• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おで.のブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

ゼスプリ

ゼスプリやっと朝晩の気温が過ごしやすくなりました。
橋の下の日陰だと風も吹いて快適です。

でもやや風が強くてリアカウルがグラグラ揺れる・・・
久しぶりに2台並べてあれこれ話しました。

サンゴールドキウイとグリーンキウイだな~
ゼスプリブロス(笑



あとは赤レンジャーと青レンジャーがいれば



みたいなことを話していました。
赤と青に遭遇する確率は地元じゃかなり低いです。




ここも謎のプラペーパーそのままに仕上げてもらいました。


走行していると突然後部から「キュルキュルキュルキュル」みたいな音が発生。
以前も同じ症状があって、しばらく収まっていたのですが今日はずーっと賑やか。

そのままDラーへ。
以前どなたかの記事でリアカウルのストライカーかゴム台座(?)に起因するみたいな記事を読みました。それを伝えて調整してもらったらピタッと収まりました。



オープンの気持ちいい季節到来までもうちょっと。
Posted at 2017/09/02 22:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

佐賀-熊本-大分

お盆休みを使って九州へ出掛けていました。
今回は友人の車です。



呼子のイカ。開店1時間半前に到着してひたすら待つ。暑いが海風が心地いい。
店を出る時には2時間半待ちって言われてました。



久留米でラーメン。



熊本で馬刺し。
「BASASHI」Tシャツで行くのはやめておきました。



大分で焼き鳥、鶏天。
どれもこれも美味しかった。

大津の道の駅から大観峰へ上がろうとしたら入口の国道から長蛇の列。
コースを変更して無事上がれましたが大観峰も遠目で見て混雑していたので瀬の本へ。

おおっ!



友達を置いて見学にお邪魔。
RG-D2を履いていたオーナーさんへ色々質問。突然すみません。お邪魔しました。

シェ・タニへ着いた時目の前をヴェルデ・マンティスのウラカンが走っていった。
あっという間でしたが初めて見れた嬉しさに興奮していました。


11月はマイカーでおはくま行きます。
Posted at 2017/08/15 18:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

全塗装中

全塗装中フロントの内部のみ色が入っていました。

大人の事情優先だと最短で月末・・・・
遅くても盆までには戻ってくるかな。

某エクリプスを思い出すスポコンが好みそうな色(笑
お手本はヴェルデ・マンティスです。
Posted at 2017/07/23 08:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

カルスト

カルストGWはカレンダー通りです。
昨日は今年初のカルストです。

景色を愛でるのももちろん。
+美味いものとパーツ談義なのです。

なかなか踏み切れませんが(笑



GW出だしで人も少なく、いい天気でした。



ここだと水を得た魚のように運転が楽しいのだけど、路面の小石だけが悩み。
飛び石要注意(笑
Posted at 2017/04/30 10:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

春坊っちゃん

春坊っちゃん夜半の雷雨にはやられました。

「晴れろとは言いません」と殊勝なことを書いたせいか
今日はとても良い天気に恵まれました(^^

朝は同じDラーでお世話になってるオーナー同士
お茶をいただいてから出発しました。



定刻に到着するともうだいぶいらっしゃってました。
久しぶりに見る顔にほっとして、会場がイベントで埋まってないのにほっとします。

お名前お聞きしてない方もいらっしゃいますが、みんカラより拝借(笑
まずはいつものロードスター勢から



ちゅうにっちくんのND もうすぐ走行距離は12万キロに到達します、すごっ!
並行所有のNBは46万キロ突破というツワモノです(^^




サンフラワーイエローのNCから原点回帰、G-クンのNA
佐田岬ツーリングでは総料理長であります(笑 一度絶品鍋をいただいてみたいです。




びっくりしました、大阪から引っ越しされて少し距離が近くなったよたろうさんのNCソフトトップ
元デルソルオーナーです。今年は佐田岬ツーリング参加決定ですね(^^




H&MくんのNCはRHT仕様。たま~に出会って手を振るのですが気づいてない模様・・・・・
というのも出会う時に限ってこっちがN-ONEなので(笑


続いてS2000(OB含む)の面々



E嬢のタイプS 現在「三角点」にどっぷりハマっている模様(笑 なんですかそれ・・・・
ほぼ(全く)洗車しないS2Kに猫の足跡を見つけて今日一番の幸せを感じていたようです。




元S2000オーナー、現在BMW2シリーズクーペを駆るhydeさん、お久しぶりです(^^
ホイールが自分も好きなADVAN RZⅡ このくらいコンケイブデザインだと迫力があります。




えー・・・・と、元S2000オーナー、コニーさんのカプチーノワイドボディ。白ナンバーです。
もう既にただならぬ雰囲気醸し出してますが、コニーさん曰く相当楽しいそうです(笑

S2000が出てこん・・・・・




って現S2KオーナーのQSさんまで今日はバイクという事態(笑 しかも最近はビートにご執心?
コニーさん、QSさんにとんでもない爆弾を投下しましたね(苦笑


続いてスバリスト



大変ご無沙汰してます、よし坊さんのWRX STI 家族フル乗車でご来場(^^
お子さんも大きくなりましたね、改めて前回お会いしてからの空白期間を感じました。

坊っちゃんでのインプとランエボの勢力争い(?)も今では懐かしい想い出です。


最後はビート&S660



じゅんたさんのビート。見えないところまで丁寧に磨かれて脱いでも凄いビートです(笑
最近マフラーを無限製品に交換。今でもオーダー受け付けてくれるのは心強いですね。




バングさとさんのS660 初めまして、ご挨拶が遅くなってすみません。
リアカウルに取り付けられたGTウイングが迫力。




kokoro661さんのS660 初めまして。朝はありがとうございました。
バンスポ、リアバン、ホイール他フルモデューロ、最新のスカイサウンドもインストール済です。




Daruma7さんのS660 初めまして。会場へのアクセスは御足労お掛けしました。
エアダクトの付いたボンネットとリアカウル。ミスティックナイトパールも初めて近くで見れました。

そして軽規格で唯一の白ナンバー装着車両。白ハムさんも既に取得済み。




がおーさんのS660 初めまして。無限のパーツとモデューロデカールでまとめられています。
お住まいが自分と比較的近いのに吃驚しました。アシンメトリーシートが目立ってます。




白ハムさんのS660 毎度です。今日は2号機モデューロ仕様での参加。
こちらもスカイサウンドを前後インストール済。今後1号機とのパーツトレードも予定されてます。




NさんのS660 暑くなってきたので無限のハードトップで快適性確保とのこと(^^
現在問題になっている黄色の件でお互い情報を待ってる最中です。あと「リーダー」はご法度(笑




毎度りょうちゃんのS660 黄色問題対策済み。もう少し待ったら何かが到着しますね(^^
唯一のフルバケ車両。自分の体型でも収まることは可能ですが一度はまると出たくない(笑




おで@管理人のS660 どノーマルです。
「いつまでこのままなんだYO!」とhydeさんにゴスゴス突っ込まれました(笑








雨じゃなくて良かったですがもう暑かったですね。
次回は11月、涼しくなるころに秋坊っちゃんでお会いできればと思います。

毎度ながら管理人がぺちゃくちゃ喋ってすみません、久しぶりだとつい(苦笑
会場見回りは吸い殻が数本のみ(参加者のものでない)だったことを報告しておきます。

いつもご参加ありがとうございます、お疲れ様でした(^^
Posted at 2017/04/16 21:44:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウェルカムプラザに見にきました。みかん県民にはたまりません(笑) キレイ❗」
何シテル?   11/10 21:24
※active green pearl? close but not the same. 背の低いクルマが好きです。 車のことほとんど分からないオッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドルを回したらクークー音。(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/14 21:17:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
九号(2022-現在) エヌワンからエヌワンRS(6MT)へ乗り換え。 ボンネットデカ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
七号(2015-現在) 2014年12月初旬に手付、2015年4/11納車。カーニバルイ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
零号 青デルを購入するまでの短い期間乗っていました。
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
一号 1台目のデルソル。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation