みなさま、こんばんは♪
本日は大きな橋を渡って参りました(^o^)
朝からいいお天気!(^^)!
いつもより遠くのインターから高速へ
明石海峡大橋を渡ります♪
順調順調と思いきや・・・ 入る時は問題なかったETC・・・出る時は反応せず停止・・・
そのインターの職員さんにETCクリーニングカードをいただきました こんなんあるんですね

(なぜか写真縦になってしまう・・・(^_^;))
さっそくクリーニングしました♪
10分遅れでミニシュランさんヨメシュランさんと合流
この移動で使った高速は何事もなくETCゲート通過 クリーニングの効果あったかな(^^♪
ちゃーきちさん、るーきちさんと合流♪
さっそく出発! 本日は山奥を目指します
目的地に着く前にこちらでお腹を満たすことに♪
店の裏手には作りかけの看板が・・・
「ちん」?ってなんや?

正解
看板は他にもあって
向かって左側からは 手打ち
向かって右側からは うどん
となっていて、それぞれ 「手う」 「打ど」 「ちん」のペアになってるのです
入りにくいな・・・
お店の名前は「
田舎で暮らそうよ」です
おいしい釜玉をいただきました♪
一時間ほどかかって目的地へ到着
ここは徳島県にある「二重かずら橋」
約20年振りの訪問になります
見学は550円要ります
20年の月日は砂利の階段をコンクリートに変えていました
まずは男橋を目指します
20年の間に何回架け替えられたのだろうか・・・
では渡りましょう♪
男橋の真ん中から上流を見ると女橋が見えます
男橋を渡り終えると河原に降りる階段があります
かずら橋を下から見ることが出来ます
男橋は巨大な岩に乗っかってるんですね
ん?よく見ると・・・
ミニシュランさんヨメシュランさんの立ってる足元がちょー危険!
次は野猿へ
人力は疲れますね~
野猿の途中から下流の男橋をパチリ
ちゃーきちさん、るーきちさんも仲良く野猿で対岸へ
女橋を渡り終えるちゃーきちさん
女橋はちょっと短いですね
二重かずら橋を堪能した後はR439を駆け抜けます
途中鬼バックをしてくれた2台の外国人満載軽・・・ 道をふさいで行けないがな・・・
1時間ちょっと走って見に行ったものとは・・・・
危険な所に立つ小便小僧!
なぜこんなところに・・・ちょっとかわいそうだな・・・
ほんとに水が出てたらな・・・
背中に哀愁を感じました・・・
誰が始めたのか、小僧の足元にはお金が・・・
駐車場はありませんので路駐です
小僧を見に観光客が絶え間なくやって来ます
その後大歩危へ
ここの景色は20年経っても記憶の中と一緒でした
ここでちゃーきちさん、るーきちさんとお別れしました
急なお誘いでしたがありがとうございました&お疲れ様でした
また遊んで下さいね~(^^ゞ
その後夕飯をいただきに移動
ここでミニシュランさん、ヨメシュランさんとお別れしました
楽しいひと時をありがとうございました&お疲れ様でした
また遊んで下さいね~(^^ゞ
今度は瀬戸大橋を渡って帰還です
与島でパチリ このあと橋のライトアップは終了しました・・・ 間に合ってよかった
この後のETCゲートはことごとくアウト・・・最後はチケットで一般レーン通過を指示されました(>_<)
ETC機器の寿命だな・・・
ただいま~ 本日もたくさん走りました~
帰宅後新しいETC機器ポチリました♪
交換の様子は
コチラ
Posted at 2015/04/29 00:17:17 | |
トラックバック(0) | 日記