• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんちん(壊)のブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

実験的なやつ

シュアラスターのタイヤワックスをだいぶ前に買ったけど、
どれくらい耐久性があるのか不明だったのでテスト&その記録として。







仕事車のハイエースに塗りました。右リア1本のみ
汚かったので濡れたタオルで拭いて乾いたらいつも通り塗っただけ。



塗ってない右フロントはこんな感じ。

さて、いつまで保つかな?





それとは関係ないけど無塗装樹脂パーツにも塗ってみた。
Posted at 2016/06/29 09:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月23日 イイね!

フロントガラスのハチマキのお話

Twitterの方でちょこっと揉めそうになったのでこちらで記載しておきますね。
色々引用したりしてると140文字じゃとてもじゃないけど収まらないので。

なんか書いてるうちに長くなってきちゃったので暇な人か、どうしてもハチマキ貼りたい人だけ見てってくださいね。


まず結論から言うと、
条件を満たしていればハチマキは車検上問題はない
っていうことです。
ただ、判断基準が曖昧なことと、指定工場やディーラーだと何かあった時に困るのでおそらく通過しないであろうということだけお伝えしておきます。

個人的な主観でこんなこと言っててもしょうがないので、国土交通省の資料から引用します。
引用した資料はこちら↓
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2016.01.20】〈第一節〉第39条(窓ガラス) ※PDF


フィルムアンテナだとかに関しては今回関係ないのですっ飛ばしてそれ以外に関して。


第 39 条
3 - 七
装着され、はり付けられ、又は塗装された状態において、透明であるもの。この場合において、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分にあっては可視光線透過率が70%以上であることが確保できるもの。



あれ?透過率指定されてるし、透明じゃないとだめじゃん
って思うんですが、下の方に


5 窓ガラスに装着され、はり付けられ、又は塗装された状態において、運転者が次の各号に掲げるものを確認できるものは、第3項第7号の「透明である」とされるものとする。
 一 運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分にあっては、他の自動車、歩行者等
 二 前項第1号及び第2号にあっては、交通信号機



という項目があるのです。
で、「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分」っていうのがあるんですが、ここに関しては



4 前項第7号の「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲」とは、次の各号に掲げる範囲(保安基準第44条第1項の後写鏡及び同条第5項の鏡その他の装置を確認するために必要な範囲並びに同項ただし書きの自動車の窓ガラスのうち同項の障害物を直接確認するために必要な範囲を除く。)以外の範囲とする。
 一 前面ガラスの上縁であって、車両中心面と平行な面上のガラス開口部の実長の20%
以内の範囲



っていうまたわかりにくい記載があるのです。(一つ上の前項第一号に当たる部分の項目です
つまり・・・


フロントガラスの上から20%以内(黒い部分は無いものとする)に貼ってあり、なおかつ信号機が確認できる(色も確認できることが条件)


ということであれば、保安基準上は問題ない、っていうことになります。
じゃあDでも車検通るじゃん?って言いたいところなんですが・・・

推測ですよ、推測。僕検査員じゃないのでそこまで判断できませんから。
5-二 にある「信号機を確認できること」っていう条件が検査員の判断で変わってきちゃうんじゃないかな?
と考えております。というかうちの会社でもそんなフィルムを貼る作業はお断りしてます。何かあっても責任持てないので。

ちなみに視界の妨げにならない黒い部分には何貼ってても文句言われないんじゃないのかな?
スカイラインにもそこに小さいステッカー貼ってありますけど警察にも車検場でも一言もそんなこと言われたことないですし、そもそも上の資料でもそこは一切触れてないですし。
まぁ剥がせって言われたら剥がしますけどね。揉めるのめんどくさいから。



貼るか貼らないか、安全かそうではないか、他人に勧めるか勧めないかは今回の内容とは全く別ですよ!!
自分は貼ってないし、他人に勧める気も自分は無いから!!
あくまでも貼っていても車検に通るかどうかについてのお話ですからね!!
Posted at 2016/05/23 19:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月23日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!5月23日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
リアスポイラーが交換された以外は特に変化もなく………
買った状態でそれなりに手が入ってたからね

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換とフィルター交換しかしてない()
他の整備は車検時に。

■愛車のイイね!数(2016年05月23日時点)
39イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ブレーキバランスの改善とデフのOHかなぁー
あとはECUと前期テール化。
あ、バンパーも買い直さなきゃ

■愛車に一言
まだまだ付き合ってもらうぞ♡

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/05/23 08:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月20日 イイね!

いろんな初めてを味わった車

いろんな初めてを味わった車・初めての4WD車
・初めてのワゴン車
・初めてのスタッドレス
・初めての寒冷地仕様車
・初めてのGT-R(?)

いくつかの初めてが混ざった体験をこの2年ちょっとでしましたね。寒冷地仕様のフロントガラスは早々になくなりましたけど。
ほぼGT-Rと同じ加速(乗ったこと無いけど)、なんでも積めそうな勢いの荷室。
いいとこ取りなこの車、中古相場で100万ちょっとくらいから売ってるので是非どうぞ()

と言いたいところなんだけど、正直RB26にこだわりがないのならもっと安く2.5Lモデル買ったほうがいいような気がします・・・w
タマも多いから部品取りとかもあるだろうしね。うん。


個人的にはそういう欠点を全部チャラにできるくらい好みのサウンド奏でてくれてるので大満足です。
ただし維持費は必死にやりくりしてなんとかしてます・・・
Posted at 2016/02/21 01:13:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年02月12日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):
日産 ステージア オーテックバージョン 260RS H9年式 前後225/45R18

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ピレリ Pゼロ ネロ

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤/ロングドライブ

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
5000km前後

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
他車でのドリフト用としてレブスペックを使ったこと有り(中古品)

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
自分レベルだとハイグリップな感じでした。減りは中古品だったので??

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
最新モデルのタイヤライフやフィーリング、燃費がどう変わってくるのかちょっと気になってるのでお願いします!!!!
お試しで買うには値段がちょっと(

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/12 22:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ SRDキット&ラフィックス取付(取付編) https://minkara.carview.co.jp/userid/411815/car/3571166/8330562/note.aspx
何シテル?   08/13 11:41
Twitterで僕と殴り合い https://twitter.com/centin 特別日産ラブみたいな人ではなかったのに今ではどっぷり日産沼。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y34ブレーキ周りのメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 08:39:42
事故の時は謝ってはいけない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 10:53:57

愛車一覧

日産 フェアレディZ 柿 (日産 フェアレディZ)
R32の代わりのドリ車として導入 ちまちま弄りながら長く付き合っていこうと思います
日産 スカイライン ハイブリッド おじいちゃんに借りた号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
超超超破格で売っていたので即決 Z出る前に欲しかった後期&サンルーフ&エアロだったので文 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
元インパルデモカーのIMPUL 634S。 岐阜県山県市から生えてきた。開発車両らしく ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
宗教上の理由で弟名義な上にアルテッツァ絡みの行事でしか乗ってません(真顔

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation