• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッピーのブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

マレーシアGP決勝レース結果

マレーシアGP決勝レース結果レースが終了してかなりたちましたがレース結果です。

マレーシアGP決勝レースですが大荒れに荒れたレースとなりまして赤旗中断レース終了。

1位 ジェンソン・バトン(ブラウンGP)
2位 ニック・ハイドフェルド(BMW)
3位 ティモ・グロック(トヨタ)
4位 トゥルーリ(トヨタ)
5位 ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP)
6位 マーク・ウェバー(レッド・ブル)
7位 ハミルトン(マクラーレン)
8位 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)
までがポイント獲得
ただし赤旗中断終了のためハーフポイント採用につき半分しかポイントが与えられない。
以下
マッサ、ブルデー、アロンソ、12位中嶋一貴
ネルソン・ピケJr、ライコネン、セバスチャン・ベッテル、セバスチャン・ブエミ、スーティル、18位フィジケラまでが完走
クビサ(リタイア/30Laps)、コバライネン(リタイア)

マレーシアGP開催前からマレーシアの夕方は雨が降る可能性が高い事はわかっていたはず。
パフォーマンス的には夕方スタートの方が良いが実際に開催するのは間違っていたのでは?

残り38周目、ライコネンが早々にウエットタイヤを装着
装着したがしばらくの間、雨らしい雨が降らないままウエットタイヤで走行、
本格的に降り出したのは4~5周後
降り出してきた雨に足を取られアロンソがスピンアウト、各車ウエットタイヤに続々履き替え
いち早くウエットタイヤに履き替えていたフェラーリ、予選に続きやってしまった痛恨ミス
雨は降り出したがタイヤが磨耗しきってしまい使い物にならなかった。
大丈夫?フェラーリ

残り28周目、激しい雨用の深溝ウエットではブロックがすぐ崩れてしまってしまうためライトウエット用の浅溝のインターミディエット(セミウエット)にスイッチ
各車速さを取り戻したのもつかの間、
残り26周目、激しく降り出してフォースインディアの1台がスピン、レッド・ブルのベッテル激しすぎる雨にレースをあきらめた。
ブラウンGPジェンソン・バトンたまらずピットイン、深溝のウエットタイヤにスイッチするも、25周目セーフティーカー導入
のちにセーフティーカー先導のまま赤旗中断で全車停車、再開不可能な状況となり、マーク・ウェバーが各ドライバーに状況の確認と意見をまとめに回りレーススチュワートのもてへ
赤旗中断レース終了が下されることとなった。
Posted at 2009/04/06 23:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2009年04月05日 イイね!

まさかのネダバレ(>_<。)

F1中継が終わるまでF1関連のホームページを開かないようにしておりましたが、みんカラのブログでネダバレしてしまいました。
地上波はこれから放送予定ですが、ケーブルテレビ等で中継されているのでご存知の方はいると思いますが。
マレーシアGP決勝レースですが、豪雨と雷雨のため赤旗中断、バトンの連続ポール・トゥ・ウィンです。

みんカラも開かなければよかった°・(ノД`)・°・
Posted at 2009/04/05 22:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2009年04月05日 イイね!

マレーシアGP予選結果ですけど…

マレーシアGP予選結果ですけど…予選が終わってかなりたちましたがマレーシアGP予選結果です。

ブラウンGPのジェンソン・バトン連続ポールポジション獲得
先週末の速さ・安定性は本物のようである。
2位はトゥルーリ(トヨタ)
3位にトゥルーリのチームメイト、ティモ・グロック(トヨタ)
予選終了時グロックの前にいた、ベッテル(レッド・ブル)、バリチェロ(ブラウンGP)ですが、
ベッテルが前戦の衝突に対する10グリッド降格ペナルティで、バリチェロは金曜日フリー走行後にギアボックスを交換したため5グリッド降格ペナルティによりベッテルが13位、バリチェロが8位へ降格しております。
そのため、5位だったグロックが3位に昇格した。
4位ロズベルグ(ウィリアムズ)
マーク・ウェバー(レッド・ブル)、ロバート・クビサ(BMWザウバー)
と続き7位に調子の上がらないフェラーリのライコネン
9位は、感染症(中耳炎)のため出走出来ないのでは?と思われていたフェルナンド・アロンソ
金曜日フリー走行未出走ながらシングルグリッド獲得はさすが元最年少チャンピオン
去年の勢いは何処へ置いてきたハイドフェルド(BMWザウバー)Q2敗退もベッテルのペナルティで1グリッド昇格の10位

11位中嶋一貴
フリー走行で調子が良かっただけに悔しいです。
いまだに空力パーツが上手く仕上がらないのかマクラーレン
チームの指示とはいえ嘘の証言をしてしまったハミルトン12位、チームメイトのコバライネンは14位とマクラーレンらしからぬ不本意なスタートです。
フェラーリマッサも不調なのか?前戦もいいとこ無しのマッサ16位からの追い上げとなる。
マッサの後ろにピケJr、今年こそ頑張らないと来季のシートが…

定位置にフォースインディアの2台となっています?
あれ?フィジケラとスーティルの後ろに誰か居るぞ~?
トロ・ロッソのセバスチャン・ブエミだ~
やっぱり佐藤琢磨がよかったんじゃないのですか?トロ・ロッソの首脳陣!!
Posted at 2009/04/05 14:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2009年04月05日 イイね!

マレーシアGP始まってたよ(>_<)

開幕戦オーストラリア・メルボルンから1週間
マレーシア・セパンサーキットへやってまいりましたが、色々と問題も持ってきました。
セーフティーカー導入中にトゥルーリ(トヨタ)がハミルトン(マクラーレン)をオーバーテイクしたとしてトゥルーリに25秒加算ペナルティでポイント圏外に降格したかと思えば、それに関するハミルトンの証言が虚言だったとして失格となりトゥルーリに対するペナルティが帳消し3位へ返り咲いた。
さらに、ベッテル(レッド・ブル)がオーバーテイクし先にコーナーへ進入していたクビサ(BMWザウバー)に衝突したため、マレーシアGPで、10グリッド降格ペナルティ
また、マシンが三輪になったにもかかわらずトラックに留まるように指示したレッド・ブルチームにも5万ドル(約490万円)の罰金が課せられた。
他にも、ディフューザー問題に違法KERS(カーズ)使用疑惑などが…。

問題疑惑が解決しないまま週末突入です。
Posted at 2009/04/05 14:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2009年03月29日 イイね!

オーストラリアGP決勝

開幕戦決勝レースが新生ブラウンGPのフロントロー独占で開幕しました。
予選後にギアボックス交換をしたハミルトンは5グリッド降格、予選後にトヨタは強度不足なリアウイングを使用した規定違反によりタイム抹消で最後尾へ後退することとなったトヨタの2台はピットスタートを選択した。

今シーズンから採用されたエネルギー回生システム、KERS(カーズ)搭載チームは10チーム中5チーム、カーズ搭載によるメリット・デメリットが大きいためである。
1周回中に約6.6秒間80馬力上乗せ出来るが、システムが非常に重いので非搭載チームよりもブレーキング面で不利となり姿勢制御が難しくなること。

とりあえず快晴の中スタートしたのですが、久しぶりのフロントローで緊張したのかベテラン バリチェロがスタート大失敗さらに第1コーナーで接触、フロントウイングの翼端板を破損したがピットインせずレース続行、翼端板が破損しても走行に支障は無いらしいです。

唯一の日本人ドライバー中嶋一貴はスタートで大きくジャンプアップ8番手に浮上するも18周目、コーナー立ち上がりに縁石でジャンプそのまま単独スピーン、サイドウォールにフロントから激突してしまいリタイアとなった。ウィリアムズとの契約が今年までの一貴にとって痛いシーズンスタートとなってしまった。一貴のマシン撤去作業のため1度目のセーフティーカー導入されたがその後は大きな混乱もなくレースが続いてましたが…!?
残り3周、2位3位争いを演じていたベッテルとクビサが第1コーナーでクビサのサイドポッドにベッテルが接触追突され向きが変わったクビサのマシンのフロントウイングをベッテルのマシンが踏む形となり、2台共にフロントウイングを失い、ベッテルはサイドウォールに激突して左サスペンションを破損するがそのまま走行しピットへと向かった。
クビサは取り付け位置が低くなって確認しづらくなったフロントウイングを失った事に気付かずそのままスピーン、サイドウォールに激しく激突してしまい数十メーター滑走した後無残な姿で停止した。ドライバーは強固なコックピットによりもちろん無事である。
2台のクラッシュでセーフティーカー導入のままフィニッシュとなった荒れた開幕戦となりましたが、
新生ブラウンGPのジェンソン・バトンは安定した走りを見せポール・トゥ・ウィンで2度目の優勝
スタート大失敗で後退したルーベンス・バリチェロが2位・3位の脱落によって2位フィニッシュとなった。最後尾ピットスタートの3人が驚異的な追い上げで3~5位にトゥルーリ、ハミルトン、グロックの順番で仲良く?入っている。
元最年少チャンピオンのアロンソ6位、ウィリアムズのニコ・ロズベルグ7位、セバスチャン・ブエミが8位、ここまでがポイント圏内
ブエミってどこのチームだった?まあいいや

初レースで初優勝しかも1-2フィニッシュで最高のスタートん飾ったブラウンGPは、1954年55年ぶりのポール・トゥ・フィニッシュのワンツー・フィニッシュになる。
Posted at 2009/03/29 20:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味

プロフィール

「(;´д`)ゞ!」
何シテル?   09/17 08:24
GDB-F乗り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準フルスケールメーターは伊達じゃない!!
その他 その他 その他 その他
DOPPELGANGER 702 Blackguards
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
今は何処へ行ったやら?
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
過去の車となりました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation