• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おで.のブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

ブルールマン

ブルールマン入場無料だから人多いかもと思って
昼御飯で人が引きそうな正午にしました。

その甲斐あってかどうなのか
いつもと変わらない感じでした。

今年もランボは緑じゃなかった・・・・
でもじっくり青の塗装を見てきました。


お聞きしたらカラーはブルー・ルマン。
よく見ないとってレベルじゃなく、明らかに粒子がギラギラ。



国産だとカラーネームの後に「メタリック」「マイカ」「パール」と入るので
何となくふわっと分かりやすい。

やっぱ緑にも入ってますよねーみたいなことをお姉さんと話してました。


んー、解決!(笑
Posted at 2018/02/11 08:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

橋の下のロクロクマル

橋の下のロクロクマル「アルカディア」に掛けてみた(笑

今日すれ違った唯一の白S6

その後ここで再度お会いする偶然。
寒い中少しだけお話しさせていただく。

拝見した感じキャリパーとかもぴかぴか。
しかし自分と同じ予約購入組とのこと。

お話お伺いして納得しました。



エアロレス3台。いい天気でした。でも寒い!
Posted at 2018/01/28 00:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

同時進行

同時進行年末に入手済みだったS.S.S.S
(スカイサウンドスピーカーシステム)
年始早々にお願いしようと思ったら
まさかの大雪に阻まれ延び延びに。

2台とも施工完了しました。




キレンジャーは現在お世話になっているディーラーで



ミドレンジャーは古巣で、同時進行。

乗ってたS2000もヘッドレスト後部の樹脂コブに小型スピーカが仕込まれてたものの、
耳の位置から遠いため、正直あまり恩恵感じませんでした。

S6はあるのとないのとではかなり違いが。
今まで聴いてた音量レベルより2~3下げたくらいでOK。

助手席は人が乗らないから運転席側だけでいいんだけどとアホなことも考えてましたが、
チャンネル左右に振られた音の移動がクリアに分かる、助手席側も必要だ(苦笑



ヘッド部分の幅広いレカロフルバケでもOK
あまり後ろに下げ過ぎるとシェルに干渉するかな?そこは未確認。
Posted at 2018/01/20 21:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

タイヤとホイール

タイヤとホイールS6も来年の春には車検です。
今のタイヤもそれまでには終わるだろうか。

車検時にアウトだと出費も大きいので
年を越す前に交換することにしました。

今のタイヤはノーマルホイールにつけたまま
万が一の時用に保管します。


タイヤはADVAN NEOVA AD08R
性能はもとより、サイドウォールのルックスがよいので高いですがこれにしました。

ホイールは色々目移りして決めるまでに時間がかかりました。
今まではホイールを大きく見せたかったので


Buddy Club P1 Racing (16in)


YOKOHAMA AVS Model 7 (18in)


WORK ESPERIO Design 1 (17in)

5ZIGEN N1R Beckettes (16in)

ENKEI US 将軍 (17in)


WORK EMOTION CR-Kai (17×18in)


WORK EMOTION XT7 (17×18in)


リムまでスポークが伸びたものを好んで選びました。
S6は車体に対してホイールが大きく見えるので、ちょっとボリューム落としたい。



結局RG-D2に落ち着きました。
黒で足元を締めるか迷った結果、華やかさも欲しかったのでシャンパンゴールドにしました。



スタンダードフェイスでもリアスポークの湾曲は表情豊かで好みです。
Posted at 2017/12/10 21:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

冬坊っちゃん?

冬坊っちゃん?雨にならなくて良かった・・・・・

でも寒い!日差しはあったのですが
風が強く体感温度は低かったですね。

来年は11月初旬にしましょう(^^
どうか風邪など引かれませんように。
ご参加の皆さんお疲れ様でした。


前回の春坊っちゃんから半年、たった半年の間に皆さん結構・・・・・・(笑

朝Dラーでまたお茶をいただいて(毎回すみません)、会場へ向かう途中の交差点信号待ち。
反対車線に先日お会いした赤RAのオーナーさんがいらっしゃいます。

来られるかなーと期待しつつ今度は右を見ると、黒塗りのオープンカーが2台。
左折して暫く走ると自分とりょうちゃんの後にぴたっと付いてくる。ええええー・・・・・どなた?

そのまま園内で合流したH&Mくんと連れ立って5台で駐車場入り。ええええ・・・・ど、どなた?



ボクスターは元銀Z3オーナーのじゅんさんでした(^^ もう一台もむ~さんのベンツ。
シルバー三連星改め暗黒彗星隊ですな!(笑 車が変わっててびっくりしました。

黒は迫力がありますね。



ちゅうにっちくんのNDとH&MくんのNCロードスター。
元色のセラミックメタリックを、並行所有するNBと同じスピリティッドグリーンメタリックに全塗装。

ラインナップにあってもいいくらいしっくりきますね。NDは派手な色が少ないから目立ちます。
H&Mくんも何か画策中なのかな?次あたり・・・・・・(笑



爽やかな青と白のコンビは、たーくんのレヴォーグと、じゅんたさんのシビックタイプRユーロ。
こちらも初お披露目です。たーくんはシルバーのレヴォーグからの乗り換え。

こちらのレヴォーグ、ボディに透明フィルム加工がしてあります。
施工箇所はボンネット・エアインテークダクト・ボンネット前方とFバンパー間の樹脂部分・Fフェンダー ・Aピラー・Fガラス直上ルーフ部分(サンルーフ前縁まで)・ヘッドランプカバー。
飛び石等からの保護ですが、かなりなお値段にびっくりです。

じゅんたさんも長年の愛機カーニバルイエローのビートを降りられ、タイプRユーロオーナーに。
変わらず綺麗に磨き上げられていますね。




コニーさん、車両が変わってないように見えますが、もう見えないところで色々と・・・・・・
●イマ●見たかったよ・・・・・・ん?ケ●●ンだったよね確か?(笑



お久しぶり!トラさんは今現在ジムニーオーナー。
「おで.さんに怒られたらいけんけんここに置いたで」 何をおっしゃいますやら(笑


とてもインパクトのある1台がいらっしゃいました。



もう自分には何という車両なのか分かりません、オーナーさんにお伺いします。
ポルシェ550スパイダーのレプリカとのことです。ひ、低い・・・・・・

大きく開くリアカウルは革バンドで固定されていたり
ボンネットの真ん中に給油口が鎮座していたり(これはダミーとのことです)



ドアは開きますが乗ろうとしている内に重さで自然と閉じてくるため、
開けずに乗る方が楽なのだそうです。ソフトトップもあるそうです。皆興味津々です。



園内散歩される一般の方も多いため、この位置からよく眺められています。



白ハムさんのS6にたかるハイエナの群れ(笑  美味しそうなものが満載されてるS6です。
ん?どさくさ紛れて一般の方も参戦してない?(苦笑

後で車撮影しようと思ったのに忘れてるし・・・・Nさんのも忘れてる(TT
リアカウル排熱口辺りの板厚の薄さにびっくりしました。ボンネットもダンパー外し済み。


kokoro661さんのS6(左)とバングさとくんのS6(右)
トイレの場所分かったかな・・・・・説明がマズくてごめんなさい(^^ゞ

kokoroさん、あのパーツの装着楽しみにしてます~



がおーさんのS6(白)と、先日お会いしたオーナーさんのS6(赤RA)
紅白おめでたいコンビです(^^ Nさんの無限黄色も並べればよかった・・・・・



毎度のコンビ(笑  りょうちゃんはホイールをCE28クラブレーサーに変更。
自分は・・・・元黄色でした、はい(笑


そして、トリを飾る2台が遊びにいらして下さいました。



毎回お名前をお聞きしようとして忘れる・・・すみません。
ヴェイルサイドフォーチュンNSX 過去坊っちゃんでもお世話になりました、お久しぶりです。

もう一台の純白のマクラーレン MP4でよろしかったのかな?詳しくなくてすみません。
あき白モビさん、過去坊っちゃんではNSXタイプRのゼロフォースGTワイドボディでお馴染み。

・・・・・・車両の呼び方合ってますか?(笑 もう物忘れがひどくて。
VLSのNSX懐かしいですね~、当時初めて拝見した時の感動を思い出します。



インスタ映えインスタ映え!(^^ いやインスタやってませんけど。
21インチのリアホイールとか非日常が満載です。ドア開閉させていただきありがとうございました。


今回はサプライズも多く、とても濃い2時間でした。
また来年の春あたりにでも、お会いできたらと思います。いつもありがとうございます。

終了時の会場見回りにて、吸い殻等落ちていなかったことをご報告します。

それから
友達でもないのに馴れ馴れしく書いてるなーとか思われる方いらっしゃると思います。
会場の雰囲気、その時の会話をそのまま伝えたいので、どうかご容赦下さいね。



ミーティング終えてジム子と昼飯を食べ、その後



バネ交換でした。とてもいい感じになりました。
Posted at 2017/11/19 22:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウェルカムプラザに見にきました。みかん県民にはたまりません(笑) キレイ❗」
何シテル?   11/10 21:24
※active green pearl? close but not the same. 背の低いクルマが好きです。 車のことほとんど分からないオッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドルを回したらクークー音。(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/14 21:17:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
九号(2022-現在) エヌワンからエヌワンRS(6MT)へ乗り換え。 ボンネットデカ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
七号(2015-現在) 2014年12月初旬に手付、2015年4/11納車。カーニバルイ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
零号 青デルを購入するまでの短い期間乗っていました。
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
一号 1台目のデルソル。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation