
9割出来てた収集ルートがスタート地点が変更となりまして1割以下まで戻されてしまったのです。
誰か助けてくださいなのです。
昼休憩も取らずパソコンと睨めっこ、さらに、捨て場から帰ってからもパソコンと睨めっこして終業時間までに4~5割位まで組み換えました。
家に帰ってきてからもパソコンと睨めっこでしたが、一番大忙しな金曜日の組み換えが待っております。
考えるだけで頭痛くなってくるけどどないしよ?
それよりも現場無視で会議してくれるなです。
社長の意向で来月から二本在るルートを一本化して収集させることがほぼ決定したので一本化してみてと言われたのが木曜日で、スタート地点が本社ではなく工場と聞かされたのが今日土曜日でルート原案提出が月曜日て、無理、絶対無理、無理でもやりますけどね。
二本在ったのが一本化されて2倍になるのに収集時間は変わらないし給料上がる訳でもないのですが…
車両減らして経費削減?
しかしながら、車両減らしても1台で実質2ルート走る計算なので、距離は倍になって使う燃料的には2台分な訳で、しかも、現場ではなく提出されるデータでしか見ないので、給油サイクルが短くなってやたら使ってる様に見えてしまう。
これにより社長は、削減に繋がらないじゃと怒りだすと思います。

Posted at 2009/03/21 21:04:20 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記