• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WellDeNのブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

トンビの早業

トンビの早業海からあがってきた身体を乾かしながら
ぼんやり海を眺めておにぎりを食べていた時のこと...。

おにぎりを持っていた手にわずかな衝撃を感じたと同時におにぎりが消えていた。
一瞬、何が起きたのか分からず唖然とした。
空を見上げればトンビが数羽、気流に乗って羽ばたきもせず、空に浮かんでいた。
おにぎりはトンビに奪われたのだ。

しかしその手際の良さというか早業には心底感心させられた。
こちらの死角からずっとタイミングをずっと伺い
手からはみだした僅か数センチのターゲット(おにぎり)を
正確に掴み取っていったのだから。
しかも私の指先には微塵も触れず、犯人の残像さえ残さず。

トンビに注意の看板はこういうことだったのかと実感した。
Posted at 2008/07/17 19:44:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | R134 | 日記
2008年07月14日 イイね!

ビバンダム

ビバンダム地球上に生きるあらゆる生物にとって塩化ナトリウムは欠くことのできないミネラルだが、無機物の集積で生命を授かったSAVANNAには迷惑な物質だ。

そよ風や雨に乗って塩分にもさらされる我が駐車場は年老いたFCに優しくない環境だ。生産ラインを出てきて17年のクルマというのは人間でいったら70歳くらいにでもなるだろうか。足腰はしっかりしていて見た目も若いけれど、いつ何があってもおかしくない状態だと云えるのだろう。更にこれからは真夏の太陽光にジリジリと焼かれる。FCの焼き加減はどのようにいたしましょうか?間違ってもウエルダンでお願いしますとは云えない。(...私の名前はウエルデンであって肉の焼き加減を表すものではない)できればレアで、生に近いままの状態を味わいたいものだが、少々古いお肉でもあることだから、ミディアムレアでなんとかお願いしたい。

ということで、FCがあまり焼け過ぎないようにボディーカバーを装着した。車種専用でオーダーし、前後スポイラーの形状に合わせてもらったものだから、フィッティングはまあまあなのだけれど、やはり風には翻弄させられるようだ。初めて装着した翌日、おそらく風速5メートルくらいの風にあおられてビバンダム君のように膨らんでいた。前後左右の方向にはぴったりでも下から巻き込む風には弱いね。ナイロンベルトなどでグルグル巻きにしてしまっては美しくないし、何より脱着の手間が厄介だ。脱着の手間を増やさずに風の影響を軽減するアイディアをこれから模索していってみます。
Posted at 2008/07/14 05:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | SAVANNA | 日記
2008年07月09日 イイね!

ミッドナイトラン

ミッドナイトラン夜間のスローシャッターで思い切り手ぶれした光の流れに近頃面白さを感じている。

絵の具を吹き流しで描くように偶然の仕上がりが楽しい。
Macで拡大表示してそのまま80%はゴミ箱行きになる。ハンドル片手に手持ちでレリーズボタンを押しているからコーナリング中の撮影はできない。

RICHO GR DIGITAL
ISO64
F3.2
4sec.



Posted at 2008/07/09 00:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2008年07月08日 イイね!

8月の記念日

8月の記念日昨日が7月7日の七夕なら、今日は質屋の日だという。

売れるような物があるなら私も質屋に駆け込んで酒代を作りたいところだが
生憎と質草になりそうなめぼしいものが見当たらない。

8月には私がクルマの免許を取得した記念日がある。
1985年8月13日。
前夜は日航機墜落のニュース続報と道交法のテキストを交互に見つめることとなった。まだ数年前のようなことのようだが23年にもなる。

昔撮ったFCの写真をいろいろ物色していたら
御巣鷹山の近くで写した写真が出てきたので思い出した。

深夜にブラリと走りにでかけ
長野の佐久まで繋がっているものと思った林道が通り抜けられず
引き返してきたところが御巣鷹山への入り口だった。

どんな大きな事故や事件でも時が経てばほとんど忘れさられてしまうものだが
自分の小さな記念日とセットになってしまったこの事故だけは
毎年夏が来る度に思い出される。



Posted at 2008/07/08 22:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2008年07月08日 イイね!

鎌倉のトンネル

鎌倉のトンネル逗子・鎌倉界隈には多くのトンネルが存在します。
掘削技術が発達していなかった時代には切通しと云われる山や丘を切り崩しただけの道が作られています。

写真は鎌倉と逗子を結ぶ名越隧道の入り口でその先には逗子隧道から小坪隧道と続きます。名越隧道の上には名越切通しが通り、そばにはお堂と古井戸があるそうです。

近頃よく通るトンネルなのだけれど、深夜に探検と称して出かけてはいけないらしい。

屍蔵(かばねくら)...しかばねの蔵が転じて、鎌倉となったという説があるくらいなのだから...。



Posted at 2008/07/08 11:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Drive | 旅行/地域

プロフィール

「@SLEIPNIR
どれだけ辛いことかと心中察します。
良い方向に向かい、早く元気を取り戻せますように…。」
何シテル?   01/19 10:23
FC3S & FC3C Owner's Cafe http://minkara.carview.co.jp/society/savannafc/ Fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1976年のカーオーディオのリーフレットから(PIONEER) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:13:48
ザックスキャンペーン エントリー VW ゴルフⅥ SACHSパフォーマンスプラス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 17:24:24
SW-MOTECH クイックロックタンクバック EVO Daypack  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 16:37:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
父の形見です。介護する母の送迎や買い物の他、長距離の移動では燃費のいいゴルフを使用。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991 GT-R Wining Limited 5MT Line off '91. ...
ドゥカティ モンスター821 ドゥカティ モンスター821
49歳から59歳までを無事に乗り切るための私のお守り。 こんな気楽に乗れるバイクは初めて。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2008 CASATI VINCI Campagnolo Mirage 10S

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation