り 激しい雨で決勝レースはすべて大雨

Shigettzさん豪雨の中 ロケットスタートです


この後すぐに多重事故で赤旗中断 後日決勝だけ開催することになった様です

事故の様子や救助 回収などモニターで見ていて紳士的な態度と慌てず対処するスタッフの方々を見てある意味安心するところもありました でもやはり事故は見たくないしもちろん遭いたくありません 今後ももちろんサーキットを走るつもりですが改めて安全と責任を肝に銘じてやらなきゃなぁ~と考えた次第です

Shigettzさんとはいんけるさんには不完全燃焼のアルチャレになったようですが
諸事情が許せば是非延期された決勝に参加して不完全燃焼のガスを思いっきり燃やして完全燃焼させて下さい

次回は地元鈴鹿 ぜひ参加したいですね
Posted at 2011/08/01 21:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfaromeo | 日記
2011年07月27日 イイね!

準備完了!

準備完了!春のアルチャレに参加しようと実は思っていたんですが 自粛ということで9月の鈴鹿の前にどこかに参加しようと実は思ってたんですよね。
鈴鹿の方々が富士に行かれるというのを聞きつけて 便乗させてもらいました。初めての富士なんで 怖いので(←小心者)タイムアタッククラスに参加させていただきます


 この時期サーキット走るといつも水温100度越えちゃうんで 今回オイルクーラーつけちゃいました
上手く冷えてくれるかなぁ~
ご一緒してもらえる方々よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/07/27 15:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfaromeo | 日記
2011年06月20日 イイね!

156梅雨入り時々関節痛

156梅雨入り時々関節痛ずいぶん前の話ですが・・大げさでしたm(_ _)m
先週の火曜日K&G SportsDriveMeeting にShigettzさんとジョージさんとで参加してきました
いつも一人で走ることの多い(平日主体だし)私はこんなときとても安心できます






今回はバネレートを変えてたし減衰の調整 そしてコーチShigettzさんがタイトコーナーの特訓をしていただけるとのことでした

朝早く会場入りしたおかげで3台ともピットを確保することが出来ました
ゆっくりと準備をして少し眠くなった頃
いよいよ一本目

シッチャカメッチャかな走りですね('o';)
でも今日はこれから特訓でタイトコーナーが得意になるんです! なるはずです! 
なるはずだったんです(-_-;)
なんと一本目で156の関節痛が再発 間接の軟骨が逝かれました(泣)

ということで1日、暇になりました(笑)
コンデジの動画ですが ShigettzさんとBeetが生き生きと走ってます。


関節痛はじっくり直して美浜でタイトコーナーの練習をこっそりとたくらんでいます。
それにしても最近トラブル続きだね
Posted at 2011/06/20 22:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfaromeo | 日記
2011年05月04日 イイね!

あけまして・・・ご無沙汰しております。

あけまして・・・ご無沙汰しております。今年も5月・・
永らく遠ざかっておりましたm(_ _)m

 昨日鈴鹿のチャレンジクラブに参加してきました。
今回はファブリルな方々に面倒をおかけしないようにとはあまり考えず今までどおり面倒をおかけしました。面倒をおかけした Shigettzさん JUNさん いーさん すーたんさん ジョージさん これからも宜しくお願いします

 朝から余裕を見て家を出たつもりでしたが・・・湾岸。名阪とも渋滞で途中で降りてでた23号線も渋滞で途中今日は応援だけだなぁ~と半ばあきらめていましたが何とか最終の枠に間に合いすーたんさんと同じ枠で走ることが出来ました。結果は・・・

それはともかく(話題をそらすなぁー)
走行ごお邪魔したジョージさんところでインテークパイプなどの部品を奪取・・・もとい 貴重な部品を私の車に移植されました。これからも 使い倒した・・・、もとい適正に慣らしを済ましていただいた部品 大事に使わせていただきます(笑)
動画は予想通り途中迄で 撮り損ねた動画のタイムは速い (あれ?どこかで見たフレーズ?)
お見せできるのは言い訳の出来るところだけでした
ガス欠?


夜駆けつけて頂いたはいんけるさん 又お邪魔したときには宜しくお願いします



Posted at 2011/05/04 22:54:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfaromeo | 日記

プロフィール

 50過ぎて子供も手から離れて・・・まだ離れてないか?早く離れろ! やっと好きだったアルファロメオとお付き合いすることになり一年たちました。そろそろあちらこち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
営業3号 ずっと好きだったAlfaromeoとやっとお付き合いが出来るようになり一年たち ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
カミサン用
ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ
ビーノに続いてディスプレー用に購入・・・本当はビーノに乗ったらステップとタンクがあるバイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
赤いプリウスから黒いプリウスに 三代目プリウスは良い意味で普通のFFになった感じです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation