• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月17日

どんな人だろう?

先日名古屋で行われた「エキサイティングカーショーダウン」の搬出時に

一部の出展者がマナー違反をした件で、当事者側に意見したところ、

こんな返事がきました。


○○○○(名前は控えます)

2012/04/17 16:58:55

オタクは色々いそがしいな~キモチワル

てかお前のが恐ろしいわ
どんな神経しとんねん

あはははははははははははははは


キモチワルい奴は車乗るべからず
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑
)



同じクルマ乗りとして、非常にがっかりです。

マナー違反(搬出時にバーンナウト・ドリフト行為、それも開催者側の制止を振り切って)

はいかんと言っているだけなんですけどね。

ボクも以前は横浜南○市場とかにギャラリー行ってたけど、パンダにおっかけられそうになったけど、

現在の「ドリフト」は新しいカテゴリーのモータースポーツって認識が生まれてきたのを考えると

プロドライバーがそういうマナー違反を率先してやっちゃいけないでしょ?

以前にも逮捕されているんだから自制しないと。

ファンだっただけにとても残念です。

主催者も、必死に会場手配とかしているだけにこんなことで開催拒否とかならないように願って止みません。

遊ぶ場所や、見せる場所を失くさないようにしたいものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/17 17:28:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

人のふり見て我がふり直せ From [ 馬鹿は死んでも直らない(爆 ] 2012年4月25日 01:59
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 人のことをとやかく言える立場じゃないが、ユーチューブの動画を見る限りまるっきり暴走族。 スタッフが制止しているのだがまったく聞き入れず。 んで、 ...
ブフォ From [ ROADSTERを愛してやまない人が乗 ... ] 2012年4月25日 02:38
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 先日のエキサイティングカーショーダウンの搬出時の危険行為の話を聞きました 動画も見ました アホか 制止したスタッフさんを振り切って暴走行為 ...
残念なプロドライバー......。 From [ 洗脳ですか? いいえ 神の計画です ] 2012年4月25日 12:55
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 自分もD1や走り系のイベントにはよく行くので こういったプロドライバーの行為は非常に残念に思います。。。 なかでも目に付いたのがこ ...
仮ナンバーは車検をとるための臨時の移動 ... From [ ダート落とし ] 2012年4月25日 18:23
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 仮ナンバーでイベント参加していますね。 ワタクシも市役所へ行って仮ナンバーを借りたことがありますが、係員に「車検のための移動にしか使ってはいけな ...
報告 From [ junk storyのページ ] 2012年4月25日 19:12
この記事は、どんな人だろう?について書いています。  さて上記の件で御本人様のブログへ直接コメントをさせて頂きました所(本日朝11時にコメント致しました)なんと・・・・・・・・・・・・・
亀岡の事故を思い出した。 From [ エリーゼのために ] 2012年4月25日 20:12
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 内容はトラバしているブログを見てもらうとして、これを読んで亀岡の事故を思い出してしまいました。 亀岡の事故の当事者たち。 付近の方々の話では事故 ...
ファンも沢山付いている人間なんだからさ ... From [ さくらさんちの混沌物置 ] 2012年4月25日 22:07
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 ファンが沢山いて ちょっと前のトラブルで大変な状況になったにも関わらず、スポンサーさんやファンが応援してくれている人間が、一般のお客さんから ...
がっかりしました。 From [ めんどくさがり ] 2012年4月26日 01:30
この記事は、どんな人だろう?<font style="FONT
止めてもらいたい行為 From [ 型破る。 ] 2012年4月26日 05:09
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 プロが暴走。 この時の現場がこの動画↓ <embed src='http://www.youtube.com/v/21feelBGUEQ&h ...
認識が甘過ぎる From [ "INTEGRA" is my life ] 2012年4月26日 09:56
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 ~人類とは、地球史上最も愚かな生物である。~              まさちょん、です。 最近問題になっている、あの動画の事 ...
がっかりですねぇ… From [ handapandaのページ ] 2012年4月26日 10:07
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 こんにちは! 授業中ですが、このブログを見つけて、 とても残念な気持ちになったので、 机の下から書いておりますww 何が残念と思ったのかとい ...
プロとアマ From [ ゴハン2011のページ ] 2012年4月26日 11:04
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 たまたま見たブログ。 中村直樹というプロドライバーを、今回初めて知った。 D1グランプリは知っていますよ。 イニD好きで、土屋 圭一さんも好き ...
臭いものには蓋? From [ エリーゼのために ] 2012年4月26日 20:37
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 昨日もトラバさせていただいたブログ。 現時点で「いいね」が800以上ついています。 それなのに何故か「今日のいいね!」で全くヒットしません。 ...
臭いものには蓋? From [ エリーゼのために ] 2012年4月26日 20:37
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 昨日もトラバさせていただいたブログ。 現時点で「いいね」が800以上ついています。 それなのに何故か「今日のいいね!」で全くヒットしません。 ...
うーん… From [ *・゜゚・*:.。..。.:*・ROU ... ] 2012年4月26日 21:16
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 どうも私はドリフトドライバーが苦手です… モータースポーツは大好きで、ドリフトを観るのも嫌いではありません…むしろワクワクするかもしれま ...
さて From [ junk storyのページ ] 2012年4月26日 21:27
この記事は、どんな人だろう?について書いています。  さて昨日よりの引き続きの話題ですが、元D1ドライバーとその仲間達が繰り広げた子供じみた言動で大騒ぎになっていますが、このドライバーが在籍してい ...
daiさんの思い From [ セリカに変えまっした! ] 2012年4月27日 00:02
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 </p
ストリートだから? From [ Start Your Engines!! ] 2012年4月27日 00:52
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 <embed src='http://www.youtube.com/v/21feelBGUEQ&hl=ja&rel=0' type='app ...
イメージ完全崩壊 From [ エスエーフィチ ] 2012年4月27日 09:21
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 ひどいね!上のほうにコメントしている人々は・・ 朝からかなりショック、またかよ <embed src='http://www.youtu
プロドライバー??笑わせるね?? From [ がんばれ!ニッポン! がんばれ!東北! ] 2012年4月27日 09:53
そういえば今年行われた名古屋のチューニングカー祭典「エキサイティングカーショーダウン2012」でD-1レーサーがやらかしたらしいですね… オレは行けなかったので色々動画を見ていて知りましたが。 と ...
D1とかドリフトに興味はない。が、これ ... From [ 目指したのは、スポーティかつエレガント ... ] 2012年4月27日 18:23
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 <embed src='http://www.youtube.com/v/21feelBGUEQ&hl=ja&rel=0' type='appl ...
なんだかね(ToT) From [ 嫁と息子(2人)と・・・ハイエース・・・ ] 2012年4月27日 22:59
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 自分もその昔公道でドリフトしたり、首都高環状線を走ったり、色々してきましたが、やはり車が目立つので普段は他の人以上におとなしく乗っていました(汗 ...
危険運転 From [ ポンコツ奮戦記!? みんカラ出張所(仮) ] 2012年4月27日 23:32
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 先日、モータースポーツの危険についてブログを書かせて頂きましたが、ドリフトのイベントで危険な行為が有った事を知り、すごく残念な気持ちになりまし ...
逃げ足は速いな From [ ROADSTERを愛してやまない人が乗 ... ] 2012年4月27日 23:43
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 さて、前回の続きです。 まずは、前回のブログに沢山のイイネ!を戴いた事をお礼致します。 ありがとうございました。 関西のドリフトチームの連中 ...
競技の場だけで十分です。 From [ ドライビング・プレジャーの追求 ] 2012年4月28日 00:26
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 多くは語りませんが、、、 プロドライバーの走りを見るのは競技の場だけで十分です。 どんなに凄いテクニックを持っていても子供が急に飛出たら対応出来 ...
馬鹿に付ける薬はない From [ ケモ耳を愛してやまないご主人 ] 2012年4月28日 02:08
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 &nbsp; <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/21feelBGU ...
こりゃ酷い From [ 信州のセルボ乗り ] 2012年4月28日 08:43
こんなことがあったのねw 当事者の恐喝コメントがひどい(;´Д`A この記事は、どんな人だろう?について書いています。
はふーん From [ 人生、行き当たりばったりでお願いします。 ] 2012年4月28日 12:07
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 私はドリフト好きではありません、 積極的に嫌いということでもないですが。 理由は、このような人が多いから、 ってのと、競技自体が判りにくいw ...
諸君、私はドリフトが嫌いだ(笑) From [ Fool On The Planet ] 2012年4月28日 12:17
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 みんカラには、ログインすると、イイね!が多く付けられた日記が上位に紹介される機能があります。 その機能により、今日ログインしたら、中村直樹・D ...
反省してる節がまったくないね From [ MARSのガレージトーク ~男の一生は ... ] 2012年4月28日 12:43
ショップの責任者みたいな人が真っ先にコメで噛みついてるからどんなヤカラ集団かと思ってHP見にいってみました。 搬出時に暴走行為を行ったとされるイベントへの出店告知はされていたが、新着欄にあるのはD ...
片腹痛いわ From [ d-strada ] 2012年4月28日 13:06
※トップ画はイメージです。問題の人物とは関係ありません この記事は、どんな人だろう?について書いています。 自分はドリフトが好きです。 観客を楽しませる競技として完成されつつあるドリフト。やっ ...
こりゃ何とも……いややっぱりひでえわ。 From [ けいばん!(K-VAN!)  ] 2012年4月28日 17:19
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 あくまで実際の現場を見ていたわけではなく、このブログ記事を見ただけの印象として述べるので、事実関係にそぐわない点はあるかもしれない。 完全に誤認 ...
ドリフトねぇ。 From [ BLITZ BEAT ] 2012年4月29日 18:12
私がドリフトをしない理由。 あ、私ドリフト自体は好きですよ。D1よりイカ天とかがw 一部の人だけと分かっていても、やっぱりこういう事件が多いのがドリフト。 スポーツだと称するなら、最低限の
【腹立たしい時こそ大人の反応を】市民権 ... From [ chocovanillaのページ(ちょ ... ] 2012年4月30日 03:06
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 ■残念ながらドリフトは雪道でしか経験ありません^^; 雪道ならズリズリタイヤを滑らすんですけどね、 ただタイヤを滑らせながら車を曲げる快感と言う ...
 (,,-_-) From [ EP91準備中 ] 2012年4月30日 15:31
この記事は、どんな人だろう
プロというより From [ depth30000のページ ] 2012年4月30日 23:18
この記事は、どんな人だろう?について書いています。 ド、ド素人。頭の中。 所詮、ドリフトするしか能のないひと? 人間失格!? プロ意識がない!どうせ、自称プロなんでしょ? 周りの人が持ち上げてい ...
ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

12345
R_35さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2012年4月17日 17:58
だいさんとか土屋さんに迷惑かけたことはかなり反省してます。
日曜日にみんなであやまりに行ってきました。
このブログみてたらおれがわけわからんコメント返したみたいになってるけどどうゆう気なん。

それも俺がわるいんか!
みんなかなり反省しとんねんバッド(下向き矢印)

わけわからんやつにゆわれたらさすがにみんなおこるでexclamation×2

コメントへの返答
2012年4月17日 20:03
誤解を招いてしまっているのはお詫びします。

でも、一介のプロとして、責任ある行動をして戴きたいと思います。

しかしながら、あなたの行動で出展拒否などあれば、企業のPR活動としてどうなんだろうと思います。

1レーサーとして僕はあなたのファンなので、非常に残念に思います。


今後の活動も応援しておりますので、頑張ってください。
2012年4月17日 19:27
今回の件では、みんな反省して誤りにも行ったし。
あなたにはわからないでしょうけど!!ちゃんと形に残るケジメの取り方もしたんです。
終わった話とは言いませんが今更、女の腐ったホラ貝みたいにドヤコヤ言われる筋ないと思いますけど?

ブログの返事に関しても当事者からの返信じゃないですよね?
あなたの勘違いですよね?
これって謝罪した方がいいんじゃないですか?
ん~謝罪してください!の間違いかな?!

これ以上、不満があるなら面見ながら話した方がいいんじゃないかな?  
        うん!そうだよ!!それがいい!!!


お邪魔しました。
コメントへの返答
2012年4月17日 20:11
一般人や開催者側の方を巻き込んだ事故にならなくて何よりです。

どうこうして欲しいわけでなく、ルール守ろうよってだけです。

会場が無くなってしまえば、またただの暴走族になってしまいます。

クルマ好きとしての1意見とみていただけたら嬉しいです。

あこがれるファンのいるカークラブだったりショップだったりすると思います。

アウトローなのはいいと思いますが、自重という感覚を持たれることを望みます。

みなさんの走りはスバラシイと思うだけに、こういった場でもロールモデル(お手本)としていて頂きたい。

誤解があったようでしたら謝罪します。

今後もコースでお会いできるよう、ボクも精進します。
2012年4月17日 21:35
今回チーム内で起こした事件は、きちんと僕たちなりにケジメを取りに行きました。
書類も提出して謝りに行ってきました。たしかに終わった話しではありませんが、貴方様が書いている事はまるで、うちらメンバー全員に対して失礼ではないかと。
そんなに話があるなら、面と向かって話し合いましょう。
メンバー全員で話ししに行きます。

いきなりのコメント失礼しました。
コメントへの返答
2012年4月17日 22:55
同じ方からなので下の返信欄で。
2012年4月17日 21:45
僕達の犯した事件は、チーム員で謝りに行ってきました。稲田さん、土屋さん、他のスタッフの皆様にも僕達なりにケジメを取りに行きました。
ですが、貴方の書いている事はまるでBURSTメンバー全員に失礼ではないかと。
確かに悪い事したのは事実です。ですからきちんとケジメを取りに行きました。

もし他にも話があるなら、面と向かって話し合いますよ。
神奈川でも何処でも伺います。

いきなりのコメント失礼しました。
コメントへの返答
2012年4月17日 23:08
ボクの発信した事で誤解があるのでしたら謝罪します。みなさんある程度のケジメを取られたとの事で、外野がとやかく言う事ではありませんでした。この点はホントにごめんなさい。

ボクなりの応援の意味もありみなさんにもっとエリートレーサーとして活躍して戴きたいと思ってます。

広く一般の方にはまだまだ「暴走族」扱いだと言うことがまずご理解ください。

せっかくドリフトというカテゴリーが形成されてきたところなのに。

また、職業ドリフターなんて方も出てきたばかりで、認知されてきたとろです。

そんな中、トップ集団のみなさんが、業界を縮小させてしまうかも知れない行動に出るのは全国にいるファンに対して失礼ではないんでしょうか?

せっかく付いてくれているファンの方でも賛否両論はありますね。

ボロボロのクルマでもその人にとっては「カッコイイ」相棒であったりするのと一緒で、
カッコイイものでも、時と場所を考えないと。

全ての集団に言えると思いますが、会場を借りれなくなることが一番首を絞める事ではないでしょうか?

カッコイイチームだからこそ、ああいう集まりでは、大人な対応をしてほしかったです。
全員が全員ダメって訳でなく、普段は大人なみなさんだと思っています。

今後も、D1やマッスルで、応援しています。
そんときは、笑顔で握手してください。
2012年4月18日 8:13
ある程度のケジメ?
こっちは、きちんと謝罪しに行きました。
書類も一人一人提出して今後違う方法で、ギャラリーの皆さん、ファンの皆さん盛り上げて行きますと伝えました。
ですが貴方のその(ある程度のケジメ)それは、僕らをあまりに舐めてません?
僕らだけを攻めるのではなく、他にもカラブカシ、バーンアウトしてる方はいるのですよ。
コメントへの返答
2012年4月18日 10:43
文言に誤解が生じているようで更に申し訳ありません。

別にみなさんを非難したくてしているわけでは・・・。

トップチームなだけに他の方を止める位の意気込みでいて頂きたかっただけです。

楽しいからでは済まないだけの影響力がみなさんにはあるって事です。

一般人としては、あの状態はショーダウン来年なくなっちゃうんじゃないかな?って思ったもので。

出展者側の方が盛り上げて頂けるなら安心です。

出しゃばってすみません。

今後ともみなさんの活躍期待しています。
2012年4月22日 15:43
ちょっと失礼します。

要するにここにコメントしている方々は
『主催には謝罪したんだから、他人がグダグダ言うな』
と言いたいわけですね。

マナー違反は批判されて当然です。
ちょっと苦言を書かれたくらいで噛み付いてくるんじゃ
本当に反省してるとは思えません。


あと、ブログは多少誤解される文面だったかもしれませんが
きむきむ580さんの言ってる事は正しいですよ。
気にすることはありません。

コメントへの返答
2012年4月23日 3:33
反響ありすぎて正直困惑。

イベントファンとして、応援したかったので、

あえて苦言を言わせて頂いただけなんですが。

おそらく静観か反応なしだと思ってたんですけどね。

まさかご本人たちから反応あるとは。

ご本人はブログ自体削除なさっててボクのコメントに対してどういう意見が出たのかは不明のまま。

ちょっと1ファンだけど不服を感じこのような事になってしまったわけで。

オートサロン位は見に行きたいと思ってますが、ドリフトイベントは興味なくなりつつあります。今年復活の谷口さんと箱換えの何選手かは、興味あったんですけどね。

観戦費用をスーパーGTにでも回そうと思いました。
2012年4月22日 20:12
反省、謝罪して先方が許したのなら、
外野は黙っていた方がいいんじゃないの?
味方するわけじゃないけど
何か倒れてる人にケリ入れてるようでね〜、
今まで悪い事した事が生まれて一度もない人だけでしょ、
当事者でも無く人のこと責める資格があるのは。
悪い事した事がないのかな?
コメントへの返答
2012年4月23日 3:04
ほじくればいろいろありますよ、ボクも。

別に責めたわけではなく、1観客として「どうなの?」って気持ちを言っただけです。

2012年4月22日 21:00
www.youtube.com/watch?v=21feelBGUEQ&feature=related
一応、これがその時の状態らしい…
コメントへの返答
2012年4月23日 3:07
これがイベント企画であれば、何も問題なかった。結構ノリノリでコール切ってるところなんて一般道では出来ませんから、気持ちいいと思います。

ただ、振り切られながらも止めに入っている方、もしかしたらボランティアでの誘導員です。

一般人を巻き込んだ「禁止」とされている中での暴挙に疑問を感じました。
2012年4月22日 21:51
はじめまして。一人の車好きとして意見させてもらいますが、当事者の方々は内輪ですでにけじめを付けたからいいじゃないか?という事でしょうね。気になるのは謝罪したから今回の件は終了、ではなく今後起きないように考え改める事とそもそもプロのドライバーが制止を振り切ってまでバーンナウト、ドリフトをする事が良くないです。プロにはプロとしての責任があると思います。特にこのような業界は一般人からしたら誤解を招くイメージも付きやすいですし。もう少し自覚を持って頂きたいと言うのが外野からの意見です。
コメントへの返答
2012年4月23日 3:11
同じ外野として同意見です。

もっと競技人口が増える要素がありそうなモータースポーツ(?)なだけに、競技者のマナーがいい団体でいないと、継続してイベントを成立させるのが難しくなってしまいますね。

団体側も選手側ももう少し、お手本として責任感とか持って頂きたいです。

みんながみんな無責任ではないと思いますがね。
2012年4月22日 22:22
はじめましてm(_ _)m

人を傷つける言葉を平気で言う…顔も見てないのに気持ち悪いとか車乗る資格が無いとか…


プロ以前、人間として最低ですね。


折角付いてくれたスポンサーやずっとファンでいてくれる人に迷惑掛かる事が分からないのでしょうか?


土屋さんがこのコメント見たら、きっとガッカリされると思います(泣)


ファンとして、大好きなプロに、こんな酷い言葉を投げかけられて傷つかれたのが良く分かります。

心配されて言われた事が、これでは、ガッカリですねぇ。


コメントへの返答
2012年4月23日 3:39
こちらは、同じグループの方からみたいで、ご本人からではありませんでした。

全国規模でないにしろ、イベントでの行動が逐一画像となってしまう現在は、ホントに自制していかないと、干されちゃいます。

ブログ読んで頂いた方でも賛否両論あり、

イベントなんだし、他もやってたしイイじゃん
という意見も多数あると思います。

が、「おかしい!!」っていう方もいらっしゃるのも事実。

ボクのこのブログでももう2000件超える閲覧が入っていてそれでも賛否両論あります。

どちらにせよ、次で3回目。
仏の顔も3度までといいますので、3回目は無しでお願いしたいものです。

せめて2回目救ってくれそうなあの2人だけはもう裏切らないで上げてほしいです。

ボクなんてただの1ファンですから。
2012年4月22日 22:45
初コメです。

彼は今、運転免許失効中では?

コメントへの返答
2012年4月23日 3:21
免取りだと数年は再受験出来ないらしいですね。

搬出のローダーまでって感じだったんじゃないですかね。

公道じゃないしイイベみたいな。

でも駐車場もダメなんじゃ??

ちょっと道交法詳しくないので詳細は分かりませんが。

でもコレって違反だったらどうなんでしょ?

更に欠格期間延びるとかあるんでしょうかね?動画で保存されてしまっている以上、ホントに本人が運転しているんでしたらコトが大きくなっちゃいそうな。
2012年4月23日 6:55
>でも駐車場もダメなんじゃ??

完全に閉鎖された状態であればOKですが
一般車両が自由に出入りしてる状態だと
アウトだと聞いたことがあります。
コメントへの返答
2012年4月23日 14:21
う~ん。

アウトですか。

ブレインだったりアドバイザーだったりいなかったんですかね?ここではダメみたいなこと言ってくれる先輩だったり。

そうなっちゃうと暴走しちゃったんですかね。
2012年4月23日 9:54
お初にお目にかかります。

何と言うか…逆ギレとしか言い様のない当事者の方々の対応には言葉が出てきません。
競技会場では気さくに写真撮影やサインにも応じて下さった方だったのに、凄く幻滅してます。

数年前からD1GPに嵌まり、現地観戦もしてきている当方ですが、こんな心ない対応を前にしてはドリフト競技自体を嫌いになってしまいそうです。
コメントへの返答
2012年4月23日 14:25
ボクもエビスで声かけてサイン頂いていたんですよね。

一見近づき難いヤンキーなのに気さくな方なんですけどね。

少々ショックでした。

ファンサービスと勘違いしちゃったのか、はたまた踊らされちゃった感が強いのかな。

かばうとしたらこんな感じじゃないでしょうか?
2012年4月23日 14:08
これ以上ここでやると、きむきむ580さんに迷惑かかりますね。
こちらへどうぞ
 ↓
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1324516636/l50
コメントへの返答
2012年4月23日 14:37
ありがとうございます。

こちらの2CHの方でも賛否両論で炎上していますね。

それだけあの方の熱いファンだったり、ショック受けてるファンもいるって事の裏返しだと思います。

「いや、先輩(汗)。ここじゃまずいんじゃ?!」って言ってくれる後輩や参謀のようなNO2がいたら良かったのにって正直思います。

みんなで間違ったファンサービスしちゃったんでしょうね。ホントに見たい方あんまりいない中で。

周りの期待に煽られちゃったとしか。

窓開けて抗議聞いてたシーンはあったんですけどね。そこで降りて2台代目以降を停めてたら、僕ら寄りのファンはきっと漢だね~って感じたと思います。

やるぞって話になってたみたいで、以降続々バーンナウト&ドリフトでしたから。

2012年4月23日 16:23
盛り上がって来ましたね。
確かに彼等のやった事は映像見たら、ただの暴走族。
謝りました…ではやらかした事の代償には程遠い。頭の下げ方が全然足りぬ。
その代わり不名誉ですが、有名にはなりました。
ここいらで張本人の発表を聞きたい。
みんな注目している。永久追放か否かの瀬戸際だよ。
コメントへの返答
2012年4月23日 19:40
どっちかっていうともうどうでもいいです。

終息にむかって欲しいのですが、

やった側もやられた側も何もなし。

謝罪からどうなったのかファンの方も気になりますね。

何かしらのコメントは必要かと・・・。

2012年4月24日 1:58
はじめまして。
いやいや・・・。
先日、暴走族が大黒ふ頭Pで空吹かしやドリフトを
してはしゃいでいる20年前の動画を見ましたが、そ
れとソックリで驚きました。
また、それを率先してやっているのが「プロ」と呼ば
れる人達というから2度驚きです。

また、この暴走族の行動自体とても大人とは言え
ないですが、その返信内容もなんと幼稚な事か。
やったことは仕方ないにしても、男は謝り方で価値
が決まると思うんですがね。

私も車業界で働いていますが、どこのメーカーもこの
先の少子化&若者の車離れで頭を抱えています。

もしモータースポーツファンの親が子供と一緒にイベ
ントに訪れ、こんな無法状態を子供が見たとしたら、
「車って楽しい!」と思ってくれるでしょうか・・・。

土屋さんやプロレーサーの方達は、モータースポーツ
の認知度を上げるために長年頑張ってきたのに・・・。

プロとして公の場であのような行動は「一時のヤンチャ」
では済まないし、「関係者には謝った」では済まないです
よね。

プロの方達を支えているのはきむきむ580さんのような多く
のモータースポーツファンなのに、そのファンの一意見にす
ら敵意剥き出しで噛み付いてくるような品性のかけらも無い
このチームの態度には正直ヘドがでますし、今後この手の
イベントに子供を連れて行くのはやめようと思います。
こんな暴走族のノリを見せたくは無いので。

同じ「プロ」として見られては他のプロの方達が可哀想なの
で、ちゃんと業界全体、ファンの人達全員に謝罪してさっさと
辞めてこの業界から消えて欲しいと思いました。

きむきむ580さんも大変でしたね。














コメントへの返答
2012年4月24日 21:43
う~ん。

関係者だけ?

って正直思いました。

どうせみんな同じって思われたら

業界すべて暴走族視されちゃうかもしれないのに。

自分の業界の縮小になりかねないんですけどね。

Daiちゃんとかもここまで炎上するとは思わなかったんじゃないでしょうか。

どの業界でも信用落とすのは一瞬、
信用付けるのはそれは大変な月日がかかることを忘れないでいきたいものです。

終息させるためにも何かしらのコメントが欲しいですね。

2012年4月24日 17:40
過去にも、いろいろなジャンルのイベントが、生まれては消えて行きましたが、
消えた場合は、こういった「プロの風上にも置けないプロ」の行動が、たいてい
発端になっています。

「プロ」は、「技術」だけではなく、「あこがれを持ってもらえる何か」、そして
「社会人として持っていて当然の通念」が必要です。

それもわからぬ輩は、2chで議論するまでもなく、駆逐すべきでしょう。
コメントへの返答
2012年4月24日 21:53
折角全国的にドリフト可っていうサーキットが増えてきたのに。

まだこれからのジャンルだけに、一般常識とマナーって所からなんでしょうかね。

他人に迷惑かけて公道やってた時とは違って、文句言われずに通報もされずにできる場所があるのになぜ?って気もします。

なんとか救いの手をって考えてくれてる方がいるだけこの方たちは幸せ者です。

2012年4月24日 18:08
う~ん…プロなのにその辺の輩と変わらない安易な行動ですね(泣)

この人のスポンサーになってたメーカーの部品外そう…。

って決意しましたばい!!

コメントへの返答
2012年4月24日 21:57
結局自分のスポンサーにこういう形で迷惑かけるって事に気づいて欲しかったですね。

これが積もって、スポンサー撤退だったり企業自体が解散って事にもなりかねません。

僕は、完全にプライベーターなので、勝手にパーツ付けてるだけですが、いろいろ優待されているんでしょうからね。

それが全くなくなったらって考えると、恐ろしいと思いますがね。
2012年4月24日 21:34
きむきむさんを支持しますよ。

http://www.showdown.jp/news/?p=418
これは主催者側のけじめであって、当事者のけじめではないですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/562915/blog/26234538/
当事者のけじめのつもりなのでしょけど、外部から見てけじめには見えませんね。
ほとぼりが冷めるまで隠れているだけみたいな感じです。
明確に「自粛」と書かないとね。
コメントへの返答
2012年4月24日 22:03
事が大きくなってしまい残念です。

また改めて、ファンサービスと暴走の違いを
考えて頂いてやっていい場所に限定して精いっぱい活動して戴きたいと思います。

倒れている人にケリって言われるかも知れませんが、自己努力の上再起された時は、また応援したいと思います。

スポンサーにもう大丈夫って考えて貰えるなら、大活躍できるだけの腕はあると思いますので。
2012年4月24日 22:42
自分はドリフトに興味ないし、これやってる人がプロかどうか知らないですが、人間性だけはよく伝わりますね。

プロ云々以前にこういう人が居る限り、ドリフトをはじめとするモータースポーツが社会的な認知を受ける日は遠のくんでしょう。
コメントへの返答
2012年4月24日 22:52
1ファンとして興味度合いが落ちているは確かです。

今は、ネット社会+動画もすぐ撮れる。

それを職業やステータスにしたいのならば落ち度が無いようにしないとだめですね。

他のクルマ(VIPだったり、ドラッグカーだったり、その他もろもろ)を見に来た方はどういう感想を持たれたのか。

逆に搬出のお披露目イベントとして設定してたら、こんな炎上しなかったのに。会場側と交渉しなかったんでしょうかね。あんなに誘導員なんて立たせないでクローズドコースにしてたら良かったのに。まあ、近隣の住宅とか考えるとダメなんでしょうけど。

主催者側も同じ事を起こさないようにやるやつはいるって考えて来年に向けて取り組んでもらいたいですね。開催できるのならば。
2012年4月25日 0:10
はじめまして。
イイネ!よりおじゃましました。

僕は搬出の場にいたんですが、コールだけではなくドリフトまでやってることに驚きでした。
確かにやってたのは上のコメの方々だけではありませんでした。
しかし、上の方々も主催のdaiさんたちに謝ったら終わりではないと思います。
もし子どもが出てきて跳ねたらどうするつもりだったんでしょうかね?

紫の方々の走りには憧れます。
でも、1ファンの方の苦言に対してお互い誤解はあったにしろ恫喝まがいの事をするのはいかがなものかと思いました。

わかりにくい長文失礼しました。
コメントへの返答
2012年4月25日 1:40
ありがとうございます。

憧れるだけの走りがある方々なので、

反省の後の復活の際は盛大に応援受けられるドライバーになって頂きたいですね。

ウデが確かな事はかなりの方が認めるところ。

面と向かってなり、ブログなりのコメントで苦言を呈するのは一部の人間かも知れませんが、多くの一般人が似た意見持ってるって事が分かって頂けたら嬉しいんですがね。

今後の動向を見守りたいと思います。

2012年4月25日 2:14
イイネ!より

ついさっき、この件についての話を他の出展者から聞いてました

これは聞いていたより酷い
しかも当の本人達のコメントは逆ギレも甚だしい
色んな人達を裏切った連中のコメントじゃあないですねwww

他のブログで書かれていましたが
『やっぱり名古屋かよwww福岡、大阪もかなわない』
いや、やった連中関西やろwww

ところで不満があるならどこでも来てくれるんですよね、この人達www
主催者(された人達)と、出展者(した人達)と来場者(裏切られた人達)と、ボランティアスタッフさん達集めた場なら言わせてもらいたいなwww
コメントへの返答
2012年4月25日 21:14
来年の会場がなくなるかも知れませんのでお詫びのしようがないんじゃないでしょうか。

いろんな考えがあると思いますが、再起の道を断ってしまったかもしれませんね。

信じて待ってるファンのためにも、こういった
暴走を止めてまわるような啓蒙活動なんてできたら反省したって認めて貰えそうですけどね。

2012年4月25日 4:06
イイネより失礼いたします。

you tubeにてこれらの出来事の動画を見たのですが、簡単にまとめると 酷い の一言ですね。

いままでドリ車とか乗ったことはないですが、昔からドリフトが大好きでBURSTさんの団体ドリや中村さんのビッタビタな追走を見てただただ感激しておりました。
しかし今回の件で180度見る目が変わってしまったのが事実ですね。

係員に注意されてるんだから、やっても良いことと悪いことくらい子供でも分かるはずです。

今後はがっっつり反省して汚名を晴らすようなカッコイイ走りがみたいですね。
コメントへの返答
2012年4月25日 21:18
ウデはイイだけにもったいないことです。

ドリ天やD1のビデオでもしょっちゅう掲載されるほど、近畿・東海にバーストありって言うようなネームバリューがある方々なので、おっしゃる通り汚名返上できるように今後の活動を見守りたいと思います。

2012年4月25日 8:32
いきなりのコメント失礼します。

イイねから来てYouTube見ました…

ヒドイ…

しかもこれがプロ?

一般のギャラリーがいる駐車場でのマナーとは思えません…

こういうことがあるから快く駐車場を貸してくれる所がどんどん減ってきてるんです!!

残念です…
コメントへの返答
2012年4月25日 21:24
僕らも相模湖ピクニックランドで定期ミーティングやってた時代があり、やはり一部のマナー違反で締め出されかけることがありました。

僕は1参加者だったんですが、幹部の方はその後の開催許可を貰うまでそれはそれは大変な目に遭ったと思います。

信頼を作るには膨大な時間がかかります。

今関東圏だとカレスト座間とかくらいじゃないですかね。オフ会に会場貸して下さる団体は。
2012年4月25日 9:09
イイネよりお邪魔します。

You Tube見ましたが、はたから見たら暴走族と同じだと思いました。
制止の係員も振り切ってるし。
モータースポーツのイメージを下げるだけの行為だと思いました。

しかもこの人、昨年大阪の峠を暴走したという容疑で逮捕された人じゃないですか。
同じ奈良県人として情けないです。

関係者の方のコメントも、「謝罪もしてケジメをとった。文句があるなら面と向かって話し合いましょう」っていいますけど、本当に謝罪するなら主催者だけでなくモータースポーツファンやこの出来事をみて不快に思った方全ての人に謝罪して初めて「謝罪した」って言えるんじゃないでしょうか。

スポーツカーに乗ってるだけで暴走族と思われるのは嫌です。
車に興味の無い人から見たら、スポーツカーに乗ってる人=暴走族って思うんでしょう。

これ以上スポーツカーやモータースポーツのイメージを悪くするような言動はしないでほしいですね。

このようなこと(モータースポーツの地位を下げるような行為)をする人がこれ以上増えないことを祈ります。
コメントへの返答
2012年4月25日 21:34
参加者が膨大なだけに、モラルの低下を防ぐのが最重要課題ですね。

GT選手権の帰りに選手たちは普通に帰ります。

だれもコール切ったりしませんね。

会場では、観客に煽られてテンションあがりますが、それはクローズドコースであるから。

参加ルールにもっとイメージダウンの際の制裁処置について作らないといけないのかもしれませんね。

いろんなクルマのビデオや、クルマアニメにも、クローズドコースでの撮影ですとか、公道でやらないでって書かれてるのに、本人がやったらやっぱりいけませんね。

スタントとか海外イベントなどを仕事にD1だけでなく活躍しているチームオレンジとかに倣っていけてたらもっと活躍の場もあったでしょうに。

それこそダイゴさんとかみたいに海外に出て稼ぐとかいけてたらこんな日本の小さいイベントで首締めずに済んだかもしれませんね。

元公道ドリフターが多いドリフト選手ですから、ダークな位がちょうどいいんでしょうが、ブラックになりきっては、スポンサーも協力するのが怖いですね。

2012年4月25日 9:20
謝るのなんて当たり前

やらかしたんだから
なに言われてもしかたないかなと

プロとしての自覚が

足らないんでしょう
コメントへの返答
2012年4月25日 23:02
今後こそは、自覚を持った活動をしてほしい。

次の世代のあのチームの後輩たちもめげずに復活して欲しいですね。

ただ、先輩がこれだけやってしまったので、険しい道のりですが。

つらい目にあって上がってきた方がムチャやらないかもしれませんね。


2012年4月25日 10:06
初コメ失礼します。

こいつらはただの族やん!

プロなんてとんでもない!

相手するだけ無駄っすね~。


あの脇◯でさえ、更生したのにね(^^)

コメントへの返答
2012年4月25日 23:05
今のところ静観です。

ファンの心理を分かってもらえたらいいです。

ここで失った信用は回復するのは大変ですよ。

頑張って復活してきたら本物だと思いますがね。

再起を掛けた頑張りを目に見える形で見せてほしいですね。
2012年4月25日 10:14
集団で会いに行くぞとコメントされてますね。集団リンチの可能性もありますので、資料をそろえて一度警察に相談しにいくことをお勧めします。
コメントへの返答
2012年4月25日 21:42
ボクの所に来ても何のメリットもないでしょう。

それよりポートサイドの責任者と握手しているような写真をブログに掲載とか、他のメーカーさんなどの出展者や誘導の方にお詫びして回ってるような掲載の方が、「あ、本気なんだ。この人復活したいんだな」って感じてもらえると思います。

大ちゃんや土屋さんは、同じクルマ好きとして、更生させたいと言ってくれているみたいなんで、たとえばこんな行動を待ってると思うんですよね。


ボクの方は今のところ、クルマに嫌がらせとかもありません。

2012年4月25日 10:29
はじめまして

勝手にトラバックさせて頂きましたm(__)m

何処かで聞いた名前だな?
と思ったら前科持ちだったんですね

まったく反省してなかったのが残念です

プロならばファンを感動させ喜ばせる様な行為をしてもらいたいですね

一部のファンは喜んでみたいですがw

コメントへの返答
2012年4月25日 21:43
こんなの喜んでいるようでは、ホントはこの方たちのファンではなかったんでしょうな。

駐車場でなく、コースで感動させてたのに。

非常にもったいない出来事ですね。
2012年4月25日 10:39
初コメです。

別のサイトで暴走族動画を見てて、この危険暴走する問題動画を見た時この暴走族は何だ!?
でも、綺麗にカラーリングされてるしな~・・・って思ってましたが、やっとここを見て納得しました。

まさか、これでプロを名乗る集団とは・・・

D1大好きでDVDを何枚も所持してる身として悲しくなりました。
コメントへの返答
2012年4月25日 21:47
ビデオで「すげ~!!」って思ってた一人なんで、YOU TUBE見て非常に腹立たしく、ブログの返事見て、非常に残念な気持ちです。

せめて何もステッカーないクルマでやってたらまた違う結果かもしれないです。

あそこまで堂々とスポンサー名入ってたらスポンサー激怒ですよ。

ボクがスポンサーだったら手を引きます。

他の選手は同じ事やらないで欲しいです。
2012年4月25日 11:03
 初コメ失礼致します。今回の件は映像でも確認しましたがはっきり言ってこれでプロを名乗る人ってどうかと思います。プロならば安全を第一に考えて行動しなければならない筈です。
 しかも「関係者に謝ったからいいじゃない。これ以上言うなら面と向かって話ましょう。」これって脅しともとれる言動ですよね?これでプロ?関係者って言うのはその場いたギャラリーを含めてすべてが関係者の筈です。その中で不快な思い注意指摘を受けたならば謙虚に耳を傾けるべきです。せっかくの楽しいイベントが台無しですね
コメントへの返答
2012年4月25日 21:55
クルマのルール違反という面での大事件が多いだけにこの行動は許し難いですね。

プロでなければ、
チーム員と話して目立とうと思ってやってしまった。誘導員の方には本当に申し訳ない。他の参加者や観客に申し訳なかった。他のメンバーにも申し訳ない。

免許再取得して出直します。

再起の際はまた応援頂けるように頑張ります。

くらいのコメントで、許せたんです。

個人的には。

変にかっこ付けずに反省しているのが分かる行動に移して頂ける事を願って止みません。
2012年4月25日 11:54
イイネから拝見させて頂きました。

悲しいですね。可哀想な集団です。

看板を背負うのと虎の威を借るは違う事すら
解らないようでは、プロとは言えませんね。

観客に愛されて初めてエンターテイメントは
成立するんですがねぇ‥。

抹殺しきれない業界も情けないし、甘やかし
合う集団も然り。
一般人を恫喝するなんて言語道断。

ファンの夢を壊し、モータースポーツの地位を
貶めた事を悔いるのならば…。

このまま世界を去るべきでしょうね。

悪いことをすれは全て失う覚悟が無いのならば、
プロと言う言葉やメーカーの看板を背負う資格
は無いと思います。

一般人のチームですら、悪行をしたものは追放
したり、永久に引退させると言うのに…。
コメントへの返答
2012年4月25日 22:00
D1・マッスルの看板ドライバー、
メーカーの看板を背負って活動させてもらっている恩を考えたら、この場ではやっちゃいけなかった。

というか、再起をかけて署名活動までやってたんだったら尚更自重するべき場でしたね。

潤沢ではないにしろ、スポンサーが付いてくれてる事を考えたら幸せな方のはずなのに。

下手すると本業まで支障きたすんじゃないのかな。

信用を失うのは一瞬ってこと、改めて思い知らされました。

2012年4月25日 12:09
はじめまして。
イイねを拝見しました。

4月18日にメンバー?の方が書かれていますが、「他にもカラブカシ、バーンナウトしてるヤツがいる…」

だから何?
他の人もやってるから自分たちだけを攻めるなと…

もしそんなヤツを見つけたら注意くらいするのが本当のプロじゃないのって思いますが…

人がやってるから自分たちもやるんだ…
こう言ってるようにしか見えないですが…

ブログの返信にも書かれてますが、開催できなくなってからでは遅いと思います。
コメントへの返答
2012年4月25日 22:04
じゃあ、みんなでやろうって事で全員がやってたら、2013年は開催拒否でしょうね。

あそこが来るんじゃ今年は出展止めようとか考えちゃうショップなんかも出るんじゃないかと。開催も出店料もらってるから成り立つんでしょうし、赤字でまでやるイベントではないでしょうね。

自分がビシッとやらないで、やってたメンバー〆てたら漢だったんでしょうけどね。

魅せ方間違えましたね。
2012年4月25日 12:51
はじめまして

イイネからきました


「きむきむ580」さんの

大人な対応

素晴らしいですね。
コメントへの返答
2012年4月25日 22:06
ありがとうございます。

面と向かったらどうなる事か考えちゃうヘタレですが、応援したいだけに「何やってんだ」というファンの相反する気持ちを分かって貰いたかったんですけどね。
2012年4月25日 12:53
はじめまして。

プロとは思えない逆ギレコメントで更にがっかりしました( ;´Д`)

主催に謝ったのだから良いなんて、ゆとりの馬鹿ガキの言い分だね。

ファンに嫌な思いをさせたのだから、本当のプロなら謝罪のコメントがあるのが当たり前。

逆ギレだけでも恥ずかしいのに、面と向かって話すとか…それでどんな報復をする気ですか?脅しとしか感じられないコメントに呆れるばかりですね。

所詮、暴走族かよ…と思いました。

コメントへの返答
2012年4月25日 22:08
これからの再起に向けた活動(あるのか分かりませんが)に期待したいと思います。

暴走族でないことを願います。
2012年4月25日 13:48
はじめまして。
イイネから参上しました。

しかし、これは酷い。しかも『反省したから、おまえはとやかく言うな。みんなで会いに行くぞ。』

反省の色が全くないですね。

以前から、ドリフト系の連中にはあまり良い印象はなかったですが(失礼!)これは酷いですね。

Daiさんは以前この人物の『過去の賞金返還』を行き過ぎと批判されていたようですが、これなら仕方がないでしょう。

正直脅迫にもあたりますし、前科者は何をしてくるかわかりませんよ。

証拠を揃えておくことをオススメします。
失礼しました。
コメントへの返答
2012年4月25日 22:15
ちょっとひどいと思い意見させて頂いただけなんですが。

ボクのツラ貸してもなにも状況は良くなりません。

ボクの意見していたブログ記事自体消されちゃったんでどうしましょう。

2012年4月25日 14:26
いいねからきました

コメントを見てても呆れると言うか・・・
もう反省した、謝ったから外野はグチグチ言うなというのは、どうかなと思いますねぇ

そもそも、稲田氏、土屋氏に迷惑をかけたではなく、運営側に迷惑を掛けたことの認識があまり無さそうですね。

土屋氏については、20年前のCARBOYからのファンだけに、この件で名前が出てくるのは非常に残念ですわ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1324516636/l50
コメントへの返答
2012年4月25日 22:20
変な話一番困ってるのは主催者側ですね。

事務局にも苦情が上がっているはずですし。

誘導員からも、出展した方、スポンサーなどへの補償や違約金みたいなのあったりしないんですかね。

きっと大ちゃんも電話や実際に出向いてお詫び行脚の日々を過ごしてるんじゃないですかね。

マッスルの大二郎が、ショーダウンの大二郎に謝罪なんてのは自嘲してるだけだと思いますけどね。

たまったイライラを解消するために好きなクルマでの弄って無心になりたいってところじゃないでしょうか。

2012年4月25日 14:46
はじめまして。
いいねより失礼します。

上の方のガキ共の逆切れコメントを読むにつけ、きむきむ580さんの大人の対応に感服しました。

他人様のページに書き込みするなら、せめて正しい日本語を使えと「ゆって」やりたいです(笑)
コメントへの返答
2012年4月25日 22:29
意見したのが、よほど気に障ったんでしょうね。

何で何日も過ぎてから今更のように書かれるのか?

それって注目の存在だから。

みんな期待してたから。

チャンスをあげたいって思ってたから。

信頼回復のために頑張って頂きたいと思います。

すんごく時間かかるし、そう簡単には回復しないという事を最初から意識して。

自粛は自分から解禁するんじゃなくて、
周りから解禁されるもんだって思って行動して欲しいです。

信頼されれば、きっと「もういい。お前の反省は分かった。」って言ってくれる方が出てくると思います。

そしてその方が一生に何人もいない本当の師なんじゃないでしょうか。

それが大ちゃんだったり、土屋さんだったら幸せですね。


2012年4月25日 17:03
初めまして。きむきむ580さんを支持します。

一流・プロならば尚襟を正すべきだと思います。
ましてや昨年逮捕されたというその教訓がまるで活きていない。

危険だからやめて下さいというのが何故わからないのか?
モータースポーツファンの方々の夢を壊さないで欲しいです。
コメントへの返答
2012年4月28日 0:27
昨日は短文で失礼しました。

プロでなくても公式の場では襟を正して臨みたいものですね。

今日ドリ天の雑誌を立ち読みしてきましたら、彼の事が書かれていました。サーキットでの啓蒙活動を行ってきたという記事でしたが、だったら尚更あの場での行動を控えていれば・・・ともったいなく感じました。

やっちゃった事はリセットできないので、今後の改善を見守るほかありませんが。

是非とも3度目は無しでお願いしたいですね。

公道もダメ、公共の場もダメという教訓が生きてくれれば、もしかしたらチャンスもあるかもしれません。

小さいときの「カーレーサー」の夢をかなえられる方はほんの一握り。

せめて、
憧れてくれる子供さんたちの夢だけでも壊さないようにしてあげて頂きたいです。

2012年4月25日 18:06
きむきむ580さんげ全面的に正しいです。

まず、無免許運転です。

東京の判例で無罪になったのは自分が借りている駐車場で運転し物損事後を起こした時です。
もちろん加害者が真摯な態度であったのも判決に影響したと思います。

うって変わって大阪で有罪となったのと今回は似たケースです。
店舗併設など不特定多数の人や車両が自由に通行する場所である以上、道路と同じ“一般交通の用に供する場所”と判断され、そこで危険行為を行った訳ですから問題外です。

亀岡のバカと変わりません。
コメントへの返答
2012年4月25日 22:32
お詳しいですね。

ぼくこそイイね!付けたいコメントでした。

2012年4月25日 18:52
きむきむさんに同意です。
それに引き換え上でコメントしてる当事者達の態度に腹立ちます
顔見て話そうって恐喝ですかね?大勢で囲んで何する気でしょうね?
はっきり言って輩じゃないですか。
お邪魔しました
コメントへの返答
2012年4月25日 22:36
まあまあ、コメントに対して怒り心頭で返事書かれていたんでしょうから。

お詫びしに行かれたのは自分で行っていたんなら、反省の色はあると思います。

でも呼ばれたんだったり、誰かに勧められて行ってたんならどうなの?って感じを持ちます。

顔見てって所は、殺気感じました。

1ファン潰しても何も改善しません。

それより、やっぱアイツらスゲ~って思わせる何かが欲しいですね。

2012年4月25日 20:15
はじめまして。
トラバさせて頂きました。

表面上だけの反省か、本心からの反省か、こちらのコメントではっきりしたような気がします。
同じメンバーの中に注意した人がいなかったのか?と思ってしまいます。

一応みんカラに削除された時の予防に魚拓を取っておく事をおすすめします。
コメントへの返答
2012年4月25日 22:41
たしかに。

「止めましょう」って言ってくれる
ブレイン居なかったんでしょうか?

暴走しちゃったんでしょうね。

削除は、すでに始まってますので、

僕は静観させていただきます。

その分、ボクの方は、このままで置いておこうかと。

みんカラさんからは今の所何もコメントありませんね。

炎上しちゃって一日5000PV行きそうな勢いですが・・・。
2012年4月25日 20:39
自分の行為が自分を貶める行為であるという自覚がない。
しかも、その行為によりドリフトという自らが興じる行為も貶めた。

更にメーカーの看板のついた車両でその様な蛮行に及ぶなど言語道断。

尚且つ、関係者に負傷者を出す可能性もある、危険走行を行うなど、人間としての本質すらも危ういと思われかねない蛮行にモータースポーツファンとして、強い憤りを覚える次第であります。

この様な蛮行を行う人物が紳士のスポーツたるモータースポーツに金輪際係わる事のないことを強く望みます。



謝罪すれば、
水に流れるなどと、思う軽い考えも一緒に水に流してやりたいですね。


無法者の蛮行は、批判されるべきと考えます。

きむきむ580さん貴方の行為は、間違っていません!
コメントへの返答
2012年4月25日 22:45
負傷者が出なくてホントに何よりでした。

追いかけてよろけてた誘導員さんはもしかしたら擦りむくくらいはしてるかも知れませんね。

あそこまでやられちゃうと身の危険感じて近寄れないですね。

モータースポーツはカネがかかるからスポンサーを維持するのは、ウデ・人格・業績が付きまといますね。

お手本となるよう抜本的に改善をお願いしたい次第で。
2012年4月25日 21:32
こういうクズはこういうイベントから徹底追放するしかありません!!
公道暴走事件で
免許を取り消しされているのに
一度と言わず二度も事件を起こすなんて。
こういうやつらがいるからモータースポーツ、
いやドリフトが良い印象に思われないのです。
プロという立場ならみんなに楽しんでもらうのがプロじゃないのか?
迷惑かけて自分らだけ面白がってんのはプロじゃねぇ。
上のほうのコメントに俺たち以外にもやってた、
という意見がありますが、
他の人は他の人、おまえらはおまえら、
少なくともスポンサー様がいる以上おまえらは注意する側じゃないのか?
皆の参考になる側じゃないのか?
亀岡のクズも一緒ですが謝ってすむ問題じゃありません。
20歳をすぎたらもういい大人です。
それができないなら永久追放すべきだと思います。
きむきむ580さんの意見は正論です。
絶対にその意見をつらぬきとうしてください!!
コメントへの返答
2012年4月25日 22:52
意見も何も。

一般的な解釈を言ってるだけですからね。

あれをやったら自分の首を絞めてしまうんでないかいって事です。

一番かわいそうなのが、あのクルマ達です。

ご主人さまたちが暴走しただけなのに。
ただ付きあわされただけなのに。

しばらくどこでも展示とかもしてもらえないと思うんですよね。

ショップさんの駐車場とか、ステッカー外されて個人所有に戻るとかすでに第二の人生ならぬ車生を過ごしているんじゃないでしょうか。

クルマ好きのサイトだけに、クルマでの不祥事には、みなさんとっても敏感で、やりきれない思いを持たれるってのが、このブログを通じて良く分かりました。
2012年4月25日 23:08
失礼します

大変な事態になりましたね
例の動画が俄かに注目を浴びて、外国の方からもコメントが入っているようです
『暴走運転で免許取り消し中のプロD1ドライバーが白昼堂々の無謀運転』
『制止に入った係員を引きずる姿も』
まるでスポーツ新聞の三面記事じゃないですか?

『ある事情』から健常者の危険運転を重く取り上げようとしている人達にとってこれは格好の攻撃材料となるかもしれません

実行犯がどうなろうと知った事ではありませんが、火の粉が我々に降りかかる事だけは御免ですね
車が趣味と言うだけで白い目で見られたあの時代に逆戻りとか考えたくありません
何か打つ手は無いでしょうか?
コメントへの返答
2012年4月25日 23:42
やっぱりというか、いやはや。

健常者・障害者関係なく危険運転に対しての制裁は覚悟しないといけないと思うんですよね。

道交法などで近年の大事故の異常な状況から厳罰化を求める声が上がるのも分からなくもないですが、いざ自分が被害者や加害者になってしまった事を考えると、ムチャをするなら自己責任+他人を巻き込まない=クローズドコース(サーキット)となるはずなんですけどね。

それでも、並走車を巻き込んだりしてしまう時もあるのですから、公道はなお一層「走る凶器」を操っていることを意識しないといけないなと自戒しながら走ってます。

無責任な運転手による事故が増える限り、クルマに関する悪意は無くならないんでしょうね。

せめて僕らがクルマ達をかわいがって大事に事故を起こさないようにしていきたいですね。

当方は、既に何回か事故を経験しており、(被害者・加害者両方経験あり)痛感しております。
2012年4月25日 23:31
ショーなので、見せ物になります。
見せる側がいます。見る側がいます。
見せる側はプロです。
見る側はお金を払い、やってきます。
主催者がいます。ルールを決めています。

ファンである見る側が意見を言うと、主催者には謝ったので外野は黙っていて。

これってプロの自覚ないと同義だと思うんですが、その自覚はないのでしょうね。
自分たちが楽しんでやるだけなら、ショーになど参加せずに隠れてやっていればいいんです。

残念なことですね。
コメントへの返答
2012年4月25日 23:44
プロなら主催や会場に「やらせろ」と交渉し、OKを貰ってやるべきでしたね。

合意がないから「暴走」になってしまったわけで。

なおさら根深い事件になってしまいました。
2012年4月26日 1:25
きむきむ580さんのこの投稿はとても良いことだと思います。

こういった投稿が無いと、レースとかに興味がある人しか知らない情報になってしまっていたのではと思います。

さて、当事者ですが謝罪はしているようですが、反省はしていないようですね。
事態を収拾する為にとりあえず謝罪しているようにしか見受けられません。
死傷者が出ていても同じような事を言えるのでしょうか?
再犯性が高く、同じような過ちを繰り返してしまうと思います。

私には今まで縁が無く、こういった世界はスポーツマンシップのようなものがあり、崇高なものだ考えていたのですが・・・。
実質的な暴走族が平然と紛れ込んでいる。
これが現実なのかと落胆しております。
コメントへの返答
2012年4月26日 22:18
クルマつかってるし楽なんでしょ。モータースポーツってって良く言われますが、レースにレースカー用意してもらって参戦するのってとんでもなく大変だと思います。

スポンサーさんも慈善事業じゃないので、ウデだったり人望だったりがある方にカネを出してくれてると思います。(中には従業員だったり親子だったりする方もいると思いますが)

大富豪の気まぐれみたいのでなければこんなご時世なので、出資するのだって、かなりのリスクがあると思うんですよね。

憧れて同じパーツを付けようとする。

ステッカーを自作するとかコツコやってるファンもいると思います。

今回は本当に事故にならなくて良かったと思います。

大多数は、ルールの分かる大人であってほしいと願って止みません。
2012年4月26日 2:42
イイネから来ました。
この記事を読んで
今年一番の怒りを憶えたと共に
むきむき580さんの寛大さに涙が出そうです

数年前までドリフトをやっていましたが
上3人と同じと思われるだけで反吐がでます。

むきむきさんの投稿は素晴らしい事だと思います
コメントへの返答
2012年4月26日 22:22
こんなに大きな波紋になるとは正直思っても見ませんでした。

どうなんだろうって思った疑問を解決してクリアーにさせたいだけなんですけどね。

現状はどこも結果についてお話してくれないので静観です。

2012年4月26日 2:57
 友人のイイネより失礼します。

 動画でこの人達の「傍若無人」ぶりを拝見しました。

 もう・・・ただの「族」でしたね。
 あれだけ関係者が制止してるのにどんな神経してるんでしょう???
 そして本気で制止してる人をよそ眼に笑って煽ってる連中も「族」でした。

 自分もD-1とかドリフトマッスルとか好きですが、この振る舞いは絶対無しです。
 
 自分もお友達でドリフトしてるお友達いらっしゃいますが、こんな事はしません。
 
 どれだけドリフト上手でも、こんな事してるうちは、プロドリフトも「贔屓目」なしなら暴走族です。
 上の3人さん自分らのやった事の重大さに気がついてない・・・。
 まだ若いから???いや!そんな事ではこれから先このカテゴリーも衰退しますよ。
 やっていい場所と悪い場所そうゆう区別はこれから先もっと問われると思います。
 みんなの意識がもっと高まるといいのですが・・・。
 唐突にコメント失礼しましたm(--)m
コメントへの返答
2012年4月26日 22:30
業界にとっての最大限の利益を上げるために、一人ひとりが何ができるのかを考えてくれていたら、今回の事件は起きなかったと思います。

ファンが会場に足を運んでお金を落としてくれるから賞金が出るんです。

会場を貸してくれるからイベントが成立するんです。

多少なりとも儲かる予想が立つからプロモーターがイベント企画するんです。

企画する方の苦しみも理解したいと思いますが今回は企画者・参加者・観客の3者全員が損をしてしまったと思います。

来年もショーダウン開催ってOPTION誌に記載されてましたが、搬入・搬出は手押しでしょうね。

まあ、最悪の自体は免れたようですが。

今後のイベントはルールでがんじがらめになるんでしょうね。

2012年4月26日 5:01
はじめまして、
最近興味持ったんですが、これでは暴走族と同じ行為ですね!!
非常に残念です。
出展車は、レッカー移動させるしか対策無いでしょう。
プロなら謹慎させるべき!
それができないなら、この業界はダメになると思います。
コメントへの返答
2012年4月26日 22:37
来年以降は、必要以上に空ぶかし禁止とか、手押しで搬出とかになるんでしょうね。

ルールが厳しくなってしまい、面白味が半減してしまいそうですね。

ある程度自由にコミュニケーション取れる場としてのイベントスペースであってほしいです。

復活したときは、漢になって戻って頂きたいと思います。


2012年4月26日 7:20
なんて品位のない奴ら。
言語道断。プロ意識の低さ、人としての幼稚さにビックリです。


オレはドリフトには全く興味はありませんが、むきむきさんの様な常識のある方が、ショーやスポーツとしてのドリフトを盛り上げて行ってくれたらと思います。
コメントへの返答
2012年4月26日 22:44
ボクはギャラリーなので、こんな凄いことできません。

まだ新興のモータースポーツです。
幼稚でも教育していけば改善の余地はあると思います。

見ている限りは面白いイベントだと思いますので、継続して開催してほしいですね。

5000円からの金額を払って見に行くイベントなので、相応の対価(面白いとか行って良かったと感じる何か)が欲しいです。

自分が参加するのを考えると、トップ選手が魅せてくれるとか、来てよかったと思えるようなイベントであってほしいですね。

ほとんどの大多数の選手は常識のある大人。ファンサービスとは何かをご存じの方ばかりです。

トップカテゴリーだけにバッシング受けてしまいましたが、末端まで、楽しく参加できるように環境整備をお願いしたいと思いました。
2012年4月26日 8:25
いきなりの書き込み申し訳申し訳ございません。

皆さんの書き込みを見て思いました。
確かにいけない行為ですね。あれでは暴走族と同じです。

しまいには逆切れと来たもんです!
私はきむきむさんを応援します。
コメントへの返答
2012年4月26日 22:48
1ファンのたわごとですがこんなに皆さんの賛同を得られるとは思ってもいませんでした。

今後の成長を見守りたいモータースポーツだったりイベントなので、みなさん嫌いになったりしないでくださいね。
2012年4月26日 9:19
はじめまして。
初コメント失礼いたします。

当事者達のコメントを見てると、
いい大人が、よくも小学生みたいに喚き散らせるなと思いました。
反省云々言っておられますが、あからさまに逆ギレしてるところを見ると
反省なんかしてないんでしょうね。

その上、人を小馬鹿にしたような&脅しにも取れるようなコメント。
メディアに出ていたのを見て、凄いなと思っていた方々だけに非常に残念です。

私も何かお手伝いしたいと思いました。
どうにか痛い思いしなきゃダメなんでしょうね…
コメントへの返答
2012年4月26日 22:54
この件について、開催側も事件起こした方もここまで重大に考えてなかったというのが、ボクの感想です。

でも、これだけ意見を発言してくださる方いるってことは、みなさんホントにクルマ好きで、業界が盛り上がってくれる事に期待されているんだなって分かり安心しています。

当事者のみなさんも、再起に向けてアクションを起こしてほしいと思いますし、復活の際はホントに応援したいと思います。

今はいろいろ批判もあると思いますが、頑張ってれば、必ず見てくれてる人がいる事を忘れずに、あせらず腐らず、ウデを磨いてください。ただし公道はご遠慮くださいね。



2012年4月26日 11:30
はじめまして。
大変でしたね。
技術に溺れてモラルや道徳心を見失う人達もいますが、そうでない人達もいます。
そうでない人達でありたいですね。
コメントへの返答
2012年4月26日 22:55
初心忘れるべからずですね。

ボクも初公道の時のドキドキを忘れずに行きたいと思っています。
2012年4月26日 13:06
はじめまして。
このブログ、考えさせられます・・・


コメントもすべて読ませていただきました。

当事者の言う謝罪した先と言うのは、主催者と関係した有名人だけ・・・とコメントから予想します。
さらに言う当事者たちはそれ以外は関係者ではないと言いきっているようの感じます。

来場してるすべての人が関係者です。

お金を払って見に来ていただいているという感謝の気持ちが全くないと思います。

ファンがいるから、見てくれる人がいるから魅せることに価値が生まれるはずなのに、魅せてやってるという意識のプロがいることが残念でなりません。

僕も、スポーツカーに乗り、派手なバイナルを貼り、公道を走っています。
暴走族と思われないために、運転には気を使うもんです。
改造車乗りはみんな暴走族・・・
そんな風に思われちゃうのは一瞬のことですから・・・

動画も拝見しましたが・・・
係の方の体を張った制止には脱帽です。
が、そんな危険な任務は本来含まれてはいなかったことでしょう。

プロのレーサーやスポーツカー乗りは特に、車と同様にスマートでカッコよくあってほしいものです。

コメントへの返答
2012年4月26日 23:52
KENZYさんもドハデなクルマにお乗りとのことで、意識されていらっしゃるようですね。

ボクも以前はK11マーチにTEINのデモカーばりにダンパッチステッカー貼りめぐらして乗ってました。やっぱり、憧れるメーカーさんだったし自分のクルマが目立つの分かってたんで、スピードだとか運転マナーに気をつかってました。

ボクもコメント書きながら反省させられる面もあり、考えさせられます。

自戒という面でも皆さんの書き込みにお返事を書かせて頂いております。

ご本人達は、しばしの活動自粛のようですが、良い意味でも悪い意味でも目立つ団体だけに今後の一挙手一投足にみなさんの目が光っていると感じていただけたら再発防止には役に立つのではないでしょうか。

ホントに係員な方は危険を顧みず成功させたい一心で止めに入ったんじゃないでしょうか。

遠足でさえ自宅に帰るまでが遠足ですから、ああいう大きなイベントは会場に来た全ての方が無事に会場を出られるように整備しないといけないんでしょうね。

ある程度のびのびやってるのが名古屋のいい部分ですから、あまりがんじがらめにルールで縛らなくてもみんなが考えて行動して欲しいものです。
2012年4月26日 20:24
初めまして。
イイネページより、来ました。

自分もプリウスに乗ってます。少しでも車の評判を落とさないように安全運転を心がけてます。
動画拝見させていただきました。
友達はこのメーカーさんの部品を多数使用してるのですが、彼は残念ながらそのメーカーの部品を外すと言って、先日二人で外しました。
ほんの一部の人がこういった行為のせいで、イメージを悪くしてしまうのを再度痛感しました。

ちゃんと運転マナーのいい人とかもいるのに、その一部の人(車?)のおかげで簡単にイメージダウン
になってしまうことを理解したいし、理解してほしです
コメントへの返答
2012年4月26日 23:04
高燃費エコカーといえど、ドライバーさんの気持ちひとつでクルマのイメージが変わってしまいますもんね。

ぜひ安全運転で行きたいものです。

自分がそうやっていても年間10000件近い事故がありますからね。

お友達の件は非常に残念です。折角お金かけてドレスアップしたのに。

ホントにコレがスポンサーの営業活動にブレーキをかけてしまいます。

となるとスポンサー費用も持てない→スポンサー撤退の構図が出来てしまいますね。

どんな気持ちで外されたのか考えると非常に残念になります。

デザインはいいメーカーさんだけに影響力も大きいと言うか・・・。

ドリフト仕様御用達みたいなエアロですから。

イメージ向上のために何かできないかなぁ。

2012年4月26日 22:11
初めましてwww

BURSTメンバーのやったことは少し危険だったかもしれませんが、あれがBURST流なんですよ!
自分たちのやり方を批判されたら誰でも怒りますよ!

みんカラ内でもドリフトに興味がない人は
この行為を違法行為だと勘違いされるんでしょう・・・

実際
コメントの中にも数多く誤解しているコメントがあります!

この行為でD1やドリフトに興味がなくなったのであれば
SGTやF1にでも移ってくださいww

今回はBURSTが目立っただけですが、
大黒や東扇島では公道でやっているところもあります!!

今回の事を批判されたのなら、ほかの公道で行われている行為の事も書いてください!!!

僕はBURSTのサービスは良いと思いますよ!
ちょっと危なかったですけどw

いきなり失礼しましたww
コメントへの返答
2012年4月26日 23:20
さすがに、あそこまでのファンサービスを求めてしまうとどうなんでしょう。

ボクも大黒は近いのでPA内から見たりしますが。

それでもコソ錬ならともかく大手を振ってやってしまうから、警察にマークされてしまったり、キャッツアイを打たれたりと自分たちの走るステージをどんどん縮小させてしまうんです。

少なくとも、無免許状態での運転はファンサービスト思えど、許せるものでは・・・。

それこそ逮捕されて禁固刑にでもなってしまえば、あそこで煽ってしまった方にも責任があると思いますが。

やっていい場所でやるのがファンサービスです。

アウトローな面がのこっててプロレスのヒールみたいでイイと思いますが、今回は場所を間違えたからここまで批判されてるんです。

サーキットやそういったイベントでやったたらとても立派なイベント性のあるファンサービスだと思います。

他のエリアでも同様のことが行われている事実はたしかにあります。

でも、そういう場所で死者がでていることや、大事故になって通行止めになった例もあります。一般車や通行人が巻き込まれた京都の事件、あれと同じことにつながることもあるんです。

大黒もポールを立てられたり、縮小傾向です。PA内の大音響や長時間占領の対策で21時くらいには閉鎖されます。


ぼくも首都高だったり、箱根だったり好きで走りに行きますが、無駄にあおったり、挑発したりせずに自分の技術相応の運転を心掛けてます。

ムチャをしてしまえば、他のクルマ乗りの方に迷惑をかけ、好きなルートを潰してしまいかねません。

首都高だってアングラな時代はオービスなんてあんなになかったはず。

目立っちゃうから、事故を起こしちゃうから走る場所が減っちゃうんです。

一般人には理解できない行動って意識してやってないと、こういう結果になります。

場所があってこそのオフ会だったり走りのステージなので、お互い協力して走る場所や集まる場所残しましょうよ。
2012年4月26日 23:05
はじめまして。
一連の流れと動画を拝見させてもらいましたが、
正直、『酷すぎる』の一言ですね。。。

この某プロドライバー(自称)が、
(個人的に認めたくないので遭えてこの言い方で)
以前に逮捕されたときの本人のコメントや
某ピンクな店の店主が的外れな擁護コメント出してた時に
これは近いうちに再犯するなとは思ってましたが、
悪い意味で予想通りになりましたね。
それにしても、当人達のDQN対応に冷静に対応される
ブログ主さんは凄いですね。私なら感情的に
なってしまいます(^-^;

>URASだいすきさん

誤解してるんじゃなくて、皆さんコメントや動画を見たままに
率直な感想を述べているんですよ。
それと、駐車場とはいえ明らかに『違法行為』ですから
誤解なきよう。
(相手が訴えたら、器物破損及び傷害罪、威力業務妨害が発生する可能性があります)。
それでも法を無視してこの手の行為を褒めたいならば、
SGTやF1といった範疇ではなく、日本国外への移住をお勧めします。
コメントへの返答
2012年4月26日 23:32
大炎上で、この1週間の間ブログだけでも2万以上のPVがあります。

それだけみなさんが、車が好きで場所やイベントについて考えてくれてて、心配していることの裏返しなんだと思っています。

感情的にと言いますか・・・。
それは、心外なコメントも中にはありますが、こちらがキレた所でなにも解決しないですからね。

正直ブログ自体削除しようかとも考えていますが、1ファンからの意見として真摯に受け止めて下さったらと考えてあえて残しているところはあります。

3度目は無い事を願っております。

D1等は興味あるイベント(最近観戦料が高くなってしまいましたが)なので、また見には行くと思いますが。

プロのマナーという面で考えるとキップ切られた時点でスポンサーから白い目で見られるんでしょうね。F1の方は、スピード違反も多いみたいですが、チームから大目玉だと思われます。

影響力あるドライバーが多い業界ですから、みなさん、自分の立ち位置を失くさないように必死だと思います。

後輩が追い越していく事、年齢で自分がついていけなくなるなどで毎年フェードアウトしていく方が多い中で残れる要素があったんですから、非常に残念な結果です。

僕が言わなくても、別の誰かが言ってたと思います。

2012年4月26日 23:06
お友達のイイネより来ました。

自分も山で遊んでいて、サーキットに移行したのですが、今は仕事が忙しいのと地震の影響で、それどころではなく、モータースポーツから離れてしまった者です。


全部のコメントを一つ一つ見させていただきましたが、謝ったから口出しすんなってのは餓鬼の戯言だと思います。

自分もドリフトは好きです。
が、カッコつけたつもりのパフォーマンスを主催者側の制止を振りきりながら行うのは、どうでしょうね?
もし、子供が
「この車カッコいい~」
なんて走って行ってる時に、あの行為をしたら間違いなく子供はフッ飛ばされます。
子供は興味があると周りが見えなくなるものです。

普段の運転でもそうですが、何か起こるかもしれない運転は大事で、プロのドライバーなら余計にわかるはずです。

あ、わかんないからパクられたのか。

これは、主催者側と会場を提供した方々に抗議して、来年の開催はしない。
くらいにしないと、余計に調子に乗るはドリフト行為が世間一般から見たら
「ただの暴走行為」
としか見られなくなるのは確実です。

自分の周りにもドリフトを楽しんでいる人間は居ます。
が、ルールと決まり事を守っています。

それは何故か?

調子こいた事をすると、その時は楽しいが後から自分の首を締めるだけ
ってのを先人より叩き込まれ受け継がれているからです。

誰も、くだらないパフォーマンスを見てカッコいいなんて思ってません。
自分の周りでは
「あ~、あのバカまたやってんな~」
とか
「お巡りさん呼ぶか、うるさいし危ないから」
という感じになります。
一度、お巡りさんは呼びましたが。

長文になりましたが、謝るのがケジメか?
ケジメつけんならヤキ喰らう覚悟でケジメつけろや。

今後のモータースポーツに響かないことを祈ります。
コメントへの返答
2012年4月26日 23:41
峠でも登りしか攻めないとか、一般車には譲るとか暗黙のルールがありますね。

そう言うルールとかマナー(というのか分かりませんが)で一般車や地元住民との共存があり、今の状況があるんだと思います。

いまでも走る場所が残っているのは、諸先輩方が後輩に残してくれている贈り物。
だけど、自分たちの行動いかんでは後輩には残せない。

そういう気心があってクルマ遊びがあるんだと思います。

完全クローズドでやってたらパフォーマンスですが、そうでない限り、批判は免れないでしょう。

子供出てこなくて良かった。動物走り込んでこなくて良かった。係員轢かなくて良かったと思うべきでしょうね。

運転には危険予知が必要です。

プロなら「ここはやっていいのか?」の危険予知をして欲しかったです。

2013はやるらしいのですが、搬出・搬入は手押しとかなるんじゃないでしょうかね。

他の出展者が可哀想な気も。
同様にバーンアウトとかやってた輩もいるようですので、今回のチームが不参加でもルールでの縛りが厳しくなるんじゃないでしょうか。
2012年4月27日 2:42
はじめまして

私は昔からドリフトのイメージがあまり良くなく、
ヤンキーや頭が悪そうなイメージをもっていました

でも、たまたま出逢った彼氏が真面目に(というと語弊があるかもしれませんが)
ドリフトをしていて、その硬派で真摯な姿を見て
ドリフトにも興味を持つようになりました

私も峠で遊んだりと、人の事を言える立場ではないのですが
やはりプロを名乗るからには
(特に公の場では)良識ある態度を取ってもらいたいですね
また、同じチームの人や先輩に迷惑をかけてしまうんですから・・・

今の時代はインターネットなどでどんどん情報が拡散されて
悪い印象ばかりが残ってしまうと思います
モータースポーツ好きとしては、
この一件でドリフト好きの皆さんの楽しみの場が規制されかねないのが
とても心配です

それでは失礼いたしました
コメントへの返答
2012年4月27日 6:05
みぃさんのおっしゃる通り、ホントにストイックにドリフト頑張ってる方もいらっしゃいます。

やる場所とかTPOを考えてやっているなら普通に乗ってるよりよっぽどアタマ使う運転技術だと思います。

それだけに奥が深く、また、お金もかかる。それでもやりたいと言う方が増える要素のあるモータースポーツですね。

プロだけでなく、僕らも自覚していないと走る場所を減らしてしまうでしょう。その辺は地元のルールの様なものがあると思いますので、各自意識して頂きたいものです。

無法者だけの世界でないのは、理解しているつもりです。

公の場では、良識を持って行動したいものですね。
2012年4月27日 7:07
始めまして!

中〇〇樹のブログへのコメントも見ましたよ!
ホント不愉快な連中ですよね・・・
↑奴らのコメントも見ましたがこんな状況でよくそんな反論コメント出来ますよね・・呆れる
・・・と思ったらしっかりブログ削除(笑

奴らはセンスが無いから決められたルール内で目立つ事が出来ないんでしょうね、
だからああやってルールの枠をはみ出さないと目立てないんでしょう・・(笑

ドリフトを休止するとか言ってたけど、ドリフトだけじゃなくて車も二度と乗らないで頂きたい・・・

結論、奴らは暴走族であって、ドリフターでは無い!!
コメントへの返答
2012年4月28日 0:56
ボクも成人してますが、聖人ではないので、センスとか、とやかく言うつもりはありませんが、どうスルーだろうなと思っていたので、ある意味敏感に反応して頂いた分、「いけない事をした」という気持ちは持ってらっしゃったのかもしれません。

誹謗中傷だけでなく建設的な意見交流ができたら通じあえたところがあったかも知れないなと感じるところもあります。

私としては、反省して謝罪したのはわかったけど、会場誘致とか開催者や他の出展者、そしてファンに心配や迷惑をかけてしまった事に関して何かないのかな?
とブログを見に行ったところ、そこで展開されているコメントがあまりにヘラヘラしているように感じて同じクルマ好きとして非常に腹立たしく感じました。


ご本人たちの真意が分からなかったのが残念ですが、みんカラも撤退されてしまっているようなので・・・。

まずは免許再取得されてから、活動開始なんでしょうね。

コアなファンはそれでも待ってくれると思うので次は無いという覚悟の下で活動して頂けたら、それはそれでいいと思います。

次回やるなら他に迷惑かけずに自爆して欲しいです。


それだけ信じてくれるファンもいる、擁護してくれる方もいる幸せ者だってことを自覚して頂きたい。

2012年4月27日 9:09
初めまして☆
イイねから来ました。
かなりの反響があって気になり動画を見ました。

ホントに彼らはプロなんですか?
動画を見る限りそこら辺にいるヤンキーと変わりませんよ。
D1にあまり興味を持っていなかったのですが、
先月に行われた鈴鹿50周年祭で初めてD1のドリフトを見ました。
凄くびっくりして車があんな風に動けるのかと興奮してしまいました。

が、今回の件で非常に残念な気持ちになり
やはりドリフトは……
となってしまいました。

皆がみんなそぉじゃないのは分かりますが
イメージアップもダウンも本人達次第っていうのを実感していただきたいですね。

オフ会のマナーもそぉですし、
当然交通マナーもです。


これを機に自分の交通マナーも見つめ直そうと思います。
コメントへの返答
2012年4月28日 1:06
あのハイスピードで横を向けながら走ってくる様子は、自分じゃできないだけに非常に興奮します。

自分が良くても他人に押し付けちゃダメってことなんだと思います。

ココに書き込んで下さる方々は、本当にごく一部の方ですが、ほんとにドリフトが好きだったり、モータースポーツ好きから、クルマ自体が好きな方まで多種多様な好みの違いがありますが、やはり、同じクルマ好きとして心配していたり、憤慨していたり、逆に応援したいっていう気持ちが複雑に絡まっていることでしょう。

クルマが好きだから、やっぱり走っている姿が見たい。でも、時と場所を考えて欲しいという意見が多いんじゃないかと思います。

本人はパフォーマンスだったかも知れませんが、一部の応援団以外の人にとっては迷惑行為以外の何者でもなかったという事でしょう。

オフ会も同じ車ばかりだったり弄ったクルマだったり、見る人が見れば、かなり目立つ集団です。

だからこそ、紳士的な行動でいきたいものですね。

ボクも気をつけます。

みなさんもどうぞお気を付け下さい。

2012年4月27日 10:18
こんにちは(^o^)/

はじめまして!

きむきむ580さん大変でしたね!
私もドリフト大好きだったけど、昔からやってる事一般常識欠ける事多かったけど、ここ数年はドリ車に乗ってる方達が場をわきまえない事多いですね!

今回の件はドリ車乗ってる人全員が世間的にそんな感じと思われちゃうのがとても残念ですね!

最近は観戦もして無いので、その方達の事は全く知りませが、プロで有名チームだったらマナー守ってほしいですね!
有名になると天狗になっちゃう気持ち良くわかりますけど、大人なんだからあんなコメントじゃダメですよね!

これでまた世間からドリフトの魅力が薄れてきて残念です。
コメントへの返答
2012年4月28日 1:14
公道ドリであれば公道を、サーキットであればサーキットを、オフ会であれば会場を失ったら、楽しむ場が無くなってしまいます。

ただでさえクルマが、ドライバーが目立つのだから、走っていい所とか時間とかをよほど気にしていないと確実に締め出されるという結果でしょう。

クローズドコースでやれば、最高のエンターテイメントです。


僕らも運転技術におぼれることなく、一般道での運転から気を付けて行きたいものですね。

オートサロン等のイベントではドリフトイベントを見せてくれることもありますので、操る難しさや技術の素晴らしさ、是非見て頂きたいと思います。(どちらかと言えば公道で無い方が望ましいんでしょうね。)

2012年4月27日 10:19
はじめまして。
イイネ!からきました。

プロとしてスポンサーがついてたりメディアに取り上げてもらってる人間がする行為、発言じゃないですよね。

「謝ったからそれでいい。外野はとやかくゆうな」、とゆうのは言い方悪いですが「万引きしたけど返して謝ったからええやん」と同じです。



「プロ」とゆう冠がつく以上、ダレかれ目標としたりお手本とするのだから、それに見合う行動をとらないといけないと思います。

他のダレかがやってたなら「お前らやめとけ」とゆうのがプロだと思います。自分が率先してやる場所はサーキットとかそうゆう会場だけにして欲しいです。ファンサービスしたいなら決められた場所で堂々として欲しいです。

煽られてつい調子に乗ってやってしまったは通用しません。「プロ」なんですから。看板背負ってるんだからその辺も考えないと。


2chやニコ動でもエラい騒ぎになってきてますが・・・この先のこうゆうイベントの存続にも関わりかねないコトになってきました。(イベント最中にもナンかやらかしたみたいですね)

非常に残念でなりません。。。

コメントへの返答
2012年4月28日 1:22
いろいろな方が興味を持っているという裏返しではないでしょうか?

今では、すぐに動画が手に入り、見た方ががすぐ拡散できるPCだったりの環境が揃ってますから。

ただバッシングしたいだけなら、ここまで大炎上はしないと思うんです。

本人撤収。スポンサー撤退。で鎮火すると思うんですけどね。

また、開催側だったりの発言や発表が無いのも、やきもきさせる原因ではあると思います。

同感なのが、「おまえら、止めとけ」って言ってたら、漢として名を上げるチャンスだったと思う点です。

何度も書きますが、腕はいいだけにこんなので、全て失ってしまったのは残念ですね。

2012年4月27日 10:44
再び失礼します。
今回の一件でついてしまったドリフトやチューニングカーへの悪いイメージを払拭して頂きたく、稲田氏のブログに厳正な判断を求めて何度か呼び掛けを行ってきましたが・・・正直もう限界です。

昨日、今回の問題とは全く関係ない記事があげられた上、そのコメント欄はもはや無法地帯。
少しでも苦言を述べようものなら、擁護派に「オタク帰れ」と罵倒される始末。手の施しようがありません。
稲田氏自身も、こうなる事を見越した上であのような記事をあげたのではないかという悪意すら感じずにはいられません。

当方はこの流れを「何も変える気はない」とみなし、今後、稲田氏が関わる一切のイベントには足を運ばない事を決めました(尚、D1系につきましては既に氏と関係のないイベントであるとして、引き続き応援していきます)。
後は、自らのこうした決断が自身の首を閉めることに気付いてくれれば・・・それも無理なのか?


思いが伝わらない時の虚しさは半端ないです。
コメントへの返答
2012年4月28日 1:28
今月のOPTIONもコラム無かったし、お詫び行脚でヒーヒー言ってるんじゃないでしょうかね。2013のショーダウンも取り付けたみたいな記事もあったので。

アメブロも大炎上中ですね。

ちょっとあれは、他の記事についてやり過ぎている感はありますね。

御大もタダでは済まさないと思いますが、正直手を焼いているんじゃないですかね。

三栄さんの雑誌もすべてコメント控えてる感あり、今回の件は駐車場での馬鹿騒ぎとしか書いてませんでしたね。

何か力が働いているかもしれませんが、

雑誌も、広告主がいて、D1も、マッスルもスポンサーがいるので、なるべく目立たないようにしたい様な・・・。

だれかが本音で語ってくれるのは大分経ってからになるんじゃないですかね。

早くコメントくれた方が、収束すると思いますが。

2012年4月27日 12:16
初めまして。

この方々のされている事は先日の京都の無免許の上にひき殺してしまった18歳男性3人組となんら変わりませんね。

その場の「のり」や「○○流」ってのが許されるなら無免許で人殺した彼らだって、その場の「のり」と「勢い」で夜間ず〜と走行して挙げ句の果てには居眠りで未来のある人たちを3人もひき殺しているのは許せるんですかね?たまたま誰も怪我しなかっただけだと解らないのですかね?

少なからずプロと名乗る一団ならば、誰が見ているか解らないのだから、誰に対しても模範となる行動をするのが当たり前です。それは行動だけではなく、言葉でも文章でも同様です。

既に行動でプロ失格な上に、関係者に謝ったから良いじゃないか的な発言はプロ失格。しかもその場にいた人たちが楽しめたんだからいーじゃんみたいな事も勘ぐれてしまう内容・・・
こんなんじゃ誰が見ても子供に夢を与えているなんて到底思えない。

プロならば関係者よりもお客様や一般の競技を知らない人たちに対して謝罪しないといけないのに・・・
憧れていた子供たちに謝罪しないといけないのに・・・

どなたかがコメントされていましたが・・・
埠頭や峠でドリフトなんて危険です。
している人たちは「自分だけは大丈夫」と思っている人やそこまで頭が回らない人たちの集団でしょう。
そういう人たちが実際に死亡事故を起こしてしまった例は過去にもいくつも有ります。
そして後何回ギャラリーに突っ込んで人を殺せば気づくのですかね?

過去から学び、今がある。だからドリフトコースも出来て少なくとも人に危害を加えずに安全に楽しむところが出来ているのだから、そういう場所で楽しめば良いのにと思っています。

・・・そうかくと峠攻めている人たち云々言う輩もいるのでついでに。。。
峠を攻めている人もまだいますが、まだギャラリーがいないし、対向車線にはみ出てこないだけマシです。
そして多くはサーキット走行に移行しています。
箱根のお山に行ってもドリフト車両は見かけますが、昔の走るステージだった長尾とかヤビツ、大垂水、1号などは見る影も無いですね。早朝の芦ノ湖スカイラインと箱根ターンパイクはそれなりな感じですが、むちゃくちゃな走り方とは感じません。
コメントへの返答
2012年4月29日 23:05
こちらこそ始めまして。


無謀な行動がもたらした結果ですね。





たしかに、ショーダウンの会場では、少なくとも取り巻きとして見ていた方は、「あ、やるな」という空気を感じて、いつでも逃げられるような感じではなかったでしょうか。

何も知らない方々は恐らくかなりびっくりしたと思います。

観客側に突っ込まなくて良かったって事だとボクも思います。


やはり何度も書いていますが、他の参加者のお手本としての行動を期待するべきだと思いました。

その後の発言に関しては、当事者でないので、どういう感情で書いていたのか分かりませんが、怒りに任せて書いてしまったように感じますね。

一般客に対しての誠意があまり感じられないのは残念でしたね。

来年はネガティブなサプライズではなく、あっと驚くものを期待してしまいます。

峠は最近は行きませんが、一般車や地元住民に配慮できるかどうかで、走れなくなりますね。

つくば山もデコボコ(車高短返し)なんかができてたりして、気持ちよく流す事も難しくなってしまいました。

迷惑に感じるのは他者だってことを少し考えて行動しないと、自分の首を絞めてしまいますね。


2012年4月27日 14:51
はじめまして、

動画見ましたがここまで酷いとは思いませんでした。
本当に怪我人が出なかったのは奇跡ですよ!

止めに入った主催者轢かれかけてるじゃないですか、あれはファンサービスじゃ無くただの暴走ですよね!

いきなりのコメ失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年4月29日 23:06
来年はもう少しマシになってほしいです。

変化が無ければ開催拒否は免れないと思います。

2012年4月27日 23:16
はじめまして。

この件について某SNSで土屋さんに抗議しました。
FANに喧嘩売るのは信じられないです。

土屋さんが某ビデオで車業界から抹殺されそうになった時
業界・FANに頭下げて謝ったからみんなFANは戻ってきてくれたと思います。

撮影もクローズで行ったりしているのに・・・・

この件で大阪の深夜の某車番組・ドリフトDVDの購入は控えたいと思います。
この件に関し、業界からの一時的な追放ぐらいしないともう見るきになりません。

その上草レース・ドリフトから国際・国内レースに出ている人にも
不信の目で見られるのがたまらなく悲しくなります。

一刻も早くの処分を期待します。
車業界(特にドリフト業界)が衰退しないためにも・・・・
コメントへの返答
2012年4月29日 22:48
へ~、土屋さんもそんな過去があったんですね。

処分もそうですが、もっとも重要なのは、本人がどう行動するかと、再発防止のアクションをどうするのかだと思います。

ルールに縛りつけるのもどうかと思いますが、自分たちの行動でより厳しいルールにしている事もありますね。


たしかに、多くの害のないクルマ好きが同じ目で見られちゃうのは残念ですね。

まあ、僕らで出来ると言えば安全運転に心掛け、ムチャはしないと言うくらいですが。

2012年4月28日 12:09
はじめまして~

すみませんが~、
トラックバックさせていただきました、
問題ありましたら連絡ください。。。
コメントへの返答
2012年4月29日 1:35
特に問題はありません。

もうそろそろ、落ちどころを探したいと思っています。



2012年4月28日 14:30
初コメ失礼いたします。

チームに対する侮辱という当事者コメが有りますが、それはチームの看板を揚げて走ることはどういうことなのかを自覚できていない者に看板を背負わせた連帯責任です。

駐車場は私有地だから無免許でも許される?との疑問ですが、この動画の場合はNO!です。
いくら私有地敷地内であっても、不特定多数の人間が自由に出入りができる場所は『みなし公道』と呼ばれ道路交通法の適用範囲内にあたります。
youtubeに上げられている動画は共同危険行為の現行犯を撮影した物的証拠となり、仮に取り消し処分中の選手が運転していた事実が発覚すれば無免許運転での摘発対象になります。

それにしてもD-MAXのHPを見る限りにおいて、いくら契約期間内だからと言って無期限出場停止処分者にエースドライバーの席を与えておく姿勢にもいささかの疑問を感じます。
普通なら無期限出場停止処分になった時点で契約解除とか契約内容の変更という外部に分かりやすい内部処分を行うと思うのですが。
そういうチームだからそういう人間が集まってくると誤解されても仕方ないでしょうね。
コメントへの返答
2012年4月29日 7:00
道交法は正直詳しくないので、簡潔で分かりやすいご説明ありがとうございます。

当事者間でホントにトラブル抱えてしまいますね。

逆に、他の方も免許危ないということですか・・・。

ここまで詳細に証拠が残ってしまうと、言い逃れは出来そうにもありませんね。

ショップ側も、悠長に構えて居過ぎたのかもしれませんね。

契約期間を更新しなかったとしても、実質的に契約ドライバーの扱いだったんでしょう。

2012年4月28日 22:51
はじめまして、こんばんは。

自分もD1とか好きですが、こういう方ってプロとしての自覚は無いんでしょうか?

今更コメントして、えらそうに言うのもどうかと思いましたが、今回あなたのブログへのコメントを見ると『謝ったんだから良いでしょ?』みたいな、ガキみたいな事ぬかしてるんですよね。

プロって所詮、暴走行為が黙認される事だけが目的でやってるんじゃないか?って思っちゃいますね。

マナーありきでプロやってるならともかく、こういった最低限の事もできない輩がプロを名乗っている事が腹立たしいです。

そもそも、車が好きなのにルールも守れないだなんて情けないです。

直接面と向かって話しをしろとか言ってますが、そもそもプロならそんなくだらない不祥事晒してんじゃねーよって話しで、そんな事やった以上陰で何を言われても仕方無いでしょう。

早く引退して欲しいですね。
コメントへの返答
2012年4月29日 1:52
お互いにルールの上で楽しむ事ができていたらば良かったんですけどね。

どなたかが書いていましたが、当事者間では、もう処分決定でしょうか、他のブログでも主催者側の方もダンマリですから、実質的に引退勧告があったんじゃないでしょうかね。

特に2度目ですから、寛大な処置としても、追放されたくなければ活動停止しておけって所なんじゃないでしょうか。

裁いた側も、活動停止であれば、世間的には復活もあるかもと期待させておくこともでき、俺は辞めさせたんじゃないといい訳できそうです。



そろそろ真意をコメントして頂きたいと思ってますが、御大も冷静になれないって感じでしょうかね。
2012年4月30日 13:53
きむきむ580さん、こんにちは!

このブログ、大変なことになっていたんですね。
きむきむ580さんの今日アップされたブログを拝見し、こんなことになっていたことに気づきました。

きむきむ580さんの仰るとおりだと思いますが、私が何より感じたことは、精神的に未成熟な大人だと言うこと。

いちばん冒頭の方にある当事者たちからのコメントを読む限り、「反省した」と言いながら、反省しているとは思えない暴言の数々。
彼らは自分達の尊敬するのか、一目置くのか、要するにキーパーソンだと思っている人間に対して謝罪さえ行えば、それが反省の証と履き違えている。
「反省」とは…はんせい【反省】
言動やありかたを振り返ってみて別の立場から観察・評価すること。
すなわち「きむきむ580さんのような見方や受け止め方もあるんだな。」と自らの行った行為を客観的に見て、自らを律すること。

それができて初めて「反省した」と客観的に見られるものだと思います。

そうであれば、「反省したのに外野が口を挟むな」と言う暴言は出て来ないでしょう。

「自分達の尊敬する、もしくは一目置く、或いは謝っておかないとやばそう」な人には謝ったんだから、これですべてオッケー、なんて考えている時点で、反省すると言う言葉の意味を全く理解していない。

ましてや、一ファンとして苦言を呈したきむきむ580さんに噛みつくなど言語道断。

心から反省していれば、逆にきむきむ580さんにも謝罪の言葉があって然り、むしろきむきむ580さんのようにきちんと第三者として自分の身を呈して苦言を言ってくれたことに感謝するとともに猛省するはずだと思います。

モータースポーツ云々の前に、大人として、社会人として全く未成熟な子供なのだと思います。

幸い、ごく一部の同類の人しかこのブログでは彼らを支持しなかったようで、他の方々も良識ある方が多くて良かったです。

このブログへの皆さんのコメント、反応具合を見てもわかるように、良識ある大人であれば、きむきむ580さんを支持して当然と思います。

一芸に秀でた人が大人として一人前なのとは別の話です。
彼らのような危険行為をする輩を放置しておく企業は、その企業としてコンプライアンスやリスク管理ができていない企業なのでしょうから、その企業の今後の発展にも疑問を感じます。
きっと社会に淘汰されていくことかと思います。

きむきむ580さんは、こんなにたくさんのコメントの付いたブログを、最後まで一ファンとしての立場、大人として、社会人としての立場を崩さずに完遂されたことは立派としか言いようがありません。
途中で感情に流されることもなく…お疲れさまでした。

大変でしたね…。


こんなタイミングでのコメント、ご容赦ください。
コメントへの返答
2012年4月30日 18:40
ご無沙汰してます。

大変でした。

ボクも未熟ですが、「こんな意見もあるんだね」位の返事をいただけたら良かったんですけどね。

ボクも大人の対応でないと良く上司にしかられますが、言ってくれる事って、成長してほしいと思われなくなったら、何も言って貰えなくなりますからね。

何も言われなくてスルーってのは、よほど出来ているか、もうどうでもいい相手ってことなんだと思います。

言って貰えるうちに、改善して相手に応えたいって思いますね。

ボクも、まだ言ってくれる上司や部下がいますので、幸せ者ですね。
2012年4月30日 14:23
おい!

お前よ

BURSTさんのメンバーに失礼・・・いや

失礼ってもん違うぞ? その書き方

それでも 人間か?

BURSTさんに憧れてる者として 腹立たしすぎるんですけど?

中村さん達は謝ってるやろ?
反省もしてはるねん

おかしいんちゃうか
コメントへの返答
2012年4月30日 19:11
ファンとして腹立つのは、こちらも一緒です。

憧れる行動とは、このような無謀なファンサービスなんでしょうか?

反省しているって口で言うには簡単ですが、
実行するのは、それはそれは大変な事です。周囲を納得させる行動が必要ですからね。

苦言をあえて言わせていただくと、まず、「お前」という記入は止めましょう。少なくとも初対面の相手に発する言葉ではありません。

今回、ここで書き込みされている皆さんの認識だと、リーダーの方は、まず「無免許運転」になってしまうようです。
これって、ファンサービスでもアリですか?
また、「ダメ。止めて。」って止める係員を振り切って行うドリフトって「ファンサービス」ですか?

以前に逮捕されてもなおD1出たいって考えていたとドリ天に載っていて、100名を超えるドリフト選手やファンから署名をもらって再起を懸けている方の行動なんですか?

僕は、これをナシと考えたからご本人に抗議しました。

たとえば、君の身近に話題を置けば、
君のラジドリで、人に迷惑をかけた場合、
楽しいからいいだろと、これが俺流のファンサービスって言ってるのと何ら変わりのない状況なんです。

まず、君たちだって、クルマが来ない所だったり、迷惑にならないところだったり選んでラジドリしませんか?

しいて言えば、本番はコースでやりたいよね、って考えたりしませんか?

僕らのころは、ラジコンサーキットさえ、今のように無い状況でした。

ラジコンだってドリフト禁止の場所が多かったんです。

それが、今の様なラジドリブームのおかげで、OKの場所もすごく増えてますよね。

聖地谷田部アリーナなんて出来て全国的に有名ですね。

それをたとえば、誰かが凄い迷惑をかけてしまって、その場所でのドリラジ禁止ってなってしまったら、他の仲間は「ふざけんな」って思いませんか?

管理者に謝ったからお前には関係ないという考えであなたは許す事できますか?

クルマで言うと今の所、そういう事になりかねないという行動なんです。

折角ショーダウンという会場があって、みんなでお互いのクルマを見合ったり、あこがれのドライバーさんと会える場なんです。

だから、あそこでアレをやるのはおかしいと考えるわけです。

応援するドライバーにここまで大きな意見がでているってことは、逆にとても注目されているドライバーさん達だって事です。

注目されるのは、コースの中だけでイイって事です。

ボクの意見、おわかりになって頂けましたか?

ここに投稿してくれている他の方も、ボクと似ている意見の方が多いと思います。

今回ボクのブログが目立ってしまいましたが、応援したいからこそのエールなわけで、
サーキット活動再開の際は、見に行きたいと思っています。
2012年5月1日 10:04
私は動画サイトで見ただけなのですが
正直、社会人として常識外れも甚だしいと思います。
内輪で謝罪をしたらしいですが
社会に影響を与えるプロドライバーなら
軽率な行為や発言は控えるべきだと思います。
まぁ何よりもこのプロ?ドライバーは
他人を喜ばせる事より一般常識を
学ばれた方が宜しいかと思いますが。

コメントへの返答
2012年5月1日 10:14
プロ1年生ではないだけに、他の方もなかなか言いにくかったんでしょうね。

初参加のころから、こういったイベントでのあり方を教育していかないといけないんでしょうかね。

親の背中を見て育つとも言いますが、主催者と同じ意識を持ってたらやらないんじゃないかとも思うのですが。

新規参入の方にはマナー講座とか実施して欲しいかもしれませんね。
2012年5月14日 15:58
こんにちは、mixiで土屋圭市さん(ケイワンプランニング経由)で訴えていた件で
公式見解(回答)がありましたで個々に記載しておきます。


エキサイティング カーショーでの一件について

ドリフトマッスルとしては罪と罰が存在すると思います。

仙台SUGOで行われた第2戦で1名が出場停止、他は辞退とさせて頂きました。

スポーツにはルールとマナーがあり社会が存在しています。

この件で、本人たちが他人の迷惑を、考えてくれる事を願いたいです。


                             土屋圭市
コメントへの返答
2012年5月14日 22:33
わざわざありがとうございます。

個人的な見解ですが、「ふーん。」って感じです。

このコメントだったらもっと早く出せたんじゃないでしょうかね。

この罪と罰はどのくらいの重さなんんでしょうか。

今後の動きを見たいと思います。
2012年5月28日 23:03
こんなん出てました。

>http://www.drift-ep.jp/contents/ec522.html
コメントへの返答
2012年5月29日 1:56
らしいですね。

1戦では、あんまり影響なさそうですね。

でも、冠スポンサー様のコネありそうだし、これが守ってあげたいってヤツでは?

もうあんまり興味ないですね。

プロフィール

「@ミハエル・シューマサシ 中途半端な情報開示では却って詮索されたり良い事無いですよね。一生黙ってろ、若しくは療養などでフェードアウトの方がお互いに良かったと思います。文春なんかが動くんだろうなぁ。」
何シテル?   06/20 21:34
車歴 いすゞジェミニ→日産スカイライン(R32 25GTS4ドアセダン)→日産マーチ(K11後期コレット1.0 5ドアMT)→日産スカイライン(V35 4ドアセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

涼しかったので、徹底的に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 20:32:46
ロードスター NB 系 の ヘッドライトを リピートで施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 13:44:09
何気に8年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 13:14:14

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
VWジェッタからの乗り換えです。 結婚を機にファミリーカーへ、 でもクアトロの夢は捨てき ...
輸入車その他 SPECIALIZED 輸入車その他 SPECIALIZED
一度はフルサス乗ってみたいとウィリエールと入れ替え実施。 最新モデルではないところがゆる ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
みんカラで載せてらっしゃったK俣さんの前所有車の様です。 gooカー見てて一目惚れでした ...
輸入車その他 イゾアール XP 輸入車その他 イゾアール XP
これで4輪所有者になりました。 2台持ちでも駐車場代¥0。(笑) クルマは暫く持てそうに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation