• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WellDeNのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

オーシャン's OFF at 大笑い(大洗)

オーシャン's OFF at 大笑い(大洗)FCオフ会プランを FC3S & FC3C Owner's Cafeにアップしました。

下記URL No70をご覧ください。
Posted at 2009/04/20 18:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | SAVANNA | 日記
2009年04月03日 イイね!

リニューアル

リニューアルみんカラのレイアウトの変更によってユーザーが独自に作り込んできたページまでガタピシに崩壊してしまったのは少し配慮に掛けている気がする。Webの知識がないまま試行錯誤でなんとか作り上げたのに...という愚痴もこぼしたくなる。縦横のラインが揃わなくなったページ...もう生理的にダメで、仕事そっちのけ...成り行き任せの改修となった。こんなことしてる場合じゃないのは重々承知しながら、如何ともしがたく...。シックを通りこしてなんともジミーなページになってしまった。そのうち、また気が向いたら手を入れるかもしれませんが、当面はこのままで。


スタイルシートの背景色、フォントのカラーなどを指定する場合、下記URLでカラーコードが参照できます。
Posted at 2009/04/03 11:50:06 | コメント(3) | トラックバック(1) | 雑記 | 日記
2009年03月19日 イイね!

彼岸

彼岸この彼岸の連休には父方の祖母の13回忌が予定されていた。久しぶりに遠方から集まる叔父、叔母や従兄弟たちと仕出しの料理を肴に一杯やるところだったが、今月6日の夜に母が重度の脳幹梗塞で病院に入ってしまった。これから暫く、週末は実家を往復することになる。

これまで盆、正月の帰省では都内の妹を拾って、首都高環状線を使っていたが、先週から都心の渋滞を回避する湾岸ルートに変えた。
横浜から羽田、お台場と、海に面した道路から、荒川沿いを遡るところまで、ずっと水辺のルートなのが清々しい。

横浜横須賀道路-首都高横浜線-首都高-常磐道...4路線に跨がるからこれから始まる高速道路の割引があってもさっぱり安くならないのが癪ではある。

下記URLのフォトアルバムのような雰囲気...ちょっとは気晴らしになりそうでしょ!スライドショーでどうぞ。
Posted at 2009/03/19 18:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2009年02月14日 イイね!

クリーニング作業記

クリーニング作業記春一番の吹いた昨日から一転して、今日は辺り一面、春の匂いに包まれていた。

昨日の強風にはFCのボディーカバーも見事に吹き飛ばされ、強風時には使用を避けてください...という注意書きもなるほど、と思わせられた。

陽の暮れる前に久しぶりの洗車。

水で薄めた中性洗剤を全体に霧吹きでスプレーし、あとはたっぷり水を含ませたウエスでなぜていく。
ホイールはキッチン用のマジックリンを吹いてナイロンブラシでゴシゴシゴシ。高価な専用クリーナーじゃなくて、これで十分だと思う。あとは水を含ませたウエスで洗剤を洗い流し、水分を拭き取っていくだけだから、だいたいバケツ3杯の水で足りる。(...しかし本音ではホースで水をひっぱりザブザブやりたい...。)

室内のクリーニングに「使えるな!」と思ったのがマイクロファイバークロス。クルマの内装用としても各メーカーから販売されているが、今日使用したのは家庭用の「激落ちクロス」なる商品で、水に濡らして固く絞ったこのクロスでシートやカーペットを擦っていくと、いままでなかなか取りきれなかったシートの繊維にからみついた糸くずやほこりが、かなり綺麗に掻き出せた。生地が薄いためボディーやダッシュボード周りの細かな溝でも、クロスの内側で爪を立てるようにして汚れを掻き出すことができるから用途は広い。

そして最後にここ最近の恒例となるアーマオールシャワー。光沢を失いカサカサになったウレタン製のリアスポイラーや樹脂製のドアミラー、窓周りのモールディングやワイパーブレードなどの艶が蘇る。ガラスやボディーに付着しないように...などと神経質なことは云わず、窓からボディーから所構わず吹きかけてしまう。当然ながらフロントガラスには油膜を乗せてしまう訳だから、夜間や雨の日の運転は危険であるし、この油膜を落しきるには、数日にわたって、柔らかく綺麗な乾いたウエスで丁寧に拭っていくしかない。ボディーも同様で、一度拭き取っただけでは油膜によるムラが生じ、写真でも分かるように映り込んだ光が滲んでいる。

こんな荒技はとても他人にはお勧めできないことなのだけれど、若い女性のお化粧とは違った、少しお年を召したご婦人の基礎化粧のようなものとしては有効なものかと思っている。

Posted at 2009/02/14 23:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | SAVANNA | 日記
2009年02月04日 イイね!

Narrow Targa

Narrow Targa 今のFCは再生不能になるまで維持していきたいと思っているから、この人生でせいぜい2台か3台のクルマしか所有できない気がするが、手に入れることが出来るなら是非とも所有してみたいのがナローポルシェのタルガなのである。これは実車を見て惚れたのではなく、幼い頃にデパートの玩具売り場でみたミニカーが発端で、40年近く経った今でも憧れのままでいる。タルガトップは優美な911のルーフラインを崩すとして人気がないようだが、その「はずし」の加減と、屋根が外せることの開放感が私には大いなる魅力と映る。FCも新車で購入してから大分年月が経ってしまったから旧車扱いされるまでになってしまったが、私は決してオールドカーフリークではないのである。故にヨレヨレのタルガには食指が動かないのだが、レストアにウン百万かけようとも、1970年前後の個体をどうしたところで、どれ程のものになるものか。なんとすればSCとかカレラ2/4からのコンバージョンも、私には「あり」なのだ。正道か邪道の比較ではなく、美しさと快適さが高次元で満たされれば、それで良しなのである。趣味とかクルマとか、そんなものは心のバランスを取るための息抜きのツール以上のものと考えないようにしたいのだが、つい弱気になると心の拠り所になってしまったりもする。いつか欲しいな...新車かと見まごう程綺麗なナローのタルガ。こんなことを考えるのは少し鬱でも入っている証拠だろうか...。

ところで家の近くにビッグバンパーの黒い911がいる。潮風に晒されるマンションの屋外駐車場にカバーも掛けずに置かれていながら、いつ見ても綺麗なのだ。そして先日、遂にその洗車の現場を目撃した。駐車スペースの真上のベランダからホースを垂らして水洗いしていたのである。3階でも4階でも5階でもなく、その洗車方法を手に入れるために駐車スペースとセットにして2階のその部屋を選んだのかもしれない。その現場を目撃した時は自転車で走っていたので「あっ!」っと思いながら通り過ぎてしまったが、少し話しをしてくれば良かったと、後になって後悔した。しかしながら、自分の宝物を愛撫している時(洗車とかワックス掛けとかしてる時ね)って、何か自慰行為を他人に晒しているような恥ずかしさを感じるんだよね。閉ざされた自分だけの快楽のための作業に。

Posted at 2009/02/04 22:06:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@SLEIPNIR
どれだけ辛いことかと心中察します。
良い方向に向かい、早く元気を取り戻せますように…。」
何シテル?   01/19 10:23
FC3S & FC3C Owner's Cafe http://minkara.carview.co.jp/society/savannafc/ Fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1976年のカーオーディオのリーフレットから(PIONEER) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:13:48
ザックスキャンペーン エントリー VW ゴルフⅥ SACHSパフォーマンスプラス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 17:24:24
SW-MOTECH クイックロックタンクバック EVO Daypack  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 16:37:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の形見です。介護する母の送迎や買い物の他、長距離の移動では燃費のいいゴルフを使用。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991 GT-R Wining Limited 5MT Line off '91. ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
49歳から59歳までを無事に乗り切るための私のお守り。 こんな気楽に乗れるバイクは初めて。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2008 CASATI VINCI Campagnolo Mirage 10S

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation