• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xyloのブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

春を求めて

春を求めてこんばんはー

土曜日に5才になったXyloです。

誕生日だから。。。、というわけではないですが、週末にMINIで初の長距離ドライブ行ってきました。
行先は、桜を求めて岐阜高山界隈です(+温泉と飛騨牛)。

とはいうものの、宿を高山に取っただけで後の予定は現地で考えるという、いつもの行き当たりばったり旅行です。



【初日 4/22】

直前の桜の開花情報では、高山市内の満開は週明けということで、ちょっと早いかな?、と思っていましたが、実際には高山中心部は満開でした。

中橋付近


こちらも中橋付近


ちなみに、観光客半分は外国人でした。
中国系の人も多かったですが、欧米系の方も思った以上多く、日本人観光客のほうが少なく感じました。


初日は、もう一か所、市内のはずれの「飛騨の里」という合掌造りの家があるところへも行ってきました。



こちらは、中心部より少しだけ標高が高い場所のためなのか、桜はちょっと早かったです。


代わりに、というわけではないですが鹿に会えました。



【二日目 4/25】

午前中は高山市内散策ましたが、途中で宿場町を見ようと思いつき、午後から馬籠宿・妻籠宿まで足を延ばしました。


途中、有名な「臥龍の桜」を見に立ち寄りました。
ちょうどこの日は桜まつりでしたが、桜のほうはやはり少し早かったです。



満開だとすごくきれいなんでしょうね、残念 >_<

こちらは、近くの家の鯉のぼり。



そんなこんなで寄り道ばかりしていたので、妻籠宿へは16:00頃とちょっと遅めの着になりました。




夕方なので、当然お店も閉まりはじめ観光客もまばらの状況でしたが、この日は「SAMURAI Challenge」というラリーが来ていて、宿場の中にクラシックカーがやってきました。


















今回も行き当たりばったり旅でしたが、桜もなんとか見れましたし偶然クラシックカーの集団に出会えたということで、かなりいい旅になりました。

ちなみに、MINIのワインディングの挙動も高速走行での安定具合も、バッチリでした。
よくできた車です ^_^

Posted at 2017/04/25 00:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年04月09日 イイね!

MINIの感想

MINIの感想こんにちは。
関東は桜が満開ですが、残念ながら週末は雨で一気に終わってしまいそうです。

一方、MINは、と言うと。。。
納車後、ボディコーティングやらフィルム張りやらでクルマ預けていたので、約1カ月で700Km程度しか乗れておらず、こちらも若干欲求不満気味です(笑)

とはいうものの、IS→MINIになり一か月経過したので、若干の感想を。
自分は、文才も車に対するロジカルな知識も少ないので、レビューというより雑感という位のものです。

色々書いていますが、とにかく「乗って楽しい」感は、まだ続いていて、その点で今回の乗り換えは大満足しています。



■ハンドリング/乗り心地
重いというより接地している感触で、ステアリング切った時のクイックな反応と合わせてゴーカートフィーリングと言われるのがわかる。
少なくても、MINIでは掌でハンドル回す気にはならず両手でしっかり持つ、そういう気になる感覚。
ただ、他の人のブログでタイヤ変えたら軽くなったという報告もあるので、そのあたりは今後見極め必要。

乗り心地については、高速走行の際に突き上げ感があり(特にスポーツモード)。
我慢できないレベルではないが、このあたり解消するには、足回り手を入れる必要あり。
今の状態だとダウンサスだけ入れる、というお手軽弄りはちょっと躊躇。


■エンジン/ミッション
車重が軽いので、アクセル踏んだ時の加速が軽く十分なレベル。
ただ、1,2速がフィーリングがまだ慣れておらず、アクセル・ブレーキワークがまだぎこちない状態。

また、減速時のエンブレのシフトダウンがLexus(IS)と違う。こちらも、もう少し慣れが必要。
  ・IS : 6→4で、すぐエンブレが効く
  ・MINI : 6→5で、エンブレで減速するにはすぐ5→4とシフトダウン必要


■ブレーキ
総じて違和感なし。
効きもいいと思う。
もっとも、まだフルブレーキングしていないので、がっつり踏んだ時にどうなるかはまだ未体験。

ダストの酷さは想像以上。 速攻、低ダストタイプに交換。


■アイドリングストップ
ストップ/スタートとも、思ったより自然な感じ。
今のところは変な振動等はなし。
ストップにならないケースが結構あり。今のところ条件がよくわからない。


■ナビ(i-Drive)
ナビの機能・性能は、国産車の市販ナビと比較遜色ないレベルと思う(気がする)。
  ※自分は機能を使い込むタイプではないため、基本機能だけで判断
ただし、国産車のメーカの純正ナビと比較すると、スペックや機能に現れなない細かい使い勝手や表示等は少し残念なところあり。
  ※Lexusのナビは何だかんだ言っても使っててストレスは感じなかった

日常使用で一番気が付いた点は、地図の道路表示(色分け)。
おそらく、国道・県道という道路の種類で色分けしていると思われるが、市街地では実質上の幹線となっている道も、他の住宅地道路と同じ色付けなので、パッと見で見づらい。
これは、ナビというより地図データの問題と思われるが改良してほしい。

ちなみに、i-driveの操作はすぐに慣れました。


■オーディオ/地デジ
オーディオは標準タイプだが、残念ながら「いい」といえるレベルでない感想。
オプションのHarman/kardon製を選択していたらどれくらい変わるか気になった。

そう考えると、Lexusのオーディオはかなりよかったと改めて実感(ただし、オプションのマークレビンソン設定だとかなり高価なので当たり前と言えば当たり前)

地デジは、ディーラーオプションのチューナー取り付けたが、以前書いた通りフルセグ - ワンセグの切り替えが頻繁 + 不感の場合が多くストレスあり。
正直、乗り換えてからはTV見る機会が減りました。


■その他
センターアームレスト、無理して後付けオプション取り付けしましたが、結論はいらなかったかも。
位置が高めで、肘載せても寛げないしサイトブレーキ引くのに邪魔。
普段は、アームレスト立てて使っていません。


■総評
対比の対象がどうしても前車(Lexus IS)にあるので、細かい点では不満やあれっということもあるが、乗る・走る車として考えると、満足のいくレベルで、乗り換えてよかった。
とにかく、今は運転するのが楽しいですが、一方、寛いで乗れていない状態。
Posted at 2017/04/09 11:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/411809/46031466/
何シテル?   04/17 00:18
車は大好きですが専らドライブ好きで、カスタマイズはあんまり得意ではないですが、チマチマ手を入れています。 Xyloの由来は大好きなXylophone(木琴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス ボデーカラー 2014年モデル版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 07:18:54
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 23:39:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2021/9/11納車 前車に続いてMINI。 今回は少し荷物が積めるのがよく、Club ...
ミニ MINI ミニっこ (ミニ MINI)
2017/3/12納車 → 2021/9/11旅立ち 前車のIS300hいい車だったんで ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013/6/22 納車 2017/3/12旅立ち 前車(IS350)より明らかに非力な ...
レクサス IS レクサス IS
2008/7に納車されました。 試乗したときの加速に惚れて、買ってしまいました。 5年間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation