
(←これが最初は狙いだったんですがね~)
思えばモータースポーツからたばこ広告が無くなり久しくなりますが、
小僧の頃の「カッチョイイ!」と思えたJPS、マルボロ、ジタン、ラッキーストライク、キャメル、キャビン、マイルドセブンetcカラー。
今や箱にも書いてあるように有害性の問題も有りますんで公共の表示には出せない物なんですが一度はネタでやってみたかった.....。
結果的には懐具合で沈没(トホホ)なのですが。
さてさてGWもいい加減前に終わりましたが天気が、どーもはっきりしない昨今。
やっと何とか塗装も終わりましたので前回の日記の続きを書いてみるかとなった次第デス(^^)
----------------------------------------------------------------------------
時は戻って4/30
必要な部品他が揃い、まずは草むらで出来るだけ分解。
とはいえ自走で積車に載ってくれないと困るんでレンズ関係位。
しかも青空ガレージは雨の心配もしないといけないので前周りのみなんですけど(汗;)
5/3
ホントはこの日に朝から搬入して作業をする予定だったんですがガレージ勤務先(仮称)の諸事情(本業の都合とも言いますww)で搬入できないので、これまた草むらで夕方の搬入に備えて分解、ペーパー掛け、マスキング少々。
途中から「
この人」がコーヒー持って遊びに来てくれて
「あー!そこペーパー掛かってない!」
「そこ、今からでもパテ入れておいたほうが良くね?」
と厳しい指導をしてくれながら、最後には
「貸しなさい!」とペーパー持って手伝ってもらう始末(汗汗;).....
夕方、コソコソッとガレージ勤務先に搬入してこの日は終了。
5/4
一六三さんが「手伝うよ~」と言ってくれまして(この人が今回大変活躍してくださいました。この場をお借りしてお礼申し上げますm(_ _)m)一路、作業場所へ!
クオーターガラス外してちまちまとマスキング、再度ペーパー掛けしてエアブロー、脱脂と。
そして、いよいよ色塗りに。
塗ってみたものの何かおかしい???
色が出ません(謎)
一六三さん
「もしかして.....塗料撹拌したよね???」
ワタス
「忘れてました!(爆)」
今思えばかき混ぜなきゃだめですわな(トホホ)
「
こんな風に」で作業は続きます。
(Q太郎さん、写真提供ありがとうございます~)
何とか2回ほど塗ってその日は終了。
5/5
10時くらいからもう1回吹いて終了~(時間の都合なのです)。
後は乾燥を見ながら外装部品を組み立てていきます。
またまたこの日は助っ人にとど蔵さんをお呼びして(お菓子ありがとうございましたm(_ _)m)ハッチのポリカをはめてもらうのを手伝ってもらい。
そしていよいよ↓↓の様に!
これで無事完成!
....................といかない所がワタスクオリティーwwww。
GWも終わって数日経った後、草ヒロ君を見てN師匠の一言
「これ全然色乗って無いデスよー!」の衝撃の言葉。
ワタス、実は塗装がパサパサな所は単なる凸凹だと思っていたんです(汗;)
言われてみれば全塗装なのに塗料500gを3回吹いただけですし......
しかーし言われてしまうと気になるもの(←ここに小心者の性格が出てますね~)
「今ならまだやる気になる!」と2週間後再度全塗装の事態に(オイオイ;;)
。
今回も時間の余裕は有りませんがとにかくやってみます。
リヤハッチは何とかOKっぽかったんで(あくまでシロートの個人的見解)それ以外をもう1回塗る事に。
最小限の部品外しとヘタクソマスキングによる作業で余分な仕事(泣)も増やしたりしましたが何とか格好に。
これで今回の全塗装企画は無事?終了しました。
現物見ますとシロート仕上げ丸出しですが、今までの状態から考えると結構個人的には満足な次第です。
(思えば最初が「
こんな状態」でしたからね~)
もし、もう1回これやる気になったらもう少し時間の余裕が取れる時にしたいな~とは思いますデスが(^^)
現在6月の走行会に備えて外装を組立中~(とは言えポリカクオーターウインドーに黒縁付けたりとか細かい話ですけど)
--------------------------------------------------------------------------------
そして「
こちら」も先月から配線加工をして、何とか見えて来るものが感じられたんで
只今も草むらでこの走行会に間に合わせるべく格闘中デス(ドキドキ)。
現状はこんな感じ↓↓
左足ブレーキも駆使して考え込んではいますが、最後は現場で何とかテキトーながらも頑張る事になるでしょうww。
(しかーし隣の艶かしい建物(謎)の人たちにはさぞかしメーワクだろうな~(爆))
そんな調子で5月は終わりそうですな。
それでは、また次回にこの結果のご報告かな~(^^)ゞ
お休みなさいマセ~zzzzzzzzzzzzzzzz。