• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプリン@雷鳴のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

ボルトねぇ…

まずはじめに、昨日挙げたブログを大幅な書き換えをしました。
とある方のコメントに記載させていただきましたが、本来挙げる内容ではないし、そのまま残しておくとただの痛い人になりそうな気がして…
昨日、ブログを挙げ一夜あけた今日。
すっと、モヤモヤしていたものがすっきり晴れました。

また一つ壁を越えたような気がします。

読んでくださった方々、コメントという形で背中を押してくださった方々、ありがとうございました。





さて、今日から通常営業に戻します。

最近数度上げているナンバーボルトのサビ。

先日交換したままなので、このままサビ汁がナンバーに垂れるのは避けたい。

最近、お世話になっている「ハチロク乗りの方」の過去ログで見た問題点…
少し、気になっていたことだったので大変参考に。

実質、トレノ用で1台分必要ではあるが、ゆくゆくは4台+マッケンロー分は欲しいかなと。
ただ、マッケンローとクルマでボルトの長さが違うのでなんともいえませんが…

陸運局で「ボルトがさびたので新しいのください!」とはいえないしなぁ…
その前に陸運局に行く時間ないんですが(汗)

どういうのが良いんだろう…

雰囲気を崩さずに綺麗にかぁ…

後でホームセンター行ってこよっと。
Posted at 2012/12/20 22:12:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車(総合) | 日記
2012年12月19日 イイね!

Approximately ten years later.

※今日は車ネタではありません。



明けない夜は無いように越えられない壁は無い。


たとえ時間がかかっても大丈夫。
それを越えた先にある成長した未来に向かって…



追記:2012年12月20日文章を大幅に変更しました。
Posted at 2012/12/19 23:50:11 | コメント(8) | ひとりごと | 日記
2012年12月18日 イイね!

ナンバーフレームとiPod

ナンバーフレームとiPodカー用品店で流れている販売促進用の商品紹介映像に赤黒トレノを見つけてテンション上がったスプリン君ですよ(笑)
といっても、知り合いのハチロクではありませんでしたが…

以前、ちょいと加工して付けたトヨタ純正デッキ…
使い勝手が良く、イルミが緑だからハチロクのイルミと同色で、間違いなく誰もやってないであろう組み合わせからしてかなりの自己満パーツ。
でも、変○度が下がるのが難点でした。

変○度を下げないためにも当時物のカセットデッキにアダプターをさしてウォークマンもやりましたが、相性は悪いし、元々カセットデッキが不調もあって、完全に終わらせたくないからと、当時、オヤジのクルマのトヨタ純正をアルパインのCDデッキと交換してもらってまぁ、順調に使ってました。

でも、変○を名乗るならデッキも当時物に!!と思っていたところに、家族から使わなくなったiPodをゲット!!
買い物ついでにカー用品店に立ち寄り、携帯も充電出来るUSBが付いてるトランスミッター発見!!
FMトランスミッターを使って当時物デッキを復活を妄想→ニヤニヤしていたんですが…



ふと思う。





ハチロク純正ってAMのみじゃあ…



のみじゃあ…



のみじゃあ…



のみじゃあ…










orz
ちきしょー、当時オプションの2DINが15年前まではあったのに~~~(涙)
ってか、それあったら、今のトレノには乗ってないや(爆)


構想が数分の間に崩れ去り凹んだので、トランスミッターお買い上げは次回に持ち越しと言う…


え??
当時のオーディオ使えないからって凹むのからって変○ではないですよ(爆)



そして、何を思ったのか(?)トップ写真のナンバーフレームを購入。
実は、社外ナンバーフレーム購入はこれが最初だったりします。
元はナンバーフレームを装着してない1号機にナンバーフレームを付けよう企画から始まりでした。

因みに純正ストックもあったのですが…

トヨタ純正90タイプ(上)と、恐らくDOPであろう(あくまでも憶測ですが…)フレーム(下)とラウムについてた真ん中にTOYOTAのロゴ入りのとで3タイプ。
90タイプはカローラⅡに装着したまま解体屋送りになったり、某青年にプレゼントしてみたり、知り合いの中古車の移転登録時にプレゼントしてみたりとで各方面にて活躍中。
下のタイプはロゴ無しなのでさりげない感がいいのですが、ロゴ無しを良いことにナンバーフレームがついてなかった家の軽につけてみたりとで活躍中。
愛機トレノも同じものがついてますが、見慣れたうちのトレノだと90タイプよりもこっちのがしっくりくるから外してません(爆)
ラウムについてたのはつけたんですが、なんか違うと思い取り外して保管して今日に至ってます(汗

購入したのはただの黒縁フレームなので、地味な私には良いかと(笑)
後で時間見て装着しますが、似合わなかったらまた外します(苦笑)
Posted at 2012/12/18 22:22:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車(総合) | 日記
2012年12月16日 イイね!

夕方からの~

夕方からの~タイヤ交換(爆)
こんばんわ、スプリン君です。

昨夜帰宅し、風呂入って爆睡…

朝起きて昨日使ったハチロクに臭いの染み着きが嫌なので天日干し♪
天日干しさせながら家車のチェック。
年末にかけて全部大幅な雨乞いの儀式の必要性あり。
ただ、ハチロクは磨きすぎなので、適度にしておかないと…(^。^;)

特に外出もする予定無かったので、ハチロク眺めつつぽけー( ̄○ ̄)っとしていると1号機にスタッドレスを入れるらしいとのこと。
本来は交換予定無しだったのですが、諸事情により交換へ。
ついでにマッケンロー(4スト・50cc)の空気圧のチェックも頼み、少し走ってこようと思っていたら、ジャッキが壊れたという…(汗
急遽AB→ホームセンター2件はしごしてローダウンジャッキを購入。
暗くなり始めていたのでタイヤだけ交換して終了。
マッケンローの空気圧は年内にスタンド行ったときにチェックしてくればいいかなと。
基準値より若干高めのセッティングのが好きだったりしますので、応用がきくかやってみようかなと。

まぁ、マッケンローはクルマじゃないので検証結果はアップしないと思います(笑)
Posted at 2012/12/16 23:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車(総合) | 日記
2012年12月15日 イイね!

ご飯と…

今日は前の職場の仲の良かった先輩とご飯。
職場時代から行ってましたが、懐かしかったです。
ハチロクで先輩を迎えに行き、久々の再会にあれこれ話をし、楽しい時間を過ごしました。

その後先輩を自宅に送り、ちょっと寄り道して久々に夜のコーヒータイム。
要するに自販機で缶コーヒー買って飲んできただけなんですが(笑)

ハチロクのボンネットに座り、遠くに光る街並みを眺めつつさっきまで話していたとある事を思い出しました。


それと昔の記憶が重なりました。


あれから10年経ったな、と。

トレノと出会う少し前のお話。

10年色々あったけど、もう良いんじゃない?
過去に囚われてるだけじゃ何も進まない。

そろそろ目覚めよう。


12月19日。
全てに蹴りを付けよう。

そう思い呟いた息が空に放たれ帰宅しました。




え?そうじゃなくて、今日は何か忘れてないかって??
何も忘れていませんよ(謎笑)
ニヤニヤが止まりません(笑)
Posted at 2012/12/15 23:45:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@特急北斗86号☆さん

某M社のやつですか?」
何シテル?   07/14 12:36
細々、のんびりやっています。 愛車はAE86トレノと通勤号。 AE86に特化しているというより、車が好きなので車のことを書いたりオールジャンルにです。 当ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

幸せの黄色い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:33:02
門型洗車機で超楽ちんにシミ除去してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 19:11:17
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 06:22:40

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
「ハチロクらしさ」よりも、「スプリンタートレノというお洒落」を取ったクルマ。 初めて車 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
対日常通勤快速マシン。 使用頻度だとこちらがメイン。 ハスラー、ピクシスジョイ(キャス ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
なんだかんだで当時の愛車よりもお世話になった車。 それまでスポーツ系もしくはスポーツ寄 ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
ひょんなことから譲ってもらった車です。 諸事情によりナンバーなしかつ取得できないまま解 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation