• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッピーのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

バーレーンGP予選

バーレーンGP予選バーレーン予選
28年ぶりの緊急事態
跳ね馬 依然ノーポイント
苦難のサムライ中嶋一貴
真価問われる第4戦
パーツが間に合わずニコ・ロズベルグだけに新しいパーツが装着されてます。
フェラーリのガレージにジャン・アレジの姿が、フェラーリの現状を視察に来たのでしょうか?

Q1からソフトタイヤ投入のマクラーレンはかなり追い込まれているのが見て取れます。
Q1残り4分、ノックアウトゾーンには、上からアロンソ、ブルデー、ウェバー、コバライネン、グロック

Q1終了
スーティル、ブエミ、フィジケラ
スーティルに邪魔されてしまったウェバー
最後尾スタートトロ・ロッソのセバスチャン・ブルデー
中嶋一貴は8位通過Q2突破なるか

Q2開始
開幕からカーズを外さないマクラーレン速さを見せられるのか?
フェラーリ速さを取り戻せるか。
Q2終了
中嶋一貴はQ2突破ならず
コバライネン、中嶋一貴、クビサ、ハイドフェルド、ピケJr
ポジション決定
Q310分間のバトルがスタート
2台残っているのが、トヨタ、フェラーリ、ブラウンGP
トゥルーリ、グロック、バトン、バリチェロ、ライコネン、マッサ、ハミルトン、ロズベルグ、ベッテル、アロンソ
が残っている。
ポイントリーダーのバトン、ポールポジションをとれるのか、トヨタの2台が速い!!特にトゥルーリが速い。良いペースで走っている。
グロックがトップタイム、次いでセバスチャン・ベッテル、バトン
ヤルノ・トゥルーリ、セクター2もファステスト、かなり良いペースで来た~
トゥルーリ、トップタイム
トヨタ、1・2体制

ポールポジション、ヤルノ・トゥルーリ
ティモ・グロック
セバスチャン・ベッテル
ジェンソン・バトン
ルイス・ハミルトン
ルーベンス・バリチェロ
フェルナンド・アロンソ
フェリペ・マッサ
ニコ・ロズベルグ
キミ・ライコネン
までのトップテン
コバライネン、中嶋一貴、クビサ、ピケJr
スーティル、ブエミ、フィジケラ、ウェバー、ブルデー
の順になります。
Posted at 2009/04/26 13:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2009年04月24日 イイね!

ハイスピードマシン…(・・?

ハイスピードマシン…(・・?元スッピー専用機がスッピーのもとへ帰ってきましたです。
戻ってきたのは4月始めですが…
スペック
UDコンドル
CM88EK
排気量6925cc/FE6
turbo搭載
195ps / 3000rpm
51.0kg/m / 1600rpm
全長 ×全幅 ×全高
8.79㎝×2.23㎝×3.49㎝492000㎞走行

古いですがturbo付きなのでけっこう速いですよ(^-^)v

見かけたら要注意です[壁]_-)
Posted at 2009/04/24 22:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年04月20日 イイね!

中国GP決勝

中国GP決勝終了後かなり経ちましたが…

第3戦中国GP
マレーシアに続き雨の上海となりました。
スタート2時間前から降り出した雨は止む気配もなく、全車ウエットタイヤ装着のセーフティーカー先導でのスタート
残り48周目、セーフティーカー、ピットレーンへ入り、再スタート
マレーシアに続き波乱の幕開けとなった。
再スタート直後、ライコネン電気トラブルでエンジンが綺麗に回らない様子、ハミルトンがライコネンをパス、だが直後に攻めすぎ、縁石で滑り単独スピン、各所でオーバーテイク合戦が繰り広げられる中、トヨタのトゥルーリ、ブレーキの利きが悪いのか、ルーキーブエミに抜かされてしまう。
ブエミに続きマッサ、ライコネン、さらにハミルトンにも抜かされてしまい大きく順位を落としてしまった。
更に、残り40周目、最終コーナー入口でクビサが追突、トゥルーリのマシンに乗り上げてしまう。クビサは運良くピットイン、フロントウイング交換のみで出て行ったが、トゥルーリはピット入口を通り過ぎしまったためリア部分大破のまま1周走りピットに戻るもダメージが大きすぎるためそのままリタイア。
トゥルーリとクビサのクラシックの片付けのためセーフティーカーが導入された。
残り36周目、セーフティーカー先導での走行中に電気トラブルでエンジンが停止していまいマッサリタイア
2度目の再スタート後
ピケJrヘアピン手前で単独スピン、アンチストール機能のおかげでエンジンは止まることなくコースに復帰、ピットイン、フロントウイングとフロントタイヤ、ステアリングを交換してピットアウト
残り19周目、驚異的な速さのレッド・ブル、トップベッテル最後のピットインへ
残り12周目、リアタイヤのパンクとミッショントラブルでノーズからガレージ入りリタイア、
ハミルトン、セクター1でミス、コバライネンに前を譲ってしまった。
更に残り7周目、最終コーナーで痛恨のスピン、フォースインディアのスーティルに前へ行かれてしまう。
ハミルトンを抜いてポイント圏内へ上がったスーティルだがコーナー手前スピン、痛恨のスピンアウトそのままタイやバリアに激突、タイヤ・パーツの破片が飛び散る。
イエローフラッグ追い越し禁止でレースが終わるのか?
残り2周目にイエローフラッグ解除
残り2周では大きな動きもなく、レッド・ブル1・2体制、ブラウンGPも3・4位
雨の上海を征したのはレッド・ブルのセバスチャン・ベッテル、ポール・トゥ・ウィン通算2度目レッド・ブル初優勝をもたらした。
ウェバー(レッド・ブル)が2位、レッド・ブル1・2フィニッショ
ブラウンGP、バトン3位バリチェロ4位
5位コバライネン、ハミルトン復活の6位入賞
ピットスタートのティモ・グロック驚異的な走りで7位獲得
途中姉妹チームのベッテルに接触するなで危なっかしい走りをしていたトロ・ロッソのルーキー、セバスチャン・ブエミ8位入賞ポイント獲得
以上がポイント圏内
以下は
アロンソ、ライコネン、ハイドフェルド、クビサ、フィジケラ、ロズベルグ
度重なるスピンでも運良くリタイアなしのネルソン・ピケJr
17位スーティル(リタイアしたが完走扱い)
以上完走17台
リタイア
パンクとミッショントラブル 中嶋一貴
電気トラブル マッサ
追突クラッシュ トゥルーリ
Posted at 2009/04/20 23:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2009年04月19日 イイね!

フラビオ・ブリアトーレとダブルディフューザー合法化

ルノーのチーム代表フラビオ・ブリアトーレは、開幕戦に続き第2戦でブラウンGP含め3チームが使用し論争となったダブルディフューザーが、国際控訴裁判所の決定により合法化されたことに不満をぶちまけた。
そして、ブラウンGPのような新チームの台頭はF1の信頼性を傷つけていると述べた。

ルノーは、アロンソのマシンに論争になったディフューザーの初期バージョンをつけているが、ブリアトーレは国際控訴裁判所の決定によりF1が危険な道を転げ落ちていると批判した。

「我々のドライバーはワールドチャンピオンになったこともあるが、今にも引退しそうなドライバーと、もう一人は“paracarro”が選手権を争っている。これで信頼性があると言えるのかい?」
具体的なドライバー名は出さなかったが明らかにブラウンGPとそのドライバー2人に対して発言したものである。

“paracarro”とはイタリア語で縁石・道路際のコンクリートのタイヤ止めを意味する言葉である。

ダブルディフューザー合法化とブラウンGPに対して不満をぶちまけたにもかかわらず、ブリアトーレ所有の飛行機で、しかも、座席の一部を取り外してまで上海までダブルディフューザーを届けさせたような傲慢な人である。
Posted at 2009/04/19 11:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2009年04月19日 イイね!

中国GP予選

中国GP予選中国GP予選結果ですが…。
レッド・ブルのベッテルがポールポジション獲得、チームメイトのウェバーも3番グリッドと好調、ルノーのアロンソは合法化されたダブルディフューザーを装着?してブラウンGPの2台を抑えて2番グリッド獲得、バリチェロ、バトンは細かなミスで4・5番のシングルグリッド、上海での優勝を狙うトヨタ、トゥルーリ6番手、グロックはギアボックス交換ペナルティを受け19番手からのスタートとなる。
ロズベルグ、ライコネンと続き
今シーズン初のQ3進出のハミルトン9番手から、10番グリッドにトロ・ロッソのブエミ

追記
11番グリッドから
ハイドフェルド(BMW)、コバライネン(マクラーレン)、マッサ(フェラーリ)、中嶋一貴(ウィリアムズ)、ブルデー(トロ・ロッソ)、ピケJr(ルノー)
マシントラブルか?クビサ(BMW)
定位置のスーティル、フィジケラのフォースインディア
Posted at 2009/04/19 09:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味

プロフィール

「(;´д`)ゞ!」
何シテル?   09/17 08:24
GDB-F乗り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準フルスケールメーターは伊達じゃない!!
その他 その他 その他 その他
DOPPELGANGER 702 Blackguards
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
今は何処へ行ったやら?
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
過去の車となりました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation