9月20日に行われた ETCC2010 Vol,9 Suzuka に参加してきました
前回の4月25日はチャレンジクラブに参加して初出場初優勝と言う結果をたたき出し(大げさ・・・ビギナークラスだし・・)たんですが これでレースクラスでないと走れないし 自信もないし(-_-;)「次回は耐久の方で参加したいなぁ~」とファブリルな方々にそれとなくアピールしておいたのが功を奏したようです(^_^;)今回はお世話になりますチームは
すーたんさん いーさんはんとさんと私です
今回は耐久でなんとなく緊張した朝を向かえました。
朝4:00の目覚ましで起き 家を5時に出発 鈴鹿の集合場所であファブリル j&Kに6時10分到着 (みんな先についていて私が最後だった) 少し準備をして早速鈴鹿サーキットに向かいます。
受付を済まし(と言うかひとまかせだし)車の準備をして コースの空を見上げると

そういえばSuzukaでバルーンフェスティバルやってるって言ってたな こんな近くだと思ってませんでした 上から見るとどんな風なんでしょう?
車の準備も終わり

スタートを待つあいだShigettzさんに空気圧やラインなどのアドバイスしてもらいました サンキューですShigettzさんm(_ _)m
いていよいよスタートのために整列・・・・その後が長い・・・しばらく待たされてその時点で汗だく状態(-_-;)です
ハンデのために順番にスタート 私の番でしばらく止められ(きっと前回表彰式をすっぽかしたのを主催者が根に持ってるからだと思います(爆) 一分後ようやくスタート!それなりに順調に周回を重ねられたと思います。 その中でBMWとの競った一周が一番気持ちよかったかな 直線ではなされてコーナーで追いつくその繰り返しでした 早い車やパスした車などが間に入りその後は追いつくことも出来ませんでしたけど・・・
そしてピットインのサイン 一周走れば何とかつなぐことが出来ます。130Rを過ぎて後ろを見るとGTVが来ます シケインまでは大丈夫と思ってましたが 追いつかれてしまいシケインでコースアウト(笑)
何とかうまく脱出してピットに戻ります ここからがいよいよ本番
「
メロンパンです」
最初の一口が飲み込めず 苦しい思いをしましたが何とかお茶で流し込み無事次の車につなぐことが出来ました(正直ホッとしましたね これが耐久の面白さでしょうか?)
次のいーさんはんとさんも順調に周回を重ねますが 15分ぐらいたったころでしょうか赤旗レース中断 全員ピットに戻ります
その後再開してその後も順調に走っていました。
そしていよいよチームのエースドライバー すーたんさん!
新品のタイヤで気合が入り方が違います 怖くて近寄れませんでした(笑)
順調に走ります 走ります 走ります
Shigettzさんがペースアップのサインを送ります
あれ?ハザード? ペースが落ちた
第二コーナーでの外でストップ・・・
53歳の夏が終わりました・・・(だから大げさだって!)
原因は運転席足元の上にあるヒーターバルブがパンクで熱湯となった冷却水が足元に噴出したそうです。 よく無事で止まれたもんです さすがエースドライバーだけありますね。
すーたんさんは足にやけどを負いながらも そのまま はだしで夜の 残念激辛反省会まで一緒に居たのは言うまでもありません(笑)
しかし結果はともかく楽しい一日を過ごせました 耐久って面白いね
一緒に走っていただいた すーたんさん いーさんはんとさん サポートしていただいたファブリル工芸師様 J&Kジョージさん 応援して頂いたShigettzさん達ファブリルな面々様ありがとうございました。
又一緒に遊んで下さいm(_ _)m
Posted at 2010/09/24 13:51:17 | |
トラックバック(0) |
Alfaromeo | 日記