• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプリン@雷鳴のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

最終日。

一応、明日まで仕事ですが、本日を以て主の業務を終了することに。
明日付けで職場をを退職する事になります。

思えば、「辞めたい、辞めたい」と言いつつも、今日までやれたのは周りの環境が良かったからかなと。

親身になって相談に載ってくれた先輩、いじられまくったら、何故か職場に早く馴染めたらしい後輩。
一部上司や先輩にはがっかりもしましたが、トータルでは充実はしてたかなと。

職場の集まりじゃないのに仲のいいメンバーで集まってお酒飲んだり、カラオケ行ったり、ご飯行ったりと友達と遊ぶより遊んでいたかも。

いつものメンバーと話しているときに、みんなと離れ離れだって嘆く先輩につい、「もう、自分らは、職場だけの薄っぺらい関係じゃない。時間さえ合えばまた何時でも集まりあえる職場を通じたいつもの仲間達じゃないんですか?」なんて偉そうに言ってしまいました(汗)

何故かその一言が職場内一良い台詞だとか言われましたが、実生活においても、AE86を通じて知り合った仲間達、みんカラグループ「Team crosshatch」のメンバーにしても、みんカラを通じて知り合った方々も同じ事が言えるのかななんて思いました。
まぁ、職場の仲間達とはこの先も付き合いがあるはずなので、大事にしていかないと。
Posted at 2012/03/30 23:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Working | 日記
2012年03月29日 イイね!

西ドイツからやってきた♪

西ドイツからやってきた♪イントラホイール(笑)

時間は遡ること月曜日。

土曜日にRS-ワタナベを譲り受け、月曜日にワクワクしながら交換したのはブログに記載通り。

もちろん、スタッドレスを履いていたので、スタッドレスのイントラを外すわけです。

今年の冬からはもう少し新しいタイヤになるらしいのは置いておいて、倉庫に仕舞う前に洗おうかなと思い端に寄せたときにふと見えたのが始まり。

今の時代なら「Made in Germany」なのに、イントラは「Made in WEST Germany」。
ここで、学生や歴史好きじゃなくてもお分かりかもしれませんが、一応、説明を入れると、AE86後期の生産が始まった1985年は冷戦真っ只中で、イントラ社は西ドイツにあったからその表記で日本車にも使用されたのではないだろうかと。,

なんか、改めて「時代」を感じたスプリン君でした。
Posted at 2012/03/30 00:55:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2012年03月28日 イイね!

とうとう出たかぁ

とうとう出たかぁもうすぐ、今勤めている業界とお別れ、スプリン君です。

出勤前に昨日、「86のすべて」が出るという情報を入手したのでお昼を買うついでに購入。

職場でパラパラと見てみたが、やはり、刺激される!!!

久々にテンション上げ上げになってしまいました(笑)

まだ、じっくり読んでない&会社に忘れてきてしまったので、詳しくは明日以降に持ち越しですが(苦笑)

テンションあがって、明日はハチロクで出勤しそうな勢い(笑)


でも、悩みが…



本当のメインカーである1号機のキーホルダーがまだ、決まってない件(爆)




写真は東京モーターショーのときのです。
Posted at 2012/03/28 23:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZN6/ZC6 | 日記
2012年03月26日 イイね!

冬から夏へ、そして念願へ。

冬から夏へ、そして念願へ。この物語は夏ごろに来た1通のメールから始まりました。

その頃、ワタナベを履くことは一生無いだろうと思い、13インチ純正に新品タイヤを組み乗ってました。
勿論、お気に入りだし、この頃までは、ドノーマルのハチロクと私という組み合わせのギャップからハチロクに乗っていた思い出のひとつに雑誌に掲載されることを小さい目標としてやっていました。

ですが、ネットの世界なので詳しくはかけませんが(知りたい方は会った際にでも聞いてください。)、かなり思うことがあり、ハチロクそのものに悩み始めた頃でした。
この迷走が後に、新年2発目に書いた「ハチロク降格」の記事に繋がります。
迷走した結果、この小さな目標も潰えました。
だから、次期愛車の購入にも踏み切れ、ハチロクでイベントにも参加せず、表舞台から引退させようとまで思えるようになりました。
ブログネタでちょこっと登場したり、大事な仲間たちと会うときに乗っていければ、それだけであのクルマは十分なんじゃないかと。

だからこそ、念願だったワタナベを履かせたい!と改めて思いました。

そこから、メール等でやりとりをしつつも、仕事に追われバタバタとしてしまい、なかなか取りに行けず。

時間が取れた先日、ようやく、ホイールを譲ってくれたとしぞう@ハチロクさん(以下、としぞうさん)の元へ伺うことが出来ました。
こんなに長期的に預かってもらってしまったのに、文句のひとつも言わないで、無邪気に喜んでいる姿を見てを嬉しがってくれたとしぞうさんには本当、感謝です。

この場を借りて、本当にありがとうございました。

そして、今日。
出勤前の時間を利用してハチロクのスタッドレスから夏用へ交換し、先日、譲り受けたRS-Watanabeのホイールを装着しました!
苦節○年、やっと念願が叶いました。

初めてツールを使わずに手組みでの交換し、不安もありましたが、とりあえずは大丈夫。
組み換え→試走→増し締めしたから大丈夫でしょう。


残り少ないトレノな生活を思いっきり楽しまないと♪
Posted at 2012/03/26 23:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRUENO | 日記
2012年03月24日 イイね!

ブツ引き渡しオフ

今日はブツ引き渡しオフの為に埼玉県某所へ行ってきました。

とりあえず、下道フラフラしながら北関東のインターへ。



途中で群馬と栃木の県境にあるあのお店の前を通過。


そして、太田桐生から北関東道に入った頃には雨も上がり、現行スイスポとランデヴーをしながら関越道へ。

上里SAでトイレ休憩を済ませ、混雑していたのでお昼を次の寄居PAで取ることにして出発したら…










ん??









んんん??


あ!!

寄居PA上りは星の王子様だったことを思い出す。

と、家族連れやカップルが多く、なんか1人だと違和感バリバリ&おなかが空かず、ちょっと寄り道をして先に進むことに。

インターを降りて近くのコンビニでパンをかじってとことこと走って、としぞう@ハチロクさんと久々再開。
そして、夏頃からお願いしてあった某ブツを譲り受けました。

そして、ハチロクの事で相談にのって頂いたり、私にとってはかなり久々の濃いハチロク談義に花を咲かせました。

あっという間に時間は過ぎてしまい、としぞうさんが用事のためお出かけするということで、またの再開を約束して、予定か無かったので下道でとことこ帰ることに。

下道が空いていれば30分程度しか変わらないことに気付き、帰宅前に相方と合流して夕飯食べて帰宅しました。


としぞうさん、お忙しい中、ありがとうございましたm(_ _)m
また、近々お会いしましょうね(*゚▽゚)ノ


さて?
譲り受けましたものですか??












( ´艸`)

ちょっと、引っ張ります。
Posted at 2012/03/24 23:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRUENO | 日記

プロフィール

「@特急北斗86号☆さん

某M社のやつですか?」
何シテル?   07/14 12:36
細々、のんびりやっています。 愛車はAE86トレノと通勤号。 AE86に特化しているというより、車が好きなので車のことを書いたりオールジャンルにです。 当ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
456 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18192021 22 23 24
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

幸せの黄色い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:33:02
門型洗車機で超楽ちんにシミ除去してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 19:11:17
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 06:22:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
「ハチロクらしさ」よりも、「スプリンタートレノというお洒落」を取ったクルマ。 初めて車 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
対日常通勤快速マシン。 使用頻度だとこちらがメイン。 ハスラー、ピクシスジョイ(キャス ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
なんだかんだで当時の愛車よりもお世話になった車。 それまでスポーツ系もしくはスポーツ寄 ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
ひょんなことから譲ってもらった車です。 諸事情によりナンバーなしかつ取得できないまま解 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation