• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xyloのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

浜松弾丸ツアー

浜松弾丸ツアーこんばんは。
Xyloです。

3連休も終了ですね。
ちょっと、さみしいこの時間です。

さて、金曜日は「ノーカーデー」と称して、お登りさん日帰りツアーに出ていましたが、やっぱり車でドライブしないとさみしいので、急遽土曜の午後からドライブに行ってきました。


今回は、東名を西へ向かうことだけ決めて出発という、いつもの行き当たりばったりツアーです。

まずは、横浜町田ICから東名に乗り、一路西へ。
この時点で14:00、なんて遅い出発なんだか ^_^;
が、高速は全く渋滞してならず、快適そのものでした。
いつもなら、SA毎に休憩なのですが、今回は海老名、足柄とも通過で、由比PAで休憩。

海の風がとても気持ちよかったです。


休憩後、さらに西へ。
次の休憩は、このブログを上げた日本坂PAです。
静岡おでん美味しかったです。


いつもの日帰りなら、このあたりで引き返すべきなのですが、高速が空いていて快適だったので、まだまだ西へ行きます。
次の休憩は、夕暮れになってきた小笠PAです。


夕日がだんだん沈みかけて空がとても綺麗です。

ここでようやく、どうしようか?、とセカンドドライバーと相談。
まぁ、晩飯食べて泊まろうということになり、宿探し。
今回は、楽天で探したところ、浜松でリーズナブルな宿を発見。
即決で予約入れました。

ということで、今回は浜松ツアーと、この時点でようやく決まりました。
いつもながら、本当に行き当たりばったりです。

目的地も決まったので、再度東名を西へ。
途中の夕暮れも綺麗でした。


と言っているうちに、浜松の宿に到着して、初日は終了。
本当は、晩飯と称して、ちょっと飲みに出かけましたが ^_^;

二日目はどこに行こうか?、とホテルのロビーでうろうろしていると。。。
「うなぎパイ ファクトリーツアー」と「エアーパーク」のパンフレットを発見。
二日目の行き先も決まりました ^_^

宿を出発して、最初に「うなぎパイ ファクトリーツアー」に行こうとしましたが、ちょっと時間が早かったので、浜名湖へちょっと寄り道。
釣りしている人が多かったです。



で、ついたのがここ。



かの有名なうなぎパイの工場見学です。
10時~だったのですが、団体も来ていて人が多かったです。

で、中の写真は、というと。。。
撮影禁止なのでありません。

あと、工場見学自体も10分程度で終わるので、ちょっと拍子抜けでしたが、お土産にうなぎパイを少しもらえるので、おやつゲットのために行く価値はあるかも、です。


続いて、車で20分程でついたのが、「エアーパーク」。
ここ何かというと、タイトル画面にある通りの「航空自衛隊 浜松基地広報館」というところです。
ここ、全然知りませんでした。

車を駐車場に止めると、まずはこいつがお出迎え。



で、立派な館内に入ると、こういう感じのところもあります。
こっちは、写真撮影OKなので、写真ありです。

こちらは、展示格納庫というところです。


もうひとつの展示スペースの方へ行くと、いろいろな解説とあわせて展示物があります。






で、いろいろと見た解説の中で面白いものが。
これですが、難しいこと書いていますが、要は飛行機でドリフト、みたいな制御と勝手な解釈をしました。
飛行機もドリフトできるんだ思いました。



あと、エンジンの展示も。
先生~!、このサイズならISに搭載できますよ、きっと。



こちらは見所が多く、飛行機が好きな人は一度行く価値あるかと思います。


とまぁ、浜松の旅を満喫して帰路につきました。
帰りは、秦野中井の先からちょっとだけ渋滞でしたが、先週の様にはハマりませんでした。


あっ、お約束(?)で鰻もちゃんと食べてきましたよ ^_^



明日から、全開で仕事です。
がんばろ。。。。
Posted at 2011/09/25 19:57:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年09月24日 イイね!

今日のおやつ

今日のおやつ洗車の後、ドライブしてます。

今日のおやつです。

でも、これはおやつではないですね(^_^;)
Posted at 2011/09/24 16:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | クルマ
2011年09月24日 イイね!

昨日は、お登りさんツアーでした

昨日は、お登りさんツアーでしたこんにちは。
今日は、三連休の中日ですが、みなさんどう過ごされていますか?

Xyloはと言うと。。。
昨日、めずらしく車は家に置いて散歩に行ってきました。
画像連張り機能を使って、ご紹介。
ちょっと、長いです。
お許しを。




まず、なんで車じゃないのか?
理由は、これです。


うそです。
これは、バスに乗ってから気がつきました(笑)
本当は、ただの気まぐれです。

で、最初に行ったのがここ。
数十年ぶりに押上の駅降りました。
スカイツリー、来年の春開業でしたっけ?
○○と煙は高いところに・・・、とありますが、早く登ってみたいものです。




ここからが、「お散歩」の本領です。
まずは、浅草まで歩きました。
途中の光景は割愛。。。

吾妻橋のところからのスカイツリーです。
一緒に写っているのは、アサヒビールの本社ビルと墨田区役所。
なかなかです。


このあと、浅草寺へお参りに行って、さらに上野まで歩きました。
さすがにちょっと疲れて、休憩を挟み、東京駅へ。
ここの光景も割愛。
というより、この区間はめぼしいものがなかったです。
残念。


東京駅では、丸の内側をふらふらするのが目的でした。
丸の内南口を出てちょっと歩いていると・・・
こんなかわいいガイドさんがいました。


ちなみに、はとバスです。


で、さらに最近おしゃれなお店が軒をつられている、丸の内仲通りへ。



ここの通りを歩いていると、ふとこんな停留所が。。。
そういえば、最近銀座歩いていると、たまに見かけたバスの停留所です。


「スカイバス東京」という、都内観光バスです。
はとバスより手軽に乗れます。

で、早速乗ってみました。
Xyloが選んだコースは、「東京タワー・レイボーブリッジ」コースという50分のコース。
お値段は1,700円です。

バスはオープンの2階建てで、開放感があります。
こんな感じ。
本当の観光のおねーちゃん達、はしゃいでした。
たしかに、昨日は涼しかったことあり、想像以上に爽快でした。


バスは、日比谷通りを走り、まずは東京タワーです。


別のカメラの映像です。
先端、曲がったままです。
もうすぐ修理するそうです。



その後、バスは芝公園入口から首都高速へ。
オープンのバスが首都高に乗り入れるなんて、ちょっと驚きました。
看板が近いです。


続いて、レインボーブリッジです。
フォーカスがバス内に当たっているのはご愛嬌。
さすがにシートベルト着用で、立つことできなかったので。。。


これは、橋渡たり終えた有明JCTのところです。
このフェンスみたいなもの、何でついているか、知っている人いますか?


さらに、湾岸線合流→晴海線に分岐したところで、東京ゲートブリッジも見えました。
CTのCMで使われていた橋ですね。
でも、CMのころはまだ橋桁が繋がっていなかった気が・・・


その後、高速を降りて晴海通りを走り銀座を横切って、出発地の丸の内に戻ってきました。
とまぁ、一日ふらふらと散歩してきました。
が、たまには車なしもいいもんです。
途中、気兼ねなくビール飲めますし ^_^

さて、今日は何しようかな?
では。
Posted at 2011/09/24 11:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年09月23日 イイね!

お散歩中

お散歩中今日は、車なしでお散歩中です。

まずは、ここにいます(^_^)
Posted at 2011/09/23 12:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年09月19日 イイね!

行き当たりばったりの旅(2日目)

行き当たりばったりの旅(2日目)行き当たりばったりの旅、二日目です。
昨日は、あのあと不覚にも爆睡してしまい、長野の夜は堪能できませんでした(泣)






で、朝起きて朝食をとりながら・・・・



「今日はどうしよう?」と、考えた結果、「今日は天気がイマイチで山に登るのはやめて、善光寺と戸隠に行こう!」というベタベタのルートを選択しました。


ということで、以下今日のルートのダイジェストです。


まずは、ホテルを出て善光寺まで参道を歩いて移動。
大体1.5Km位ありました。
途中の光景です。
郵便局も風情があります。


これも途中の光景。
まだ、色づきがいまひとつの柿です。
ですが、たんだん秋が近づいてきています。


目的地の善光寺。
かっこいい写真はこの方のブログにありますが、自分も一枚。
鳩がちょうど飛び立ったところです。


ひととりお参りをすませて、次は戸隠へ。
目的地はここ。


当然、お蕎麦食べました。
これは、定番。


こっちは、おろし蕎麦。


そして、こちらは蕎麦がき。
もちもちして美味しかったです。


昼食の後は、戸隠から白馬まで山越えのドライブ。
が、こんな道でした(汗)


でも、途中の村の駅?、みたいなところでこんなおしゃれなお店がありました。


同じ、村の駅にて。
こちらは、定番のおやつ。




と、駆け足で回って、帰路に着きました。

で、帰りは、というと。。。

こんなんでした。



まぁ、計画なしの行き当たりばったりの一泊二日でしたが、結構楽しめました。
Posted at 2011/09/19 23:02:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/411809/46031466/
何シテル?   04/17 00:18
車は大好きですが専らドライブ好きで、カスタマイズはあんまり得意ではないですが、チマチマ手を入れています。 Xyloの由来は大好きなXylophone(木琴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 19202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

レクサス ボデーカラー 2014年モデル版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 07:18:54
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 23:39:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2021/9/11納車 前車に続いてMINI。 今回は少し荷物が積めるのがよく、Club ...
ミニ MINI ミニっこ (ミニ MINI)
2017/3/12納車 → 2021/9/11旅立ち 前車のIS300hいい車だったんで ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013/6/22 納車 2017/3/12旅立ち 前車(IS350)より明らかに非力な ...
レクサス IS レクサス IS
2008/7に納車されました。 試乗したときの加速に惚れて、買ってしまいました。 5年間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation