• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむきむ580のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

ノイズが取れた。

DEH-P910+AVIC VH0009CSの接続をやめてみた。
配線の取り回しも工夫しつつラジオアンテナ線をちょっと避けて設置しなおし&安物のRCAケーブルには、フェライトコアをつけてみた。

結果として、どれが効果あったのかさっぱり解らんけど、一応オルタネーターノイズは消えました。

将来的には、DEH-P01での3WAYをやってみたく、今回3WAYスピーカー搭載するのだけど、今のところ、クロスオーバー使っての3WAY化で落ち着きそうです。

となると、コンソールの穴空いた部分には、何かBOXが欲しいところ。

あと、せっかく作ったAピラーが余ってます。
カロのZ171PRSのツイーター用にできています。あとは、キッカーのQSシリーズも合うかも。

V35セダン&M35ステージアの方、いりませんかね?
一応ブラックのアルカンターラ張りです。

希望無ければ、初オクしてみようかな。出品のやり方がわかりません。

Posted at 2013/08/31 20:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | V35 スカイライン | 日記
2013年08月20日 イイね!

SP死にました。


今年の3月に購入したSPがお亡くなりになりました。

.型落ちとはいえ、ハイエンドクラスのブローはとても痛いです。

とりあえず、PIONEERさんに点検依頼をすることに。


今コレも気になっています。
3WAY化が簡単そう。
ピラーがあと3セットあるので、またいじろうかな。

早く修理OR交換してくれないと浮気しちゃいますよ。
フルカロも検討しているだけに、いやぁ、悩みます。
1.5諭吉くらいなら修理かな。今助手席側がツイーターだけで鳴ってるので、なんか変な感じです。



Posted at 2013/08/20 02:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | V35 スカイライン | 日記
2013年08月12日 イイね!

日産グローバル本社ギャラリーに行ってきました。

今日は夏休み最終日。近場の日産ギャラリーに行ってきました。
近隣の駐車場で1時間まで無料のところがあるので、活用させていただきました。


GT-Rのボルト仕様。世界陸上でも100M1位でしたね。


ハコスカ?この車体も昭和のニオイはしますが、カッコイイですね。



ダットサンのセダンです。近年の大型化から逆行してますが、シンプルな機能でこういうコンパクトなクルマもいいです。


こんなコンセプトカーも展示してありました。
ムラーノ?デュアリス?次世代SUVなんでしょうね。


マーチニスモ。じっくり見てきました。この車の販売戦略で、ノーマルマーチで試乗会へ乗って行ってもらい、ニスモ仕様に乗ってもらうなんて粋な演出しないかな。たとえばミニサーキットとか、峠とかで試乗会やったらグンと売れそうな気がします。

リヤまわりはZ34NISMOからの流れで、台形のバックフォグとデュフューザーの形状がなかなかイカシてます。


コイツが日本名スカイラインと目されている、INFINITY Q50です。
今なら車内にも乗り込めるし、じっくり見られます。

で、帰り道にmasa'sさんとニアミスし、SABかわさきまでオーディオ見に行って、湾岸線~大黒PAへ。
そこでも、masa'sさんが。今度はお話しつつ、ふと後ろを見ると、Q50の積載車が。

帰りはのんびりと帰ってきました。
明日は、1週間ぶりの出勤です。朝7時かぁ。起きれるかな?
ま、ガンバっていきましょう。
Posted at 2013/08/12 22:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | V35 スカイライン | 日記
2013年08月12日 イイね!

【夏休み】夏のできごと

この1週間は入社初の8月の夏休みでした。
8日も出たのも初。

しかし、全くこの時期に予定してなかったので、全く予定がない。

無理して予定作りました。

プリンス&スカイラインミュウジアムへと長距離ドライブ。
朝6時に家出るも、保土ヶ谷バイパスがもう混雑。246を通過するのに1時間。
その後、16号で八王子通過をあきらめ、橋本~相模湖まわりに変更。
相模湖ICより中央道へ。

PAに寄りながら、のんびりと走行。
13時くらいに、目的地のスカイラインミュウジアム着。

旧車~R34がメインで、35セダンのカットモデルがあっただけでした。
33GT-R LMとか、R35開発車両なんかが、目を引きました。

もっと大きいのかと思ってましたが、1フロアだけの展示室なのと、スカイラインの聖地とかいう触れ込みなのに、駐車場にスカイラインは皆無で、何か残念でした。

定期的に入れ替えとかないなら、次は無いかな。これだったら、NISMOファクトリーとかグローバル本社展示場のほうが面白いっす。

帰りは、河口湖~山中湖経由の東名利用でした。
帰りは、道の駅めぐりで、結構面白い帰路でした。道の駅でも温泉あるところが増えてきましたね。
今度は、おふろセット持っていこう。

往復650キロくらいの旅は、天気にも恵まれ、無事に帰ってきました。

昨日は、NISMOファクトリーに行ってきました。中国人の団体様がR35GT-RのGT3の見積もりを出してくれと本気モードのお客様でした。ショップの担当者も「え?買えるけど・・・。本気ですか?サーキットトラックオンリーよ?」って何度も確認してました。また1台世界に旅立つんでしょうか?

明日は夏休み最終日なので、グローバル本社ギャラリーでも行ってみよう。
Posted at 2013/08/12 00:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | V35 スカイライン | 日記
2013年08月01日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】モニター総括

【サイバーナビ2013夏・モニター】モニター総括7月も終わり、一通りサイバーナビの利用をしてみましたので、総括を・・・。


◎2013モデルのサイバーナビはCS(クルーズスカウター)モデルがデフォルトですね。

この機能がないと、今年のモデルでの目玉の「スマートループアイ」の機能が半減します。
ま、通信モジュールだけつないでおけば、データの回収はできそうですが、自車の情報を提供できないので、機能半減です。せっかくドライブレコーダー機能もあるので、サイバー買うなら逝ってしまいましょう。で、まだ余裕があるならHUDモデル。さすがフラッグシップモデルだけに、それはもう至れり尽くせりの状況でしょう。【デモ機を体験しただけので、何とも言いずらいですが、バイザー機能に目をつぶれれば、これ欲しいですね。】このCSモデルとHUDモデルの価格差、約5万。後から追加もできますが、単品で追加購入だと7~10万。ってところです。

◎取り付けですが、デッキの取り付けができれば、DIY可能と思います。

過去の本体別体モデルだと、配線の取り回しなど、かなりのノウハウが必要だったと思いますが、現行のチューナー内蔵モデルは、配線もシンプルで、クルマから探さないといけない配線がほぼほぼ2本(車速・バック)あとは、純正中継ケーブルでこと足りちゃうので、デッキ裏でだいたいが完結。
自分でつければ、愛車への愛着ももっと湧くと思います。

◎オーディオも結構考えて作っています。
自分は、車速反応のボリューム調整機能がとても気に入りました。
走行音が大きくなってくるような状況で、ボリュームを微調整してくれます。
ので、停止時に周囲への音漏れも少なくできるという機能がついているようです。
調整機能も、専用マイクを使って車内環境のチェックをしてくれて最適化をしてくれます。
これについては、今度ショップのお世話になってみたいと思います。
SABなどでも、オーディオ調整をしてくれるようです。プロの調整術を盗んでみたいですね。

◎PC持ってる方は、データがSDカード管理になったので、データをクルマへ移すのがラク。
少し前のモデルは、HDD自体を取り出して、メーカーに送って更新を依頼するという形で、送っている間のHDDのない状態ではTVすら見れないという・・・。
SD外してても、ナビは使えるので、とっても便利です。
△ただ、ドライブデータのマップ版がいつまで経っても表示してくれないのは何ででしょ?


◎データ更新も通信モジュール経由でも更新可能。SDカードでPCで取り込む回が年に何回かあるので、そのタイミングで大きな更新がされるようですね。

×ドラレコ機能に関しては、もう少し感度の調整幅が欲しいです。
車高ダウンの固めのサスのクルマだとしょっちゅうエマージェンシー録画が入ります。
ボクの場合は、コーナーの継ぎ目などのサイドスリップの状態で頻繁に感じます。
どっちかっていうと縦揺れはあんまりナーバスではないようです。

×スカウターの照準精度がもうちょっと欲しいかな。
先行車でなく、隣のレーンのクルマをマークすることが結構あるような。
これは、カメラの調整で何とかなるのかな。あとは、近接すると照準を見失うのもどうかと。
最後の停止までマークしていて欲しいかな。オカマ掘るのを防止できるようにしてほしいです。
アイサイトのブレーキかからない版みたいな。

×スマートループアイ機能は案内を設定しているときしか表示されないようです。
通常の近所走りだったり、知っている場所では、別にナビ設定しないですよね。
でも、渋滞情報は欲しいです。この機能の更新を希望します。

×スマートループアイ機能での情報共有をもっとしてほしいので、1こ廉価の楽ナビにもこの設定を作って欲しい。CSモデルの楽ナビは技術的にもできると思います。冬のボーナスに当て込んで作っちゃいましょうよ。PIONEERさん。
サイバー買えないけど、スマートループアイを活用したいユーザーも多いはず。
機能的にHUDがつくのはサイバーだけとか、オーディオの設定機能が少ないとかで、サイバーと楽ナビの棲み分けはできるはずです。または、ディーラーOPのカロ製品での導入など。
2万台のサイバーナビユーザーをどの期間かけて用意できるかと考えたら、楽ナビユーザーも取り込んじゃったほうが早いでしょ。まだまだ、主要幹線道路でも2日前のデータなんてのもザラです。

業務用ナビもいいけど、自家用車ユーザーのほうが圧倒的に新型機種を購入しますよ。
タクシーじゃいまだにDVDナビを使ってて、ドライバーさんがコンパクトナビを置いてるケースも多いですね。会社一斉導入でないとなかなか新しくできないみたいなんで、ここにウエイトを置くといつまでたっても裾野は広がらないと思います。

とは言っても、さすがにPIONEERのフラッグシップモデル。
基本的にはとっても満足できる、所有欲を掻き立てるものであることに間違いありません。

△マニュアルを付けてください。ネット環境で見るのもアリですが、実際に使っているときに見たくなります。か、せっかく通信機能を持たせているのだから、ナビの画面で取説見られませんか?


~企画について~
報連相をもっと綿密にお願いしたかった。
当選~受け取りの連絡がほとんどなく、非常に困りました。
こういった有料モニター企画を次回やられるときは、ユーザーとの連絡をもっと密にしていただきたいです。せめていつ届くのかを明確に提示してほしい。もしくは到着日程を当選者側に決めさせてほしかったです。ほかの当選者も結構クレームつけていたかと・・・。
担当者があいまいなのも原因だったかもしれませんね。当日はあんなにいっぱいの方がいらっしゃったので。

第2弾とかで、関西編とか、九州編とかいかがでしょう。
ハイドラとコラボで、同じスポットを巡るとかやれば、スマートループアイ情報も集中して集まるんじゃないかな。

アカデミーでは、もっとユーザーとメーカーサイドとの交流を深めたかったです。
なんだかトークショーもしくは、新製品発表会的な感じだったので、首都高ラリーとか(指定されたスマートループアイスポットを巡ってくる、ただし法定速度で)もあれだけのユーザーカーからの情報提供と考えたらアリだったかな。約4時間缶詰めにするより、会場の近所のスポットを通過してもらう企画なんてあってもよかったかな。

ま、今回の企画を通じて、サイバーナビの確実な進化を体験でき、また取り付けから活用まで、ブログを通じてフィードバックさせていただくことができました。

来週は、いよいよ夏休み。思いっきり使い倒してみます。
さて、どこ行こう?

今回の企画をしていただいた、みんカラ&PIONEERのみなさん、選考していただき、ありがとうございました。今後ともプローブ情報の提供で恩返しさせていただきます。

3台目のサイバーナビ。今後も使い倒させていただきます。だめって言われてももう返しませんよ(笑)

プロフィール

「@ミハエル・シューマサシ 中途半端な情報開示では却って詮索されたり良い事無いですよね。一生黙ってろ、若しくは療養などでフェードアウトの方がお互いに良かったと思います。文春なんかが動くんだろうなぁ。」
何シテル?   06/20 21:34
車歴 いすゞジェミニ→日産スカイライン(R32 25GTS4ドアセダン)→日産マーチ(K11後期コレット1.0 5ドアMT)→日産スカイライン(V35 4ドアセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
45678910
11 121314151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

涼しかったので、徹底的に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 20:32:46
ロードスター NB 系 の ヘッドライトを リピートで施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 13:44:09
何気に8年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 13:14:14

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
VWジェッタからの乗り換えです。 結婚を機にファミリーカーへ、 でもクアトロの夢は捨てき ...
輸入車その他 SPECIALIZED 輸入車その他 SPECIALIZED
一度はフルサス乗ってみたいとウィリエールと入れ替え実施。 最新モデルではないところがゆる ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
みんカラで載せてらっしゃったK俣さんの前所有車の様です。 gooカー見てて一目惚れでした ...
輸入車その他 イゾアール XP 輸入車その他 イゾアール XP
これで4輪所有者になりました。 2台持ちでも駐車場代¥0。(笑) クルマは暫く持てそうに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation