• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WellDeNのブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

死んでなかった!

E/G始動できずの件ではマツダのディーラーからの出張メカニックに要O/H宣告されましたが
akutsuさんからいただいた案内の通りの作業を試みたところ...掛かりました。

先の報告内容の状況に「???」と感じたakutsuさんから状況の詳細や
メカニックが行った作業内容など、何度も確認のメールをいただき
またREOMの阿部さんに電話相談までしてくださり
初爆さえないのは被りではないかとの推測から
被り対策の手順の説明をいただきました。

新品プラグを買ってこなくてはと思ったのですが
まずは試しに不燃ガスで濡れたプラグをガスコンロで炙ってみて実施。
セルを数十秒廻し続け...掛かりかけた...
もう一度...掛かりました。
その後はアイドリングも安定し
再始動も問題ないようです。

17年前に新車で購入してから、E/Gが掛からなかったことが1度もなく
恥ずかしながら、自分でプラグを外したのって、実は初めてでした。

バッテリーも2週間前に新品に変えたばかりでしたから
思いっきりセルも廻し続けられたんですが
なんと云いますか...マツダのメカニック氏には...

72時間の地獄の心境から抜け出し、やっと人心地のした思いです。
akutsuさんが何度も丁寧なメールをくださったことでは
ずいぶん励まされました。結果、ダメだったとしても...ね。

心配いただきました皆様...大変お騒がせいたしました。
まずはお礼と報告まで。

Posted at 2008/12/26 14:44:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | SAVANNA | 日記
2008年12月23日 イイね!

嗚呼!遂に我がFCへO/H 宣告。

嗚呼!遂に我がFCへO/H 宣告。日曜の早朝にエンジンがかからなくなり
さき程ディーラーから出張してもらったところ
要オーバーホールの宣告。

メカニック氏に見せられたコンプレッションテスターの数値で
リア側の2室目の4.7/238rpm。
1室、3室は7.4前後だったかな。

10日程前に3万円超のバッテリーを奮発したばかりなのに...。
8月の車検整備でも何一つ問題は無かったのに...。

予兆も無く訪れた衝撃に私はニヤニヤと笑ってしまった。

ガンとかHIV陽性の宣告をされた時にも衝撃の大きさに笑ってしまうだろうか?
それとも何も考えられず頭の中は真っ白になってしまうだろうか。

自宅の玄関前に停めていたバイクが盗難にあった時には
...どうして無いんだろう...?と、30秒近くも何が起きたのかポカンとしたまま
何も考えられなかったりしたものだ。
盗難だと分かると、その週末からDUCATIのディーラーに通い始めたのは
若さのせい、というか何と云うか...。

いつかこの時(O/Hのね)がやってくると頭の中で分かってはいても
心の準備もお金の支度もないところですから考えないようにしていたのです。

17年乗ったこのFCを手放すという選択肢は無いから
唯一かつ最大の課題は予算の工面のみです。
糊口を凌ぐだけで精一杯の昨今、
さぁて、どうしようっかなぁ...っと。

O/Hについては丁寧に面倒を見てもらっている最寄りのディーラーに
全て任せきってしまってもいいかと思っているのですが
考慮しておくべきことなどありましたら
皆様ぜひぜひご意見くださいませ。

Posted at 2008/12/23 16:50:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | SAVANNA | クルマ
2008年11月28日 イイね!

草原のマルコ

草原のマルコ母を訪ねて三千里は連絡の途絶えた母を探して9歳の子供が旅する物語
カルピス世界名作劇場で放送されたのが1976年
いまBS2での再放送を連日録画して見ながら
懐かしさと感動に浸っていたりします

全52話中、昨日は46話となり
いよいよ山も谷もない草原の旅となった
話の時代は1882年

旅の中で出会う沢山の人
時代や文化は違っても あぁ、世の中にはこんな暮らしを送る人たち
こんな仕事で生計を立てる人がいるんだと 今さら気づかされ
人の強さや優しさを9歳のマルコに見せつけられたりもしている

今年も残すところ30日余り
金融不安や株価暴落に大量解雇
ガソリンの値段は16ヶ月ぶりの安値に転じたというけど
あっちもこっちも大変なことばかり

私もこの1年は青息吐息で低迷しきっていたけれど
苦難も糧に転じる力にしていかなきゃね

PS

こないだまではTVKでアルプスの少女ハイジを見てました
こんな年になっても感動を覚える場面やセリフの多さに驚くけれど
私が年甲斐も無いほど青い証拠かもしれないね


画像:(c)NIPPON ANIMATION CO., LTD. 1976
リンクは母を訪ねて三千里のオープニング「草原のマルコ」

Posted at 2008/11/28 09:33:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月03日 イイね!

Midnight Run

Midnight Run  連休の中日である昨日の11月2日
FC3S&3C 紅葉狩りツーリングOFFにて秩父は小鹿野まで遠征。

本企画の発起人にご配慮をいただき合流地点を変えていただいた。
それにより可能になったことは、朝風呂に入れること。
道の駅「両神温泉 薬師の湯」でゆっくり1時間湯に浸かり
火照りが冷めた頃に皆が迎えにきてくれるという寸法だ。

ところで、OFF会と云えば集合場所までの道程を如何に楽しむかが
私にとっては大きなテーマであり、コース設定や時間帯への配慮が欠かせない。

現地までの距離は地図上でおよそ130キロ。
深夜の一般道をノンストップで走った場合で3時間程度と想定。
そして日の出前後の最も好きな空の色と静寂を
どの辺りに設定するかで出発時刻を決定。

3:30 自宅駐車場を出発。
5:30から6:30の辺りを青梅から正丸峠を抜けるようにした。

その辺りの車窓からのイメージを下記ニコンのサイトにアップしました。
スライドショーにてご覧になってみてください。

参加者集合後の流れにつきましてはまた後ほど。
因みに参加車両は
FC3S(クーペ)青、緑、白、赤、白、灰の6台
FC3C(カブリオレ)黒、赤の2台
FD 赤、黒の2台
SA 灰 1台
合計11台(12名)となりました。

Posted at 2008/11/03 14:55:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2008年08月13日 イイね!

最後のバイク

最後のバイクおよそ年間で500キロ程度しか乗らなくなってしまったバイク。しかもその半分はコンディション維持の為に自宅の周辺を流してくるだけだ。そんなことなら手放してしまっても構わないかというと、そうはいかない。それは、例えれば年賀状のやりとししかしなくなってしまったけれど、今でも大切な友人みたいなものだし、久しぶりに乗ってみれば、やっぱり楽しいし気持ちいい。

昨日は近くのバイクショップで小さな不具合を診てもらってから今の私のテストコースを試走。1周4キロ程度の中に森の中を抜けるワインディングのような区間があって具合が宜しい。今の住まいに転居したのにもこの道があったことも理由の1つだったと思えるくらいだ。バイクの状態把握は2周で十分だったけれど、ちょっと面白くなってきて更に3周。そのまま箱根にでもワープしたくなるが、着替えたり持ち物を整理する面倒を考えると一瞬にして気が萎えた。あぁ~やっぱり歳というものだろうか...。その代わり帰宅後には念入りに洗車してシリコン系スプレーで磨きまくった。

このDUCATIが私にとって最後のバイクになりそうな気がする。だから一層いつまでも現役で走れる状態にしておきたい。
Posted at 2008/08/13 13:00:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 750SS | 日記

プロフィール

「@SLEIPNIR
どれだけ辛いことかと心中察します。
良い方向に向かい、早く元気を取り戻せますように…。」
何シテル?   01/19 10:23
FC3S & FC3C Owner's Cafe http://minkara.carview.co.jp/society/savannafc/ Fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1976年のカーオーディオのリーフレットから(PIONEER) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:13:48
ザックスキャンペーン エントリー VW ゴルフⅥ SACHSパフォーマンスプラス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 17:24:24
SW-MOTECH クイックロックタンクバック EVO Daypack  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 16:37:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の形見です。介護する母の送迎や買い物の他、長距離の移動では燃費のいいゴルフを使用。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991 GT-R Wining Limited 5MT Line off '91. ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
49歳から59歳までを無事に乗り切るための私のお守り。 こんな気楽に乗れるバイクは初めて。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2008 CASATI VINCI Campagnolo Mirage 10S

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation