• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀sanのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

四国班主催 新年会に参加しました♪

22日・23日と四国班主催:「新年会」に参加してきました♪

お泊りオフはそう滅多にありませんが、最近多いような・・・(^_^;)

それはともかく、1日目の模様からいつものように行ってみましょ~♪


≪1日目≫

↓準備は前日の洗車から  この時期は早朝からの洗車はできません(^_^;)

                                                 ぴっかぴか~♪

↓朝はガチガチに凍ってました~   気温-2.5℃!


↓関西後発組 山陽自動車道 三木SAに集合 10:00



後発のメンバー(MINI)をご紹介(^_^)/

KOUSEI!さん号  いつもピッカピカです


【nao】さん号   本日も【nao】さん & 【jun】さんご参加です


mini_tomoさん号  こちらもtomoさん & tamiさんお二人ご参加です


ケシゴムさん号  おとこまえのオシリになってますますイカツクカッコよく


秀san号  あいかわらずのドノーマル




↓早速トレインで四国を目指します♪



↓与島PAに到着!



↓バイバイ瀬戸大橋!


↓四国班と合流予定のこんぴらさんに到着♪  参道にMINI・・・似合いますねぇ♪

               駐車場に入るまでしばしこのまま動かず・・・・行き交う人の注目の的


↓四国班が到着するまでこちらで腹ごしらえ♪


↓温玉うどんをいただきました♪ レモンはどう使うの?


↓そうこうしているうちに四国班到着♪




そのままうどん学校に入学(^_^)/

「中野うどん学校 琴平校」  

↓最近エプロン着けること多いですね


↓ひとり分の“うどん”が配られます


↓まずは両手で軽~く延ばします♪  手はjohn氏


↓麺棒で延ばしていきます♪  ケシゴム氏


↓麺棒の長さくらいまで延ばします


↓包丁でカットします


↓johnさん、きれいに切れましたね♪


ここまでの工程で出来たうどんは後ほどいただくことに♪



↓続いては粉からこねる作業です♪


あれれ?みなさんの作業中に・・・


↓こね終えたら厚手のビニール袋に


↓ここから生地を踏みちゃんこにします


あれれ?みなさんの作業中に・・・②


↓選手交代でふみふみ   ペンギンさんの行列ではありません・・・


↓そうして出来た“うどん”   john氏が持って帰りました(^o^)  ちゃんと食べたのかな?


全員落第することなくうどん学校を卒業しました(^_^)/



そしてお待ちかね! 先ほど作ったうどんを食べる時間です♪

↓茹で上がりが待ちきれないケシゴム氏


↓シコシコでおいしかったです♪


↓ここまでの工程でこのお値段!




さて、うどん学校をあとにし表通りへ・・・

参道にはたくさんの誘惑が・・・(^_^;)

は~い♪本日のソフトクリームで~す(^O^)/

↓焼芋ソフト + 「おいり」のトッピング  \350

ちゃんと焼芋の味がしておいしかった♪



↓「休暇村 五色台」 へトレインで移動♪


↓途中からどんどん狭くなっていく・・・


↓そして休暇村 五色台に到着!




ではここで、早朝より参加されていましたMINI達をご紹介♪

ミニシュランさん号


R95さん号


black roseさん号


mini & miniさん号


miniberryさん号


コエンザイムQ10さん号


DAISUKE Aさん号


キム7さん号


johnさん号


ちゃーきちさん号


MINI JCW@オパオパマンさん号


コッちんさん号


むっちー@R56さん号


KIKU@R56さん号




ここでお別れの方々もいらっしゃるので、いつものように師匠によります記念撮影♪


写真は師匠のブログにて・・・・


ここで今回お三人の方々にサプライズプレゼントがありました!(^^)!

mini&miniさんのカムデンの納車お披露目記念

これから素敵なMINIになっていくのでしょうね~♪


KIKUさんとむっちーさんのご結婚記念

末永くお幸せに~♪


ここで日帰り組のみなさんとお別れしました。


↓お泊り組はチェックイン



↓その後すぐにバイキングに突入!


小食な私・・・ 写ってませんが生中をいただきました♪


↓デザートはしっかりいただきました♪


みなさんとロビーでたっぷりお話ししました♪


ここでひーぱぱさん登場♪
お仕事ご苦労様です(^o^)
(写真はありません・・・すみません(>_<) )


師匠のライターも見せていただき・・・
お値段なんと!今回の宿泊代20人分だとか・・・


↓そんな時間を過ごしていたら突然この方が現れました!


「広島より近いよ!」

おそれいりました・・・・


お話は尽きませんでしたがお風呂が24時までだったので一旦お開き・・・
その後1室に集合し2時近くまで歓談は続くのでした♪





≪2日目≫

2日目の天気は晴れ!
山の上はかすんでいて太陽が顔を出したのは出発直前でしたが・・・・




↓チェックアウト後駐車場では試乗会が行われていました(^o^)
 新たなオパさん号が誕生するのでしょうか・・・



↓そして恒例の?整列~♪






それでは2日目参加のMINI達をご紹介~♪

【nao】さん号


ひーぱぱさん号


ちゃーきちさん号


ミニシュランさん号


MINI JCW@オパオパマンさん号


black roseさん号


秀san号


miniberryさん号


コエンザイムQ10さん号


mini & miniさん号




↓出発前にはクルマをキレイにしないと~!


↓トレインで山を下っていきます


↓華麗なターンを決めるMINI達


↓最後尾からこのトレイン撮りたかった


↓海沿いの道を行きます


↓そしてこのインターから高速道に


↓あれ?前のほうでゲートが開きませんが・・・


↓係りのおじさんが来る事態に・・・   ひーぱぱさんのETCカード未挿入でした・・・



さて・・・、このあと後世に語り継がれるであろう“伝説(レジェンド)”が起こるのでした・・・・


↓本線との合流地点です
 前方には今回レジェンドを起こされた方のおクルマが・・・


↓合流直後、追越車線にもう一人のレジェンドを起こされた方のおクルマが・・・


↓お二人を追ってトレインで走ります


↓庶民派クーパーにはお二人は光の速さでした(^_^;)


↓そして・・・レジェンドはまさにこの先の橋の上で起こっていました・・・
 我々は沈んだ気持ちでこの先の与島SAへ


↓我々の到着直後・・・なんと?お二人の姿が!!


↓興奮冷めやらぬO氏  とても笑顔です♪ 「おとがめなしだよ~!」


↓今回の「レジェンド」について語られるお二人・・・・ とにかく笑顔です♪


「勝った♪」というお言葉がとても印象に残ったのは私だけでしょうか・・・


さて、何があったんでしょうか・・・・
ヒント:橋の上でクルマを降りているお二人の姿を見ました。クルマは3台いました。



旅は続きます・・・



↓水島インターを降り、john氏と合流  ここからの先導はjohn氏です♪


↓一路MINI倉敷へ


↓MINI倉敷へ到着   裏口から・・・


↓到着の様子を撮ってるスタッフ?の人が・・・


↓あれれ?どこかで見たようなお二人・・・  
 なんと!サプライズ登場のCーちゃんとS.familyさんが!! 

                                      それにしてもjohn氏巨大だ・・・


ここで合流のMINI達をご紹介♪

Cーちゃん号


S.familyさん号


DAISUKE Aさん号



↓他のMINIのお店に来たのは初めてでした


↓駐車場ジャックです(^_^;)


↓店内もジャック状態  ご迷惑おかけしましたm(__)m



ここでみなさんにプレヴォさんのサイン入り音楽CD-Rをいただきました♪
でも、私のCD-Rは何も書き込まれてない新品CD-Rだったということはここだけのお話です・・・
何の曲が入ってたんでしょうか(^_^;)



↓師匠によります記念撮影♪


写真は師匠のブログにて・・・・



↓店頭に“掘り出し物”が・・・・  走行2千キロのJCWクラブマン・・・安い!


↓MINI倉敷をあとにして、近くの美観地区を目指しましたが駐車場貸切のためスルーすることに
 とりあえず美観地区近くのジョイフル駐車場へ


↓師匠とCーちゃんのツーショットを撮らせていただきました♪



↓このジョイフルで昼食を摂ることになりました(^_^)/


↓CーちゃんとS.familyさんとDAISUKE Aさんと


↓ネギトロ丼をいただきました♪


昼食も終わり、出発となりましたが・・・

↓駐車場出口は坂! 師匠がスリスリチェックを


↓全車両が出るまで隊列で待機


そして吉備津神社に向けて出発!


↓先導は引き続きjohn氏


↓道行く学生もオパさん号には目を奪われます


↓途中、備中国分寺の五重の塔を横目に見ながら・・・


↓吉備津神社に到着!



↓ここでも整列~♪


↓Cーちゃん、整列を撮影中(^_^)/


↓ここは廊下がいい感じですね~


↓と、向こうから団体様が・・・   飲み込まれそうなので退散


↓ひーぱぱカメラマンが!


↓こんな絵が撮れましたでしょうか・・・


↓しばしうだうだしました


そしてブルーライン道の駅「一本松展望台」へ出発

↓john氏おすすめの桜並木


↓一本松展望台で整列~♪



ここでjohn氏とお別れ~
先導ありがとうございました&お疲れ様でした♪


↓そして最終目的地の「はましん」さんへ




↓みなさま一斉にいっただきま~す(^_^)/


↓いい感じになってきたようです!


↓私はかきの肉味噌焼き + 天ぷら盛り合わせを♪


↓かきがぷりっぷりでめちゃくちゃおいしかったです♪


その後MINI談義がはじまり・・・
時間を忘れて歓談は続いてましたが・・・・

ついにお開きの時間となりました・・・

↓幹事によるまとめのお話し


ミニシュランさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
ご参加のみなさまありがとうございましたm(__)m

またご一緒しましょう~ね~!
Posted at 2011/01/23 22:06:25 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ遍歴16台です。 今はすっかりMINIの魅力にはまってしまいました。 みなさんよろしくお願いしま~す(~o~)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
23 4567 8
910 1112131415
16 171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

やっと出た クラウン用オーデイオアンプスピーカーコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 01:04:48

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3代目MINIです♪
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2代目MINIです。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI COOPER CLUBMAN Collar:チリ・レッド(ルーフ、Cピラーシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation