先日の話です。
本日払暁からの雪により状況は一変している筈。当所にお出かけの方はくれぐれもご注意下さい。
久々に休みがとれたので散歩に行きたくなり、特に目的もないままムーヴでぶらりと外出。
でも、いいトシこいたオヤジが傷凹みのある古い軽自動車を運転して、平日の昼間にブラブラしてたりすると職質されちゃったりするので、後付けでムーヴの修理個所のダメ出しと消耗交換部品の買い出しのための外出。とか理由を付けてみました。
でもって、白河市の郊外辺りを走っていると那須連山がキレイに見えるじゃありませんか~。
4WDのムーヴで出てきたし那須の山々もワタシを誘うので、とりあえず雪山っぽいトコに向かうことにして白河市内を抜けて甲子方面へ。途中警察署の前を通ったらタイミング良く署から出てきたPCに後ろにつかれて思わず緊張。うーん職質はカンベン(笑)。
そんなこんなで雪山っぽい処までやってきましたよ。直進して甲子トンネルを抜ければ下郷町・会津方面。左折して高原道路に入れば那須です。ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な?
か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り。←。
那須。
那須甲子高原道路に入った途端、路面が圧雪凍結。車も滑りだす。これこれ。こういうところを走りたかったのよ。天気は良いしヒコーキ雲もキレイだ。風強くて寒いけど(これ今日のキーワード)。
でも、ちょっと進んでみたら路面から雪が消え(笑)凍結もない。ドライ&ウエット、所々圧雪凍結、吹き溜まりって感じ。この程度ならツインどころか、空荷のサニトラでも楽勝じゃないかってくらい。
スキー場(マウントジーンズ)周辺ですらこの程度。昨今のスキー事情はわからないのですが、人出はまぁそれなりの様ですよ。関東方面からのツアーバスも結構停まっていたし。って、関東だここ(笑)。
そのまま山を下って、冬期は休みだった様な気もするけど那須どうぶつ王国へ。
しかも平日だし、やってないだろな。
ホラ。やっぱりね(笑)。どうせ車から降りる気は無かったので良いのです。風強くて寒いし。
3月15日までは土・日・祝日の営業。時間は10:00〜16:00だそうです。
それにしても雪が無い・・・。うーん。たぶん大丸まで登ればきっと雪もあるはず。
その大丸にも雪ねえし(笑)。
風強くて寒いけど、根性で車外に出て記念撮影などしてみる。
軽装で来たことを反省。車で来るとはいえ何事かあったら命にかかわるので、やはり雪山へ来るにはそれなりの準備が必要だと思います。素肌にペラペラヒートテック1枚だけとか有り得ないからね!S君!。
雪はあきらめて、湯元方面へ山を下って途中の、いつの間にか恋人たちの聖地とやらになっている展望台。この写真じゃわかんないね。ベストポジションにはカップルさんが駐車中だったので単独さんのワタシは遠慮したのさー。車から降りれば良いんだけど、風強くて寒いし。遠くに筑波山が見える・・・様な気がする。
さらに下って殺生石。硫黄くさ。ここも車からは降りません。風強くて寒いから。
も少し下って温泉街の途中で横道にそれ、南ケ丘牧場へ。
ピロシキでも買ってみようかと思ったけど、風強くて寒いから・・・(笑)。
お客少ないね。まぁ、平日だし基本的にはシーズンオフの避暑地なわけだし、こんなもんかな。
も少しあったかくなったらソフトクリームでも頂きに来ましょ。
で、せっかく那須まで来たので、ここからほど近い人気のパン店で買い物して帰ることにして・・・。
ペニーレイン。ここはいつ来ても人出が多いなあ。お客さまで賑わっておりました。まぁ休日の比じゃないけどね。
お昼時ということもあって、カフェの方にお客さんが入っていた模様です。パン屋の方はゆっくり買い物ができる程度でした。スコーンその他を買いましたが画像はなし。
看板車のエスカルゴがイイ感じです。誰かさんのとは大違いだ。
そのペニーレインのお向かいは愛犬家御用達のペンテルカン イマジンドッグス。
あー泊まりて~犬まみれになりて~(笑)。

看板犬のグレートデーン撫でてえ~。
などと、後ろ髪をひかれつつ帰宅の途に。所要時間は約3時間、走行距離約100キロ。
・・・の、はずが。
気が付いたらなぜか友人と水戸で晩飯を食っており(笑)、帰宅は午前様。
雪が降り出す前に帰れて良かったけれど、お気楽冬那須お散歩は、終わってみればグダグダな駄散歩と成り果てたのでした。ちゃんちゃん。
Posted at 2013/02/06 17:07:54 | |
トラックバック(0) | 日記