• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字は和のブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

ヘッドと戯れる その3(穴加工なのか?)

ヘッドと戯れる その3(穴加工なのか?)加工をやっている?風景(ヤラセっぽいなー)
今回の写真はセルフタイマーで撮ってみました....


さて、前回の日記でガイドを抜いたヘッド。
やはりガイドが無いとリューターの刃をいれやすい(ニヤッ)

で、そーなると穴加工を始めたくなるのはオイラだけでは無いハズ!

まずは手持ちのリューターの刃(φ6シャンク径)でコリコリと。
(とは言え、くどい話ですがこのヘッド、前回のエンジンからの
使いまわしなのでそんなに大胆に削る所は無いはずですが)
今回のメイン加工はインテーク側のバルブガイドの凸部を
尖らせる、エキゾースト側バルブ直後の部分を滑らかにする
と一応?方針を決めてやってみました。
(あくまでテキトーなオイラの方針デスけどね(笑))

細かい所は今回はφ3シャンク径の刃まで購入して。
この工程が一番エンジンを加工している(と個人的には思ってますデス)
んだなーと楽しみながら、
「お願い!パワー出てチョー」と念じながら加工していきます。
そんな事言いながらもバルブシート面には気をつけましょう。
(1箇所、傷入れてしまったし(泣))



現状はこんな状態でマターリ進行しておりますデス。
エキゾースト側はもう少し磨いてみましょう。

しかし、今週はガイドをそろそろ入れたいと思ってるのですがこんな
調子で大丈夫か?オイラ(汗;)...............

Posted at 2009/07/01 23:48:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 2009年?NEWエンジン | 日記
2009年06月17日 イイね!

ヘッドと戯れる その2(ガイドを抜いてみる)

ヘッドと戯れる その2(ガイドを抜いてみる)
このタイトルが書けたと言う事は無事??抜く事ができたのですが。

前回の日記後、必要と思われる備品(ほとんど家庭用品、粗大ゴミなのですが(汗;))を借用、製作していざ先週の土曜日。

暖かい日差しの中、何故か小屋にこもってヘッドの温め開始!

しかし....「暑い!!」(アタリマエか!)

熱源はストーブなのでそんなに早くは温度上がらないだろうと
思い、小屋の外に出て他の作業しながらヘッドの温度が
上昇するのを待ちます。
たまーに温度計当てながら様子をみてボチボチと.....




50分ほどストーブにあててバルブガイド周辺が90度位になった所で
一度ハンマーで叩いてみた。
すると......何か動いたかな??のビミョーな手ごたえ。
また叩いたら少し動いてる!!にやっと気づきました。

「無理をしてヘッド壊してはイカン」と、もう少し待ってから
数回叩いて。
と、こんな調子で最初の1本は5分くらいかかって無事!抜けましたー。

1本調子がわかると他も要領がわかってくるので同じ行為を15回。
2時間位格闘の末、無事全てのガイド抜きが完了ー♪





と、ここまでは今回始めての作業の割には何とかなりました
(よかったなー(ホッ))

さて、この後はポートの気になる部分(主にEX側なのですが)を
加工して(ガイドが無いからと喜んで削りすぎてはいけませぬが)
今度はガイドの挿入が待ってます。

ヘッドはまた同じように暖めますがガイドを何とかして冷却して
挿入準備しておいた方が良さそうですね。

さー、気をぬかずに逝きましょう!!
Posted at 2009/06/17 00:51:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 2009年?NEWエンジン | 日記
2009年06月06日 イイね!

ヘッドと戯れる その1(分解、確認)

ヘッドと戯れる その1(分解、確認)またまた、ひさーしぶりの更新デス。

前回のブロックは加工後、掃除をしてCRCを吹きまくり、ビニールで
くるくる巻きにして片付けてはおきました。
これから梅雨に入るので、また時間をみて確認が必要ですね。

さて、やっと?今度はヘッドに手を掛け始めました。
まずは分解しながらの状態確認。
(ヘッドのスタンド、作りましたが役に立ったデス。ついでに
要改善点も出てきましたが(笑))


インテーク側は組立後25000kmも走ってない事もあり、カーボン
はほとんど無く、ウエスで拭いたら綺麗な状態。
問題?はエキゾースト側。
距離の割にはこちらが汚い.....
特にバルブシートの所とガイド付近。カーボンが結構硬く
量も意外に多かった。
今回はこの辺を修正する必要があるかなと思う次第です。

その後、洗浄液(お得意のサンエスKの水溶液ですな)に漬け置き
1日間。多少でも加熱できればと暖かい日を選んで屋外に。



それから取り出して入念にエアブロー。

綺麗になったところで再度細かい所の目視。

そのうち「バルブガイドの状態、いいのかな??」と思い始め
バルブを通してガタのチェック。
そしたら

「結構ガタガタ......(汗;)」
(考えたらこのヘッド、92(ナンバー付き)に乗っている知人が
エンジン載せ変えた時に余った物を売ってもらった物。ブロー歴は
無いけども走行距離は結構走ってる、おまけにサーキット走行多数.....
そー考えれば当然ですわな!)

で、バルブガイドの新品(オイラの使用程度ならノーマルで充分!)を
部品で入手して、もう一度確認してみたが間違いない。

バルブガイド交換なんて始めてですので(昔、余ってた4Eヘッド
でテキトーにやって失敗した事有り)、思わずぷりら~会長にご相談。
(会長、アドバイスありがとうございました!)

そして今週は抜き用のSST(こう書くとカッコイイが単なる段付きの棒)を
加工して、一応の完成。



ストーブ、温度計、灯油も有ったのでこれで抜き作業をやってみますデス。

しかし何とかなるのかな~?

ずっこけた場合は考えるのが恐ろしい....(大汗;)

次回の更新は、さてさてどーなる?!
Posted at 2009/06/06 01:17:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2009年?NEWエンジン | 日記
2009年05月21日 イイね!

ブロックと戯れるその3(加工その1)

ブロックと戯れるその3(加工その1)ここは静岡県西部の某金属加工会社。




(これはここに飾られてる物デス。一部の方はおわかりかと(笑)。)

先週の木曜日、事前にアポを取ってH社長の元へブロックの
上下面の切削加工のお願いをしてきました。




目的はクランク穴基準で下面を切削、その後上面を切削加工してもらう
という物。
何でも「やってみたいなー....」と思いますが今の
オイラのキャパでは流石に難しいデス(泣)
で本職の方にお願いする事に。

おおよそ加工の順番は

1.上面を一回加工
2.ひっくり返してシム噛ませてクランクの軸穴基準で水平を出し
  (左右方向はどーやって出したか聞くの忘れた(汗;))
  それから下面を一回加工
3.もう一度ひっくり返して上面をもう一度加工

となります。

前のブローエンジンでも一回やってもらってるとはいえ、無理を言って「納期は急ぎませんから」とこんな変な加工をお願いし(しかも撮影用にと今回はデジカメまで押しつけて(爆))ブロックを置いてまいりました。

で昨日、「加工できたよー」との嬉しい連絡が。




引取時に、話をしてきましたが「前のブロック(私がブローさせた奴)より
程度いいよ」との事。(マンモスラッキー♪(ってわかりますかね?(核爆)))

ここまで加工すると次はボーリングに出したいのですが、実はまだ
ピストン注文してない....(予算の都合デス(涙))


この後、このブロックは大掃除して厳重にラッピングして

(以前にダミーヘッドボーリングまでした挙句「忙しいから」との理由で半年間テキトーに保管していたらボア穴に錆を発生させた(しかもそのエンジンは今現在、自分の車で使ってる問題の白煙エンジンだったりするし......)前科アリの人です(大汗;;))

ピストンが来るまで寝ていてもらいましょう(笑)

さて、そしたら次はその間にヘッド関係に手をつける予定.....

いよいよ酒が進む作業!?です(ってホントかな.....)


Posted at 2009/05/21 00:34:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2009年?NEWエンジン | 日記
2009年05月11日 イイね!

ブロックと戯れるその2と使うヘッド

ブロックと戯れるその2と使うヘッドこんなスローな更新ですが
すごーく微微たる速度で進んでいますNEWエンジン(笑)。

で、やっとブロック内部のバリ取りに飽き(やはり45分*10日間
がオイラの限界でした....)、とりあえず洗浄。この次は友人(本職加工業の方)にアポ取って上下面の切削をお願いの予定デス。

で、本日はやっと他の仕事(原付の燃料タンク修理なのですが)も、やっときりの良い所まで進んだので今回使う予定のヘッド(と言うとカッコは良いが実はブローエンジンの残りデス(笑))を掃除がてら再度現状を確認。



とりあえずストレートゲージ当てたりして見てみましたが問題は
無さそう。カムの穴も綺麗な状態でした。
とても皆様の様な凝った加工は無いヘッドですがこれをベースに
細部の確認、プチオーバーホールで行く予定デス。
何かもう一ひねり入れたい気もしますがそこは懐との具合と
現在のエンジンの具合で考えましょう(ってのんきなこと
言ってて良いのかな?オイラ.....(滝汗;))

実は先日の日記のヘッドの回転台、よーく見てたら直さないと
ヘッドを付けられない様な気がしてきた......
大丈夫かな???
Posted at 2009/05/11 00:38:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2009年?NEWエンジン | 日記

プロフィール

「夏休みの駐車場からの脱走(笑)」
何シテル?   08/15 10:05
変なオッサンです。 やってる事はコゾーの頃と変化無く(笑) メインはMIXIのこちら↓です。 http://mixi.jp/show_friend.p...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20150923_OSLじむか~な!? -本年度の目標「は」達成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 23:56:51

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
かれこれ10ン年乗ってしまった。 もうすぐ30万kmかと思ってたら 既に超えてしまった. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
別名「草ヒロ君」 部品の都合でレビンに変身してもらいました。 只今ドリフト練習車になって ...
その他 その他 その他 その他
自分の車以外の関係。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation