
気が付けば2月も後数分で終わり......
(前回もこんな書き始めだった気が(汗;))
こちらでは、寒さも多少?和らいだかな???という感がありますが、まだ夜は寒いこの時期、皆様お元気でしょうか?
そんな最近は、この日記を生存報告としてだけ使っている人ですが(笑)、この2月の出来事をば、簡単に記載。
--------------------------------------
2/10は前回の日記で書いた鈴鹿ツインでの走行会。
本年初の走行会は、以前と比べればバタバタ準備もだいぶ減り(ホントに周りの方々のお陰です。感謝しなくちゃね~)準備で事件も起きず(大抵の事件はワタスが「起こす」んですがww)いざ早朝草ヒロ君を積んだ積車は一路西へ♪
下道に下りてからの道で道に迷いかける事態もありながらも無事現地に。(ホッ)
ここ、初めて走りましたけどスゲー楽しい!(^^)
けど運転はいつものグダグダですが(爆)
主催の方々、及び参加された方々、どうもありがとうございましたm(_ _)m
-------------------------------------------
そしてこの走行会も無事終了し、今月は本業が決算なんで準備をコソコソしていた
ある夜の出来事。
「さーて帰るべ♪」と駐車場に行ったら何かおかしい???
よく見たらリヤタイヤがパンクしてるし(泣)
おまけにこんな時に限ってジャッキ、工具が貸してあったんで積んでない(更に泣)
仕方が無いので、もう1回工場の鍵あけてフォークリフトを持ってきて
ホーシングで持ち上げて、見つけたL型レンチでタイヤ交換。
交換後、パンクしていたタイヤの外周を見ても何も刺さってない.....
ですが空気を入れて確認したら漏れていた所はなんと外周のミゾに出来ていた亀裂から..........(怖)
痛勤途中で事件が起きなくてヨカッタ~。
教訓:10年以上たったタイヤを普段使うのは考え直した方がいいな.....
普段は余り考え込む事したくないもんで今回ばかりは新品4本購入。
(痛勤1号のタイヤ4本同時購入って何年ぶりかな~....)
こんな事件が起きたら流石に他の部分も気になりだし
とうとうセルもおかしくなってきたんで(これは去年分解掃除したのですが、その時にもブラシが無いに等しい状態だったんで)これも交換。
思えばHiroさんが92走らせていた頃に某所に捨てていったセルでしたが21万kmの間よく働いてくれました。
ブレーキ(パッドも行こうぜおっさん氏からの協賛品)他も点検していろいろ散財。
-----------------------------------------------
そんな調子なんで後半は手元にある物、落ちてる物で作れる製作品で過ごしてました
それが「
これ」(←この詳細は次回のネタにでも。)と
「
これ」(これは次回の走行会にでもと予定。)で時間を使っております。
こんな2月でしたが、無事決算も終わり3月はもう少しマジメに更新できるかな?!
それでは皆様、短い日記ですがまた次回に(^^)
おやすみなさーい♪
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2012/02/29 23:50:56