• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプリン@雷鳴のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

乗り換え…

乗り換え…ではないです笑


訳あって?GRヤリスに乗りました。

正確には
ノリでモビリティリゾートもてぎにいく

せっかくならスポーツカーで行きたい

GRヤリス乗りたい

の流れです。
ハチロクはエアコン微妙なのでお休み。


今回乗ったのはRSグレード。

個人的にはG16とMTを積む車とほぼ同じでM15AとATはどうなんだろうと思ってましたが、
いい意味で裏切られました。

タイヤも影響していると思いますが、めちゃめちゃ乗りやすい。

確かに前に代車で借りたノーマルヤリスのハイブリッドのが加速感や軽快感は上でしたが、18インチでも重さをあまり感じにくく、かえって狙ったラインにトレースするのに突き上げ感も少ない。

同じ吊るしでも1号機のが乗りづらいというのもわかり、
むしろ、突き上げは通勤号のが酷いという…

現通勤号購入の際に予算があればRSにしてただけあってこれはありだったかと後悔しましたが、通勤号の手を入れる場所がわかった気がしました。

1号機は完全趣味に降って通勤号を快適に。 
ハチロクはそのままです。

さて、予算組するか…
Posted at 2025/07/22 20:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Other)
2025年02月22日 イイね!

TOM‘Sオーナーズデイ

TOM‘Sオーナーズデイ仕事が多忙?なのか1週間経ってようやくアップ・・・


2週間前は大阪オートメッセに新幹線移動した1週間後・・・

帰宅してメールをチェックしていると1通のメールを受信。

TOM‘Sから本社移転に伴うオーナーズデイの招待状でした。
流石に前の週は大阪行ってるし、翌々週は神奈川だしと悩んでいると・・・




はい、新橋駅でした(笑)
そして、10数年ぶりのゆりかもめ笑(基本はりんかい線)

ゆられて最寄りのお台場海浜公園に。

そして着きました、TOM‘S東京ショールーム。
入って早々に会社案内をいただく。
仕事で他社の会社案内を拝見することがあるが、
車業界最初がTOM‘Sとは・・・

入って早々↓の車の前でインタビューにお答え。


(もしかしたら、旧TRD3000GT?)

この車の近くで開発の方にとあることとディーラー専売のオイルについて質問。
1号機と通勤号はこのオイルを入れているので聞いたところ、
特に通勤号で思っていた部分は体感できるとは・・・と言われつつも今のうちの車たちには適していることもわかりました。


そして、久々に↓のデモカーに再会。


ここで通勤号のカスタマイズについて聞きました。
基本が上位エンジン搭載車向けなのですが、いろいろ調べてくださり、
結果的にどうやらあちこち違うのではという結論で、
汎用でカスタマイズしかないと結論になりました。
※1号機とハチロクはすでに古いのでもうない

このあと、色々な話をしつつ、ショールームを後にして
シティサーキット東京ベイでガレージセールからいくつか購入して帰りました。

久々に車に触れた1日でこれで手持ちのトヨタ車は全部トヨタ系の人から
アドバイスをもらうこととなりました。


さて、とあることについては引っ張ります。
もちろん、とあること=うちのAE86のことです。



Posted at 2025/03/01 20:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Other)
2025年02月08日 イイね!

弾丸大阪旅

弾丸大阪旅タイトル画の通り、人生で初めて大阪オートメッセに行ってきました。

経緯としては

ある日、ネットサーフィン中に
1月の東京オートサロンでモデリスタで販売していたグッズの中で
クマのマスコットがなんか気になる。

ただ、次の日は仕事という状態で行くのもなぁ・・・と思っていたら・・・

気づいたら駅のホームに立っていました笑
ただ、この日は最強寒波の影響で東京駅が激混み状態。

新幹線も上りは名古屋、豊橋で雪落としをしている状態。
上下線とも岐阜羽島〜京都間は大雪のため速度を落としての運転と
最悪でしたが、1番早く東京駅を出る新幹線に飛び乗りました。

それが運の尽き。
指定席ではなかったので、自由席の乗車率が100%超えていたということもあり、
ドア付近の通路にいたのですが、新横浜を過ぎたあたりから違和感が生まれ。。。
小田原過ぎた頃から立っているのがしんどくなってきました。
後々、原因が発覚するのですが、窓がない空間で人混みで酸素濃度が薄く
そもそも人混みが苦手という部分などの要因による体調不良でした。

運良く、連れがいたのでお願いして乗務員さんを呼んでもらい、
救護室に運ばれました・・・情けない。

新大阪まで使っていいってことだったので、そこから新大阪まで休むことに。

新大阪到着数分前に乗務員さんが迎えにきてくれてお礼を言って下車。

帰りが心配なので急いでそのまま在来線→地下鉄と乗り継いでニュートラムへ。
当初予定はコスモスクエアから徒歩でしたが、体調優れずなので、トレードセンター前までニュートラムで移動してお昼→徒歩でインテックスお大阪へのルートにしました。

ATCビル内にうどん屋があったので、そこでお昼を目論むもまさかの改装休業・・・



大阪で新潟名物のタレカツ丼をいただくことに。

でも、蕎麦も腰があって正解でした(ちょっと食べ過ぎたけど)。

ここで嬉しい誤算として・・・



初めてさんふらわあを見ました。

現在、通勤号で回るか新たに導入するかわかりませんが、
日本1周するにあたり、今後使うかもしれないフェリーが南港発着を自分の目で見れたのはいい誤算でした。

そして散歩がてら徒歩でインテックス大阪へ。

お目当てのモデリスタブースに行き、クマとグッズを少々買い込み。
まぁ、通勤号がモデリスタのホイールなのでOK。

新幹線が遅れた関係で急ぎ回らないといけなかったので
写真は撮れませんでしたが、TASとは雰囲気が違ってそれはそれで関西の雰囲気を味わえました。

ざっと1周してそのまま駅にもどり、急いで新大阪へ。

帰りも自由席でしたが、座れたのでそのまま東京へ。。。

東京にもどったら戻ったで大宮から先の新幹線が遅延パニック状態。

諦めて在来線で帰りましたとさ。

買ったものはそのうちアップします。

Posted at 2025/02/16 15:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Other)
2019年05月26日 イイね!

インプレッサ…

インプレッサ…インプレッサWRX Sti
ランサーエボリューション

クルマ好きなら必ずと言っても聞く車名であり、憧れる人も多い車種。

少なからず私も影響された車。

勿論、愛車のAE86や初代マイカーについてはなんの不満も無いし、ずっと乗っていられるくらいのお気に入り。

ただ、マイカーを除く…となった時の好きな車ランキングでRX-7、スープラ、GT-Rの次に入るくらいの車。

特にWRブルーのインプレッサと赤いランエボはラリーのイメージもあって憧れ。
インプレッサはインプレッサの名前が外れるまで、ランエボはⅩのみだけど、カタログも良くもらいに行きました。
(まぁ、スバルのお店が近かったからスバル率が高いのもありますが…)

その中で10数年前にみたインプレッサのとある物に一目惚れ…

当時はインプレッサ購入を目的に頑張ってましたが、時代はGDからGV系に代わり、WRXもインプレッサの名称が外れインプレッサもスポーツとG4に別れてと変わり始め…

そんな時、某ネットショッピング中にあの時一目惚れしたブツを見つけました。

自分の車には使えないし…と思っていたのですが、10数年追い続けてきたものだし…と思いポチッと。


そして、数日後…




10数年の夢…

ワクワク、ドキドキ…

いざ!!




GDB型インプレッサマスターキー(C型)。

かつてGDBAインプレッサのカタログで一目惚れ。
このキーを使う日を夢見てきましたが、程度のいいGDBも少なく、また複数台所有にとってインプレッサの維持費が思ったよりかかる試算も出て、諦めてました。
別にキーだけにこだわるならWRXStiじゃないインプレッサに流用は?という話もありましたが、やっぱり…てのもあり…

でも、買ってみて、インプレッサにまだ乗れてないけど、満足のいく買い物だったと心底思えました。

いつか、このキーを削って使う日を夢見て鑑賞しようと思います。


Posted at 2019/05/26 19:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Other)
2013年07月07日 イイね!

JOY耐とみんカラ6年目に突入。

いつの間にかみんカラ6年目に突入していたスプリン君です。
元々はとあることの為に始めたみんカラがここまで長く続くとは思ってませんでした。
これもみん友さんやオンオフで交流してくださる方々や仲間達のお陰だと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。

そんな7月7日に越後の国のトレノ乗りの方からお誘いを受け、TRMで開催さいれた「JOY耐」を観戦してきました。
本当はニュースプリン号でこっそり登場予定が必要なものをピックアップしていったら、トレノのがラクということが判明し、前日深夜にトレノに荷物を載せ変えて6時に出発。

その後、無事に集合場所にて寝てぞうさんと合流。
駄弁っていたところで始めましてのAE86ハルさんや前泊組みの方々と合流し入場。

入場後、関係者各位にご挨拶をしてグリッドウォークへ。

色々な車種を見たり、寝てぞうさんに今回お世話になったチームのマシン(EG6)との写真を撮っていただいたりと楽しんでいた中、約1名、「RQのお姉さんに萌え萌えキュンキュン」な方も居たような居なかったような…(爆)
人それぞれ、色々な「萌えぇ~」があることを某江戸の○年から教わりました(謎)

その後、ピット上より観戦。

自身撮影した写真で唯一まともに撮れていた写真。
真ん中のピンクの後ろにある白いシビックが今回お世話になったチームのシビックです。

タイヤの焼けるにおい、スキール音、オイルとガソリンの混じったようなにおい。
全てにゾクっと来て、ここ数年感じていなかった「走り屋としての血」が久々に騒ぎました。


詳しくは寝てぞうさんがアップしてくれているので省略しますが、トラブルも出たり、終盤には天気が…と色々ありましたが、無事に完走。
でも、終了した途端の雨にはビックリでしたが…


その後、皆さんに挨拶をして駐車場へ向かうことに。

諸事情で私の車だけ近くに止めていたので、寝てぞうさん、AE86ハルさん、ザッパチ君のハチロクのところまで某江戸の○年に運転してもらいましたが、ノーマルにはご不満だったようです(爆)
ボクはあの仕様で十分です(謎爆)
一応、普段履きが14吋のワタナベとはいえ、イントラとほぼ同サイズのフルノーマルなスプリン号なので、これが13吋だったら…(謎)


とりあえず、4台を並べ、AE86ハルさんのFCRを見たり、某江戸の○年のユルユルなストライカーを見たりとハチロク談義にも花が咲着つつ名残惜しくも解散。

途中まで寝てぞうさん号とランデヴーをし、別れた後は裏道・旧通勤路を駆使しつつキャノンボールして帰宅しました。

こうして、5周年な1日が幕を閉じました。


当日、お世話になった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/07/11 23:10:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車(Other) | 日記

プロフィール

「@特急北斗86号☆さん

某M社のやつですか?」
何シテル?   07/14 12:36
細々、のんびりやっています。 愛車はAE86トレノと通勤号。 AE86に特化しているというより、車が好きなので車のことを書いたりオールジャンルにです。 当ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幸せの黄色い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:33:02
門型洗車機で超楽ちんにシミ除去してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 19:11:17
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 06:22:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
「ハチロクらしさ」よりも、「スプリンタートレノというお洒落」を取ったクルマ。 初めて車 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
対日常通勤快速マシン。 使用頻度だとこちらがメイン。 ハスラー、ピクシスジョイ(キャス ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
なんだかんだで当時の愛車よりもお世話になった車。 それまでスポーツ系もしくはスポーツ寄 ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
ひょんなことから譲ってもらった車です。 諸事情によりナンバーなしかつ取得できないまま解 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation