• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀sanのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

本日の出来事 10/20

みなさん、こんばんは♪

本日はこの方の突然のひらめきのお誘いを受け・・・・

お誘いから9時間後、とりあえず出発(^o^)
はやい・・・


さぶい・・・


くらい・・・


走ること1時間ちょい、あたりが霧でつつまれてきました


山道に入りました  これはすれ違い難しいな・・・


ここでJohnさんと合流
過酷な登山開始です(^_^;)  明日は筋肉痛確定(^_^;)



はい、もうみなさんおわかりですね~
本日は“天空の城” とか “東洋のマチュピチュ” などと呼ばれている竹田城跡を撮影にきました
撮影に向かったのは「立雲峡」というところ


真っ暗な中1枚目をパチリ
何回も来ている方によると、この時は街の灯りが見えていたので「雲海はまだまだ」の状態だとか


あたりがうっすらと明るくなってきたところで撮影隊は一斉にシャッターを切ります


私もこんな感じで撮影


夜明けとともに雲海はイイ感じになってきました♪


竹田城跡もイイ感じに浮いてきましたね


しばらくはこんな状態が続きました


そろそろ太陽が出てきそう


太陽が出はじめました    ちょっと太陽のあたり方が弱いですね・・・


竹田城跡にもたくさんの見物客がいますね~


いい雲海が見れました



今回はタイマーで連続写真を撮影しましたのでその様子を少し    高速スクロールでご覧ください
















































気付けば数人だった見物客は40~50人くらいいました


撮影中のJohnさん



雲海を堪能して下山しました


途中の山道からも見えます


この辺りにもカメラを構えた人達がたくさん


大勢が歩いたら道はグチョグチョでした


駐車場は満車  ピークの状態を見てないですが相当下まで並んでたようです



そして竹田城跡にむかいました、ら・・・・


駐車場15分待ち   本日はなんと4時頃に満車になったのだとか・・・


上から見ると駐車場待ちのクルマの列はこんな感じ  下の方まで列が続いてますね


15分待たないうちに駐車場へ入れました


駐車場から歩いて城址へ向かいます  地図上では700メートル


立雲峡での“登山”で足がヘロヘロなのでこのいびつな階段はこたえました


お~、これはマチュピチュっぽい!


しばらく散策を楽しみました














黄昏ている人が多かったです








お~、こわ







ここもしっかり堪能できました



竹田城跡にまつわるちょっとした地元新聞記事を少し


その1

その2

その3

その4








その後昼食のため“フレッシュあさご”へ
親子丼


くろまめソフト


おいしかったです♪


ここで解散しました

Johnさん、お誘いありがとうございました(^o^)
いいもの見れました!(^^)!



家に帰る前に自宅近くの秋桜畑へ


多く見えますが咲きっぷりはいまいちでしたね

ふだん撮らない裏側を撮ってみました





秋満喫 !(^^)!










早朝から楽しい1日でした!(^^)!



そして本日ゲットしました♪

Posted at 2012/10/20 17:11:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ遍歴16台です。 今はすっかりMINIの魅力にはまってしまいました。 みなさんよろしくお願いしま~す(~o~)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
14151617 1819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

やっと出た クラウン用オーデイオアンプスピーカーコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 01:04:48

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3代目MINIです♪
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2代目MINIです。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI COOPER CLUBMAN Collar:チリ・レッド(ルーフ、Cピラーシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation