• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彪のブログ一覧

2025年01月10日 イイね!

しばらくは。。。

2024年7月から色々ありまして
2024年11月に母が亡くなりました。

やっと49日も過ぎて少し落ち着けてきたところです。

みんカラも備忘録みたいなところもありすが、
これからも同じような感じで浮上したり沈んでみたりだと思います。

定例会には顔出しはしていきますので、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2025/01/10 10:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月07日 イイね!

まじでムズイ

ボンネットの飛び石が気になるので プロテクションフィルム施工にチャレンジしてみた。

まー、結果は散々な結果でした。

<ダメなところ>
・フラットな面もうまくできていたと思ったら、施工液の排出ができていないところがあり、時間の経過とともに排出しきれなくなった。
・空気抜きができていないところがある
・施工液に中性シャンプーを使用したが、濃すぎたため泡立った。
 そのため、白濁痕が残ることになった。
・思った以上にボンネットの先端に曲線が多く、押さえ切れないところがあった。


手持ちの道具でなんとかできると思った点も敗因かな。
道具はちゃんと揃えよう。

<用意するもの>
・ゴムのスキージー
 今回は、プラのスキージーを使ったので、滑りも悪く気泡&施工液の排出に失敗した。
・施工液(ベビーシャンプー)
 今回は、中性シャンプーを使用したが泡立って白濁したので、おススメに従う。


これ、一発でできる人、尊敬します。
あとは、失敗にめげずスキルを磨こう。




余った材料でサイドミラーカバーに施工したけど
ちっさくて、このぐらいならいけるかな~なんて思っていたが
全然できねぇw
Posted at 2024/06/07 21:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

制振シート貼ったった。

ライズに乗り出して半年ちょい

雨の日に天井にバチバチと ややうるさく

音楽聞いていると、雨音でかき消されているんじゃないかと思うほど。


n-oneに乗っていた時も雨音はうるさかったので

ライズも軽自動車と同じで鉄板むき出しなんじゃないかと思い、制振シートを購入した。




作業に入る前にルーフライニングを外す工程は、ネットで調べるもイマイチ。

業者さんのサイトでそれなりの工程が確認できたのでやってみた。
(だからと言って、自身が詳細を出すわけではない)



ルーフライニングを外すと、フェルト生地が貼ってあった。

いちおうこれで消音はしているつもりなのだろうが。。。効果は少ない。

制振シートは 90cm x 12cm ぐらいの大きさで数枚貼り付けました。

そのあと、フェルト生地はそのまま元の位置に貼り直し。



プラスドライバの持ち手部分がゴムなので、これで天井をコンコンと軽く叩いてみると、明らかに音が依然と違うことがわかる。

遮音シートは貼っていないけど、一応これでも効果はあるだろう。

ダメだったら遮音シート貼るかな。




スピーカーとデッドニングもやってみたいんだよね。

賞与はいったら買っちゃおうかなぁ。
Posted at 2024/05/11 22:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月09日 イイね!

あれ?騙されてる?

現在、自治区の防災委員の2年目の任期中でございます。

ふとね。。。

気付いたのよ。


前任者の前あたりから順番おかしくね? と。。。


前任者はK氏

その前はE氏

どちらも10年ほど前に越してきたばかり。

そしてその間ぐらいに 私は家を建て替えしていた。


K氏 E氏 はおそらくさらにその前の前任者から

新築で越してきた人を順番に入れてね~と言われたのではないかと。


私の次の予定が O氏であるが これも ここ数年の間に新築して越してきた人である。



簡単に順番を並べると

①K氏(新築で越してきた)
②E氏(新築で越してきた)
③私(家を建て替えしたが建て替え中も町内のアパートに居た)
④O氏(新築で越してきた)


つまりだ。

前任者の方々は 私が 数十年もこの町内に居たことを知らなくて

新築だから 順番に入れたらいいや~ と浅はかに判断したと思われる。





まー、どのみちいつかはやる順番だからいいけれども。

気付いたときにはちょっと腹が立った。
Posted at 2024/04/09 17:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月12日 イイね!

思ったよりも高く買い取り頂いた

シビックに使用していた冬用ホイールをアップガレージに買取して頂きました。

タイヤは2016年製なので ゴミです。転がし用です。

ホイールはFK8でも使用できるので需要はあるかな?

でも要らないものだから処分出来ればいいや。の気持ちで持ち込みました。





なかなかのお値段を頂きました。






そして、本日。

N-ONEに ETC2.0 が取付けられました。

冬タイヤは ETCに化けました。
Posted at 2023/09/12 17:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬用にクルマ買いました。任意保険がまだなので車庫から出せない…。明日は歩きで出社だな。」
何シテル?   12/19 21:44
ガレージでアレコレとやっているのが大好きな引きこもりですw ここ最近は研磨して遊んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
形に惚れ込んで購入しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
冬用に軽自動車が欲しいとディーラーの営業担当に伝えていたら、高齢者の方が降りた車両がある ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2020-03-13 中古車(8000キロぐらい)の車両を納車 ちょこっと乗りましたが ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
もう30万キロ走破 いろんなところを直しながら乗り続けていきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation