2014年03月19日
相変わらず、読了まで双眸が潤みっぱなし。
まったくもってこいつぁいけねぇ、いけねぇよぅ。
巻末の特別収録「富士日和」もとても良うございました。
Posted at 2014/03/19 01:27:27 | |
トラックバック(0) |
本 | 日記
2014年03月14日
唐突ですが、いきなり完成ですw。
画像じゃ判り難いのですが、魂の筆塗りはちょ~っとだけ上達したと思いたいです。パーティングラインは一部に薄く残ってます。
スミ入れもナシであっさりおしょうゆ仕上げ。そういえば昔はウェザリングを塗装のヘタさ加減を誤魔化す為のボロ隠しのテクニックとして多用しておりました(笑)。
乾燥ブースの導入に伴い、手順をあれこれと改善。製作時間が1.2作目に比べて大幅に短縮されたのはガンプラ復帰3作目でだんだんダンドリが良くなってきた証拠でしょうか?
そもそも前2作と比べるとパーツ数が少ないというのが一番の理由でしょうけど(笑)。
時期的に様々な用事が山積で、製作時間もなかなか取れなくなってきておりますが、この流れは止めたくありません。ということで勢いをキープして次作はコレ。

HGUC 1/144 MS-06F ザクII いわゆる量産型ザク。
ところで本日はこんなモノも作っておりました。

居間用のちっさいPC。win8.1のダウンロード操作したら放置してそろそろお休みです。あ~眠zzz
Posted at 2014/03/14 01:55:37 | |
トラックバック(0) |
ガンプラ | 日記
2014年03月06日
部分的にはスミ入れ、デカールまで貼り込み済みで完成しているのに、一部主要パーツがまだランナーに残ったままだという、おかしな手順で製作されていたHGUC 1/144 MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクですがようやく完成致しました。う~ん紅い紅い。
塗膜厚めのボッテリつやつやテカテカかでトミカ然とした仕上がりになっております。ほぼひと月かかってこの出来。う~ん(^-^; まぁ、2作目ですから(笑)。
エアブラシの導入が急がれますが、次のコレも筆塗りで仕上げます。現在仮組みからパーティングラインの処理等まで済んで、洗浄して乾燥待ちです。

また赤いザク…。
以前注文していた食器乾燥機が明日明後日には到着する模様なので、これで製作スピードが多少でも上がると良いのですが~。
そうそう、成形の際に出る丸い凹部分にこれまた超久しぶりにタミヤパテなんて使ってみました。
目詰まりするペーパー。パテの粉で汚れる指先。馨しき懐かしいカホリにおもわずウットリですw
でもパテって乾燥するとヒケるの忘れてたよ。
Posted at 2014/03/06 01:31:56 | |
トラックバック(0) |
ガンプラ | 日記