• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字は和のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

今更冬の作業日記(汗汗;;)

今更冬の作業日記(汗汗;;)既に1月も残る所数日となりまして、インフルエンザなんてものが流行りだし、寒さも例年に無く厳しいですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか???

そんな中に本年最初の日記を「今更」書いてる人ですが、お許しクダサイませm(_ _)m

前回の日記の後日談となる冬休みの作業、写真を載せていたリヤハッチの交換とバー関係の追加(今度は1箇所ですけども)、ECUの受け台製作(途中)までのお話です。
いつもの様に中身が無いテキトーな日記なんでゆるい調子で読んでやってクダサイませ♪

---------------------------------------------------------------------
あの日記の後、年末夜~正月初日は初詣に出かけた事以外は一応?正月ということも有り引き篭もり(笑)。
(流石に元旦からの作業はね~。そこまで若くないし(爆))
1/2になり「明日(1/3)は作業できないしな~」とやっと重い腰を上げて作業を開始。

まずは年末前にはパテ研ぎまで終わっていたリヤハッチにサフを吹きます。
(充分バチ当たりかな)
ところが....ワタス、塗装ガン使うの初めてなんです(爆)。

草むらにエア環境なんて物は無かったですし。
今回は流石にこれだけ大きな面だと今までの様にハケ塗りというのも流石にカッチョワルイですからね~。

しかし、何事も経験と言う事でやってみることに。
下準備は入念に済ませ、キッチンスケールで一応サフと硬化剤の重量を測り混ぜ混ぜして作業を開始(^^)b。

「何とかなるジャン!」

調子に乗って裏面、表面(こっちは全面)塗って乾燥を待つ間に今付いているリヤハッチを外して準備。
ポリカ板もノーマルのハッチガラスに無理やり合わせてカットしておきます。
その他細かい作業をして終了。
分解したまま車を置いておけるのが屋根がある作業環境のメリットですからね。

そして中1日空いて1/4。
乾いた事を確認し(今回のサフは冷蔵庫で1年落ちの物。今回硬化剤分けてもらった板金屋さんには「フツー、1年落ちのサフ使いませんよ~。」とも言われてましたし(汗;)、実は内心ドキドキものでしたもんで)付属小物を古いハッチから移植して車体にガラスのみ無い状態で取り付け。
そして事前にアポを取っておいた友人に来てもらい(とど蔵さん、いつも申し訳ないm(_ _)m)2名がかりで切っておいたポリカを嵌めてみましたが1回目は少々大きすぎて失敗。
この程度はワタスの作業では想定の範囲内(笑)なので、またまた削ります。
2回目は何とか成功!(^^)。

1番のメンドクサイ仕事が何とかなれば細かいのは何とでもなります。

休み中に無事?ガレージ勤務先から脱出して草むらに戻りましたとさ。(ホッ)

その後は2/10の本年初走行に向けてボチボチで作業しています。
夜は流石に寒いんで、部屋で「これ」の続きを電子郵便で問い合わせしながら過ごしてます。何とか3月にはエンジン、これで掛けられるかな????

この辺の作業は「こっち」と「こっち」も見てもらえると分かりやすいかと思われます。

こんな調子ですが皆様、今後もよろしくお願いします。

しかーし.............20ン年来の先輩には「相変わらず進歩ないね~ww」と言われても何も言えないな~(汗;)

2011年12月30日 イイね!

本年を振り返り、来年は.......

本年を振り返り、来年は.......さて、本年もいよいよ後2日を切り、世間は慌しく動いておりますが、皆様の所はいかがでしょうか??

本年は過去に例を見ないような災害、事故、事件が有り色々と考えさせられる年でも有りました。
今現在もそういった関係の作業は続いていますし、それに従事されていられる人たちもいます中、普段平凡と思われる日々の生活がいかに大切かと今一度見つめ直してみる機会でもありました。

------------------------------------------------------------
個人的には今年も、色々な所に出没でき、いろいろな方々とお会いでき、お話できたのは嬉しい事でございまして、こんな調子で来年も行ければとは思っていますが、ワタスの今後の状態(まー、一番問題なのは今も昔も時間とワタスの懐具合カモ?!ですが(笑))次第でフラフラ出没予定でございますので、今後とも皆様よろしくお願いします。
m(_ _)m


そんな事を言いながらも今年も凝りもせず、ガレージ勤務先(仮称)で草ヒロ君の改装工事が年末年始(時間都合は有りますが)で進めております。
今年はロールバー組んだりしたもんな~、この車。
まだまだ修行も続きます。

明日(もう今日か?!)以降は家の片付けもありますのでボチボチ過ごして行きましょう。

前回の日記以降の出来事他はフォトギャラリーのこちらこちら、これまたこちらでまとめてみましたが進歩が感じられてないのは気のせいという事にしてクダサイ(爆)


それでは少々早い締めの日記ですが、皆様良いお年を!(^^)b

..........それよりいい加減年賀状出さないと(汗汗;)
Posted at 2011/12/30 02:08:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他雑記 | 日記
2011年11月26日 イイね!

バタバタとした11月の出来事は....

流石に11月も後半になり10月以上に(←アタリマエか?!)寒さが身にしみる今日この頃(しかーし、これが本来の寒さなんですよね~。今までが暖か杉かと。しかし秋は何処に逝ったんだ......)皆様、お体に気をつけて日々お過ごしでしょうか???


で前回の10月の日記以降、まずは通勤1号の2年に1回の行事、それは車検。
前回(2009年)に懲りたにもかかわらず、今回も余りの緊縮予算の為にユーザーで通す事に(トホホ)。

前回の教訓はヘッドライトで嵌った事意外は、すーっかり忘れてしまっているので
まずはググったりしながら書類関係の準備。
平行しながら整備も進めていきます。



いつもの如く、謎な事(とても書けん....)も有りながら何とか予約も取って
さて陸自へGO!



結果的には何とか無事に通行手形はもらえました。(ホッ)
今回のハマリ事件は排ガスでしたが、事前にテスター屋に行きながら、排ガス測定してくるのを忘れて逝く人には何もつける薬も無いですなwwwwww。
お陰で少々考える事が出来たので今回の車検は勉強になった所は有りますが。

こちらに他の写真も。



これが無事クリアできたら今度は草ヒロ君の方。
(こっちの作業の方が発展性(笑)が多少なりとも有るので、やはり楽しい♪)

11/19の三河での走行会に備えての準備。
とはいえ実は今回は前回の走行後足回りの点検、確認した位。
手組みしたリヤタイヤがリムが上がらない(185に7Jごときで何故に!?)
アクシデントもありましたが御近所のガススタの人にも協力してもらい
何とかなりました。
(しかし、今後はもう少し考えといた方がいいな、こりゃ)

が、しかし天気予報はなんか「雨」のマーク(ドキドキ)。
予報だから外れる事を祈りましたが当日は............



天気予報が大当たり~(ガクッ)
これで草ヒロ君、過去の出撃での降水確率は33パーセントに(爆)

まー、エントリーしてそんな事に文句は言ってられないし走り出してしまえば
深く考えることを忘れてしまう性格のワタス(単なるオバカです、はい(汗;;))には関係ないか?!ww
(とはいえ雨の日は現場で準備、片付けが大変なのがね~。走っていればその時だけは必死だもんで現実逃避している事ができますし.....)

そして謎の人がこの天気の中、遊びに来てくれて御指導してもらいながら走行していたら.....



景気よく突っ込んで縁石に床を擦って火花を出しながら(サクさんの証言)泥沼にはまるし(トホホ)。

そんな調子でしたが、幸いその後の走行には何も影響なく、謎の人にも草ヒロ君を運転してもらい客観的に自分の車が走っているのを見れたしヨカッタヨカッタww。
動画はとても撮る気力が沸かず今回はありませーん。

帰りは「何時通行止めが出てくるのだろ?(悩)」ながら途中で眠気に負けてSAで爆睡してから帰宅。

そして只今はこの凹みを多少ながらトンテケと直しております。
(気分的なもんでして、パッと見くらいはまともにしておきたいんですよ)

この関係の風景はこちらに。

さてこんな調子で11月も残り少なくなりました。
気が付けば本年も残り1ヶ月と少々。

もう1回くらい走りたいんですが、予算と時間は有るのか?!

こんな事している間に「こんな」物も届きました。
これは冬休みの楽しみになるのかな?(笑)
只今本家のHP見ながら思案中~。

それではこんな調子で12月に突入しまーす。

それではおやすみなさーい(クカー)。

Posted at 2011/11/26 01:08:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月31日 イイね!

久しぶりに草むらからの脱走(笑)

久しぶりに草むらからの脱走(笑)気が付けば10月も終わりに近づき朝夕が寒く感じ、既にジャンパー着込んでる今日この頃、皆様体調を崩さずお元気にお過ごしでしょうか??

ここしばらくの日記は作業ばかりでしたが(ワタスの怪我と懐具合が問題あったんですけども(汗汗;;;))........

「いい加減、飽きてきました!www」
(一応草ヒロ君の本来の目的はワタスの練習車両ですからね~)

そんな具合で、何とか運行費用をかき集めてひさーしぶりの走行へ。

場所はお気軽に逝ける近所の三河ですが、フリー走行(これが一番安かったのですな)予約してさてレッツラGO!(^^)

本来なら1時間半もあれば逝ける所なのですが今回は問題が.....
先月の東海地方を通過した台風のおかげでいつもの国道301号が新城の山の中で通行止め(ガーン!)
積車(草ヒロ君ナンバー有りませんからね~)運転してるとあまり細かい道は走りたくないんで(こーいうところでも運転がヘタなのが一番困る....)、かなーり遠回りになるのを覚悟で浜松から豊田松平まで高速使ってそこから301号を西から東に走ります。

そしていつもより時間が掛かりましたが無事現地に到着。
(よかったな~、道に迷わなくてwww)

アタフタと準備しながら予約の時間。
(ナンバー無いと普段はいい物置状態だもんで(汗;))
この日はドリ時間は他にはFC、FDのセブンと14シルビアが各1台ずつ。

で、まずは今までリヤで使っていた走行3回目のタイヤをトドメを刺すべく走行開始。
数回スピンして(爆)思い出しながら何とか走行。
このリヤタイヤもいい具合で終わらせました(^^)



そしてこの走行枠が無事?終わったら
「久しぶりだしもう1枠ちょっと実験しておこう」と多少ゴソゴソと細工して
リヤタイヤもいい具合で終わったんで次の中古タイヤ(痛勤1号のお下がりデス)
にチェンジ!。

そしたら.......走行開始20分でこんな風↓↓に(トホホ)



そんな具合で今回の走行は終了~しましたとさ。

帰りは「同じ道帰るのは芸が無いし」と301号の途中から473号を使って国1まで南下、そして音羽蒲郡から高速乗って今回も格好が無事な状態でいつもの草むらに帰還できました。

以下の動画は午前中の走行から。
皆様、ダメ出しよろしくお願いしますm(_ _)m



さてこれからは痛勤1号の車検とこれまた久しぶりの11/19の走行会準備でまた潜行いたします~。

それでは皆様、おやすみなさーいzzzzzzzz。
2011年10月02日 イイね!

東へ西へフラフラと~♪♪

東へ西へフラフラと~♪♪お久しぶりの日記でございますm(_ _)m

先日の日記の後から少しずつ朝夕が涼しくなったものの昼間になるとまだ多少暑さを感じる今日この頃ですが皆様、体調はいかがでしょうか???

9月も昨日で終わり(結局9月は更新できなかった(汗;))ですが各種イベント事はいろいろ有りまして、今年も相模湖のハチロック、
岡山国際のフェスティバルと2週連続で遊びほーけておりました。

いい加減覚えているうちに楽しい日記は書きましょう!(^^)と言う次第でございますww。

まずは日付を戻って相模湖前日の9/18頃から
-----------------------------------
ワタスは皆様みたいに事前に何かする気力が無かったんで(←気合いが足りないか?!)、前日は素直に点検と洗車と荷物の準備。
しかし翌日が早いからと言っていきなり早く寝られないのはお約束www。

そして9/19当日朝。
御近所の方々と相模湖に向かってスタコラサッサ~と向かいます。

現地はいつもの如く86だらけ(←当たり前ですわな!?)でテキトーに物を並べて販売しているふりをしながらあっちへゴソゴソ、こっちでフラフラと遊びほうけて自分のところにいない始末(笑)

いろいろな車も見れまして満足満足♪

当日、お会いできた方々、できなかった方々もまた次を楽しみにしましょう(^^)

帰りは途中で集中豪雨にも遭いましたが現場は1日天気も持って楽しく過ごせました。

しかし.....来年はテント持っていった方がいいかな~??

この風景は「こちら」で


-------------------------------------------------------
で、その興奮も冷めないうちに次の週には岡国へ。
「さて、別に86で逝く理由もないしな~(悩)」としていた所で運良くガレージ勤務先(仮称)のカロバン(24万km走行車)を借用できましたんでこれでいざ岡国へ!

こちらを深夜0時スタート、ドライバー交代と休憩しながらで到着は5時半ごろ。
やはり3名で交代しながらは楽ですな。
安心して記憶喪失?になれます(笑)

朝からフリマを見学しながらこちらに行っても行動は前の週と大差ない気がしますが(爆笑)、フラフラとピット現場を見学していたら
何処かの日記で出てきた車?

そうして「この方」にお会いできました。

何でも前の日の夜に急遽デモランが決定したそうなんですが行動力スゲーっす!
そんな朝のバタバタしていた所にお伺いしてしまい申し訳有りませんでしたデスm(_ _)m。

そーしてまたあっちこっちフラフラしながら
今度はいつもの凡人倶楽部本家の方々への御挨拶。
ココまで来て末端支所のヨゴレなワタスとしましては御挨拶を忘れてはいけませんwww。

そして「こちらの方」にもお会いできました!

途中、昼ごはん代が無くなると、お忙しくお手伝いをされていた「この人」に集金に逝き(お忙しいところ、これまた申し訳有りませんでしたm(_ _)m。)
決勝レースを観戦後、皆様のお話に混ぜてもらい、名残惜しくも帰路に。

帰りはこれまた3名交代での運転でしたんで昨年よりも楽でしたがそれでも最後は眠気との格闘は有りましたが....

こちらでの風景はこれまた「こちら」で。

そんな具合の9月を過ごし、いい加減草ヒロ君を動かしたくなってきましたんで
何とか只今思案中....
せめて近所のフリーをお腹一杯走りたくなったところでいつもの内容の無い日記はオシマイです♪


それではこれまた痛勤1号の車検と草ヒロ君の準備の為またまた潜行いたしまーす。

おやすみなさーい~
Posted at 2011/10/02 00:28:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「夏休みの駐車場からの脱走(笑)」
何シテル?   08/15 10:05
変なオッサンです。 やってる事はコゾーの頃と変化無く(笑) メインはMIXIのこちら↓です。 http://mixi.jp/show_friend.p...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

20150923_OSLじむか~な!? -本年度の目標「は」達成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 23:56:51

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
かれこれ10ン年乗ってしまった。 もうすぐ30万kmかと思ってたら 既に超えてしまった. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
別名「草ヒロ君」 部品の都合でレビンに変身してもらいました。 只今ドリフト練習車になって ...
その他 その他 その他 その他
自分の車以外の関係。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation