• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッピーのブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

ピットストップ信号システムを復活

ピットストップ信号システムを復活フェラーリは、2008年に事故があったて、残り3レースを従来のロリポップに戻し戦ったちょっと不安なシステム、ピットストップ信号システムを復活させる。
改良されたシステムは、給油ホースが取り付けられている間は、マシンが発進できない仕組みになっている。

となると、システムに不具合が発生した場合には、Nからギヤが入らずマシンが発進できなくなっちゃたりする可能性があるのでは(;¬_¬)ジー

故障しない自信があるから復活を決めたのだと思うが、他チームと同じようにロリポップを置いた方が良いのでは?
Posted at 2009/01/06 18:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2008年12月23日 イイね!

F1情報#3 「1,500億円の赤字」

トヨタ自動車は22日、2009年3月期決算の業績予想を下方修正し、1,500億円の赤字を発表した。
渡辺社長は、「当面はコスト削減を考えつつ戦っていく」と改めてF1継続の意向を示し、F1撤退を改めて否定した。

ホンダF1チーム買収に新たにメキシコの大富豪カルロス・スリムの名前が浮上した。
さらに、フォース・インディアのチームオーナーであるビジャイ・マルヤ、スイスの海運王アキレアス・カラキスも買収候補として名前があがった。
トヨタ自動車は継続を示したが、今後の売り上げしだいでは、途中撤退の可能性もあるとスッピーは個人的には…

ホンダチームを欲しいところはいっぱいあるようですが、いるところにはいるんだね大富豪に海運王。

佐藤琢磨は~
Posted at 2008/12/23 11:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2008年12月17日 イイね!

F1参入か

プロドライブのデビッド・リチャーズ会長は、ホンダチーム買収に関してスバルのWRC撤退が「物事の準備と考える時間を私にあたえてくれる」と語った。

以前、ベネトンとBARを運営したいたデビッド・リチャーズは、今年プロドライブでF1に参入しかけたが、カスタマーカーの状況により断念していた。

この所、残念なニュースしか出てこない中、ホンダチームに希望が見えてきたか?
Posted at 2008/12/17 22:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2008年12月16日 イイね!

F1情報#2

PASプジョーシトロエンのホンダ買収についての噂をプジョーの広報が完全否定
「これはすべて間違いだ」と発表
ホンダF1の買収報道は白紙に…と言うか完全に噂だったと。

ホンダ買収に興味を抱いている企業はまだ数社いるとの報道もありますが…?
Posted at 2008/12/16 21:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2008年12月15日 イイね!

F1情報

フォース・インディアの2009年のシートを発表されました。
スーティルとフィジケラの残留が決定しました。
2008年と同じ顔ぶれとなりました。

気になるホンダの買収は
ホンダ買収に興味を抱いているPSAプジョーシトロエンが調査にはいっておりますが、
買収条件としてジェンソン・バトンのチームメイトに、トロ・ロッソのシートが危ぶまれているセバスチャン・ボーデにシートを与えることが条件にあげられています。

トロ・ロッソは今月中旬に、シートを決定するとのことですが、
佐藤琢磨がシート獲得するには、持参金として10億円が必要と噂されています。
Posted at 2008/12/15 23:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 趣味

プロフィール

「(;´д`)ゞ!」
何シテル?   09/17 08:24
GDB-F乗り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準フルスケールメーターは伊達じゃない!!
その他 その他 その他 その他
DOPPELGANGER 702 Blackguards
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
今は何処へ行ったやら?
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
過去の車となりました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation