
おひさしサンでございます
長太郎ですm(__)m
冬の新潟県
今年も雪がいっぱい降り積もるだろう、
そうおもいつつ
バイクも3、4ヶ月はのれないしな、
そうおもいつつ
バラバラにして余計なフレーム切っちゃお!
そうおもいつつ
雪で仕事も忙しくなるし、フトコロもふっくらするハズだし、
そうおもいつつ
画像の様な状態にしてみました。
そう、冬、乗れない間に我が車のフレームを
“レーシング”
なイキフンに改造してやろう!
と。
『んなもんブッチ切って補強材こさえてくっ付けてやりゃいーだけだべ!』
なんてなめてかかったら大間違い←いつもの展開ですね。
色剥くのに四苦八苦、
切るのに四苦八苦、
補強ガセット作るのに四苦八苦、
補強パイプの当たりつけるのに四苦八苦、
溶接するのに四苦八苦、
、、
まだ始まったばかり感漂う2013年ですが、
今年の四苦八苦大賞は俺のモンです。…たぶん。
『ヤメときゃ良かった…』
が、時既に遅し…
目の前に横たわる切り刻まれた愛車のフレーム、
と言うか、ゴミ(笑)
『何が愛車なもんか! こんなんしちまって!』
と、俺の中のアイツが言えば
『ウッセー!コレが俺様の愛し方だワイ!』
と、また俺の中のアイツ
自問自答…
寄せては返す不安、、、
『何か俺マズイ事してねーか?』
『イヤイヤ、ヘーキヘーキ!』
『コレ取り返し付かなくね?』
『イヤイヤ、そのつもりで裸にしたんでしょ~よ!』
『やるならもっと技術をモノにしてからのが…』
『じゃいつやるの?』
『今でしょ!』
『今でしょ!!!』
とにかくそのままじゃゴミでしか無いワケなので切り刻んだ事をそんなふうに全力で後悔しながら四苦八苦街道を突き進んだわけです。
んで、どうにかこうにか?
ソレっぽい?
イキフン?
になって来たのでアームやらショックやらを仮組、、
ほほぅ!中々どうしてレーシング(゜o゜)!
とか言いつつデタラメな溶接がバッチリ効き歪みまくり!
なんつってもスイングアームがフレームに入らなくなりました(((・・;)
ちょっとだけフレームの内側を削ってどうにか押し込みましたがコレ、ちゃんとエンジンがくっつくのかアヤしいモンです(-_-;)
補強?強化?
はぁ??
タダの破壊行為ですね、、
いつもの展開、、
さて、内容はと言うと
・ショック取り付け部分のプレートをパイプでやり直し
・タンデムステップフレームを切断後小振りに作り直し
・センタースタンドブラケット切断
・トルクロッドブラケット新設
・スイングアームピポッドらへんにデタラメガセット溶接
・スイングアームピポッドらへんに左右連結パイプ溶接
・前側エンジンマウントらへんに左右連結パイプ溶接
・サイドスタンドブラケットを脱着出来るように加工
・スイングアーム付け根らへんにデタラメガセット溶接
・スイングアームにオイルキャッチタンクブラケット新設
・バッテリーマウント?的なやつ切断
・リヤマスターブラケット切断
・サイドカバーブラケット切断
・何か小さいでっぱったの達切断
と言った具合です、、
書き出してみて気が付いたんですが…
そら歪みますわな(爆)
ノリだけでデタラメなモンこさえてガツガツ熱加えりゃ(-.-)y-~
こうゆうのを歪ませないで出来るカスタム屋さんてスゲーです!
無理!!
最初からオイラにゃムリムリ街道だったんですね、、
まぁ、、いーや。俺んだし。
と、イジケてみる。
あ~あ、やっちまった!(T-T)
!
ってオハナシ。。。
まずはエンジンちゃんとくっつくかですね…
はぁ(T-T)
んだばまた!


Posted at 2013/03/02 01:21:50 | |
トラックバック(0) |
Z1R | 日記