• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプリン@雷鳴のブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

記憶が無い?

記憶が無い?大分、自室の整理が付いてきたスプリン君です。
おかげでゴミばっかり増えた&一部、省略部分もあるけれど、大方OKになったので、後、もう少し整理してゴミ片付けて掃除機をきっちりかければOKかなぁ。

自室が終わっても、まだ、倉庫の片付けが残っているんですけどね。
少し、倉庫にはアメニティなものを追加しようかなと。
せめて作業しているときに聞くようにラジオが欲しいぞぉ。
また、自室の整理で出てきた工具入れ?みたいなものが出てきたので、倉庫にバラバラで置いてある工具等をまとめる用に、おろして置かないと。


さて、先日、クロスハッチオフに参加して、帰宅途中にGSによらなかったので、ガソリン入れておこうと思ったものの、友人のクルマのタイヤ交換をして、翌日からはクルマすら触ってないという…(汗)

先日、出かけたときに雨に降られてトレノ、汚いしなぁ…

週末、久々某方と再会しに行くので、それまでには綺麗にしないとなぁ…
ガソリンついでに洗車機で簡易雨乞いかなぁ…
でも、ノンブラシじゃないとなぁ…
(↑一応、こだわりあり。)
でも、夕方から雨っぽいし…


とりあえず、明日、役場にとある大事な書類を取りに行くことになったので、トレノで行ってガソリン入れてから決めようっと。



<業務連絡>
某グループメンバー各位。
あちらの板を確認してください。
Posted at 2012/05/09 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRUENO | 日記
2012年05月08日 イイね!

お支払いありがとうございます

お支払いありがとうございます勿論、自動車税。
用足しついでに払ってきました!

43400円。相変わらずの1割り増し。 

去年はヴィッツ分+34500円。
維持費だけなら、フェアレディZなら乗れそうな勢い。

トレノだけだってマークⅡクラス位になるかな?
まぁ、グランデですが(笑)

そりゃあ、普通に見たらおかしいらしいですが、おかしい意味が分かりません(笑)

そりゃあ、車に興味ない女の子からすれば意味不明です(苦笑)
理解ある嫁捜さないと(笑)


保険も払ったし、来年までは安心して乗れますね。
Posted at 2012/05/08 23:05:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRUENO | 日記
2012年05月02日 イイね!

挑戦→敗北

挑戦→敗北午前中、天気予報だと雨だったが、まだ、曇り空だったので先日途中までだった1号機の掃除を再開。
残りはフロアマットと窓掃除でOKに。
エンジンルーム内の艶出し剤を塗り塗りしたところで、ふと、トレノを見る。

先日、としぞう@ハチロクさんtoyohiro86さんがやっていたマフラーエンドをピカピカにすしていたのを思い出しました。
あの時、うちのでも…とコメント等を入れたりしているときに純正マフラーじゃピカピカにならんなぁ…と思っていたのですが、コイツの存在を忘れていました。

純正マフラーを見たことのある方なら分かるはず。

そうです。

Ⅲ型純正マフラーカッター。

一応、AE86乗り以外のみん友さんもいらっしゃるので補足しておきます。
AE86にはⅠ~Ⅲ型があるんですが、通称「前期」のⅠ、Ⅱ型にはマフラーカッターが装着していないのですが、「後期」からはマフラーカッターが標準装備になったのです。


まぁ、ヤケトールは必要ないにしても、ブルーマジックは手持ちで無い…

でも、買いに行く時間も微妙…

と、言うわけで私はピカールでやってみることに。

時間と、あるオチを発見してしまったので5分くらい磨いてみて、写真の通り。

以前はくすんでいたのが以前よりはピカピカになりました。
遠くから見ても違いは一目瞭然。

ただ、雨が降り始めそうだったので微妙ですが、とりあえずはOKとしました。



そして、肝心のオチですが…

純正マフラー装着で1度も交換歴が無い我がトレノ号。
まぁ、言わずとも答えは簡単なんですが、経年劣化の錆びを見つけてしまい、あまり気合を入れすぎて「ポキッ☆」なんていい音立てて折れてしまうと、心が折れてしまうので多分、コレくらいが限界かも…(汗)
後は、マフラーの様子を見てやることにします。




この記事は、変態度どれくらい?について書いています。
この記事は、ピカピカについて書いています。
Posted at 2012/05/02 22:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRUENO | 日記
2012年04月20日 イイね!

整備中に気になったこと。

実は、前々から気になっていることがありました。



これだけ見るとただのナンバープレートフレームが2つ並んでいるだけです。

補足説明をすると、上はハチロクや幅広いトヨタ車にラインアップされているオプションのナンバープレートフレーム90タイプ。
いつだか群馬と栃木の間にあるあのお店で行われたナンバープレート取り付けオフの時のネタになった奴とも言います(某ランクス乗り2名とフィールダー乗りの方はピンとくるはずです)。
そして、イベント等に参加されていた多くのハチロクにも取り付けられていました。

でも、私のハチロクには装着されていませんでした。
取り付けられていたのは下のシルバーのタイプ。



トヨタロゴも何もありません。
社外品?と思われてもおかしくないのですが、これが前後、前オーナー時代から装着されていますので、新車当時から装着されているものです(多分)。
こっちのタイプはハチロクに装着されているのを見たことがありません。


でも、記憶をたどると、これが装着されているクルマを見たことがありました。


それが…




昔乗っていたEP91スターレット。
これには同じものがそうちゃくされていました。

そして、街中で見かけたヴィッツにも装着されていましたが、私が所有していたNCP10には純正オプションの160タイプが装着されていて、こちらのタイプは装着されていませんでした。


ここまででトレノ・スターレット・ヴィッツにいえることは全てトヨタオート(ネッツ)の車両。
スターレット、ヴィッツのオプションカタログを見てみても、これが載っているのは見たことが無いんです。

もしかして、これって結構、レアなのかなぁ…
でも、これなら、他メーカーの車種に乗り換えても使えるのでOKですがね。
(現にスターレットのものは他車種に流用しています。)


ちなみに、現在はトレノの前にはクレスタの遺品になった90タイプを装着し、こちらのタイプはピカールで磨いてきれいにした後、保管しています。



明日はちょっとお出かけの予定。
お買い上げありがとうございますは出来そうにもないので、楽しんでこようかなと。
Posted at 2012/04/20 22:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRUENO | 日記
2012年04月10日 イイね!

お揃い?

お揃い?そういや、昨日、雨乞いの儀式したのに、雨が降ってない…
異常気象(違っ)?

こんばんは、スプリン君です。

先日、掃除をしていたときに写真のバルブキャップを発掘しました。

確か、1号機→ハチロク→ヴィッツと装着するも、乗り換えで外して閉まっていた模様。

プチお洒落仕様って事で、先日譲って貰ったワタナベに装着。
元々、ワタナベには前持ち主のとしぞうさんがキャップを付けてありましたが、ワタナベのをスタッドレス用のに付け替えたかったので(こっちのがシンプル)、ちょうど良い機会でした。

ぱっと見、ただの自己満ですが、1号機のブルーのが似合ったかも…(逃)

Posted at 2012/04/10 23:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRUENO | 日記

プロフィール

「@特急北斗86号☆さん

某M社のやつですか?」
何シテル?   07/14 12:36
細々、のんびりやっています。 愛車はAE86トレノと通勤号。 AE86に特化しているというより、車が好きなので車のことを書いたりオールジャンルにです。 当ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

幸せの黄色い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:33:02
門型洗車機で超楽ちんにシミ除去してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 19:11:17
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 06:22:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
「ハチロクらしさ」よりも、「スプリンタートレノというお洒落」を取ったクルマ。 初めて車 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
対日常通勤快速マシン。 使用頻度だとこちらがメイン。 ハスラー、ピクシスジョイ(キャス ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
なんだかんだで当時の愛車よりもお世話になった車。 それまでスポーツ系もしくはスポーツ寄 ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
ひょんなことから譲ってもらった車です。 諸事情によりナンバーなしかつ取得できないまま解 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation