
またまた、ひさーしぶりの更新デス。
前回のブロックは加工後、掃除をしてCRCを吹きまくり、ビニールで
くるくる巻きにして片付けてはおきました。
これから梅雨に入るので、また時間をみて確認が必要ですね。
さて、やっと?今度はヘッドに手を掛け始めました。
まずは分解しながらの状態確認。
(ヘッドのスタンド、作りましたが役に立ったデス。ついでに
要改善点も出てきましたが(笑))
インテーク側は組立後25000kmも走ってない事もあり、カーボン
はほとんど無く、ウエスで拭いたら綺麗な状態。
問題?はエキゾースト側。
距離の割にはこちらが汚い.....
特にバルブシートの所とガイド付近。カーボンが結構硬く
量も意外に多かった。
今回はこの辺を修正する必要があるかなと思う次第です。
その後、洗浄液(お得意のサンエスKの水溶液ですな)に漬け置き
1日間。多少でも加熱できればと暖かい日を選んで屋外に。
それから取り出して入念にエアブロー。
綺麗になったところで再度細かい所の目視。
そのうち「バルブガイドの状態、いいのかな??」と思い始め
バルブを通してガタのチェック。
そしたら
「結構ガタガタ......(汗;)」
(考えたらこのヘッド、92(ナンバー付き)に乗っている知人が
エンジン載せ変えた時に余った物を売ってもらった物。ブロー歴は
無いけども走行距離は結構走ってる、おまけにサーキット走行多数.....
そー考えれば当然ですわな!)
で、バルブガイドの新品(オイラの使用程度ならノーマルで充分!)を
部品で入手して、もう一度確認してみたが間違いない。
バルブガイド交換なんて始めてですので(昔、余ってた4Eヘッド
でテキトーにやって失敗した事有り)、思わずぷりら~会長にご相談。
(会長、アドバイスありがとうございました!)
そして今週は抜き用のSST(こう書くとカッコイイが単なる段付きの棒)を
加工して、一応の完成。
ストーブ、温度計、灯油も有ったのでこれで抜き作業をやってみますデス。
しかし何とかなるのかな~?
ずっこけた場合は考えるのが恐ろしい....(大汗;)
次回の更新は、さてさてどーなる?!
Posted at 2009/06/06 01:17:51 | |
トラックバック(0) |
2009年?NEWエンジン | 日記