2020年07月26日
ずいぶんと前にコーティング剤は購入していたものの
取扱説明書を読んだら、完全硬化に6時間かかるってことで
まったくやる気が起きませんでした。
純正ホイールは2階にあげちゃったし、あんな重いもの降ろして
1週間後にはまた交換して2階に上げるなんて考えたら・・・。
今回は木金土と3連休もらえたので、1日動かさなきゃいいんだしってことで やっと作業行いました。
シビックはクイックジャッキで揚げておいて、翌日朝まで放置
ホイールはのんびりと車庫内で硬化させて、翌日に取り付けました。
日中、少しだけ走行したので、少しだけブレーキダストが付きました。
高圧洗浄機でブシャーっとやったところ、ブレーキダストが吹き飛んだ。
(もともと高圧洗浄機で飛んだのかもしれないがw)
まー、この辺は長ーく様子見するしかないですな~。
ついでなので、ブレーキキャリパーにもコーティングしておいた。
ホイールの脱着時に行う作業として ハブボルト、ナットのサビ取りだ
ハブボルトはドリルアタッチメントで一気にサビ取りができるが
ナットの内側だけはチマチマとやるしか方法がない。
ホームセンターでスパイラルブラシ(ナイロン製)を購入してみたが
汚れは取れるが、サビが取れるほどではない
やはり真鍮以上のものでないとダメなのであろうか・・・。
ふと、モノタロウを思い出した。
モノタロウで 軸付きブラシ を検索してると
軸付傘型ブラシ 外径15mm ってのがみつかった。
とりあえずコレかってみよ~っと。
おんや? 個人でも買えるようにページ変わったん?
ま、便利になることはありがたいことだ。
あ!ついでにモノタロウシャンプー買ってみればよかった!
ナットのサビ取りはまた後日~。
Posted at 2020/07/26 16:39:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日
ご紹介いただいた NGKレーシングプラグ9番を購入したので
夜な夜な交換作業に入りました。
エンジンカバーを10ミリ 4つ外して・・・。
あれ?右奥のやつが外れない・・・。
ラチェットじゃ 空回りしちゃって ボルトの先っちょが2周分ぐらいかな
引っかかって取れない。
指じゃ窪みが深くて届かない・・・。
クイックスピンナーが欲しい・・・。
ソケットだけくるくる回して なんとかボルトを外せて カバーも外して
イグニッションコイルを外して・・・。
さぁ! プラグ外すぜい! ってところで・・・。
新品のプラグとプラグソケットを合わせてみたら
カラカラカラ~ って空回りするの
ん?
プラグソケットは16mm
プラグは? ってぇ~と 14mmだコレ
EP3の時は16mmだったのに~
FK2になったら14mmなのね・・・。
ここまで作業進めてきたけれど、工具がなくて作業が進められないので
イグニッションコイル戻して、終わりにしました。
翌日。
アストロプラダクツへ行って、14mmのプラグソケットを購入して再チャレンジ!
プラグの締め付けトルクは22N・m っと。
エンジンカバーのボルト、イグニッションコイルのボルトは12N・m っと。
エンジンも無事掛かったし 作業終了~っと。
今回のお買い物
6.3sq の ソケットセット
6.3sq の ラチェットレンチ(108T)
14mm の プラグソケット
クルマが変わると必要な工具も変わってくるな~
欲しくなったもの
6.3sq の クイックスピンナー 探したらko-kenのを見つけたのでポチっと。
Posted at 2020/07/12 18:05:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日
レジェンドホーン付けれなかった 憂さ晴らしといいますか・・・。
7月4日 にスーパーオートバックス新潟竹尾店に
J’s Racing さんのイベントがあるってことで行ってきました。
だいぶ前からスケジュールはおさえていたものの、コロナの影響で やるの? やらないの? な状態でしたね・・・。
11時ごろに店舗へ着いたはいいものの・・・。
え~っと・・・。 どなたがJ’sさんの担当さんなんだろう~
よくわかんなかったので、オートバックスの店員さんに訊いちゃいました。
J’sさんのご担当さんからは「ECUいいですよ~」ってご紹介頂き
元々やったろう~って予定ではいましたので、「本日できるのであればお願いします」と伝えました。
するとですね・・・。
「予定確認したら ちょ~ど今空いてるから すぐやっちゃいましょ」ってなことで 即入庫作業となりました。
のんびりと待合室で30分ほど待ちまして・・・。
「お待たせしました~」
「帰り道、雨なので気を付けてくださいね」と・・・。
お支払いを済ませて、駐車場からでて、1速、2速と繋いでいくと・・・。
あら?これ楽になったね~♪ って。
ちとRモード入れてみたら・・・。 暴れん坊やん・・・。 怖いわ。
通常モードがちょこっとプラスになったから Rモードはあまり使わなくてもいいかな。
慣れがいるのか、それとも・・・。
とりま、いろいろとご紹介いただいたので プラグは早めにレーシング9番買おうっと。
あとは水温がらみかぁ~
ホースなどはまとめてやったほうがいいよ~って教えてもらったけど
はてさて、いつ揃うのやら・・・。
Posted at 2020/07/05 17:45:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月03日
レジェンドホーンに交換してもらったが、鳴ったり、ヒューズ飛んだり、鳴るようになったり…。
安定しないな。
ということで、元の純正にしときます。
だめだったかー。
Posted at 2020/07/03 18:10:36 | |
トラックバック(0)