
本日は半年点検を受けました。
足回り一新してから初のD来店です。いきなり営業マンが不味そうな形相をして来ました。これで(←画像)低すぎだと言うのです。
30ミリダウンですよと涼しい顔で弁明しますが、あちらはどう見ても40ミリではないかと主張します。
この程度で来店拒否するんですか?と言ってみると、これ以上は何も言わず通りました(^^)
で、早速光軸調整をお願いしてみました、、、が。。。
私)30ミリ下がったため光軸が合ってません。調整をお願いします。
D)うちでは光軸調整が出来ません。
私)へっ?なんでですか?
D)調整する機械がないんですよ。
私)じゃあ、どこでやればいいんですか?
D)指定工場でないと出来ません。
私)正規ディーラならどこでも出来ると思ってましたが?
D)うちは出来ないんです。
挙げ句の果てに
D)購入されたタイヤショップへ調整して見てください。
無茶苦茶ですね。その購入したタイヤショップは、実はそのDとは取引関係があり、Dでタイヤを頼むと、そのショップに持ち込み交換するという関係です。いわばそのショップはD公認ということになります。
私)買ったお店は○○ですけど~?
D)(ビックリした顔して)では私が電話で聞いてみます。
待つこと10分。
D)聞いてみましたが、そのショップは調整が出来ないようでした。なんでもコンピューターをリセットをする必要があるみたいで、もう少し調べてみます。
私)コンピューターをリセットですか?そこまでやるんですか?
D)光軸調整はかなり大ごとです。
まじかよ~~~~。
そんなことは聞いてなかった(゚Д゚)
私)Dで簡単に調整出来ると聞いたんですが?(しつこく食い下がる)
D)うちではヴェルはまだ一度も調整したことがないのでわかりません。ローダウンは色々と面倒ですよ。
信じられない回答です。ちなみに私は難聴者ですが、上記はほとんどが筆記対応なので、100%聞き間違いはありません。
しかし、なんちゅうディーラだろう。無知なのか、それとも本当に光軸調整は大ごとなんだろうか?
営業マンが再度調べ直してまた連絡の約束を取り付け、今日は半年点検のみとしました。
見送りの時も車高の低さをやり玉に上げてきましたが、この車高はお宅の公認ショップでお任せした結果ですよとぶつけてみると、これ以上何も言わなくなりました(失笑)
明日の西湘は光軸が合わないまま参加となりましたが、しようがないです。ちょっと危ないですが(A;´・ω・)フキフキ
Posted at 2009/03/20 16:40:59 | |
トラックバック(0) | 日記