• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WellDeNのブログ一覧

2010年04月02日 イイね!

暴風被害...FCミラーの破損

暴風被害...FCミラーの破損昨夜の暴風はほんとうに凄まじいものでした。
私の住む場所は海に近いせいもあって
夕暮れ前に強い風の吹くことは良くあります。
そんな時にクルマにボディーカバーを一人で掛けるのは至難の業です。

昨夜の風はどうも今まで経験した大型の台風を越えていたかもしれません。
さきほど大家さんと話をすると、建物周辺でも屋外にあるものがいくつか被害にあったようです。

我がFCについてはボディーカバーの風による強烈なばたつきによる衝撃によって
サイドミラーの内部で可倒式とするためのストッパーが折れていました。
10年ほど前には幕張メッセの駐車場で歩行者がぶつかりでもしたのか
左側ミラーをアッセンブリー交換したことがありましたが、今度は右側でした。
この部品はFCにとってよく壊れるもののようで
以前FC3S.JPなどでもストッパー単体を販売していました。
残念ながらそれが今はどこを探しても見当たりません。
アッセンブリー交換となると今では片側だけで3万円くらいになるでしょうか?
デフレの時代に生産終了後20年近くなる車両の部品はうなぎ上りする一方で
あるいは更に高くなっているかもしれませんね。

こういうダメージの発生した時、私の場合だけなのかもしれませんが
初めは「また面倒なことになったなぁ...ははは」くらいに、まだ呑気でいられるのが
時間が経過する程に陰鬱な気分が深まっていくんですよね。



ドアミラーストッパー....求む!
どなたか販売している業者をご存知ないですか?

そして教訓。
風の強い時にはボディーカバーは外しておかなくてはならない。

以上。
Posted at 2010/04/02 17:13:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | SAVANNA | 日記
2009年07月02日 イイね!

分解清掃+濃霧+禁煙。

分解清掃+濃霧+禁煙。 
 
週末の実家往復時にエアコンが原因と思われる異音が発生。原因ははっきりしていないが、J34PさんのブログやAkutsuさんの整備記録簿にあるブロアーファンの分解清掃をしてみた。

分解前の状態を参照できるように一工程毎にデジタルカメラで記録していたのだけれど、外したのではなく、外れてしまったところで一時中断。Akutsuさんのとこの画像をプリントアウトしてきて、辛うじて復旧。J34Pさん、Akutsuさん...どうもありがとう。

異音の原因はさておき、ファンの回転は驚くほど良くなった。この作業はファンの回転に抵抗を感じている人には効果が大きいようだ。エアコンの効きもハッキリと変わっている。

手が汚れたついでに洗車をして、ホイールを磨いて、ナンバープレートも磨いて、エンジンルームをクリーニングして、シートを専用クリーナーで綺麗にして、窓を拭いて、タイヤにワックスを掛けて、ボディーにもワックスを掛けて、私自身もシャワーを浴びて、箱根に行ってきた。

西湘バイパスから20時半過ぎにターンパイクの料金所に入ると「料金は要らないけど、霧が濃いのと、出口ゲートが閉じられるまでにあまり時間がないよ」とのことわりがあって¥700を免除してもらったが、その言葉の通りコースの半ばを過ぎた辺りからはすっかり濃霧に包まれた。

視界は100m、50m、30m、10mと一気に縮まり、大観山の出口付近では5m程度となった。こうなるとフロントガラスに顔をくっつけるようにして時速20キロが精一杯だけれど、対向車も前後にもクルマは一台も居ないのだからのんびり自分のペースで走れる。

ジョンカーペンターのホラー映画かトワイライトゾーンのようなシチュエーションにわくわくしながら写真なんか撮ってみる。それから芦ノ湖の前を通り、1号線で小田原まで戻ったが小涌谷を過ぎるまで真っ白な世界が続いた。

さて、この箱根行きのメインテーマはエアコンの異音がどうなったかを確かめるためであった。結果として、完全には解消されなかったが、かなり改善された...というところです。もう少し経過を観てみます。

ところで、2年前に6ヶ月を持って終了した禁煙ですが、今、新たにチャレンジ中です。煙草が無くて平気なら、なんて自由で身軽になれるんだろう...そう思います。

そう云えば、こないだ青切符を頂戴しました。右へ曲がっちゃダメだったみたいです。2点&¥7,000。3年に一度位は必ず何かあります。たぶん...一生ゴールドは貰えないでしょうね。
Posted at 2009/07/02 02:02:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | SAVANNA | クルマ
2009年06月02日 イイね!

小雨の大洗OFFと今日の江ノ島

小雨の大洗OFFと今日の江ノ島4月の半ばから準備してきたFCのオフ会も
無事終えることができました。

久慈浜海岸で「青い海と白い砂浜」には
出会えなかったけれど、思い思いの歓談で
盛り上がっていた様子に救われました。

天気や食事の心配、編隊走行時の注意など
経験してみないと分からないことばかりだから
私も今回の経験でいろいろ勉強になりました。
思い返すと至らなかった点は沢山あります。

土曜の夜と日曜日、入院の母に面会し
月曜日の早朝に江ノ島へ戻ってきました。
朝から目まぐるしく天気の移り変わる1日で
晴れから雷雨、そしてまた晴れと、忙しい天気でした。

今日の江ノ島は快晴です。
海辺にはどんどん海の家が建ち始めています。
水着になって日光浴する人、散歩する親子連れ、サーファー
自転車、ジョギング...平日だけど沢山の人出です。

去年は江ノ島に集合して江の電で移動するオフ会も考えたけれど
クルマのオフもバイクのオフもやはり似合わないですね。
ここでは自転車がぴったりみたいです。
Posted at 2009/06/02 17:01:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2009年05月27日 イイね!

気象庁予報部の発表によると

気象庁予報部の発表によると気象庁予報部による5月27日11時の発表によると

5月30日 茨城県水戸地方の天気は

おそらく多分きっと、というよりもむしろ

必ず雨は降るでしょうという降水確率80%で

しかも確度が高い予報で信頼度Aだとおっしゃる。

http://www.jma.go.jp/jp/week/314.html

しかしこの数日間ずっと天気予報を眺め続けていると

雲や傘のマークも降水確率の数値も少しずつ繰り上がってくるのが分かる。

31日の傘マークは30日、29日と、右から左へ動いていき雲マークに変わった。

あと一息。

なんといっても「大笑いオフ」です。

苦笑いはしたくないですよね。
Posted at 2009/05/27 12:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | SAVANNA | 日記
2009年04月29日 イイね!

如意棒のようなもの

如意棒のようなもの長い月日にわたって逡巡し
考察してきたボディーカバーの固定方法について
ついに私は妙案を発見した。

これまでの1つの課題は如何にしてボディーの下に
固定ベルトを通すかという問題であった。
風でバタバタと煽られ、大きく膨らみ
場合によっては吹き飛ばされてしまうカバーは
裾周りの固定が重要な課題であった。
或いは下を通さずジャッキポイント辺りに
S字型フックを取り付けることも考えられた。

しかし私は1つの利器を発見した。
長い棒のようにもなり、巻き取ることもできる
孫悟空が持つ如意棒のようなものを。

それがロック機構付きのメジャーである。
ボディーの下を通したメジャーの先端にロープを固定して
反対側からスルスルとリールを巻き取っていくのである。

ただ一つ心配なのは
ボディーの下に通したナイロンロープが
マフラーの熱で溶けたりしないかということである。
この検証によって部材が決定されれば
山積している私の課題の内の1つが消える。


Posted at 2009/04/29 19:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | SAVANNA | 日記

プロフィール

「@SLEIPNIR
どれだけ辛いことかと心中察します。
良い方向に向かい、早く元気を取り戻せますように…。」
何シテル?   01/19 10:23
FC3S & FC3C Owner's Cafe http://minkara.carview.co.jp/society/savannafc/ Fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1976年のカーオーディオのリーフレットから(PIONEER) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:13:48
ザックスキャンペーン エントリー VW ゴルフⅥ SACHSパフォーマンスプラス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 17:24:24
SW-MOTECH クイックロックタンクバック EVO Daypack  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 16:37:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の形見です。介護する母の送迎や買い物の他、長距離の移動では燃費のいいゴルフを使用。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991 GT-R Wining Limited 5MT Line off '91. ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
49歳から59歳までを無事に乗り切るための私のお守り。 こんな気楽に乗れるバイクは初めて。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2008 CASATI VINCI Campagnolo Mirage 10S

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation