• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

ヒールアンドトゥーについて考える。

ブレーキとアクセルをいっしょに踏む意味って何?

よくわかんない(・∀・)!!



シルビアがサイド引いてもロックしないんですよね~

クソ重たいホイールでドリフトするから?


ブレーキをガツンと踏めばロックするんですけど・・・

これ荷重移動っていうの?


もしかしてブレーキからのサイド引くのがセオリー?



でもコーナー進入でブレーキ

激しく減速してのサイド引いてドリフトに持ち込む

車速が乗らない

ドリフト出来ない


どーすりゃいいんだー!?

サイド引いてドリフトが未だに出来ませんからー



あ、ヒールアンドトゥーってここで使うの?

ブレーキで荷重移動しつつのサイド引いて

アクセルは煽ってるからそのままクラッチを繋いでドリフトに持ち込むの?


ヒールアンドトゥーってなんだよwwwwww

中二病の技じゃないの?www



サイドブレーキのワイヤーが伸びてるのかな?
ブログ一覧 | ぼやき | 日記
Posted at 2010/02/11 01:46:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

クロスト君は納車から2年と8日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

この記事へのコメント

2010年2月11日 2:10
こんばんは。
H&Tはコーナー進入時に、ブレーキングをしながらスムースにシフトダウンを行うためのものでドリドリのためのテクというわけではないです。
ブレーキング中にシフトダウンしておけば立ち上がり時は瞬時に加速できますので。
ブレーキを踏みながら、かかとまたは足の半分でアクセルを軽く煽り、シフトダウンするものですね。

それとサイドブレーキでのドリですが、車が真っ直ぐの状態だとドリしないですよ。
曲がりたい方向にちとステアを切り、車体にヨーモーメントを与えた状態でサイドをグイッと引いて見てください。比較的簡単にテールがスライドすると思います。まあ、前提としてサイドのワイヤーの調整は必要なんですけどね。
コメントへの返答
2010年2月12日 3:40
なるほど!
詳しく説明ありがとうございます(≧▽≦)/

これが使えるようになったらグリップでも少し早く走れそうです!
2010年2月11日 2:19
あぁっ

私もサイド侵入できません(笑

初めてのドリフトもクラッチ蹴りで未だにサイドはダメダメです。出来ても飛距離くらいです(泣
先ほど通勤の帰りに雨で濡れてたので練習してきました

3速で加速していってヒールトゥーで2速に落としてからサイドで進入してやってみたんですが雨だと意外にロックしてくれるし蹴りなら2速全開とか加速しながらなのでラインと速度が限られますがサイドはその辺の遊びが多くて楽ってことに気がつきました(いまさら)

雨の日に是非☆
コメントへの返答
2010年2月12日 3:43
自分も蹴り進入です・・・
イマイチですけどね!!

そうなんですか!
自分もまだまだ練習量がたりませんね~
頑張ります!
2010年2月11日 2:31
ヒールアンドトゥ…
文章で説明しきれないからやってみせます

MOVEで!
コメントへの返答
2010年2月12日 3:44
マジすか!?
ちょっと興奮しました(笑)

こんど一発お願いします


ATですよね!?www
2010年2月11日 3:10
↑やれるもんならやってみろww



サイドの使い方ね~

ブレーキで前過重

いきたい方向にハンドルを拳一個分くらい傾ける。と同時くらいにサイド

流れたらカウンター

ちなみに、サイドでロックしたら、ブレーキ抜いてアクセルを溜める。

慣れたら自然と体が動くよ~

練習は対処できる速度、広場でやること!

フロントがロックしたら、ブレーキから足を離す練習をしておくこと!


いきなり峠でしたら…でないと逝くよ(爆)

経験者だから(・∀・)
コメントへの返答
2010年2月12日 3:47
自分サイドを引いてる時間が短かったかもしれません

今日はなんか掴んだような気がします!

おかげで潰しかけました(滝汗)
2010年2月11日 10:17
軽いホイールを履いてドリフトすれば
問題解決だよww

サイド進入でブレーキは踏まないですね俺。

前加重にしなくてもストレートでスピード乗ってるから
チョイとサイド引けばすぐにケツが出てきます。

ブレーキパッドを変えてみるのも一つの手ですよ♪

コメントへの返答
2010年2月12日 3:50
サイド効いてますね~

パッド交換・・・
お金無いです(´Д`)アー

こんどは計量ホイールで(・∀・)!!
2010年2月11日 21:00
ブレーキ当てればサイドが効かない事は無いですよ~

僕も昔は効かせられなかったから直線でブレーキ踏んでサイド引いてロックさせる練習してました(^^;

今はドラムになったから効かないわけないみたいな( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年2月12日 3:52
なるほどー!
そういう練習方もあるわけですね~
2010年2月11日 21:01
ヒールアンドトゥーですか~
順番でいくとトゥーアンドヒールですけどね~(笑)
シフトダウンしてクラッチ繋ぐときの挙動の変化を抑えるための物ですよね・・・たぶん・・・・
逆に回転あわせないでクラッチつないでケツ流す方法もありますよ~
ミッション痛めるかもしれませんが・・・

サイドターン練習したらサイドドリ分かるかも??
ブレーキング(加重移動)とサイドを引く勢いとか・・・
コメントへの返答
2010年2月12日 3:55
つま先~かかと
ブレーキからアクセルですね!

自分が今までしてたことは・・・
蹴りかな?
でも最近3から2にシフトロック(?)を使ってます。

いろんな技がありますわよ(^-^;)
2010年2月11日 21:27
サイドもヒールアンドトゥーも使えないようじゃ、まだまだターボに乗るのは早いねww

ブレーキの使い方がうまくなればドリフトは上達するから!
決め手はブレーキよ!

進入してからサイドじゃなく、進入と同時にサイドね!
今度教えちゃるよ!雨の日連絡してちょ!
コメントへの返答
2010年2月12日 3:58
(´・ω・`)

ブレーキ・・・
まだ練習を重ねてもう少し引き出しを増やします・・・

今度連絡します(+_+)
2010年2月12日 2:35
ヒールトゥは僕も最初必要無いテクニックと思っとった!



まぁ僕も運転へたくそなのでここでは多くを語らないけどww



コーナー進入時に回転を残しておくときに使うものらしいですw
コメントへの返答
2010年2月12日 3:59
使ってるわけですね( ̄ー ̄)

あ~覚えることがありすぎてテンパりそう(汗)
2010年2月12日 2:56
ヒール&トゥーは…

出来るばってん、あれできないと…クルマば扱いよる感じがせんとよ(笑)ギアがスコスコはいるし、荷重移動できれば…サイドドリんときにつかえるし…まぁビデオ見て感覚ばつかんで街乗りで練習しましょうばい!
ハチロクはバリバリに効くばってんFDんときは全くやったなぁ~サイドの効き(泣)
コメントへの返答
2010年2月12日 4:02
この先絶対必要ですね・・・
使えるようにならないと( ̄~ ̄)

もう今の操作はメチャクチャですよ・・・
我流・・・あぁひどすぎる~><
2010年2月13日 10:16
今年はスパルタに練習させられるわw


サイド進入はスピードが命!!
コメントへの返答
2010年2月13日 15:46
もっとうまくなりたいんですけどね・・・
練習しないことには;

スピード・・・
山はちょっとまだ怖いです><

プロフィール

「愛車登録に不満…」
何シテル?   11/19 22:06
あたまおかしいです。 ツメを切るとビクンビクン 世の中お金じゃない! 愛でもない! 欲しいのは単位です・・・ 内定ください。 内定もらいました(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納車(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 20:52:40
ついにセカンド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/22 22:33:33
学ドリ(゚∀゚)ウヒョー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/14 23:37:49

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
家計が火だるまになりました。 低走行極上車グレード拘ったけど…誰も乗せないや\(^o^) ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミラが増えたワロタ 今度は内装張替え、外装フルドーン バランスよくセンスよく 万人 ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
にんじゃりばんばん とりあえず純正で ツーリング楽しみます。
日産 180SX 日産 180SX
就活用の車です。 これなら会社に乗り込んでも怖いもの無し! いつまで合法車両で耐えれる ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation