• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいほーのブログ一覧

2008年12月06日 イイね!

思わず寄道

今日、営業3号で営業中
田舎の整備工場の前を通ると あっ! 


思わず寄道しちゃいました・・・




1300Junior(携帯で画像がいまいちオーナー様スミマセン)

綺麗な車ですね
座ってエンジンかけさせてもらいましたが1300のキャブとは思えないほどエンジンのつきが良い感じです。
昔の2-TGより良い?気のせい?

KENさんがこの車は1300のエンジンのままと言うことがすばらしいと言ってました。なんとなく解る気がします。

良いなぁー 早く老後の楽しみを味わいたい
Posted at 2008/12/06 17:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 溜息の出る車 | 日記
2008年11月28日 イイね!

すごすぎて笑えてきます。

今日KENさんのところに行くとこんな車がありました。

はっきり言ってすごすぎてなんだか笑えてきます。
運転席に座らせていただきましたが、ドアをあけるとフレームが横に入っていてそれを跨いで低い天井をもぐって座ります。
 ポジションというか まったくこれは市販車とか次元が違いますな きっとF1の方が乗り降りしやすいに違いないと思います。降りるときはその逆で慣れるまで乗り降りするだけで背中の筋肉がつりそうです(-_-;)




308 V8エンジンと同じだそうです。音は・・・


良い意味で スロットカーみたい・・・(笑)
Posted at 2008/11/28 19:05:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 溜息の出る車 | 日記
2008年10月06日 イイね!

ヒストリックカーミーティング in 内海

ヒストリックカーミーティング in 内海
昭和車と海とふれ合おう



土曜日の新聞で上の記事を見つけて近いしちょっと見てこようとカミサンと日曜日に2時間程仕事をサボって行ってきました。(あれ?先週も仕事サボってますねスミマセンm(_ _)m)

 朝、事務所に行って一通り仕事をしてさて、見積もりを届けてその足で内海まで行こうと思い事務所を出ると目の前の道を10数台のケンメリ、ハコスカ、510等が爆音を立てて南に向かっていきます。(三十数年前の族です、完全に(^_^;)あの集団は間違いなく参加車だなと確信
 見積もりを届けて数箇所現場を廻り家によって奥様を乗せて出発!途中S800と遭遇 雨が降っています・・・

156で会場に入ると先週とは違いちょっと違和感?この仲間に入るには後156を20年ぐらい乗らないといけませんなぁ~(^_^;)


御存知 サーキットの狼 ロータスヨーロッパ高校のころこの排気音に感激したのを思い出します。


フェアレディー 雨の中幌をあけて走っていました 今日は晴れ舞台なんですね 気持ちはすごくわかります。


プリンス・スカイライン1500DX・・だと思う。後のスカイライン2000GTのベースになった車 フロント延長して直6エンジンをウェーバー3連を乗せた車に進化 2000GTの実車も会場には来ていました。実は プリンス・スカイライン1500DX 兄が20年ちょっと前に乗っていて(もちろんその頃でも十分クラッシックな車でした)しばらく借りて乗ってたこともありましたね。白い大きなハンドルでクラクションがハンドルより一回り小さいメッキの輪になっていて鳴らすと「ばぁーっ!」と言う音がしました。ひょっとしたら同じ個体かも知れませんね。名古屋5ナンバーでしたから


あの頃(昭和52年ごろ)私はギャランに乗っていて(さびでボディーに穴が開いてました・・・)その頃の三菱ファンです
スポーティーカー 3兄弟

GTO MR サターンエンジンの発展型だったと思うDOHCを積んだ車 まだあの頃OHVエンジンが普通だったですね。


FTO


サファリラリーの雄 ランサーGSR この車から三菱のラリーが始まったと言っても良い?と思います。


ハコスカ スカイラインGTR・・・風GTです。
高校のころは510ブルでも憧れで ハコスカのGTでシャコタン・オーバーフェンダーはヨダレ物でしたね


フェアレディーZ 言うまでもないZ初代 今見てもすばらしい車です。大きさも小さめでばっちりです。L型エンジンに私も乗ってましたが決して回転が速いとは言いませんが音もフィーリングも良かったですよ。トルクもばっちりです。


MGミジェット1500 今でも欲しい車の一台です。


さてこれは何でしょう


ボルボのようです。


VOLVO P1800E 40年ぐらい前の車ですね


ボルボはあまり詳しくないですが 今回この車が私の中でぴか一でした。
忠実にレストアされてすばらしく綺麗でした。
オーナーに維持は大変ではないですか と聞くと20年近くもう乗ってるが意外とパーツは今でも純正が手に入るらしくエンジンはアマゾンと同じで維持が楽だそうです(楽と言っても次元が違うと思いますがね)又下回りはさびで穴が開いてるところはひとつもないそうです。北欧で塩カリ対策が万全だそうです。(Alfaromeoさん聞いてますか 下回りに穴が開かないそうですよ 今でも純正部品が手に入るって)


昼食は帰りにウニ、カニとエビフライとてんぷら食べてきました。

昼から会社に戻りお客様と打ち合わせをキチンとシマシタ

 追伸 私が参加したばっかりに綺麗に磨き上げた大切なお車が雨に打たれてしまいました。本当に申し訳ありませんm(_ _)m
Posted at 2008/10/06 15:24:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 溜息の出る車 | 日記

プロフィール

 50過ぎて子供も手から離れて・・・まだ離れてないか?早く離れろ! やっと好きだったアルファロメオとお付き合いすることになり一年たちました。そろそろあちらこち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
営業3号 ずっと好きだったAlfaromeoとやっとお付き合いが出来るようになり一年たち ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
カミサン用
ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ
ビーノに続いてディスプレー用に購入・・・本当はビーノに乗ったらステップとタンクがあるバイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
赤いプリウスから黒いプリウスに 三代目プリウスは良い意味で普通のFFになった感じです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation