• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプリン@雷鳴のブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

初購入・初イジり

初購入・初イジり明日から仕事。
憂鬱なスプリン君です。

さて、そんな最終日。
家族の買い物に付き合うために外出。
この連休、1号機とヴィッツしか乗ってません(笑)

と、いつものオートアールズの近くに行ったので、ふと寄ってみると初売り発見。




ネタになるかと思い購入。
でも、どの車に付けるかは決めてませんでした(笑)

そして帰宅。

ヴィッツ時代ならヴィッツ行きなんですが、数ヶ月後に譲渡予定のセカンドカー兼通勤車に取り付け。
と、工具探しをしていたら、トップ画像のナンバーフレームを発掘。

確か、某オフ会で1台分購入し、死んだじいちゃんが乗ってたクレスタについてたものをクレスタ廃車時に引き取ったものと2台分有るはずが無い。
クレスタの1枚は程度が良かったので1号機のフロントへ。
ちなみに、1号機の新車時のナンバーフレームはこれと、ヴィッツのものなので、一応、オプションパーツ装着。
でも、それでも足りないと思ったら、カローラⅡに付いたまんま解体屋に行ったことを思い出しました。

ちなみに、トレノのはただのシルバーの枠ですが、シンプルでお気に入り。

と、そんな感傷的になる時間はないので、いそいそと取付。

明るくなったし、セカンドカーのカスタマイズ予定部分が完了。

後は、次乗る車に力を入れますか。

そして、年末購入したキーホルダーを装着。


これが今までの。
かなり、しっくりするし、トレノ購入以来、使用しているので愛着ありますが、しばらくはお休みさせることに。



これが今回の。
リング部分がトレノのキーだとキーが変形する恐れがあるのでリング部分のみ在庫品から交換。
今までと異なるので違和感バリバリかな?とも思うものの、以外や以外にシンプルでしっくりくる。
もう、廃盤になってますが、このキーホルダー販売時は確か、ヴィッツは現役バリバリだったから違和感はないはず、
本当はオートアート製のが安かったが、納得できるものを購入出来たかなと。

一応、車の鍵は全部トヨタだし。

ヴィッツのキーも、まだあるので後でパーツレビューに載せますかね。
Posted at 2012/01/03 23:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車(総合) | 日記
2012年01月02日 イイね!

降格。

降格。新年早々、某友人が遊びに来ました。

って、その友人にも言われましたが、みなさん、私が今年発売の86を買うのではないかと思われているようですが、買いませんってか、買えません(爆)

今のお給料じゃローンも組めないしなぁ…


さて、表題ですが、今年、時期を見計らって、ずっと乗ってきた現愛車のトレノをメイン→サブに降格させます。
今でも、休日用にと大活躍なのでサブといえばサブなのですが、思うところがありまして。。。
勿論、イベント自粛の理由の一つでもあるんです。



最近、ハチロクって表現をしないのも訳がありまして、勿論、新生86は車名が「ハチロク」に対して、うちのは「スプリンタートレノ」。

元々、ハチロクが欲しかったんじゃなくて、スプリンタートレノというクルマに対して、物凄い思い入れがあって乗ってる訳なんですが、本当の理由は別にあるんです。


正直、トレノではなく「ハチロク乗り」として、このままやっていけそうにもありません。


みんカラを始めたあの頃、「井の中の蛙」状態だった私は、うちのトレノが21世紀を迎えた今、貴重なフルノーマルの当時感バリバリの車と自分とのギャップが楽しい、大事な車を運転する楽しさがありました。
ちょっとではあったけど、少ないアルバイトで稼いだ貯金でパーツ買ってっていうのも楽しみもありました。


そして、初めてのハチロック。


某方のノーマルハチロクに感動した私は、社外は予備品という考えにしつつもノーマルキープに徹していました。
そして、月日は流れ、段々、「ハチロクの濃い世界」にはまっていくわけです。

その深みにハマればハマるほど、うちのクルマが中途半端な感じになっているような気がしました。
ワンオーナーフルノーマルも居れば、あのハチロクは涎ものなコンディションだよなんてハチロクも現れる。

でも、綺麗なハチロクとは言われても、そんな一目置かれるようなハチロクであって欲しかったのがオーナーとしては目標でした。
ですが、どんなに頑張っても知識もクルマもそのレベルには行けないことに気付きました。
そして、あのクルマをどういう方向性にしたかったかも見えなくなりました。

もちろん、あのハチロクにして、オーナーが若すぎるのもありますが、昔みたいに純粋にあのクルマとの生活が出来ていないんじゃないかと。  
あまりにも、ハチロクに拘りすぎてトレノと過ごした思い出が置いてけぼりなってないかと自問自答の日々。

正直、この結論を出すまでに1年半かかり、仕事の事もあってノイローゼ気味にもなっていました。

もちろん、トレノとの思い出はいっぱい詰まってるし、元気なうちは譲渡も売却も廃車も考えておりません。
最期のその時まできちんと見届けるのがオーナーとしての使命でも有りますし。

なので、余計な事を考えず、ちゃんとトレノとの関係を壊さないためのサブへの降格。 
オフ会では、元気なトレノの姿をお見せできるとは思います。
とりあえず、某方の所にまだ例のアレあるのかなぁ…
ってか、あっても譲って貰えるのだろうか…

さて、サブに降格するとなると、とうとう、1号機がメイン復活なるか…
Posted at 2012/01/02 23:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRUENO | 日記
2012年01月01日 イイね!

今年の目標

今年の目標2012年が開けました。
今年もよろしくお願い致します。

公私共に変化に富んだ年になりそうです。





まだ、ハチロクメインの生活もそろそろ…(謎)






さて、今年は「節約」を目標にやっていきたいかなと。

いつも、節約してなかったわけではないのですが、俗に言う、安物買いのなんちゃらさんなので、今年は少し高くても納得の出来るものを買うようにして、極力出費を抑えようと思います。
とはいっても、1号機やハチロクのメンテナンスには大枚をはたいてしまいますが、年数も年数なので、ちゃんとしたメンテナンスは必要ですからね。

勿論、アラサーに突入していたので、将来のためにもですが(^^;)


さて、お知らせです。

昨年まで、多くのイベントに参加してきましたが、本年は殆どのイベントの参加を自粛することにしました。
来週の東京オートサロン、11月にやるであろうTGRFは昨年内に参加を決めていたので、例外ですが、参加しても2月にやるであろうノスタルジック2デイズ、春先に発売の86関連は行くと思いますが、それ以外のイベントには参加自粛にしました。

理由としましては、先にもあげましたが、公私に変化が多い年になることによって、思ったように行動出来ないことと、少し、静養するためでもあります。

まぁ、本当の理由は別にあるのですが、それは、時がきたら、お話しすることにします。


ですが、今年はオフ会の方は参加・企画はしていこうと思います。
そろそろ、某方と話してたネタも実現させたいし、某グループの方の活動も行っていきたいなと。
また、今年は「初箱○」も行きたいなと。


ブログのほうも相変わらずの更新にはなりますが、お付き合いの程、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/01/01 23:40:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@特急北斗86号☆さん

某M社のやつですか?」
何シテル?   07/14 12:36
細々、のんびりやっています。 愛車はAE86トレノと通勤号。 AE86に特化しているというより、車が好きなので車のことを書いたりオールジャンルにです。 当ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 456 7
8 9 101112 13 14
15161718 192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

幸せの黄色い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:33:02
門型洗車機で超楽ちんにシミ除去してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 19:11:17
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 06:22:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
「ハチロクらしさ」よりも、「スプリンタートレノというお洒落」を取ったクルマ。 初めて車 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
対日常通勤快速マシン。 使用頻度だとこちらがメイン。 ハスラー、ピクシスジョイ(キャス ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
なんだかんだで当時の愛車よりもお世話になった車。 それまでスポーツ系もしくはスポーツ寄 ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
ひょんなことから譲ってもらった車です。 諸事情によりナンバーなしかつ取得できないまま解 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation